【11連発】すっぴん風メイクの「極意」ナチュラル見えするコツは?

男性はすっぴんが好きって良く言うけど、実はそれ"すっぴん風メイク"だったりします!ガチすっぴんとすっぴん風メイクはどう違う?!ひと手間加えるだけで全然違うマル秘テクニックをご紹介。美的世代にもぴったりのお悩みはしっかり隠しているけど素顔に見える技が満載です。
すっぴん風メイクってどんなメイク?ノーメイクとの違いは?
人から見て分かる?段階的すっぴんメイクで検証!
『美的』編集Kが「段階すっぴん」で検証してみました!段階すっぴんで体当たりシミュレーション!
夫(と娘)はどこで気づく!?
夫…妻が少々髪を切ってもネイル変えても気づかない。
長女(4歳)…周りの変化にとっても敏感なタイプ。
次女(1歳)…好奇心旺盛、言葉ポツポツ覚え中。
がちすっぴんからスタート!
編集K。出産後に大量増加した頬のシミと、疲労によるくまが悩み。地眉は比較的あるものの眉尻が乏しい。
【段階1】 CCクリームON
夫…気づかず!
「何か変わった?」
長女(4歳)…気づかず!
「お化粧前のママね~」
次女(1歳)…どう思ってるのか謎!
「あ!お~!」
【段階2】 カラコンON
夫…気づかず!
「ん~?変わったか??」
長女(4歳)…気づいた!
「お目々が変わった!」
次女(1歳)…とりあえず興奮!
「マーマ!あー!」
【段階3】 眉ティントON
夫…気づいた!
「ああ眉毛描いた」
長女(4歳)…気づき済み
「お化粧途中?」
次女(1歳)…アイブロウ指さし
「こえにゃーに?」
【結論】
「男は気づかない(笑)!CCクリームの薄塗りはほぼ間違いなく素肌認定。カラコンは久しぶりでしたが、自分でも自然で驚きました。目指せすっぴん美人!」
ガチすっぴんとは全然違う!この差を作るひと手間が大事
女友達との温泉旅行や彼の家へお泊り、ちょっとそこまで子供の送迎etc.バッチリメイクができないシーンって、実は思ったより多いですよね。そんな時も堂々としていられる方法が、こんなにあるって知っていますか?
ひと手間かけてます。「すっぴん美人」にはテクがある!
【BEFORE】
キレイだけどやはりアラが目立つ…これがガチすっぴん。
「本当にスキンケアしかしてませーん(汗)」
- やや眠そうな目元…
- 色ムラのある肌…
- 隙間のある眉…
- 血色が今イチな唇…
【AFTER】
ナチュラル美人に♪ これが大人のすっぴん風メイク!
「ナチュラルだけど自信もてる!」
1.ぱっちり大きく潤んだような瞳!秘密は…
- くすみ消しクリーム
- ナチュ系カラーコンタクト
- 透明マスカラ
2.素肌感残しのつるんとした肌!秘密は…
- スキンケア下地
- 毛穴消しパウダー
- ほんのりハイライト
3.濃すぎない自然なふわ眉!秘密は…
- ふわ眉パウダー
- ティントアイブロウ
4.血色のいいなめらかな唇!秘密は…
- 薄づきピンクリップ
大人女性が意識すべきすっぴん風メイクの極意とは
いくつになっても素顔美人こそが色っぽさの根源。ならば、美しい素顔を賢く作っちゃいましょう!美しい素肌を作るアイテムとテクニックをモデルの鈴木六夏さんに伺いました!
【極意】“イキイキ感ときちんと感をバランスよく仕込む”
「メイクを盛っている日よりも、究極のすっぴん風メイクの方がアラフォーは若々しく新鮮に見える気が!ポイントは、アラを程よくカバーしてきちんと感を出しながらも、イキイキ感と抜け感を忘れないこと!」(鈴木さん・以下「」内同)
【テクニック1】抜け感は残したいので、カバーするのは目の下の3角地帯だけ
「目の下の逆3角ゾーンだけ最低限カバーしておけば、肌は断然キレイに見える気が。ファンデーションは全顔には使用しません。保湿力の高いUVを塗った後、スティックファンデは目の下エリアのみに」
「ファンデの境目はスポンジで軽くならしてから、パウダーをTゾーン&目周りにふわっとオン。毛穴をカバーしながら、白浮きせずに透明感もアップ」
【テクニック2】眉の毛並みと目のフレームを整えて、ポジティブなまなざしに
「茶のアイラインでインサイドラインを引き、眉の毛並みを整えることで、緩みがちな目元印象をさりげなくキリリと!ノーシャドウ、上のインサイドにラインを引き、軽くマスカラを塗るくらいで充分」
「すっぴん風のときは眉マスカラで眉毛1本1本を立たせ、自然な存在感のある眉に」
【テクニック3】ラベンダーチークで色っぽ艶感アップ
「メイク感が出すぎてしまわないよう、血色感&透明感を引き出せるラベンダーローズカラーをチョイス。艶美肌見せ効果も!頬骨のやや上にのせれば、顔にメリハリ感も出せます」
【テクニック4】リップは赤みの少ないベージュでこなれ感を
「リップは、潤い感が高くシアーな色づきのリップバームで。あえての赤みレスカラーで、すっぴん風メイクでもさりげなくおしゃれに。唇の中央にじか塗りし、指で輪郭に向かってならすとより自然な仕上がりに」
「ベースメイク編」素肌感があるのに悩みはしっかりカバーするテクニック【3選】
【1】ファンデなし下地とパウダーだけですっぴん風の肌に
ファンデーションを塗らず、軽やかで抜け感のあるすっぴん風美肌を楽しむのもあり!下地×パウダーだけで軽やかな肌に。
“仕込みベース”を主役にする、下地とパウダーの塗り方
<化粧下地>
Point
・下地を顔全体に丁寧に塗る。・ファンデーションを塗らないので、細かい部分まで丁寧に塗ってカバー力を高めて。
<フェースパウダー>
Point
・フェースパウダーを大きなブラシにとり、顔全体に塗る。・ベージュのパウダーなのでカバー力が上がり、整った仕上がりに。
【使用アイテム】
■ローラ メルシエ ピュア キャンパス プライマー イルミネーティング
シアーベージュのべースに、微細なパールたっぷり。
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,200 | 50ml |
■ヤーマン オンリーミネラル 薬用CCパウダー[医薬部外品]
ベージュで程よいカバー力。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,200 | 5g | SPF20・PA++ |
【2】肌に光を仕込むマル秘テクニック
今や年代問わずに人気の和田さん。が「すっぴん風」メイクでのお悩みを解決します!
色より光!光の7か所使いで自然な華やかさと立体感を出すこと!
すっぴん風メイクのときは、トレンドの濃い色は封印。とはいえすっぴんより明るく華やかな雰囲気は出したいので、光を効果的に使います。特に鼻筋や唇の上下はちょっとハイライトを入れるだけで立体的に! テカりに見えないよう少量を狭い範囲に丁寧にのせて。
【すっぴん】お悩みは、肌のアラ&のぺっとした平たい感。
【STEP1】
ハイライトを鼻頭に丸く入れて鼻高に。
【STEP2】
ハイライトを鼻筋に入れてスッと美骨格に。
【STEP3】
ハイライトを唇の上と下に入れてぷっくリップに。
【STEP4】
ハイライトを目尻にくの字形に入れてリフトUP。
【STEP5】
コーラルベージュのアイシャドウをアイホールの中央に縦に入れて立体感UP。
【STEP6】
ハイライトをチークの上に広げてツヤ肌に。
ベースはカバー力大かつ素肌感のあるものを。
「潤うファンデでアラをカバーしつつ保湿」(和田さん)
【使用アイテム】
■セザンヌ パールグロウハイライト
ハイライトパウダー。高輝度のパールを贅沢に配合。絶妙な淡ベージュで顔全体に使える。
価格 |
---|
¥600 |
■ベアミネラル CR ハイドレイティング ファンデーション スティック
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,200 | 全8色 | SPF25・PA+++ |
【3】ピンクを取り入れて疲労感の無い肌に


インスタグラマー&YouTuber
柳橋 唯さん
大人のすっぴん風メイクでナチュラル美人になりたい♪ 美インフルエンサーが「私のすっぴん風メイク」で取り入れているマル秘テクニックを大公開します! すっぴんのお悩みにYoutuberの柳橋 唯さんの対策は…!?
マル秘テクニックは…顔全体にピンク系の色を使って疲れて見えないようにすること!
疲れがたまるとやはり肌に出るので、すっぴん風のときはピンク系の色をまんべんなく仕込んでおきます。まぶたはピンク系ブラウン、頬と唇はコーラルピンクで自然に。肌がマットだとメイク感が強い気がするので、ツヤ肌に仕立てるのも大事なポイントです。
【すっぴん】お悩みは、肌のくすみと疲労感
【肌に】
ツヤのあるピンク下地を顔の中心を多めに、肌全体に広げます。
肌はとにかくツヤ出し命!
「カバー力というよりツヤ。くすみがとびます!」(柳橋さん)
【目元に】
ピンクブラウンをシャドウ代わりに。キワが濃くなるようグラデにしてアイホールに。
【頬&唇に】
コーラルピンクはふわっと溶け込むので、内側から血色感がにじみ出たような仕上がりになります。
【使用アイテム】
■シャネル ル ブラン ラ バーズ
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,000 | 30ml | ロゼ | SPF40・PA+++ |
■シャネル レ ベージュ オー ドゥ タンミディアム
価格 | 色 |
---|---|
¥7,500(ブラシつき) | ライト |
■THREE シマリング グローデュオ
パレット右はハイライトカラー。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,500 | 1 |
「ポイントメイク編」ナチュラルで元から美人に見えるテクニック【5選】
【1】口角をキュッと上げるすっぴん風リップメイク
口角のみにリップペンシルを仕込んで、すっぴん風リップでもリフトアップ!
日中のリップはほのかなピンクみとツヤめきを重視。色つきリップバームを塗る前に、上下の口角のみをリップペンシルで塗りつぶす一手間をプラス。横顔映えも好感度キープもポジティブに狙って!
- 素の唇の色味よりやや濃いプラムカラーのリップペンシルで、上下の口角部分を塗りつぶす。
- 色つきリップバームを重ねて。シアーなリップもこの一手間で格段にきちんと感がアップ。
【使用アイテム】
■エレガンス ラスティング ジェルリップライナー
唇が引き締まって見える、やや深みのあるプラムカラー。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,800 | 5 |
■マツモトキヨシ アルジェラン カラーリップスティック
自然なツヤ×シアーで透明感あふれる色づきが魅力。
価格 | 色 |
---|---|
¥648 | ピュアプリムローズ |
【2】髪と眉の色を揃えると自然に見える
人気ヘア&メイクの野口由佳さんのは、すっぴんだと髪と眉毛の色の差が気になるそう。「すっぴん風」メイクマル秘テクニックを教えてもらいました!
髪色同化のふんわり眉メイクでパッと見の不自然さをなくすこと!
髪色とそろえようとして眉マスカラを全体に使うと、眉毛がくっきりと際立って、すっぴん風の他パーツとの差がかえって目立つ気が。なので髪色とそろえたパウダーを愛用中。パウダーを地肌と毛に絡みつけるようにのせて、引きで見たときのトーンを合わせます。
【すっぴん】お悩みは、髪と眉毛の色の差。
髪色とほぼ同じorワントーン明るめのアイブロウパウダーを選ぶ
■資生堂 インテグレート ビューティートリックアイブロー
「茶系3色の配色が好み。もちも優秀。左から2番目の色はノーズシャドウにも便利です」(野口さん・以下「」内同)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,000(編集部調べ) | BR731 |
逆毛を立てつつパウダーをのせて毛と地肌にしっかり絡みつかせる
「眉毛全体にしっかり、かつふわっと色づきます」
- ブラシに中央2色を混ぜたものをとり、まず眉尻から眉頭へ。
- その後、同じ色でラインを整えるように眉尻へ向かって微調整。
コントゥアペンシルで眉下に自然な影をつける
「自然な影を作れるペンシル。これで眉下に1本線を引くと、眉全体が立体的に見えて、ふわっと描いた眉でも大人っぽく」
■カネボウ化粧品 ケイト マルチコントゥアペンシル
価格 |
---|
¥950 |
寝不足でくまがひどいときのおすすめコンシーラー
■カネボウインターナショナルDiv. カネボウ コンシーラーパクト
「オレンジ系にイエロー系と3色の色味が絶妙。付属のブラシも塗りやすいです」
価格 |
---|
¥6,000 |
【3】お泊りに活躍するすっぴん風アイメイク
クリームシャドウと隠しラインを使ったすっぴん風アイメイクをメイクアップアーティストの笹本恭平さんに教えてもらいました。
クリームシャドウと隠しラインで、こっそり目ヂカラアップ!
【温泉旅行】キレイの差がつくのはお風呂の後のくつろぐタイム。温泉で映えるのは断然すっぴん風アイメイク。スキンケア効果のあるアイシャドウでまぶたに湯上がりのようなツヤと血色をプラス。
さらに隠しラインでさりげなく黒目を強調すれば、メイク感を出さずに目元の印象度が一気にアップ。お風呂後のくつろぎシーンにも違和感なく溶け込みながら、ちゃんとキレイをかなえてくれます。
- 指を使うことでツヤ感アップ! クリームシャドウを指でアイホール全体に。体温で溶かすようになじませるとツヤ&密着感がUP。
- 仕上げにペンシルライナーで上まつげの隙間を埋めて完成。
湯上がりのツヤと血色をまぶたに再現してすっぴん顔を格上げ!
【使用アイテム】
(左)エトヴォス ミネラルアイバーム
美容クリームがベースでデリケートな目元をメイクしながらケアできる。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,500 | サニーピンク |
(右)エレガンス ファインラスティング ジェルアイライナー
まつげの隙間を埋めるのに最適な極細の軟らか芯。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,800 | BR21 |
【4】休日にぴったりなリラックスモードメイク
フォロワー7.2万人の人気インスタグラマーakinaさん。コスメをガチで試したレポや高見えメイクが好評なakinaさんがプチプラコスメでメイクをしたら? 休日のリラックススタイルを提案します。
すっぴん風作り込みメイクで休日のリラックススタイルを提案♪
【アイメイク】
- 絶妙な色使いで目元に自然な陰影作り。アイホールと下まぶたの目尻に薄く1をのばした後、二重幅に2をふんわり重ねて絶妙なピンクブラウンに。
- 3を黒目の下にのせて白目をキレイに見せる。
- 上まつげ全体を明るめブラウンマスカラ4を塗った後、目尻と下まつげはダークブラウン5を重ねて立体的に。
【チーク】
- 色味を抑えて素肌っぽい 血色と立体感を演出。ローズ系チークAを斜めの楕円形に入れる。
- その後同じ範囲にマットなホワイトをCの部分にふんわり重ねて色味を抑える。
- パールホワイトをチークをBの部分上端に入れて立体的に。
【リップ】
- 唇の色味を抑えてからブラウンを中央に重ね塗り。
- ミルキーピンクを唇全体に塗って赤みを抑えてから、口を軽く開けた状態で中央にだけショコラブラウンを重ね塗り。
- ピンクベージュのグラデーションで素っぽい抜け感リップに。
【使用アイテム】
1.シャンティ スウィーツ スウィーツ スパークリングアイコート
価格 | 色 |
---|---|
¥1,000 | 02 ブラウニーチョコレート |
2.セザンヌ シングルカラーアイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥400 | 2 |
3.セザンヌ シングルカラーアイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥400 | 4 |
4.KISSME(伊勢半)ヒロインメイク マイクロマスカラ アドバンストフィルム
価格 | 色 |
---|---|
¥1,200 | 02 |
5.コーセーコスメニエンス ファシオ パワフルフィルム マスカラ(ロング)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,200 | BR300 |
A.ちふれ パウダー チーク
価格 | 色 |
---|---|
¥360 | 270 |
■ちふれ 口紅(詰替用)
価格 | 色 |
---|---|
¥350 | 134 |
■リンメル ラスティングフィニッシュ クリーミィリップ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,300 | 17 |
【5】ナチュラルな二重メイクテクニック
美容ライターの上村さんのお悩みは重めの一重まぶた。しかし上村さんは“つけまつげ”で簡単に二重に変身するすべを持っているそう。そのテクニックを詳しく教えてもらいました。
つけまつげを使ってあたかも最初から二重であるかのようにすること!
幼少期から一重まぶたで悩んできましたが、“つけまつげを押し込んで二重を作れる”ことに気づいて研究を重ねました! 長年愛用している、芯のしっかりしたつけまで自然な二重をkeep。つけまの根元が目立たないようラインとシャドウで調整するのがコツです!
【すっぴん】お悩みは、重めの一重まぶた。
【STEP1】
ベージュのパウダーで油分とり。
「油分はつけまの大敵なので、キワまでパウダーをのせてオフ。程マットなアイブロウパウダーが便利」(上村さん・以下「」内同)
【STEP2】
アイラインをキワより1~2mm上に。
「インラインを引くと濃い印象になるのでキワより上に。この後シャドウでぼかすので多少ガタガタでもOK」
【STEP3】
シャドウを二重幅に入れてぼかす。1と2を混ぜて、ラインをぼかすように二重幅にON。
「正面からシャドウが見えるとすっぴん風メイクではなくなるので、二重幅からはみださないよう気をつけて。ブラシでふわっと」
【STEP4】
つけまを押し込んで二重幅を作る。
「数多くのつけまを試してきたけど、これが私にはいちばん! すっぴん風なので毛の短いショートクロスを。パッチリに見せるコツは、目頭~黒目上のつけまの根元を上げるように押し込むこと!」
【STEP5】
下まぶたの目尻に赤茶ラインを入れ上下バランスを調整。
「上だけ悪目立ちしないよう、下まぶた目尻から1/3に赤茶のインラインを。赤茶だと黒より自然に」
【使用アイテム】
■カネボウ化粧品 ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト
★を使用。
価格 |
---|
¥4,200 |
■カネボウ化粧品 ケイト スーパーシャープライナーEX2.0
価格 | 色 |
---|---|
¥1,200 | BK-1 |
■ビューティネイラー アイラッシュ VP4
価格 |
---|
¥1,200 |
すっぴん風メイクに活躍する「おすすめアイテム」
すっぴん風「肌」を作る神アイテム
ほんのひと手間かけるだけで、大人のすっぴん風メイクが完成します! まずはベースとなる肌作りから。スキンケア下地、パウダー、ハイライトの神アイテムをご紹介します。
- 厚塗りせずに毛穴をカバー!
- ほんのりハイライト使いで疲労感払拭
\この肌をつくるおすすめアイテム/
#欲張りスキンケア下地
時間がないときやお泊りのとき、頼りになるのがスキンケアでありながら毛穴カバーや色ムラ補整をしてくれるもの! ベースメイクなしでも、素肌よりワンランク上の仕上がりに。
1.エリクシール ルフレバランシング おしろいミルク
朝用乳液。皮脂と水分のバランスを整える。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,800(編集部調べ) | 35g | SPF50+・PA++++ |
2.ディオール カプチュール トータル ドリームスキンケア&パーフェクト 【モデル使用】
瞬時にツヤ肌に導く乳液。モデルの全顔に使用。
価格 | 容量 |
---|---|
¥13,000 | 50ml |
3.アナ スイ スイ ブラック メイクアップ ウォーター
毛穴カバーパウダー配合の化粧水下地。
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,000 | 150ml |
#疑似すっぴんパウダー
自然に毛穴やテカりをカバーするには、Tゾーンだけでもパウダーをはたいておくと効果的。肌から浮かない色を選んで。肌に優しい成分のものならクレンジングできないときも安心。
1.クラブコスメチックス すっぴんパウダー 【モデル使用】
スキンケア処方なので落とさなくてもOK。 モデルは全顔+首まで塗って均一感を。
価格 |
---|
¥1,600 |
2.ヤーマン オンリーミネラル ミネラルクリアグロウフェイスパウダー
サラッとした肌に。石けんでオフできる。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 1 |
3.井田ラボラトリーズ キャンメイク シークレットビューティーパウダー
つけたまま寝ても大丈夫。ミラーつきな点も優秀。
価格 | 色 |
---|---|
¥850 | 1 |
#秘密♪のハイライト
目の下やCゾーンなどくすみが出やすい箇所にほんのりハイライトを仕込んでおくと、イキイキとした印象に。ギラッとしすぎないよう微細なパール感のものを選び、極少量で。
1.KISSME(伊勢半) キス メイクリタッチパレット 【モデル使用】
上からバーム、コンシーラー、ハイライト。モデルはハイライトをCゾーンと目の下に使用。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,200 | 1 | SPF25・PA++ |
2.カネボウインターナショナルDiv.シマリングコンパクト
ハイライトのほか、薄めチークにも。
価格 |
---|
¥6,000 |
石鹸でオフできる薄づきBBクリームもおすすめ
WHOMEE|モイストBB クリーム
石けんで落とせるすっぴん風メイク。肌への負担を極力軽減した、スキンケア発想のBBクリーム。肌悩みをふんわりとカバーし、触れたくなるようなベビースキンに。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,800 | 27g | 2020-02-22 | 全3色 | SPF20・PA++ |
モイストBB クリームの詳細はこちら
すっぴん風「眉」を作る神アイテム
急なお泊まり…眉毛がなくなって困った!なんてことはありませんか?すっぴん風でしっかりとかわいい自信のある素肌を演出しましょう。すっぴん風メイクに役立つ“神アイテム”をご紹介します。
- くっきり濃く描きすぎないこと!
- お泊まりや旅行にはティント系が便利
\この眉を作るおすすめアイテム/
#急なお泊まりOK ティント眉
最近のティントは短時間で色づくものも出ているので、急なときは頼りにしてみて。起きたらマロ眉に…を防ぎます。余裕のあるときは、塗ったままひと晩寝るなどすると色が長もち。
■KISSME(伊勢半) ヘビーローテション ティントリキッドアイブロウ【モデル使用】
描いて染めるリキッドティント。モデルの眉の隙間埋めに使用。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100 | 2 |
#眉ありさんのふわパウダー
地眉がしっかりある人は、パウダーで毛流れを整えて隙間をふわっと埋めるだけで充分。眉マスカラはメイク感が強く出るので避け、髪色に近い、または少し濃い色を選んで。
1.SUQQU 3D コントロール アイブロウ 【モデル使用】
真ん中の色をモデルの眉全体に使用。いちばん右は眉下や鼻筋に明るさを足すノーズライト。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,500 | 2 |
2. コーセー ヴィセ アイブロウパウダー
しっとりした3色パウダー。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100(編集部調べ) | BR-1 |
1.コーセー エスプリーク W アイブロウ(スリムペンシル&パウダー)
ペンシル部分は1.5mmの細芯。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,100(編集部調べ) | 全3色 |
2.SUQQU ソリッド アイブロウ ペンシル
密着ワックス配合でキープ力大。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,000(セット価格) | 全4色 |
すっぴん風「目元」を作る神アイテム
疲れがちな目元から、ぱっちり大きく潤んだ瞳に! 急なお泊まりでもかわいさをキープできる、すっぴん風メイクの目元の“神アイテム”をご紹介します。アイテムを取り入れて大人のすっぴん風ナチュラル美人を目指して♪
- 目周りのくすみをはらうと明るい印象に
- 目に潤みを宿したいならカラコンにTry
\この目を作るおすすめアイテム/
#ガチで見破られないカラコン
ぱっと見ではわからない程自然な印象のカラーコンタクトが続々登場。つけてる感はほぼないのに黒目がひと回り大きくなり、瞳に明るさと潤みが宿り、目力がさりげなくUP!
■OvE 5
ヘア&メイク中野明海さんプロデュースの、瞳の中に光を取り込む新発想レンズ。5はホワイトとネイビーを使い、白目も黒目もワントーン明るく見せる設計。
価格 |
---|
¥1,480(10枚入り) |
■feliamo
万人に合いやすい絶妙なダークブラウン。
価格 |
---|
¥1,600(10枚入り) |
■TOPARDS
指原莉乃さんプロデュースの透明感にこだわったブランド。やや大きめのレンズながら、ぼかしドットデザインでなじみが良く、瞳が自然にひと回り大きく。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,600(10枚入り) | デートトパーズ |
#くすみにさよならアイクリーム
目周りは皮膚が薄く、疲れでくすみやすいパーツ。ここに明るさと血色を薄く仕込んでおくことで、時間がたってもヘルシーな目元をキープ。シャドウ程色がのらないベースタイプを。
1.クラブコスメチックス すっぴんアイケアスティック 【モデル使用】
アイホールに使用。至近距離でやっと見える微細なパールが、目元をほんのり明るく。
価格 |
---|
¥1,000 |
2.レブロン フォトレディ アイ プライマー プラス ブライトナー
ピンクのクリームでパッと明るく。
価格 |
---|
¥1,500 |
#さりげな透明マスカラ
ビューラーで上げるだけでは物足りない&すぐ下がってしまうまつげも、ぱっちり扇形に整え形をキープしてくれます。
■カネボウ化粧品 ケイト ラッシュフォーマー 【モデル使用】
価格 | 色 |
---|---|
¥980 | CL-1 |
すっぴん風「リップ」を作る神アイテム
バッチリメイクができないシーンって、実は思ったより多いですよね。そんな時も堂々としていられる“神アイテム”があるのをご存知ですか? それが色付きリップクリーム♪
- 肌なじみのいいピンクベージュ系を
- 潤い効果の高いもので脱カサカサ唇
\このリップを作るおすすめアイテム/
#元から血色◎リップ
カサカサで血色感のない唇だと不健康な印象に見えるので要注意。薄づきのリップか、色つきのリップクリームをさっとひと塗りで見違えます。ティントタイプならもちも◎。
■常盤薬品工業 サナ 素肌記念日 フェイクヌードリップ【モデル使用】
潤い成分を贅沢に配合した、ほんのり発色のティントリップクリーム。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,000 | 1 |


1.ユニリーバ ヴァセリン モイスチャーティント
植物由来の美容成分の力で、リッチな潤いが続く。
価格 | 色 |
---|---|
オープン価格 | ラセットローズ |
2.かならぼ B IDOL つやぷるリップ
するりと溶けて、ぷっくりリップに。大人っぽく仕上がるベージュが人気。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,400 | 3 |
*価格はすべて税抜きです。