メイクHOW TO
2025.2.28

【初心者】アイライナーの選び方・引き方&使いやすいおすすめプチプラも

初心者さん向け、失敗しないためのアイライナーの引き方を徹底解説!アイライナーの選び方からおさえるべきポイント、初心者も使いやすいプチプラアイテムのほか、リキッド・ジェルのタイプ別、目の形別引き方までたっぷりと。自分に合わせたアイラインテクをマスターしましょう!

アイライナーの「選び方」

\教えてくれたのは…ポーラ 飯田さん/

「ペンシル形状のジェルアイライナーは、揮発する油剤を多く配合しており、するすると描いた後は油剤が揮発してぴたっと密着します。リキッドアイライナーにはウォーターベースと揮発オイルベースがあり、皮膜剤によって膜を作って密着します。どちらも密着力が高く、材形の違いによるもちの良さを比べるのは正直難しいところ」(飯田さん)

一般的に、涙目の人は油性のジェルアイライナー、奥二重や一重の人は皮膜を作って擦れに強いリキッドアイライナーがおすすめ。

濃く描きすぎるとその分にじみやすくなる
にじみを防ぐには、塗り方にも改善ポイントあり。ティッシュオフしてついてくる程に濃く塗り重ねると肌に密着しない部分(写真の上)ができ、そこがにじんでしまう。

【結論】

  • にじみにくさはどちらも同等に高く、比較が難しい
  • 自分の目に合うものを見つけて

【おすすめアイテム】
コスメデコルテ ラスティング ジェルアイライナー

価格
¥3,850 BR301

にじみにくさに定評があるペンシル。描きやすさとにじみにくさでプロにも愛用者多数。

コーセー ファシオ リキッドアイライナー

価格
¥1,100(編集部調べ) 02

水にも汗にも強いリキッド。汗・皮脂・涙・こすれに強い。

SUQQU ニュアンス アイライナー

価格
¥3,300 02

大人のまぶたに優しいリキッド。軟らかいフェルト筆で描きやすく、お湯で落とせるフィルムタイプ。

【リキッド】初心者におすすめのプチプラアイライナー

msh ラブ・ライナー リキッド アイライナー R4

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ アイライナーランキング 1位、プチプラアイライナーランキング 1位(受賞はダークブラウン)
【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ リキッドアイライナーランキング 1位、プチプラメイクアップランキング 3位(受賞はダークブラウン)
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ スキンケアアイライナーランキング 1位、プチプラアイライナーランキング 1位(受賞はダークブラウン)

価格
¥1,760 全6色

昨年に続き、見事1位に。職人の手によって生まれた筆が抜群の描き心地を実現。カートリッジ交換できるところもエコで今どき。筆の軟らかさとコシのバランスが絶妙で、自由自在にラインを描ける。お直しいらずの持続力も人気の理由。

【読者の口コミ】
「描きやすくて落ちにくい。夜までくっきりラインが持続!」(講師・30歳)
「ブレずにスッと描けて、本当によれません!ほぼ黒に近いダークブラウンが目元をキュッと引き締めてくれる」(営業・31歳)
「ナチュラルに目元が際立つ」(派遣・26歳)
「夏でもにじまないのでヘビロテ」(アパレル・24歳)
「すでに40本は使っている。描き心地最高、発色最高!」(人材・31歳)

リキッド アイライナー R4の詳細はこちら

ディーアップ シルキーリキッドアイライナーWP

【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 1位(受賞はピーチモカ)

価格
¥1,430 全14色

人気アイライナーのふわ盛りピーチモカ。粘膜カラーに近い桃色ブラウンは肌になじみやすく、やりすぎ感が出ないから大人が下まぶたに使っても自然。細いのに液含みのいい筆で、目尻までかすれ知らずに描ける。

【美容賢者の口コミ】

𠮷﨑 沙世子

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

𠮷﨑 沙世子さん

特殊ポリマーが描いた瞬間にまぶたに密着し、夕方までよれない。甘く優しげなニュアンスのカラーと少し奥行きが出るブラウンの調和が好み♪
夢月

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

目元に血色感を与えて自然なデカ目を演出
シルキーリキッドアイライナーWPの詳細はこちら

セザンヌ ブレぴたライナー

【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 2位(受賞は10)

( / )
価格発売日
各¥8912024-08-0210,20

長さ5mm、コシ強めに設計した筆で、ブレない描き心地を実現。水・汗・皮脂はもちろん、こすれやにじみにも強いのに、お湯オフ可。

【美容賢者の口コミ】

水井 真理子

美容賢者

トータルビューティアドバイザー

水井 真理子さん

短めの毛先と程よいコシでラインがブレない。忙しい朝も、むくんでいる日だってキレイに描けます
ブレぴたライナーの詳細はこちら

井田ラボラトリーズ キャンメイク スリムリキッドアイライナー

【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 3位(受賞は03)

価格
¥990 全3色

極細毛の筆でまつげの隙間を狙い打ち♪ 手ぶれを防いで極細ラインを描けるよう、筆を根元から細く、短く設計。ナチュラルな発色ながら、目元をしっかり引き締める効果が。

【美容賢者の口コミ】

もりた じゅんこ

美容賢者

美容エディター・ライター

もりた じゅんこさん

柔らかさと抜け感のあるグレージュが絶妙。こすれにも強く¥1,000以下とは思えない機能性の高さ
スリムリキッドアイライナーの詳細はこちら

ウズ バイ フローフシ EYE OPENING LINER

【受賞歴】2024上半期 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 2位(受賞はBLACK)
【受賞歴】2024上半期 美的GRAND 賢者 ベストコスメ マスカラ&アイライナーランキング 2位(受賞はBLACK)

価格
¥1,694 全21色

黒目をナチュラルに引き立てる“新しい黒”。竹と麻の2種類の炭にブラックパールを配合した初の黒アイライナー。日本人の薄茶~こげ茶の瞳を際立たせ、奥行きのある目元へ。(公式オンラインストア限定発売)

【美容賢者の口コミ】

藤井明子

美容賢者

美容プロデューサー

藤井明子さん

抜群の描きやすさ!隠しラインから存在感のあるラインまで簡単に作れる秀品
小林 ひろ美

美容賢者

美容家

小林 ひろ美さん

描きやすく落ちにくいのが魅力的。今までと違う表情を作る黒が新しい
中尾 のぞみ

美容賢者

美容エディター

中尾 のぞみさん

満を持して黒が登場。くっきりと発色するのにどこか柔らかく革新的!
EYE OPENING LINER[2024年 4月発売]の詳細はこちら

【ジェル】初心者におすすめのプチプラアイライナー

井田ラボラトリーズ キャンメイク クリーミータッチライナー

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ アイライナーランキング 3位(受賞は02)
【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ ペンシルアイライナーランキング 1位(受賞は02)
【受賞歴】2022年間 読者 ベストコスメ アイライナーランキング 2位(受賞は02)
【受賞歴】2021年間 読者 ベストコスメ アイライナーランキング 2位(受賞は02)
【受賞歴】2019年間 読者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 1位(受賞は02)
【受賞歴】2019年間 賢者 ベストコスメ プチプラアイライナーランキング 2位(受賞は03)
【受賞歴】2019上半期 賢者 ベストコスメ アイライナーランキング 4位(受賞は03)

( / )
価格
各¥715 全11色

黒と2個もちする人多数の人気っぷり。なめらかな肌当たりながら、皮脂や涙、汗に強い処方を採用。

【読者の口コミ】
「まつげのキワのラインに愛用。力を入れなくても軽やかなタッチで色がのり、芯が折れにくいところもスゴイ」(アパレル・25歳)
「とろける極細ジェルは一度使うと手放せない!」
「防御力すごいのにクレンジングでするんと落ちる♪」
「肌当たりの良いなめらかな芯で、キワに引いても痛くない」(営業・23歳)
「アイライナーが苦手でも描きやすい絶妙な細さと軟らかさ」(主婦・42歳)

クリーミータッチライナーの詳細はこちら

セザンヌ ジェルアイライナー

価格
各¥550 全8色

柔らかな肌当たりでまぶたの際にも描きやすく、描いた後にぼかせばアイシャドウにも。

ジェルアイライナーの詳細はこちら

アイラインを引く時の「3つのポイント」

【1】顔全体が見える「鏡」を使う

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「小さい鏡でメイクを行うと、眉もアイラインも左右差が目立ってチグハグに。顔全体が見える鏡で視覚的にバランスをとってメイクをしましょう。また鏡をのぞき込みながらメイクをすると、顔全体のバランスが見えないので、鏡の位置は顔正面になるよう設定を!」(長井さん)

\小さいミラーはお直しのみ/

\手鏡でも距離が大切/

【2】「自然光」が入る場所でメイクをする

ヘア&メイクアップ アーティスト

永田紫織さん

「暗い部屋でメイクをすると、濃淡の加減が鈍るもの。明るい部屋で改めて自分の顔を見て、ギョッとすることってありますよね。ベストは自然光が回っている状態でメイクをすること。光が差し込む窓の近くで行いましょう。外に出たときに眉が消えて見えるなどのハプニングも回避できるはずです。」(永田さん)

【3】目のキワの「粘膜」は埋めない

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「目のキワにある粘膜までアイラインで埋めると、目がつぶれて小さく見えます。また、粘膜にあるマイボーム腺から油分が出るので、時間と共に落ちてくるのは必須。アイラインを引く場合はまつげより上に引きましょう!」(長井さん)

【素のまぶたと比較】
素のまぶた(右)とまつげの間を埋めたライン(左)での比較。素のまぶたはなんだか眠たげな目の印象に…。

【キワ埋めで比較】
キワ埋めは目の至近で見るとデカ目効果を感じるのに、顔を離れて見たときに黒々しくて目を小さく見せてしまう。

【下まぶたもキワのせ】
上下Wのキワ埋めはなんだか古くさい印象に。特に下ラインに黒のリキッドアイライナーを使うと、一気に昔顔…。

【リキッドアイライナー】3つの引き方

【1】「基本」の引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「リキッドアイライナーを1回のアクションでキレイに引くのは至難の業。数回に分けて描いた方が、細さやデザインも調整しやすいです。1回で決めないといけないプレッシャーから解放されるので、落ち着いて挑めますよ!」(長井さん)

【How to】



【使用アイテム】
資生堂 マジョリカ マジョルカ ラインエキスパンダー

価格
¥1,045(編集部調べ) BR612

涙などのにじみに強いタイプが◎。

【2】「太さ」調整

ヘア&メイクアップアーティスト

小田切 ヒロさん


関連記事をcheck ▶︎

「アイラインの太さを左右で合わせるコツは、目の開け閉め。まず目を閉じてラインを描き、次に目を開けたままラインを追加して描きます。この作業を繰り返してバランスをとっていけば、ライン合わせも難なくクリアできるはず!」(小田切さん)

【How to】


【3】「美人見え」するアイラインの引き方

ヘア&メイクアップ アーティスト

永田紫織さん

正面から見ても二重幅がキレイなまま。

「はね上げラインは上まぶた目尻1/3程度、目を閉じた状態で眉尻とほぼ平行になる角度で入れると美人映えします。まぶた全体にラインを描くと二重幅が埋まることも…。目頭から2/3程度はまつ毛とまつ毛の間を埋める程度にしましょう。カラーライナーなど、ポイント使いでアイメイクを楽しみたい場合におすすめ。」(永田さん)

【ジェルアイライナー】の引き方

【1】「基本」の引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

「まぶたのシルエットは立体的なカーブ状。その内側にまつげが埋まっているので、まつげの間をアイライナーで埋めるときは、指で皮膚を固定してまつげの生え際をオープンに。上と下で押さえ方が変わるので気をつけて。」(長井さん)

【上まつげの場合】
\NG/
目尻押さえはラインを引くとき向き
指で目尻の横を押さえるのは、まつげの間埋めには不向き。ラインを描くときにどうぞ。

\OK/
まつげの間埋めは指上げで!
まぶたの中心を中指で引き上げて、まつげの生え際を全開に。事前のビューラーと相まって埋めやすさ抜群。

【下まつげの場合】
\NG/
上側と同じように押さえると不安定に
上まぶたと同じように、指1本で下まぶたを押さえると、不安定になってよれるので注意を!

\OK/
斜め下に皮膚を広げるようにして押さえる
下まつげの間は、中指と薬指で下に広げるよう固定。アイライナーは寝かせるようにしてスッスッと描く。

【使用アイテム】

右/エレガンス ファインラスティング ジェルアイライナー

価格
¥4,180 BR20

左/セザンヌ ジェルアイライナー

価格
¥550 70

ジェルタイプがまつげの合間埋めに最適。上は濃いブラウン、下はグレージュなどのニュアンスカラーが自然に見える組み合わせ。

【2】まつげの「隙間を埋めて」目元を引き締める

【How to】

  • 上まぶたを指で軽く引っ張りながら、まつげ1本1本の隙間を埋めるようにジェルライナーで塗りつぶす。

FINISH!
まつげの真上ではなく隙間を埋めて陰影を深めると、くっきりしすぎず自然に締まる。

【使用アイテム】
イミュ デジャヴュ ラスティンファインE クリームペンシル

価格
¥1,320 ダークブラウン

【目の形別】アイラインの引き方

「一重さん」のアイラインの引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

ほんの少しまぶたの肉がまつげの生え際と重なる一重さんは、目を開けたときにしっかり見える目尻を狙い打ち。ペンシルで打つラインを描いて締め色シャドウでぼかし、目幅を横に拡大!

【BEFORE】
日本人に多い一重まぶたは、まつげの根元が見えにくいのが特徴。

【AFTER】
BEFOREと比べるとぐっと目幅が広がり、無理なく目力がUP!

【How to】

  1. 目を開いたときに見えない目頭側2/3は、捨てエリアとし、目尻1/3にフォーカス。
  2. 打つライン+締め色シャドウで仕上げて。

「奥二重さん」のアイラインの引き方

まつげの生え際がまぶたの重い肉によって見えなくなる人は、打ちラインに加えて、もう1〜2ライン太めにまぶた側に重ねるのがコツ。目を開けたときに、見える所まで入れてみて。

【BEFORE】
まつげの生え際の打つラインのみでは、目を開けたときに見えにくいのがネック。

【AFTER】
BEFOREと比べると目のキワに深みが増し、ナチュラルなぱっちり感が!

【How to】

  1. 打つラインに加えて、2ライン重ねたのがこちら。
  2. ラインは太いけれど、最後に締め色シャドウでぼかすので不自然に浮く心配はナシ。

\がっつり太く!/

「二重さん」のアイラインの引き方

ヘア&メイクアップアーティスト

新見千晶さん

Point

隠しラインで二重幅を強調。

Before

After

【How to】

  • 薄いブラウンのリキッドライナーで、二重のラインに沿って、目尻側を1mm程引きのばすように描くだけ!
  • 二重の線がくっきりするだけで目ヂカラがアップ!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事