肌と髪のツヤがよみがえるテクニックとは?|人気H&M 中山友恵さん×岡田知子さん座談会

ヘア&メイクアップアーティスト岡田知子さん&中山友恵さんは普段からビューティに関する情報を交換しているふたり。自身でやっていることのほか、肌表面は紫根の力による再生ケア。日頃から日焼けに強い肌を作っておくことも大事です」夏疲れが見えるモデルに撮影前に仕込むレスキューテクも必読!
肌と髪のツヤがよみがえるリアルテク座談会
岡田さん(以下敬称略) 私はサーフィンが好きだから夏は海に行くことが多くて、日焼けした日は冷却と保湿を心掛けています。
中山さん(以下敬称略) それが必須ですよね。私は RMKのパック (A)を冷やしてペタッと。すぐに冷やすと肌が黒くなりにくいし。
(A)肌のキメを整え、みずみずしさがアップ。
「メイクが一層引き立ちます。顔にフィットする形状も好み」(中山さん)
RMK ファーストセンス フェイスマスク CI 5包 ¥3,850
岡田 夏の撮影後はモデルさんにローションパックしたり、保湿力の高いシートパックをしたり。日焼けをするとシワにもなりやすいから、 ICORのオイルインローション (B)も愛用。サーフィン後やクレンジング後にたっぷり使うと、いい感じに潤い補給できるの。
(B)北海道産の自然由来成分99%のオイルミスト。
「全身使えるスグレモノ。手軽に使えて気に入っています」(岡田さん)
ICOR オイルインミストトナー 50ml ¥3,190
中山 ほー(メモメモ)!ちなみにビタミンC系はどうですか?岡田さんから教えてもらった ビタピュアクト (C)の良さに感激しま効いている感じがして(笑)
(C)こっくり濃厚なクリーム。
「しぼんだ肌にハリが戻り、ピュアビタミンCのパワーを感じます」(中山さん)
ひでまりメディカル ビタピュアクト 30ml ¥11,000
岡田 いいよね!日焼けによる毛穴の開きには オバジC25 (D)が良くて、日焼けのダメージを総合的にケアするにはビタピュアクト。小さな日焼けの蓄積が大きなダメージになるから、極力早く、こまめにケアするのがベストだと思っています。
(D)ピュアビタミンC配合美容液。
「頼りになる名品。毛穴の開きやたるみにも!」(岡田さん)
ロート製薬 オバジC セラム NEO 12ml ¥11,000(編集部調べ)
中山 紫外線がいちばん良くないし、最近シミも気になってきたので夏は日傘が手放せないです。
岡田 そう、なるべく紫外線を浴びないようにするのがいいんだよね。でも私は海があるから(笑)、攻め系アイテムでアフターケアを。
中山 撮影前、モデルさんの肌が「疲れてるな…」というとき、どんな仕込みをしますか?
岡田 下地も工夫するけど、最近の私の鉄板は、 OSAJIのマルチクリーム (E)。“追憶”っていう色はシルバーのラメが入っているから、頬に薄く広くポワッと塗って仕込むと透明感が出るし、あれた肌もちゅるんと見えるの。友ちゃんは?
\1アイテム投入で即座に美肌見せ♪/
(E)使い方自在のマルチクリーム。
「薄く広く、ラフに塗るのがコツ」(岡田さん)
OSAJI ニュアンス フェイスカラー 03 ¥2,750
ここに入れる!
中山 スキンケアの最初に ソフィーナiPの炭酸の土台美容液 (F)を塗って、念入りにマッサージします。上へ上げてから、リンパに流すのが基本。頭皮も引き上げると、顔のトーンが格段に明るくなります。
(F)クリーミーな炭酸美容液。
「朝に使うと肌の色ツヤが見違えます」(中山さん)
花王 ソフィーナ iP ベースケア セラム 90g ¥5,500(編集部調べ)
岡田 手技派なんだね。私は機械に頼ってる。とにかく保湿をしてくれるシンプルなローションで潤してから、軽めにリンパと頭のマッサージをしています。サプリメントは何か飲んでる?
中山 これも日焼け対策なんですけど、シナールやトランサミンを飲んでいます。岡田さんは?
岡田 “皮膚の変態”奥村真理子さんが作っている ビタホリックC (G)。何よりいいのが、水なしでもポリポリ食べられるチュアブルなこと。1日3~4粒食べてる。ビタミンC含有量が高くて、日焼けして黒くなってもシワができにくくなりました。
\美肌のためのビタミンCは口からも摂取して/
(G)1日3粒でレモン50個分のビタミンC。
「日焼けのアフターケアとして心強い!」(岡田さん)
サウルス mukii ビタホリックC 90粒 ¥3,861
中山 気になる…今度ポチります。仕事の話に戻りますが、髪や頭皮はどんなことをしていますか?
岡田 メイク前の仕込みになっちゃうんだけど、リフトアップして小顔に見えるように側頭部を持ち上げながら押す。その後、友ちゃんも言っていたように、髪を両手でつかんで真上にグッと引っ張り上げる(H)。日焼けした肌はあまり強くマッサージはできないけれど、これならできるし。顔色がかなり変わるよね。
\髪を整えるときに仕込みたいのはこちら!/
(H)髪の毛をつかんで上に10秒程ギュッと引っ張る。
「血流が促進されて顔色が良くなります。リフトアップ効果も!」(岡田さん)
中山 大事ですね!頭皮を刺激すると血流がアップするから、髪にも影響しますし。最近、ハイトーンのモデルさんが多いじゃないですか。 ケラスターゼのオイル (I)をつけて熱を与えると、一瞬でキレイな髪になります。
(I)扱いにくい髪をコントロール。
「オイルでツヤとまとまりを」(中山さん)
ケラスターゼ ソワン オレオ リラックス 125ml ¥3,520(サロン専売品)
岡田 髪ダメージが気になったら、オールバックにしてひとつにまとめるラフなアレンジもいいよね!
『美的』2021年11月号掲載
撮影/金野圭介 イラスト/二階堂ちはる 構成/越後有希子、たんろ、金子由佳、有田智子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。