これで失敗しない!眉そり・カット「基本のやり方」をプロが解説

顔の印象を大きく変える、重要なパーツといえば「眉毛」。眉にも流行はあれど、まずは自分に似合う「形の見つけ方・整え方」を知りましょう!プロ直伝メソッドで、初心者さん・不器用さんも上手にセルフケアができますよ♪剃りあとのカバーテクなどお悩みにあったメイク術、シェーバーなど使えるグッズもあわせてチェック。
整える前の心得!「美人見えする眉の形」をつくるには?
「眉毛の骨格」を見極めるのがコツ


アイブロウmime サロンマネージャー
駒村 よしみさん
「自分の眉毛の骨格を見極めて眉毛の形をつくれば、美人に見えます。
眉毛の骨格とは、眉骨のことを指します。この眉骨に沿って、眉頭、眉山、眉尻の各ポイントがあります。ただ眉毛を描くのではなく、骨格に合わせて眉頭、眉山、眉尻をつくっていくことで、より自然で美しい眉毛に仕上げることができます。
反対に骨格に合わない眉毛を作ると、表情や筋肉のズレが生じて、違和感や不自然さのある眉毛になってしまいます」(駒村さん)
【簡単4STEP】セルフ眉毛カット&整え方「メソッド」
【STEP1】まずは、理想的な眉位置・形・太さをチェック
\理想的な眉頭、眉山、眉尻の位置/
「眉頭は小鼻のつけ根の延長線上に、眉山は鼻の中心→黒目の中央を通った直線上に、眉尻は下唇の中央→目尻を結んだ線上にあるのが理想的」(川島さん)
\自分に似合う眉の太さ/
「切れ長の目の人は目の1/2くらいを目安に、大きな目の人は目の2/3程度の太さにすると、バランスが良く見えますよ」(玉村さん)
- 眉頭の位置:小鼻のつけ根の延長線上
- 眉山の位置:鼻の中心→黒目の中央を通った直線上
- 眉尻の位置:下唇の中央→目尻を結んだ線上
- 切れ長の目の人:目の1/2くらいの太さ
- 大きな目の人:目の2/3程度の太さ
【STEP2】自分の眉の形を確認
「まずは、自分の眉を把握しましょう。手鏡で横顔を見て、眉尻の向きや長さをチェックしてみて!」(川島さん)
\ティッシュを使って眉の形を確認!/
- 顔にはカーブがあるので、折り畳んだティッシュを眉に沿わせてチェック。
- 一直線眉なら、眉頭の上を1mm程度、眉山下を2mm程度毛抜きで抜くと、緩やかでキレイなアーチが描ける。
【STEP3】眉下のうぶ毛を毛抜きorシェーバーで処理
\毛抜きで処理する場合/
「ナチュラル眉が流行っていても、眉下の濃いうぶ毛をそのままにしていると、野暮ったく見えますよ」(川島さん)
- カミソリは剃りすぎてしまうかもしれないので、毛抜きで1本ずつ抜いて。
- 眉の上側のうぶ毛は、抜くとナチュラルさがなくなるので要注意。
電動シェーバーで処理する場合
「眉下の余分な毛を除去すると、目元がワントーン明るく、黒目の印象が強くなって快活に見えます。ケアは、肌に優しいシェーバーで」(玉村さん)
\眉尻から眉頭に/
気になる部分をピンポイントに。眉尻から眉頭に向かって剃る。
\赤くなったら/
赤くなった部分に保冷剤を当てて冷やす。その後、保湿を忘れずに。
【STEP4】横から見たときの「はみ毛」をカット
- 毛の飛び出しを正確に見るため横向きでCHECK!
「スクリューブラシで毛並みを整え、鏡で横から見たときにピョコンと飛び出している毛先だけを慎重にカットします」(有村さん)
眉頭側は基本切らず、気になる毛は抜いて調整。
【お悩み別】憧れ美眉になる「眉メイク術」
【角ばった眉山】やわらかい印象にチェンジ


美容家
神崎 恵さん
関連記事をcheck ▶︎
Q.眉山がしっかりあって年々顔がきつく見える気がする…
A. 2、3本カットするのはあり、色を明るくするのも有効!
眉山がしっかりあるのはいいことですが、目立ちすぎるときつく見える可能性は否めません。
眉山の頂上部分の2、3本を削るのがおすすめ。ただし抜かずにハサミでカットしてください。眉は時代や気分で変わりますから、先のことを考えて抜くのは慎重に。キツさを緩和するなら、色を明るくするのも手です。
【左右の形がバラバラ】両眉を見ながら微調整を


ヘア&メイクアップアーティスト
室橋佑紀さん
「眉を描くとき片側から仕上げる人が多いですが、これは形がそろわない原因に。必ず両眉を見ながら、左右少しずつ描き足すのが正解です。また、眉だけを見ていると気になる所ばかり描き足してしまい、太くなることも。必ず“引いて”、顔全体のバランスを見ながら眉を描きましょう」(室橋さん)
【How to】
(1)眉山の高い方の毛を1、2本カット。少しで印象が変わるので、必ず1本ずつ慎重に。
(2)左の眉尻下が右より足りないので描き足す。毛がない部分なので発色のいいペンシルを使って。
(3)左の眉山に合わせて、やや角度を意識しながら右の眉山も描き足す。
(4)左の足りない眉頭上はアッシュ系のパウダーでふわっと。さらに全体を見て足りない分に色をのせる。
\完成!/
眉山の位置がそろって、左右対称に!
【薄眉】毛の間を埋める+眉頭の内側を描き足す
「色がのる濃いめのパウダーで隙間を埋めていけば、きちんと感のある美人眉に。また両眉の間が離れているとカジュアルに見えがちなので、眉頭の内側を少し描き足して寄せましょう。毛がない眉尻下も、実は上の毛をとかしてかぶせれば、毛があるように見えます。ここはスクリューブラシではなく、マスカラを使って。明るすぎないダークカラーを選ぶと“毛感”が際立ち、ややハンサムな印象にも見えます」(室橋さん)
【How to】
(1)濃いめのパウダーで毛と毛の間を埋める。地眉の形を生かし、隙間のみ埋めるように。
(2)黒目上から眉頭に向かい1→3のようにブラシを少しずつ動かし、眉頭から1mmはみ出して色をのせる。
(3)ティッシュオフしたマスカラで毛並みを整える。毛をとかしながら、毛のない部分にかぶせるよう意識。
\完成!/
隙間が埋まりきちんと感ある眉に。
【ボサ眉】野暮ったいうぶ毛を処理して目力アップ!


ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
(1)野暮ったいうぶ毛をコンシーラーでカバー
うぶ毛がしっかり生えている上側の眉周りにだけコンシーラーをのせ、輪郭をシャープに。
(2)下側の長い毛は眉バサミでカット
スクリューブラシで毛流れを整え、はみ出た長い毛はボサボサ感を強めてしまうのでカットして。
(3)アイブロウパウダーをおくようにのせる
部分的に密度の少ないボサ眉さんは、隙間にアイブロウパウダーを。垂直にトントンと置くようにすると◎。
\完成!/
【剃りあと】補色のオレンジコンシーラーで隠す
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティストの輝・ナディアさん/
- コントロールカラーで色補正を
【How to】
「眉剃り後は青くなっているので、補色のオレンジカラーを擦り込むようにして補正。毛抜き後の赤みには、グリーン系を。ポイントで止まるチップタイプが好相性」(輝・ナディアさん)
【使用アイテム】
\抜き跡の赤いポツポツに/
1.シャネル ル コレクトゥール ドゥ シャネル N(中)ヴェール
価格 | 色 |
---|---|
¥5,280 | ヴェール |
カバー力と潤いを併せもつ。グリーンで赤み消し。
\剃り跡の青い部分に/
2.ケサランパサラン アンダーアイブライトナー
価格 |
---|
¥3,300 |
血色感のオレンジと光を集めるイエローがセットの目元用コンシーラー。
セルフ眉そりにおすすめ「グッズ」
パナソニック マユシェーバー ER-GM20
価格 |
---|
¥4,000(編集部調べ) |
2種のコームのアタッチメントつき。
「メンズ用なのですが、刃先が5mmと小さいので細かな部分もばっちり。眉コームもついていますが、私はあえて使っていません」(美眉アドバイザー 玉村 麻衣子さん)
ニッケンかみそり まゆの長さ調整かみそり
価格 |
---|
¥110(編集部調べ) |
コームつきなので、眉毛の長さをそろえるのも、眉の形を整えるのもこれでOK。
アイエスエル レジン ヴィーナス ツイーザー
価格 |
---|
¥1,980(編集部調べ) |
うぶ毛も抜きやすい。
眉毛プロおすすめの3アイテム
a.パナソニック フェリエ フェイス用 ES-WF61-P(マユカバー・マユコーム付き)
価格 |
---|
¥3,850(編集部調べ) |
眉だけでなく、顔のうぶ毛も剃れる。
b.貝印 プチアイブローレザーL 3本入
価格 |
---|
¥330 |
ネック箇所がカーブしているから、視界を遮らないで毛の処理が可能。
c.貝印 オシャレハサミ
価格 |
---|
¥715 |
切りたい1本を狙ってカット。
【眉毛専門サロン】セルフでは作れない美眉も叶う!
ふさふさ眉毛さんはプロに任せるのがおすすめ!
「眉の毛量調節は、セルフでうまく行く方が実は珍しいんです。毛量が多い人は眉サロンでプロの手を借りて、毛量調整すると眉がすっきり描きやすくなりますよ。」(永田さん)
【この悩みが解消される】
・眉の毛量がとにかく多い
・眉毛がまだらで眉メイクの濃淡にいつも苦戦している
- 眉の毛量が多く、毛の量を減らしたい場合は、毛量調整を行うと毛量が均一に。
- 眉メイクが断然しやすくなる上、垢抜け率も高し。
美的エディターの口コミ◎サロン
\教えてくれたのは…ライター 野澤早織さん/
「素材を生かした超絶美眉にしてくれるのに感動! 眉下の余分な毛は、ワックスとツィザーで徹底的に処理してくれるから、メイクがかなり楽になり、美人感が漂います」(野澤さん)
12種類の眉形の中から最適なものを見極め、余分なうぶ毛を脱毛。パウダー、ペンシル、ジェルを使って美眉仕上げに。自分ではバランスのとりにくい眉が、見違える程素敵に変身。
【サロン情報】
mime
住所:東京都中央区銀座1-6-1 銀座クレッセントビル9F
電話:03-5856-9305
アイブロウシェイピング 60分 ¥6,820
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。