洗顔・クレンジング
2023.2.13

【基本~応用まで】クレンジングオイルの「使い方」まとめ

\"\"

濃いメイクもするんと落とすクレンジングオイル。肌に負担をかけないための注意ポイントから、プロ直伝!基本の使い方、毛穴汚れを落とすための方法など。口コミ人気アイテムとともにお届け!

クレンジングオイルの「基本」の使い方

クレンジングにかける適切な時間

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

肌を見るだけで、その人の生活習慣を見抜く程の経験値で、カウンセリングや美容アドバイスを展開。美容誌や講演など幅広く活躍中。
関連記事をチェック ▶︎

皮膚科医

友利 新さん

都内2か所のクリニックに勤務。美容知識の豊富さと、わかりやすい解説で、TVや雑誌、講演会などで幅広く活躍中。
関連記事をチェック ▶︎

\教えてくれたのは…ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さん/
\教えてくれたのは…ビューティエディター 安倍佐和子さん/


「クレンジングは汚れを巻き込んでテクスチャーが変わるまで1分程度。目でも確かめながら調整を」(北方さん)

オイルを手で温める


メイク汚れにしっかりなじませて、ちゃんと浮かせるために、それぞれの剤に合わせた下準備を。
量をケチらず、規定量を使うこと!

手のひら全体で優しく大きくなじませて


指でせかせかとクレンジングをする人はかなり多い!力みすぎやこすりすぎを避けるために、洗顔と同様に手のひら全体を使って。

小鼻は薬指でゆっくりなでるように


黒ずみや角栓が気になる小鼻はつい力が入りやすかったり、何度もこすったりしがち。毛穴を萎縮させないよう、薬指で優しく触れて。

Point

「クレンジング料をなじませていくと、手が肌からふわっと離れる瞬間があります。それがメイク汚れが浮いた合図です」(水井さん)

 

初出:今日から始める「正しいクレンジング」|適したクレンジングの選び方は? おすすめアイテムもご紹介

記事を読む

「角栓・毛穴ケア」のためのクレンジングオイルの使い方

毛穴の気になるTゾーンから

美容エディター

大塚真里さん

本誌ではスキンケアの企画を多く担当し、読者の肌診断など人気企画が多数。書籍『毛穴道』(講談社)を執筆。
関連記事をチェック ▶︎

毛穴や角栓をこれ以上大きくさせないためには、日々の皮脂や古い角質、メイクなどの汚れを肌に残さず落とすこと。
ただし、洗いすぎて肌のバリア機能を壊さないよう注意。


クレンジング料や洗顔料は毛穴の中まで洗えるよう設計されているので、こすらずなじませるだけでも汚れは落ちる。

【Step.1】クレンジング料はまず角栓が気になるTゾーンからなじませる。

指の腹で丁寧に。

【Step.2】顔全体にもこすらず優しく、1分程度かけてなじませる

メイクが浮き上がったらすすぐ。

 

初出:目指せ毛穴レス肌! 皮脂や古い角質をきちんと落として毛穴の奥までしっかり洗浄|おすすめアイテムも

記事を読む

クレンジングをするときの3つの「注意点」

【1】鏡を見る

クレンジングをするとき、まず目元を洗い、その後目をつむったまま全顔を洗っている人は多いのでは? 落とし残しや、同じ場所ばかりをこするのを防ぐために、鏡を見ながら行うのがベター。


鏡を見ながら、落とし漏れのないようすみずみまでクレンジング。

 

初出:疲れて寝落ち…ズボラさんは“くすみ”に要注意!|対策法は複数のクレンジング料を用意すること!?

記事を読む

【2】1分程度を目安に

青山皮膚科 クリニック 院長

亀山孝一郎先生

皮膚科医として診療に携わるだけでなく、論文も執筆。『毛穴道もう一生悩まない。』(講談社)を監修。

美容エディター

大塚 真里さん

本企画担当。亀山先生をはじめ多くの皮膚科医や化粧品の研究者に取材を続け、スキンケアの知識を重ねる。
関連記事をチェック ▶︎

クレンジングのコツは、メイクが浮き上がるのを鏡で確かめながら行い、浮いたと感じたら素早く落とすこと。だらだらと続けていたり強くマッサージしたりすると、界面活性剤によって角層から細胞間脂質が流出してしまい、バリア機能が低下します。肌になじませてからすすぎ終わりまで1分程度を目安に、目で確かめながら調整を。

 

初出:プロが教えるクレンジング|すすぎ終わりまで1分を目安にする理由は?

記事を読む

【3】「ニキビ」部分は避ける

皮膚科医

髙瀬 聡子先生

『ウォブクリニック中目黒』総院長。豊富な知見と親身な診療で、美容のプロからも支持。先生考案のスキンケア「アンプルール」も人気。
関連記事をチェック ▶︎

「ニキビができてしまったら、ニキビ菌のエサとなりやすい“オイル系のアイテム”は避けましょう。」(高瀬先生)

 

初出:女医に訊く#02|ニキビ跡と色素沈着…洗顔・ニキビ薬などの治療アドバイス

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事