お悩み別ケア
2020.5.6

ニキビを早く治すなら…医師に聞いた即効性のあるケア方法

気付くとできている憎っくきニキビ…。とにかく早く治したいですよね。皮膚科医に聞いたニキビができてしまったときの対処法、おすすめのケア方法を紹介します。

【目次】
赤、黄ニキビになる前に…初期の白ニキビの原因と治し方は
おすすめの薬|皮膚科で処方されるのは?オロナインの効果は?
思春期ニキビに即効効く治し方は?
おでこニキビ&鼻ニキビのTゾーンにできるニキビの治し方

赤、黄にきびになる前に…初期の白ニキビの原因と治し方は?

白ニキビができる原因とは?

白ニキビはこれ!

見た目でわかる!白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄ニキビ

毛穴に皮脂や角質が詰まりぷくっと白く盛り上がった、比較的初期のニキビ。

ニキビのできる場所には意味があった! おでこ、頬、小鼻、口元…できやすい原因やニキビの種類を女医が解説!

ニキビ・肌荒れの原因

教えてくれたのは…ウォブクリニック中目黒総院長 高瀬聡子先生

白ニキビとは?

 

1.皮脂の過剰分泌
ホルモンバランスの乱れや食生活の影響で、皮脂腺の働きが活発になり、通常よりも皮脂が過剰に分泌します。

2.毛穴が詰まる
皮脂の出口である毛穴が詰まり、毛穴内部にどんどん皮脂が溜まっていきます。

3.ニキビ菌が繁殖する
毛穴にアクネ菌やブドウ球菌などニキビ菌が集まり、皮脂をエサにして繁殖します。

4.炎症を起こして赤ニキビに
ニキビ菌の影響で炎症が発生し、赤みや腫れをともなうニキビとなります。

ニキビが発生する1~4の各段階には、さまざまな要因が関係します。
「たとえば1の皮脂の場合、顔のTゾーンはもともと皮脂腺が多く、鼻ニキビや額にニキビができやすいのはこのためです」(高瀬先生・以下「」内同)

一方で頬からあごにかけてのUゾーンは、男性ホルモンの影響を受けやすいエリア。

「ストレスを感じると男性ホルモンが分泌され、このエリアの皮脂分泌が促されやすくなります。Uゾーンのニキビが“ストレスニキビ”といわれる所以です」

また、乾燥や免疫低下も大きな原因に。

「2の毛穴づまりの場合、年齢とともに肌の水分量が低下すること。さらに間違ったスキンケアで乾燥し、毛穴が詰まりやすくなることが考えられます」と、高瀬先生。3のニキビ菌の繁殖や4の炎症は、不規則な生活習慣やストレスと関係しているそう。

「睡眠不足やストレスで免疫が低下すると、肌の常在菌バランスが乱れたり、炎症が鎮静しにくくなります。これらの要因が複雑に関係するため、大人ニキビはなかなか治りにくいんですね」

また、ニキビがどの段階にあるかは、“色”がヒントに。ニキビの色は主に白、赤、黄色に分けられます。

女医に訊く#01|ニキビの段階は色でわかる!?ニキビ予防の決め手は原因を知ること

白ニキビを早く治す方法は?

「ニキビができてしまったら、ニキビ菌のエサとなりやすい“オイル系のアイテム”は避けましょう。クレンジングにはミルクタイプかジェルタイプを選び、肌に摩擦を与えないようやさしく洗います。汚れやクレンジングが残らないよう流水で十分にすすぐのも大切です」(高瀬先生・以下「」内同)

その一方で、肌を乾燥させる“洗いすぎ”も、結果的に毛穴を詰まらせてしまうもと。

「洗顔後は、ニキビの炎症部位を避け、軽やかなジェルなどで保湿してあげて。ノンコメドジェニックと記された、ニキビ菌の繁殖を防ぐタイプの化粧品がおすすめです」

ニキビができやすい人にとって、洗顔時に「毛穴がザラついてきたな」と感じたら要注意。常に2~3種類のクレンジングと洗顔料を用意しておき、肌の調子に合わせて使い分けるのが理想です。

【白ニキビ】
毛穴の内側に詰まった皮脂や古い角質を取り除く、ピーリングが有効です。AHAやBHA配合のピーリングソープやピーリング美容液を取り入れてみましょう。

【赤ニキビ】
ニキビ菌による炎症を鎮静するために、抗炎症作用に優れたビタミンCやグリチルグリシン配合のスキンケアがよいでしょう。炎症部位はなるべくメイクを避けるのも大切。

【黄ニキビ】
基本的に赤ニキビのケアと同じです。ニキビ跡を残さないために、肌の代謝を促す発酵食品やビタミンB群を摂取するインナーケアを取り入れて。睡眠もしっかりとりましょう。

ニキビができたら、香辛料などの刺激物や、油脂、甘い物の摂取をなるべく避けること。そして「肌の代謝を促すビタミンB群や、ビタミンCを豊富に含む食材……野菜やフルーツを積極的にとりましょう。代謝を促すという意味では、発酵食品もおすすめです」

緑色の濃い葉野菜たっぷりの味噌汁、納豆、ぬか漬け、低脂肪のヨーグルトなど、一見質素でも栄養バランスのよい食事は、肌のみならず健康・体型管理にも役立つはず。

本来は十分な睡眠も大切ですが、「忙しい女性はなかなか難しいはず。だとしたら、寝室にスマホを持ち込まないなど、できることから始めてみてください」

女医に訊く#02|ニキビ跡と色素沈着…洗顔・ニキビ薬などの治療アドバイス

おすすめの薬|皮膚科で処方されるのは?オロナインの効果は?

病院で出されるニキビの飲み薬にはどんな種類・効果があるの?

教えてくれたのは…亀山孝一郎先生

表参道にある『青山ヒフ科クリニック』院長、皮膚科専門医、医学博士。北里大学医学部卒業。米国立保健衛生研究所(NIH)に招へいされ、メラニン生成の研究に従事。帰国後に発表した論文が話題となり、ビタミンC療法の第一人者と呼ばれるようになる。1999年、『青山ヒフ科クリニック』開業。2002年にオリジナル化粧品『ドクターケイ』を発表。肌トラブルから美容まで様々な悩みにトータルケアで応えている。

亀山先生によると、病院で処方されるのは、主に以下のようなものがあるそう。

(1)抗生物質
種類…レボフロキサシン、ロキシスロマイシン、ミノマイシン
効果…アクネ菌の殺菌効果
飲む期間…約2週間

ただし、「抗生物質はすごく効く人と全然効かない人がいます。薬を2週間飲んでも効かないと思ったら、抗生物質を飲むのをやめて、ピーリングなど他の手段を考えるべきでしょう」(亀山先生・以下「」内同)

2週間は様子を見て。「これはビタミン剤や漢方薬にも言えることですが、2~3日ですぐに薬の効果が出ることはありません。2週間は試してみないと、その薬が自分に合っているかどうかは分からないんです」自己判断で途中でやめたりせず、医師の指示をしっかり守りましょう。

(2)ビタミン剤
種類…ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、ハイチオール
効果…代謝促進、活性酸素消去、過剰反応を抑える
飲む期間…約2週間

(3)漢方薬
種類…桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)、清上防風湯エキス顆粒(セイジョウボウフウトウ)
効果…炎症を抑える、ホルモンバランスを整える、アクネ菌の殺菌効果
飲む期間…約2週間

「漢方薬の場合、“長く飲み続けないと効果が分からない”と思っている人が多いですが、これも2週間がひとつの目安。2週間経っても、ニキビが改善しないようなら、いま飲んでいる薬が自分には合っていないということ。そのまま何ヶ月も飲み続けるなんて最善策ではないので、違う薬に変えるよう医師に相談してみてください」

ニキビの飲み薬に副作用はある?
「ビタミンには副作用はありません。抗生物質や漢方薬には、場合によっては吐き気やめまいなどの副作用が出ることがあります」

ニキビの飲み薬、正しい知識で使ってる? きちんと理解して美肌をめざそう

コンビニでも買える!ニキビに効果的な飲み物

ふだん何気なく口に入れるもので、ニキビを予防したり、美肌を目指せるかもしれません。とはいえ、忙しい働き女子にとって、漢方茶を煎じるなどひと手間かかることはなかなか実践できませんよね。そこで亀山先生に、コンビニやスーパーなどで手軽に買えるニキビに効果的な飲み物について教えていただきました。

飲むヨーグルト
腸内環境が悪化すると、ニキビや肌荒れの原因に。善玉菌を増やしてくれる飲むヨーグルトは、ニキビ体質の改善に役立つそう。「ただし、飲み過ぎはNG。飲むヨーグルトは脂質が多いため、たくさん飲むとニキビの原因になるだけでなく肥満の原因にもなりますよ。脂肪を溜め込むと、ホルモンの関係でニキビがさらに悪化しやすくなる恐れも」(亀山先生・以下「」内同)

チョコラBBドリンクII
肌ケアに大切なビタミンB2、B6、ビオチン、ニコチン酸アミド、さらにヨクイニンも配合。「脂質の代謝に必要な成分が入っているので、とてもいいと思いますよ」

野菜ジュース・トマトジュース
ビタミンを摂れる野菜ジュースやトマトジュースもおすすめ。「ニキビにはβカロテンやビタミンC、ビタミンEが含まれているものを選ぶと、とてもいいですよ」

アーモンドミルク
「ビタミンEがとても豊富なのでおすすめです」

豆乳
「皮脂の過剰分泌の原因となるコレステロールが少ないのでおすすめ」

ニキビの飲み薬、正しい知識で使ってる? きちんと理解して美肌をめざそう

薬局やドラッグストアで買えるニキビ&肌荒れ用の飲み薬とサプリ

仕事や子育てで忙しいと、病院に行く時間もなかなか取れませんよね。軽めのニキビや肌荒れなら、まずは市販の飲み薬でケアしてみるのもいいかも。ここでは、編集部がセレクトした、薬局で買えるニキビにおすすめの飲み薬やサプリを紹介します。

脂質の代謝に関わるビタミンB群や、抗酸化効果のあるビタミンCがニキビに効果的なのはすでに何度も言っています。食事だけではカバーできないこれらの栄養素を錠剤やサプリで摂りましょう。

ライオンのペアA錠やエーザイ チョコラBBプラス(第3類医薬品)がおすすめ

1.解毒を担う肝臓の働きを助け、肌の新陳代謝を高める。
ライオン ペアA錠(第3類医薬品) 60錠 ¥1,440

2. 1包にビタミンC2,000mg。水なしで飲める。
TAKAKO STYLE theCB+ 30包 ¥6,500

3.ニキビや口内炎のためのビタミンB。
エーザイ チョコラBBプラス(第3類医薬品) 60錠 ¥1,280

バリアの低下も 炎症も 毛穴詰まりも! ニキビ要因を一網打尽してくれるアイテムとは…

思春期ニキビに即効効く治し方は?

実は思春期ニキビと大人ニキビは同じもの!

教えてくれたのは…シノロクリニック 恵比寿院 副院長 中川 桂先生

201906g101sensei

光治療やレーザー治療などによるニキビ痕のケアにも定評あり。

「大人ニキビと思春期ニキビは、実は医学的には区別はありません。ただ思春期ニキビは思春期特有の皮脂分泌過多からできやすく、大人ニキビは過労や不規則な生活、偏った食生活、ストレスなどさまざまな要因でホルモンバランスが乱れて発症するといわれています」(中川先生)

また中川先生は、「ビタミンB群が不足すると皮脂分泌が適正に保たれず、ニキビの原因になることも。ビタミンCも不足するとターンオーバーが乱れニキビの悪化を助長します」とも。積極的なインナーケアも、ニキビを作らせないカギに!

ニキビのできる場所には意味があった! おでこ、頬、小鼻、口元…できやすい原因やニキビの種類を女医が解説!

食べ物に気を付けて即効ニキビを鎮静!

「思春期ニキビも、大人ニキビも、摂るべき栄養素は同じ。高脂質・高糖質を避け、抗酸化作用の高いビタミンC、B群、アスタキサンチン、DHAを含む魚、タンパク質、発酵食品などがおすすめです」(亀山先生・以下「」内同)

<専門医のニキビケア>知っておきたい!美肌を作る食生活

<ヨーグルト>
○ 「腸内環境をよくすることは、ニキビを予防するためには大切。ただし、食べ過ぎはNG。脂質・糖質ともに高いものが多いので注意です」

<専門医のニキビケア>知っておきたい!美肌を作る食生活

<トマトジュース>
○ 「抗酸化作用が高いリコピンが豊富なので○」

<野菜ジュース>
○ 「代謝を上げてくれるビタミンCやEが含まれるので」

<専門医のニキビケア>知っておきたい!美肌を作る食生活

<豆乳・豆腐>
○ 「女性ホルモンに似たイソフラボンが豊富。イソフラボンは皮脂の分泌を減らす役目をします。コレステロールが少ないのも、おすすめな理由です」

<アーモンド>
△ 「ビタミンEなどが豊富で栄養の塊。ですが脂質も高め。うちの病院でも、ヘルシーだからといってたくさん食べていたら顔がニキビだらけになった職員もいるくらい。食べるとしても、1日2~3個程度がいいでしょう」

<チーズ>
△ 「タンパク質ですが、これも栄養の塊なので、食べ過ぎはNG」

<コーヒー>
△ 「ただし、飲み過ぎはNG。カフェインが交感神経を刺激するので、ニキビの原因となる男性ホルモンを増やします。また、利尿作用があるため、腸内の水分が減り便秘になりやすいので注意しましょう。同じ理由から、紅茶も飲みすぎないほうがベター」

<100%オレンジジュース>
△ 「ビタミンCは豊富ですが、糖質が多いので飲み過ぎはNG」

<チョコラBBドリンク>
○ 「文句なしに○」

<豆類のサラダ>
○ 「こちらも同じく、大豆イソフラボンが豊富なため」

<ミニトマト>
○ 「リコピンはニキビ跡にも効果的。たくさん摂ってほしい栄養素」

<ビタミンドリンク>
○ 「さまざまなビタミンドリンクが並んでいるので、活用してみては」

<アーモンドミルク>
○ 「乳糖が含まれず、ビタミンEが豊富。コレステロールも含まれていません」

できれば我慢!ニキビを悪化させる食べ物はこれ!

逆に、ニキビのためには避けたい食べ物も教えていだだきました。それが以下のようなもの。

・チョコレート
・ケーキなど脂質たっぷりの洋菓子
・スナック菓子
・アーモンドなどのナッツ系(大量に食べるとNG)
・揚げ物など油っぽいもの(天ぷら、フライドポテトなど)
・アイス

やはり、糖質や脂質が高いものはダメ。「どうしてもチョコが食べたい!というときは、その前後に代謝を上げるビタミンBやCをサプリなどで摂りましょう」

ニキビに効く食べ物・飲み物は?コンビニで買える“美肌ご飯”から簡単レシピまで

おでこニキビ&鼻ニキビのTゾーンにできるニキビの治し方

おでこ、頬、小鼻、口元…ニキビがこのパーツにできる理由は?

kd_%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%83%8b%e3%82%ad%e3%83%93_face

【おでこ】…皮脂や前髪など
皮脂分泌の過多によりできやすいTゾーン。前髪の整髪料やシャンプーの洗い残しなど、前髪で覆われて不潔な環境になりできる場合も。

【頬】…乾燥やメイク詰まりなど
皮脂分泌が少なく乾燥によりできやすいパーツ。またファンデーションが詰まったり、メイクブラシなどの摩擦などでもできやすくなります。

【小鼻】…皮脂や角質詰まりなど
皮脂分泌が多く、皮脂や角質のたまりが主な原因に。メイクや汚れがたまりやすいパーツで、毛穴に詰まってニキビになることも。

【口元、あご】…摩擦、胃腸の弱りなど
ほかと比べザラつきがあり汚れや角質がたまりやすいパーツ。またストレス性で胃腸が弱っている場合、ニキビとして肌に影響が出ることも。

ニキビのできる場所には意味があった! おでこ、頬、小鼻、口元…できやすい原因やニキビの種類を女医が解説!

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事