クレンジングオイルの正しい使い方をおさらい!基本のやり方からプロが教える応用編まで
メイクや皮脂汚れをしっかり落とせる「クレンジングオイル」。美容のプロに教わる基本的な使い方から、角栓・毛穴汚れを落とす使い方まで詳しい手順をご紹介します!美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気、おすすめアイテムもチェック♪
【基本編】美肌に導く正しい「クレンジング法」
\人生を変えるクレンジング、伝授します!/
【1】クレンジングは充分な量を手にとる!
量をケチってクレンジング料が足りないと、必要以上に肌をこすってしまい刺激になりがちに…。肌のことを考え、しっかりとメイクを落とすことを考えると、適量よりも多めくらいがちょうどいい。
【2】手のひらでハンコを押すように、顔全体に広げる
まずは両頬と額&あご、広い面にハンコを押すような要領で、オイルを顔全体に広げる。くるくる広げる前のこのハンコこそ、肌をこすらず傷つけずにクレンジングをこなすための重要なプロセス!
【3】クレンジングを追加し、指を滑らせながらくるくるなじませる
手にクレンジングを1プッシュ追加しさらに滑りを良くして、顔全体に広げていく。指の第2関節までを使うような感じで大きく円を描きながらのばし、凹凸のある細かい部分も丁寧かつ優しくなじませていって。
【4】くすみがたまりがちな口角もしっかり洗う
意外と汚れを落とし切れていないのが口角!口角にくすみがたまっていると、老けた印象に見えるので、口角は“お”と発しながら口を開いた状態でクレンジングをしっかりなじませるのがポイント。
\老け見えを防ぐポイント!/
【5】目元&口元にはクレンジングを最後になじませる
ポイントメイクはクレンジング前に落とす(濡らして軽く絞ったコットンにオイルをとり、メイクをなじませるように優しく落とす方法がおすすめ)のが基本ですが…どうしても面倒ならここで。人さし指&中指で眉とアイシャドウ、アイラインを、親指&人さし指でまつげを、さらに薬指でリップを、くるくるなじませて。
\ポイントメイクを別で落とすのが面倒なら、百歩譲ってこの方法!/
【6】手についたオイルを一度しっかりと流す
乳化を始める前に、一度手を洗ってさっぱりさせておくことも重要。手にクレンジングがついてぬるぬるしていたら、顔の乳化が完了した合図がわかりにくく、いつまでたっても乳化が終わりません!
【7】手にぬるま湯をつけ顔全体を濡らし、くるくるして乳化させていく
お湯の温度はちょっとぬるめの32~34℃くらい。ぬるま湯に手を浸し、まんべんなく顔全体を濡らし、また手を洗い流し、さらにお湯を足して優しくくるくる…を繰り返していく。白くなっただけで満足せず、肌についたお湯がサラサラするまで乳化させて。
\クレンジングは乳化が命! 妥協すべからず/
【8】Tゾーンやあごは特に乳化を念入りに
鼻周りや額、あご、耳の前、生え際など皮脂が多い部分はすぐにサラサラせず乳化に少し時間がかかるので、念入りに何度かぬるま湯をつけてくるくるして、を繰り返して。鼻の入り組んだ凹凸も、洗い残しがないよう念入りに。
【9】すすぎは乳化の3~5倍の時間をかけて
すすぎも摩擦レスを心掛けながら、乳化の3~5倍の時間をかけて念入りに洗い流して。ほぼ肌には触らない強さで、ちゃぽっちゃぽっとぬるま湯をかけながら洗っていくのがポイント。最後は冷水ですすいで、肌を引き締めて。
\すっきり洗い流して〆は冷水で!/
【Finish】正しいクレンジングをすれば、透明感&ツヤがみなぎる肌に
乳化がしっかりでき、念入りなすすぎでメイク&汚れを完全に巻き取れていれば、W洗顔不要のクレンジングでOK!「肌を傷つけない正しいクレンジング法を毎日コツコツ続ければ、くすみのないツヤツヤ美肌に」(大杉先生)
【応用編】角栓・毛穴汚れを落とす「クレンジング&スキンケア法」
国際エステティシャン
大杉みどり先生
『アンジェラックス』代表。エンビロン取り扱い20年以上の知見を生かし、スキンケア情報を発信するYouTube「国際エステティシャンみどり先生」も人気。
\こんな人におすすめ/
- Tゾーン、Uゾーンはベタつくがほかは乾燥
- 毛穴やニキビをじっくりケアして美肌を目指したい
- 赤みが出やすく敏感。バリア機能が低下しがち
- 美肌のためにしばらくメイクを休む覚悟がある
「20代以降のニキビや毛穴トラブルは、肌の水分不足を補うために過剰に皮脂を分泌する、インナードライが一因。テカるのでオイリー肌だと勘違いして保湿を怠ったり、間違ったスキンケアを続けていたりしてニキビ肌に陥っている人が本当に多いです。スキンケアの見直しをはじめ、睡眠の改善も有効です」(大杉先生・以下「」内同)
【How to】
1.お風呂などで毛穴を開きやすい状態に
「肌を温めて、毛穴を開かせてからクレンジングを。毎日の丁寧なケアの積み重ねが大切です」
2.【見直しポイント1 落とすケア】 夜はオイルクレンジングで皮脂を溶かしてオフ
「角栓など油性の汚れを溶かして落とすには油性のクレンジングを。摩擦をかけずになじませたら、水を数滴加え必ず乳化させること。この一手間で皮脂汚れが落ちやすくなります」
3.洗顔も丁寧に
「洗顔料は肌に長くおきすぎず、摩擦をかけずに優しく洗う。炭やクレイ入りだと毛穴汚れ吸着効果も」
4.【見直しポイント2 角質ケア】 角質ケアをプラス!
「角質が厚いと不要なものがたまっている状態。スキンケアの浸透も悪く、インナードライの改善を妨げるため、朝晩のスキンケアに角質ケアを取り入れましょう。不要な角質をオフしたらたっぷり潤いを補給して」
5.しっかり保水&保湿ケア
「ニキビがある人はノンコメドジェニックのさっぱり系を。油分よりも水分をたっぷり補うよう意識。その後、ビタミンA・B・Cを美容液やクリームで補給して」
6.朝はUVケア
「紫外線対策は必須。肌に負担のかからないアイテムを選んで。夜はUVやメイクに応じたクレンジングを」
クレンジングオイルは洗浄力が強すぎて肌を乾燥させる?
A.【NO】スピーディにメイクを浮かせて流せるからむしろメリットも多いです
「肌のバリアにとっていちばん優しいのは、摩擦なく短時間でメイク汚れを浮かせ、その後すみやかに流し落とすこと。その意味で、オイルクレンジングは理にかなっています。落ちの悪いクレンジング料で長時間肌をマッサージする方が、バリアを傷めます」(慶田さん)
クレンジングオイルを「使うべき」タイミング
ファンデーションを落とすとき
国際エステティシャン
大杉みどりさん
『アンジェラックス』代表。エンビロン取り扱い20年以上の知見を生かし、スキンケア情報を発信するYouTube「国際エステティシャンみどり先生」も人気。
「メイクや汚れをしっかりと落とすことが目的。肌をいたわるあまり洗浄力の弱いクレンジングを使い、落とし切れずにいたら意味がないんです。クレンジングは刺激なくしっかりと洗浄できるものが基本、さらに肌質とベースメイクの濃さに合わせて選ぶのが正解。
日焼け止め下地+ファンデーションを使うのなら、乳化がしっかりでき、肌に負担をかけにくいオイルクレンジングをこだわって選んで」(大杉さん)
- きちんと落とすのが目的だから…ファンデーションを使っている人は洗浄力の高いオイルをチョイス
皮脂分泌が多いとき
私の肌は皮脂分泌が多いので、落とす力の強いクレンジングオイルをチョイス。クレンジングオイルやバームのようにオイル成分が多いものは、メイクや皮脂汚れとのなじみがいいので、肌をゴシゴシこすらなくても汚れが浮いてくるのがメリットです。
クレンジングオイルの「使用を控える」タイミング
肌のゴワつきが気になるとき
美容皮膚科医
山屋雅美先生
肌の代謝に着目し、“角質美容”を見いだした美容皮膚科タカミクリニックの副院長。ニキビ・毛穴などの美肌治療からシワ・たるみなどのエイジング治療まで幅広く診療を行う。
オイルやバームのクレンジングで皮脂を吸着しすぎるとインナードライに陥るおそれも。特にゴワつきが気になるときは油分は少し控えめに。
ニキビがあるとき
皮膚科・美容皮膚科医
吉田貴子先生
『渋谷スキンクリニック』院長として20 年以上、さまざまな肌悩みに対応。特に ニキビ治療を得意とする。VCスキンケア ブランド『dr365』の監修にも携わる。
\オイルフリーのクレンジングやスキンケアを/
「保湿はもちろん重要ですが、ベタつく部分にオイルを塗るとニキビ悪化の危険性も。ニキビ真っただ中の人はオイルは控えましょう」(吉田先生)
【2024上半期/過去】ベスコス受賞の人気アイテム
Clue &be クレンジングオイル
【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ プチプラクレンジングランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 150ml | 2024-01-25 |
美肌ケアをしながらメイク汚れをオフ。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
NAYAさん
ファンケル マイルドクレンジングオイル
【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位、プチプラスキンケアランキング 1位
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ スキンケア総合 4位、クレンジングランキング 2位
【受賞歴】2021下半期 賢者 ベストコスメ プチプラクレンジングランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,870 | 120ml | 2021-11-18 |
肌負担を抑えながら毛穴汚れを一掃。みんな大好き「マイクレ」がV2を達成。「熟成ホップエキス」配合で、頑固な角栓もスルン。 プチプラで惜しみなく使えて継続しやすい点も人気の大きな理由!
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
皮膚科医
友利 新さん
【読者の口コミ】
「突っぱらない&毛穴の角栓もスルンとオフ!」(営業・31歳)
「メイク落ち◎で高コスパな点も大好き? 」(IT・30歳)
「メイク落ちの良さはピカイチ!」(金融・30歳)
「突っぱらない使用感が大好き。何本もリピート中」(自営業・28歳)
「中学生の頃から 20年以上も愛用中。もはや私の相棒です」(秘書・36歳)
マイルドクレンジングオイルの詳細・購入はこちら
シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn
2023年間 読者 ベストコスメ クレンジングランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥14,850 | 450ml | 2023-09-01 |
さらなる美肌効果を携えて進化。美容のプロにも愛されてきた逸品が、スキンケア成分約94%配合に進化してパワーアップ。
【読者の口コミ】
「W洗顔不要でタイパ良し!」(航空・33歳)
「肌の調子が良くなった気が♪」(出版・26歳)
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルnの詳細・購入はこちら
SUQQU スムース クリア クレンジング オイル
【受賞歴】2023年間 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 2位
【受賞歴】2023年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 2位
【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位
【受賞歴】2023上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,730 | 150ml | 2023-04-07 |
美容オイル87%配合の“コクサラ”オイル。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん
美容賢者
美容エディター
中尾 のぞみさん
美容賢者
美容エディター
安倍 佐和子さん
美容賢者
松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医
貴子さん
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
北原 果さん
美容賢者
ライター
村花 杏子さん
美容賢者
美容家
神崎 恵さん
アルビオン エクシア ジョイ アリュール クレンジングオイル
【受賞歴】2023下半期 賢者 ベストコスメ クレンジングオイル 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥11,000 | 180ml | 2023-09-17 |
肌を贅沢に磨き上げる8種の植物オイルをイン。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
美容ライター
野村 サチコさん
美容賢者
ライター
野澤 早織さん
コーセー ONE BY KOSÉ ポアクリア オイル
【受賞歴】2023上半期 賢者 ベストコスメ クレンジングランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980(編集部調べ) | 180ml | 2023-05-16 |
潤いを守りながらガンコな毛穴角栓を溶解。 詰まりや黒ずみなどの毛穴悩みの要因のひとつ、しぶとく居座る「固まり角栓」。 これに対処すべく、高いクレンジング力と角栓溶解効果を併せもつ「角栓クリア技術」を搭載したクレンジングオイル。肌に必要な潤いは残すので、突っぱり感のないもっちりとした後肌に。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん
美容賢者
美容愛好家
野毛 まゆりさん
「角栓・毛穴ケア」におすすめのアイテム
コーセーコスメポート ソフティモ 毛穴小町 酵素クレンジングオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,430 | 150ml |
酵素×ビタミンEで角栓を分解。
NAOS ビオデルマ サンシビオ ミセラー クレンジングオイル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,970 | 150ml | 2024-03-25 |
洗顔する度に肌のバリア機能がアップ。敏感肌向けシリーズ“サンシビオ”の新クレンジングオイル。ポイントは、“新型ミセラーテクノロジー”を搭載した点。肌になじませた後、乳化させることで、アミノ酸などの美容成分を肌に残しながらメイクや皮脂汚れをしっかりとオフすることが可能に。
サンシビオ ミセラー クレンジングオイルの詳細はこちら
シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥12,100 / ¥4,950 | 450ml / 150ml | 2024-03-13 |
使う度に毛穴レスな清潔印象の肌へ。備長炭や、マイルドなピーリング成分のAHA、LHAが、メイクのみならず毛穴奥の汚れや角栓までもからめとるクレンジングオイル。アミノ酸を含有する黒米エキスにより、しっとりとしたハリ肌に洗い上げる。
ブラック クレンジング オイルの詳細・購入はこちら
ファンケル マイルドクレンジングオイル〈ブラック&スムース〉
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 120ml | 2023-04-18 |
使う程に毛穴レスな美肌へ。読者のベストコスメ企画の常連的存在である“マイクレ”に、4種の毛穴ケア成分をプラスした“黒のマイクレ”が仲間入り。 毛穴奥の汚れをからめとった後、ハリを与えることで、毛穴の目立たないツルツルの素肌に。
マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>の詳細・購入はこちら
花王 ビオレ ザ クレンズ オイルメイク
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,408 | 190ml | 2023/4/8 |
つけるだけでメイクを瞬時に浮かせて、くるくるなじませなくてもメイクを落とすクレンジング。ウォータープルーフマスカラ・毛穴のメイクまでしっかりオフするのに、肌がつっぱりません。肌になじませるときの摩擦を最小限に抑えた設計で、肌の潤いを保つバリア機能を守って洗えます。
ザ クレンズ オイルメイクの詳細はこちら
ファイントゥデイ SENKA 洗顔専科 オールクリアオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,089(編集部調べ) | 230ml |
黒ずみ・老廃物クリア処方で、メイク汚れだけでなく、知らないうちに蓄積された“くすみリスク”を一掃・浄化。米ぬかオイル(洗浄成分)配合のオイルが、ウォータープルーフマスカラもするんと落とします。マツエク対応。
洗顔専科 オールクリアオイルの詳細はこちら
ハーバー研究所 HABA スクワクレンジング
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,090 | 120ml |
つるつるなめらかな洗い上がりに感動!角質や毛穴詰まりをオフする成分を配合した、W洗顔不要のオイルクレンジング。柔肌に整えるスクワランや肌あれ防止成分を配合。
【読者の口コミ】
「洗った後のつるつる具合に感動。潤いのある、凸凹のない肌になれます」(アルバイト・27歳)
スクワクレンジングの詳細・購入はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
座右の銘は『肌は裏切らない!肌が変われば人生も激変する』