【プチプラ6選】クレンジングミルク人気おすすめ

肌への負担が少なく、優しい洗いあがりが人気のクレンジングミルク。その中でもドラッグストアで買えるプチプラ価格のものだけを厳選してお届け!クレンジングミルクを使う時のポイントから正しいクレンジング方法とともにチェック♪
クレンジングミルクの「特徴」

エディター
大塚 真里さん
NY生まれ、東京で育つ。出版社のオレンジページで美容雑誌の編集を務めた後、化粧品メーカーのクリエイティブ担当を経て独立。『美的グラン』『美的』『Oggi』などの雑誌や書籍の編集、広告制作を手がける。著書は『キッチンには3本のオイルがあればいい』、『石けんオフメイクシリーズ』(ともに文藝春秋)。
関連記事をcheck ▶︎
- 拭き取るより洗い流す方がベター。
- 油分が少ない分、界面活性剤の量が多め。
- 「ティッシュオフでOK」と表示されているタイプも、ぬるま湯ですすいで完全に落とすのがベターです。
ドラッグストア買える!おすすめ「プチプラ」クレンジングミルク
「美容賢者」2022年間1位 プチプラクレンジングランキング:ミノン アミノモイスト モイストミルキィ クレンジング
【受賞歴】2022年下半期1位 プチプラクレンジングランキング
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650(編集部調べ) | 100g | 2022-08-26 |
とろけるクリームでするんと落とす。肌当たりの優しいクリームで、低刺激性とメイク落ちを両立。保潤・清透アミノ酸が肌の潤いをキープ。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
桑野泰成さん

美容賢者
エディター
大塚 真里さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
福岡玲衣さん

美容賢者
エディター(スタッフ・オン)
中島 麻純さん
常盤薬品工業 なめらか本舗 クレンジングミルク
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 300ml |
さっぱりした洗い上がりで肌は乾燥せず優秀なドラコス。しっかりメイクも落とせる。
パラドゥ スキンケアクレンジング
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,320 | 120g |
数々のコスメを試す美のプロが最後まで使い切るコスメとして挙げる程の実力派。アイメイクまで落ちるクレンジング力と保湿力を兼ね備えたミルククレンジング。
カウブランド 無添加メイク落としミルク(左)
価格 | 容量 |
---|---|
¥968 | 150ml |
「無添加で肌にやさしいのにしっかり落ち、メイク落とし後も突っ張らないんです! プチプラなので、惜しまずたっぷり使える点も◎」(美的クラブ 鷲尾みなみさん)
アルージェ モイストクレンジング ミルクジェル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 100g |
しっとりもち肌に感動。天然セラミド配合で、潤しながらオフ。
「低刺激処方に惹かれて使い始めたけれど、美肌効果も高い。もちっと柔らかい肌になる」(派遣・27歳)
アルージェ モイストクレンジング ミルクジェルの詳細はこちら
Obagi(オバジ) X ミルクジェルクレンジング
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,850 | 120g | 2019-09-05 |
肌が本来もつパワーを引き出す。再生医療発想に基づき、皮下組織に存在し肌組織を生み出す脂肪幹細胞にアプローチする“ステムエスカレーター処方”を採用。さらにハリ肌サポート成分として、コラーゲン&ホワイトプラチナを配合。その結果、肌の基礎体力を底上げし、ハリのなさや法令線などさまざまな肌悩みを解消に導く。
X ミルクジェルクレンジングの詳細はこちら
クレンジングミルクの「使い方」
【1】気をつけるべき「ポイント」
\教えてくれたのは…ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティ セラピスト 北方一恵さん/
Q. クレンジングミルクを肌にしばらくおいてから なじませています。OK?
A. 肌の負担になるのでNG。すぐにメイク汚れとなじませて
「洗浄成分(界面活性剤)が肌に長くのったままだと負担になる可能性があります。クレンジング料は肌にのせたらすぐに汚れとなじませて乳化させると良いでしょう」(北方さん)
【2】正しい「クレンジング方法」
【How to】
(1)メイク汚れにしっかりなじませて、ちゃんと浮かせるために、それぞれの剤に合わせた下準備を。量をケチらず、規定量を使うこと!
\ミルク・クリームは5点おき/
(2)指でせかせかとクレンジングをする人はかなり多い! 力みすぎやこすりすぎを避けるために、洗顔と同様に手のひら全体を使って。
\手のひら全体で優しく大きくなじませていく/
(3)黒ずみや角栓が気になる小鼻はつい力が入りやすかったり、何度もこすったりしがち。毛穴を萎縮させないよう、薬指で優しく触れて。
\小鼻は薬指でゆっくりなでるように/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
皮膚科医として診療に携わるだけでなく、論文も執筆。『毛穴道もう一生悩まない。』(講談社)を監修。