シーン別メイク
2016.6.11

色っぽさを引き出すには、自然な血色感を演出できる深めの赤色をプラス!

あふれるツヤ感を武器にあくまでも薄化粧にこだわり続け、女性を〝いい女〟に昇華させる天才・河北裕介が、初夏に向けて新たな顔を提案します!

“あえての沈んだ赤みでしっとり大人の色気を引き出す”

68,1

色っぽさの代名詞ともいえる赤みですが、鮮やかな赤みはともするとカジュアルで子供っぽく見えることも。大人の女性の色気を自然に引き出すのは、意外ですがくすんで沈んだ赤みです。少し黒を混ぜたような赤やパープルみを帯びたような赤は、肌にのせるとそれだけで色っぽい。透明感を引き出す効果もあるんです。

 

\オススメコスメ/
肌の下を通るリアルな血色を再現するのは、実は鮮やかすぎずキレイすぎない沈んだ赤。今季はまさにこの色味が豊富。
68C

A.ジョルジオ アルマーニ ビューティ アイ&ブロウ マエストロ 15 ¥4,500

B.コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム PK880 ¥2,700

C.アディクション ティント リッププロテクター +モア SPF20 パラノイア ¥2,500

D.THREE ベルベットラスト リップスティック 16 ¥3,500

E.シャネル ルージュ ココスティロ 212 ¥4,000

 

How to make up
沈んだ赤みワントーンで色っぽさとおしゃれ感を両立

68,2,

a.赤みは目元と口元にリンクさせて
目元は、プラムレッドのアイシャドウをアイホールと下まぶた全体にラフに指塗り。同じくプラムレッドのリップを指にとり、たたき込むように唇にのせていきます。目元と唇の赤みは同色でリンクさせて、全体をワントーンに抑えると、色っぽいだけでなく、おしゃれ感アップ。頰は引き算でノーチークがバランス◎。

 

撮影/竹内裕二(S-14・人物)、金野圭介(静物) ヘア&メーク/河北裕介 スタイリスト/SHOCO モデル/白石麻衣、林田岬優、森 絵梨佳 デザイン/Jupe design 構成/杉浦由佳子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事