おさえるべき、NARSおすすめリップ【10選】

「NARS」のリップアイテムは種類豊富!マスクにもつきにくいと話題の「エアーマット リップカラー」を始め、定番の美発色リップスティック、スルスル描けるリップペンシル、仕上がり別で選ぶリップグロス、保湿力抜群なリップバームなど、色味もたっぷりご紹介。なりたい自分にあわせて使い分けてみて♪
【2021年べスコス受賞】マスク下もOKな「エアーマット リップカラー」
2021年間賢者 ベストコスメ リキッドルージュ ランキング 1位 02680
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,850 | 全16色 |
異次元の軽さを実現した新感覚マットリップ。軽いピグメントが詰まったクリーミー質感のマットリップが唇をふんわり彩り、ソフトフォーカスされた仕上がりを実現。時間がたっても快適な塗り心地と美しい状態が続く。甘すぎないくすみローズカラーに人気が集中!
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】大野真理子さん /



【美容賢者】木部 明美さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】杉浦 由佳子さん / ライター



【美容賢者】村花 杏子さん / ライター



全16色
しなやかなマット仕上げ。“カラーディフュージョンコンプレックス”により空気を含んだかのようにふんわりと仕上がる、次世代のマットリップ。何もつけていないかのような軽いつけ心地や、見たままの発色を長時間キープ。思い通りに重ねたりぼかせるアプリケーターにも、こだわりあり。
エアーマット リップカラーの詳細・購入はこちら エアーマット リップカラーの詳細・購入はこちら
02680はこんな色味!


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をチェック ▶︎
- マットなのに、ふんわり軽くてパウダリー。
- さらには、時間がたってもパサつきにくい&縦ジワが悪目立ちしにくい機能性にも、多くの美容賢者が胸キュン♪
「全色もっています! このカラーは、ナチュラルにして肉感的。絶妙なくすみ感も含んでいて、輪郭をオーバーにとっても大人っぽくおしゃれにまとまります」(paku☆chanさん)
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 02680
見た目はエアリーマット&つけ心地はクリーミー。生まれつき、ふっくらたわわでヘルシーな印象の唇に仕上がるリキッドルージュ。ほんのりスモーキーなローズ系。
00031はこんな色味!
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 00031
マットなオレンジベージュ。グリーンの爽やかさを引き立てながら、肌から浮くのを回避してくれるニュートラルなマットオレンジベージュ。
00033はこんな色味!
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 00033
スムースなマット質感のローズヌード。
00037はこんな色味!
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 00037
このほわほわマットリップなら、攻めブラウンもモノにできる。 塗ったそばからぼかしたように仕上がる、次世代のマット。エアリーなつけ心地もクセになる。
「毎シーズン膨大なリップが発売される中で、久々に『この質感、新しい!』とテンションが上がったリップ。あたかも表面にうぶ毛をまとっているような柔らか~なマット感で、強い色も不思議とマイルドに。これなら、挑戦できる色の幅がぐっと広がるはず!」(笹本さん)
\赤リップを重ねてみると…/
「ブラウンベースならレイヤード使いも失敗知らず。重ねる色をこっくり深くしてくれて、手もちのリップが見違えます」(笹本さん)
00041 美的クラブがお試し!


物流企業勤務
筒井 暁子さん
関連記事をチェック ▶︎
【お試しアイテム】
エアーマットリップカラー 00041
上がチップ、下は指でぽんぽん塗り。
これは商品名の通り・・・空気です!とっても軽くて、マットというよりふわふわほわほわ。つけている感じがないくらいとても軽い!発色はかなり良し!ぼかすと全然雰囲気が変わるのも楽しいです。
<塗りたて>
<お昼の休憩前>
色落ちしてもとても自然でかわいいのが素晴らしい!!!私が購入した00041番は、鮮やかな朱赤で、塗りたてももちろん超かわいいんですが、時間がたってすこし発色が弱まったときのほわん感が増したくらいもすんごくかわいいです!!!時間が経つと、多少乾燥はするので適宜リップを塗ったり、メイク前にリップ下地をつけて対策しています。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
00047はこんな色味!
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 00047
一家に1本レベル!神赤リップ。塗るだけでかわいくなる=気分がアガるリップの代名詞といえば、これ!色味、質感、もちすべてがパーフェクトで100人100通りのかわいいを表現してくれる。クリアな赤で、発色も自在。もちもいいからマスクにも◎。
00049はこんな色味!
【使用アイテム】
エアーマット リップカラー 00049
空気のように軽いテクスチャーで唇にピタッ!濃密かつマット質感の、これぞ上級リップ。チップでじかに塗った後、輪郭を指でさーっとなぞってフレームをぼかし、肌と自然につながるように。高発色だからこそ、この一手間が自然な仕上がりに大きく影響します。
きらめくティントタイプ「オイルインフューズド リップティント」
価格 |
---|
¥3,850 |
サラっとオイルで、唇をふっくら整える。ほんのりゴールドに輝くピーチピンク。
オイルインフューズド リップティントの詳細・購入はこちら
質感さまざま、定番の「リップスティック(サテン/シアー/マット)」
2019年間賢者 ベストコスメ スティックルージュ ランキング 2位 2912
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,630 | 全61色 |
サテンの光沢をかなえる官能的な赤みブラウン。発売25周年を機に2019年にリニューアル。マット、サテン、シアーの質感から自分に合う1本を。2912はビターなレッド、2948はピュアなピンク。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】佐伯 エミーさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】永富 千晴さん / 美容ジャーナリスト



シアー/2940はこんな色味!
シアーな色づきのリップ。塗った後に軽くティッシュで油分をオフし、もう一度輪郭をとって重ねて色味をUP。
【使用アイテム】
リップスティック 2940
ツヤのある赤系リップを唇全体に塗っても、薄い唇なら派手になりすぎることなく、その人本来のもつ雰囲気が華やぎます。
シアー/2949はこんな色味!
【使用アイテム】
リップスティック 2949
ピンクを帯びた絶妙な色。女らしいのにこびがない「透けワイン」リップカラーが今っぽい!
サテン/2991はこんな色味!
こっくり色づくマットな濃厚ブラウンリップ。赤みの濃度の違いでシックにも華やかにも仕上がります。唇だけが浮かないように、アイメイクもブラウンで仕上げると◎。
【使用アイテム】
リップスティック 2991
なじみのいい柔らかめブラウン。唇に活力を与えるパッションフルーツシード オイル配合。マットでも重たくならず、自然なツヤ感を演出。唇の上でするするのびて、色ムラにならずなめらかに色づく。
見たまま美発色!「オーデイシャスリップスティック」
価格 | 色 |
---|---|
各¥4,290 | 全29色 |
濃厚なピグメントで、見たままの美発色を実現。9494はメークのポイントになる赤み強めのボルドー。ソフトマットな質感でボリューミーな唇に仕上がる。
オーデイシャスリップ スティックの詳細・購入はこちら
シアーにきらめく「リップグロス N」
2019年 上半期 ベストコスメ リキッドルージュ&グロス ランキング 2位 5695
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,410 | 全27色 |
優しく唇を彩り、潤いあふれる光沢感を演出。なめらかなつけ心地と、美しい光沢感で唇をグラマラスな印象に導く。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家



【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



その他の色
優しく唇を彩り、潤いあふれる光沢感を演出。なめらかなつけ心地と、美しい光沢感で唇をグラマラスな印象に導く。1695は気品のあるピンクベージュ。5684はくすみ系レッド。5694は大人のシナモンピンク、5954は可れんなラベンダーピンク。
リップグロス Nの詳細・購入はこちら リップグロス Nの詳細・購入はこちら NARS リップグロス Nの詳細はこちら5698はこんな色味!
輪郭に沿ってなじませてから、内側を塗りつぶすようにのばしてぽってりとした唇に。グラマラスになりすぎないよう、輪郭からはみでたら綿棒などでオフして。
【使用アイテム】
リップグロス N 5698
“ブライトグァバ”というおいしそうなネーミングのカラー。塗布しやすい斜めチップも見逃せない。
5699はこんな色味!
【使用アイテム】
リップグロス N 5699
スカイブルーシャドウと相性◎なパステルピンク。
濃密マット×落ちない「パワーマットリップピグメント」
価格 | 色 |
---|---|
各¥4,070 | 全18色 |
軽やかな使用感ながら鮮やかなマット唇をキープ。軽いつけ心地でパワフルに発色。01529はヌーディなソフトローズ。01527は肌になじむペールピンク。2764はエレガントなベージュ。2773はあでやかな青みレッド。2776は限りなく黒に近い紫。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】安井 千恵さん / 美容ライター



【美容賢者】田中 美保さん / エディター(スタッフ・オン)



2762,2767,2760,2771はこんな色味!
2766はこんな色味!
リップもオーバーにのせてふくよかに仕上げると色っぽく。
【使用アイテム】
パワーマットリップピグメント 2766
鮮やかに発色し、唇を乾燥させることなくマットな質感をキープ。
01529はこんな色味!
【使用アイテム】
パワーマットリップ ピグメント 01529
液体化されたピグメントで唇を鮮やかに彩る、マット発色のリキッドタイプ。落ちにくさが秀逸で、会食中も万全の美しさをキープ。親しみやすさを印象づけるサーモン系カラー。
潤いを与えるバームタイプ「アフターグローリップバーム」
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,630 | 全8色 |
肌の美しさを瞬時に格上げ。唇にスムースにのび、“モノイオイル”などが潤いを与えるリップバーム。3421はクリア。
アフターグロー リップバームの詳細・購入はこちら アフターグローリップバームの詳細・購入はこちら アフターグロー リップバームの詳細・購入はこちら
1384はこんな色味!
色つきリップバームを塗って自然な血色唇に!バームタイプなら乾燥しがちなお疲れ唇もふっくら。
【使用アイテム】
アフターグロー リップバーム 1384
潤いが持続。鏡を見なくても色ムラなし!シアーピンク&シマー
濡れたように鮮やか「サテンリップペンシル」
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,630 | 全12色 |
クリーミーな質感で塗り心地抜群!保湿力も高くつけたての美しさをキープ。9245はローズピンク。
サテンリップペンシルの詳細・購入はこちら
9204を使ったリップ「テク」
濃いめのブラウンリップなら塗るだけで美肌3割増し。相対効果を利用すれば、ポイントメイクからも美肌へのアプローチは可能。手軽なのはリップ。存在感がありつつ肌なじみもいい濃いめブラウンなら、塗るだけで肌のキメが整って見えます。
【How to】
山部分を意識してしっかりと
- 輪郭の中でも特に上唇の山部分をしっかり意識して描くと、上品さに若々しさも加わりいいことずくめ。
- リップラインをしっかり整えると、美肌プラスαの上質肌を演出してくれます。
【使用アイテム】
サテンリップペンシル 9204
リップスティック 2912
赤みを帯びた華やかブラウン。
落ちにくく、乾燥しにくい「ベルベットマットリップペンシル」
価格 | 色 |
---|---|
各¥3,630 | 全15色 |
なめらかな塗り心地で、マットに色づく。2496は赤みを帯びた都会的なブラウン、2497は気品あふれるオーキッドピンク。
ベルベットマットリップペンシルの詳細・購入はこちら ベルベットマットリップペンシルの詳細・購入はこちら
描き心地なめらか×マット質感「プレシジョンリップライナー」
価格 | 色 |
---|---|
各¥2,970 | 全18色 |
なめらかな感触、マットな発色のリップライナーペンシル。9082はくすみがかった赤。
9072を使ったリップ「テク」
なじみ色ライナー&赤茶リップで、知的なふっくら唇に\目指すは、この唇!/
これが正解バランス
- 口角を外して輪郭をとりナチュラルに整えましょう。
- 上唇の山は実際よりも丸く、下唇の中央もオーバー気味に輪郭をとることで、唇全体のボリューム感がアップ。
- 唇の形も整って見え、上品さも高まります。
【How to】
\女性らしい形に整える/
(1)リップライナーで、上唇の山の輪郭を丸くとる
両側の口角の約1cm内側から唇の中央に向かってリップライナーでなぞり、唇の輪郭をとります。山の部分のみ輪郭の外側をなぞって丸めにとり、ふくよかな形に導くのがコツ。
\ボリュームを自然につける/
(2)下唇は中央のみ、オーバーに輪郭をとる
下唇は、中央の輪郭の裏側をリップライナーでなぞります。「やりすぎ?」と思っても、ここまでが唇。ボリュームが出るのに、輪郭をとらなかった場合よりもなじむように。
\大人っぽく色づけ!/
(3)ツヤ感発色の赤茶リップをじか塗りして、きちんと色づけ!
濃く発色させたいから、リップはじか塗りが正解。輪郭から大きくはみださないように注意しながら、(1)と(2)のリップライナーにも重なるように丁寧に塗って。口角もお忘れなく。
【使用アイテム】
プレシジョンリップライナー 9072
ひと塗りで濃密に発色して長もち。温もりのあるシナモンベージュ。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。