いち髪のシャンプーでなめらか美髪へ!20代・30代の口コミで厚い支持を集めています

ドラッグストアでもおなじみ、市販シャンプーの中でも高い人気を誇る「いち髪」シリーズ。和草の力を集めたプレミアムラインもあります。日本人女性の髪をなめらかな指通りで艶のある美しい髪に導いてくれるシャンプーと基本の使い方をご紹介。
口コミも好評な人気市販シャンプー
濃密W 保湿ケアシャンプー &コンディショナー
\2019年間読者ベストコスメシャンプー&コンディショナー ランキング2位/
パサつき・広がりが気になる髪もしっとりまとまる。ほろ甘いあんずと上品な桜の香り。
【読者の口コミ】
「髪が柔らかく。桜の香りも良い」(専門職・33歳)
「ノンシリコンシャンプーならこれと美容室で勧められて愛用5年目」(公務員・28歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥698(編集部調べ) | 480ml/480g | 2019-07-26 |
プレミアムライン「ナチュラルケアセレクト」
\“和草”のちからが集結! 「いち髪」プレミアムライン/
・日本女性の身だしなみの心得として語り継がれてきた言葉『一髪、二姿(いちかみ、にすがた)』。古くから日本では、身なりを着飾るよりも、まず、第一に髪を美しくすることが女性の美徳とされてきました。
・『いち髪』ブランドから新発売したのは『いち髪 ナチュラルケアセレクト』。軽やかな指通りとなめらかな仕上がりを実現する「スムース」と、パサつく毛先もしっとりまとまる髪に導く「モイスト」の2種類です。天然由来成分を90%以上使用し、日本人の髪質を考え、米ぬかやツバキに加え、「スムース」「モイスト」それぞれに厳選した和草エキスを配合しています。
・昔から日本で使用されていた「和草」のちからを厳選し、外部ストレスによる敏感な地肌や髪もいたわりながらケアするプレミアムヘアケアライン『いち髪 ナチュラルケアセレクト』。ぜひ自分の髪で泡立ちの良さと洗い上がりの感動する指通りを体感して。
スムースラインには“へちまエキス”を配合。サポニンという成分を含み、その汁液は、江戸時代には「美人水」と呼ばれ、天然の化粧水として広まり、今でも長く親しまれています。洗練されたハーバルグリーンの香りで、スッキリした気分になれそう。
モイストラインには“ゆずエキス”を配合。当時の柚子湯など昔から日本で親しまれている柚子は、ビタミンが豊富に含まれ、高い美容効果から化粧品にも広く配合されています。みずみずしいシトラスフローラルの香りで、心まで癒されるバスタイムが過ごせそう。
また、泡立ちの良さも魅力的。アミノ酸系洗浄成分(ラウロイルメチルアラニンNa)を使用することにより、たっぷりの泡が素早く立ち、地肌と髪を優しく包んでしっかりと洗い上げます。
■いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース シャンプー 480ml オープン価格
■いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース トリートメント 480g オープン価格
■いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース ヘアパック 180g オープン価格
■いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー 480ml オープン価格
■いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト トリートメント 480g オープン価格
■いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト ヘアパック 180g オープン価格
シャンプーの基本・効果的な使い方
潤う髪の洗い方


毛髪・美容皮膚科医
高橋栄里先生


美髪アドバイザー
田村マナさん
「髪の毛は頭皮から生まれるので、頭皮の健康状態の影響は大。寝不足や食生活の偏り、ストレスなどから血行不良隣、栄養が行き渡らないとパサつきの原因に」と高橋栄里先生。そのほか、加齢や女性ホルモンの低下、間違ったシャンプーやドライヤーのかけ方…パサつく理由は多数。
(1)乾いた状態でブラッシングして汚れを浮かせる
まず乾いた髪の状態で、頭全体をブラッシングしておきます。すると、余分な皮脂や汚れが浮き上がり、シャンプーがごく少量ですみます。
(2)ぬるま湯を1~2分間かけて予洗いしておく
汚れを落ちやすくするための一手間。シャンプー前に38~40℃の湯で1~2分間、髪と頭皮をすすぎます。これで汚れの8割は落ちます。
(3)シャンプーを、同量の湯で泡立てる
頭皮を優しく洗浄するためにも、シャンプー剤を手のひらで泡立ててからのせます。指の腹で頭皮をまんべんなく洗い、しっかりとすすいで。
(4)コンディショナーは多めにのせてマスク状態に
洗髪後、水気を切り、少し多めの量のコンディショナーを髪の表面や内側に丁寧に塗ります。頭皮は毛穴詰まりの原因になるのでのせないで。
(5)毛束を少量ずつ取り、ギュッと入れ込む
ヘアサロンでも行われる手技。コンディショナーの栄養を髪の内部に押し込むべく、毛束にギュッギュッと入れ込むように手を滑らせます。
(6)ホットタオルで蒸して、栄養を浸透させる
お湯でぬらし、絞ったタオルを巻いて10分程度蒸らします。いかに髪の内部に栄養分を浸透させるかが勝負。最後にしっかりすすぎましょう。
本当にダメージがひどいときは、サンドイッチケアで取りすぎない工夫を!
バサバサ状態のときは、水分を少しでも奪われたくないので、シャンプー前にコンディショナーを使って髪の毛に油膜を張ります。
コンディショナーの上からシャンプーを。しっかりゆすいで最後にもう1度コンディショナーでサンドすればかなりしっとり♪
*価格はすべて税抜きです。