どうして口周りにニキビができるの?繰り返す原因とおすすめケア
口周りのニキビに悩む女性必見!ニキビの原因を知って、正しいケアをすることで、ニキビは改善します。クレンジング~洗顔~保湿までの正しい手順、ニキビに効果的な薬やサプリ、食べ物もご紹介します。繰り返しできる口周りのニキビから一刻も早く解放されましょう!
【目次】
・口周りにニキビができる原因は?
・口周りのニキビのケア方法
・ニキビにおすすめな薬
・ニキビにおすすめなサプリ
・ニキビにおすすめな食べ物
口周りにニキビができる原因は?
そもそもニキビの原因は・・・?
教えてくれたのは……
皮膚科医。津田クリニック副院長。
津田攝子さん
研修医時代、ひどいニキビに悩まされる。自らの肌を治すためにスキンケア研究をスタート。外来治療と並行して、オリジナル化粧品の開発や正しい美容法の提唱を積極的に行う。
【ニキビは皮脂だけじゃなく、「ターンオーバーの乱れ」と「バリアの低下」が原因だった!】
思春期のオイリーニキビと違って、乾燥している肌にもできる「不安定ニキビ」。寝不足、ストレス、ホルモンバランスの乱れなど心身の不調が密接に関わっています。
単に皮脂が詰まっているだけでなくバリア機能の低下やターンオーバーの乱れなどの要因が関わっています。
1.ストレスや体調変化などで皮脂の分泌が増える
2.皮脂に存在する菌が紫外線などと反応して、活性酸素を生み出す。周りの組織にダメージが
3.バリア機能が低下して炎症に
4.乾燥、血流低下などでターンオーバーが滞り、角質が厚くなる
5.ターンオーバーの低下、乾燥などで毛穴の出口が詰まる
【ニキビを招くNG生活習慣】
□睡眠不足。もしくは疲れが取れない日々が続いている
□身近に、強いストレスを感じる人がいる
□忙しくて、きちんとスキンケアできない日が多い
□生理前になると無性にイライラする
□チョコやスナックなどをついついつまんでしまう
□お風呂で湯船につからない、orほとんど汗をかかない毎日
【ニキビの出やすい場所】
おでこ
毛先が触れる摩擦で、弱っている皮膚のバリアがますます低下。
首筋
ケア不足になりがちな首。乾燥や紫外線ダメージがたまりがち。
口の周り
胃腸の疲れであれやすいといわれる口元。食べ物による刺激も。
フェースライン
角質が固くなりがちなフェースラインは、ニキビ頻出パーツ。
【ニキビのNGケア】
□念入りに洗顔して肌を清潔に保っている
□寒いので、つい熱めのお湯で洗顔してしまう
□肌をベタつかせる、乳液やクリームは使わない
□刺激を避けるため、スキンケアは何もしない
□早く治したくてすっぴんで過ごしている
チェック項目付き! 繰り返しやすい “不安定ニキビ”の原因とは…
他にも口周りニキビの原因は4つの可能性が・・・
【1】ストレス
精神的ストレスはニキビの大敵。ストレスにより自律神経のバランスが乱れると、皮脂分泌が過剰になり、ニキビができやすくなってしまいます。
好きな音楽を聴く、アロマを焚く、ぬるめのバスタブに入浴剤を入れてゆったり浸かるなど、リラックスする時間を意識的に作りたいものです。
【2】洗い残し
クレンジング料や洗顔料の洗い残しが原因である可能性もあります。まずは洗顔のときに、あごの裏側まできちんと洗い流すように心がけましょう。
【3】刺激
偏った部位にできるという場合は、いつも同じ側に頬杖をつく、無意識に肌を触る、そんな癖が原因となっているのかもしれません。
季節にもよりますが、マスク、マフラー、スタンドカラーのジャケット、高めのタートルネックなど、ニキビ(吹き出物)に常に刺激を与えるグッズや衣類も控えましょう。また枕カバーや掛け布団の襟(顔側の縁)などの状態は? 常に清潔に保つ必要があります。
【4】化粧品が合っていない
【1】~【3】の原因を解消してもニキビが消えないようなら、日常的に使っている化粧品の抜本的な見直しが必要です。大人のニキビ(吹き出物)対策が可能な医薬部外品のシリーズへのきり替えを検討したいものです。
それほどではない…、と思う場合でも、洗顔料は殺菌作用に優れ、炎症を抑える作用があるニキビ・吹き出物肌用の医薬部外品、あるいは医薬品を使うのが基本。また化粧水や乳液に関しては、ノンオイルやオイルフリー、アルコールフリー、無添加など、肌に無用の刺激を与えない敏感肌用のスキンケアを試してみることをオススメします。
そしてアブラっぽくなりがちな部分には、皮脂バランスを整える、ニキビ(吹き出物)対策が可能な部分用美容液を加えるといいでしょう。もちろん乾燥しやすい部分には、保湿効果に優れた美容液を使うようにしてください。
ニキビの対処法→口周り・フェースラインにできる“大人のニキビ”
口周りのニキビのケア方法
クレンジング方法を見直す
【クレンジング料は、落としすぎないマイルド洗顔を】
洗いすぎは肌のバリア機能を低下させ、ニキビをますます悪化させてしまいます。潤いをキープし、メイクも毛穴汚れも一度で落とせるクレンジング料を選んで。
【1】 目元のマスカラやラメは、顔に広げずに落とす
マスカラ繊維による摩擦を防ぐ一手間。
1.ラ ロッシュ ポゼ レスペクティッシム ポイントメイクアップリムーバー 125ml ¥1,800
2.資生堂 ベネフィーク セオティアイメーキャップリムーバー 25枚×2袋 ¥2,500 (編集部調べ)
【2】摩擦を最小限にする
肌の滑りを良くし、摩擦を防ぐために、ジェルやミルクはたっぷり使う。
先に顔の5か所において、指の面を幅広く使って広げる。
【3】すすぎはぬるま湯
32〜34℃のぬるま湯が理想!温度の高いお湯は、皮脂を洗い流しすぎてしまい、乾燥の原因に!
落としすぎてない? 潤いを守るクレンジングで不安定ニキビを撃退!
正しい洗顔をする
【泡、力加減。洗顔の基本を守ろう】
洗顔は肌に残った油分、皮脂、浮き上がった古い角質を洗い流すのが目的。不要なものだけを落とします。それ以上の強い洗浄はいりません。
1 吸いつくような濃密泡を作る
手を逆さにしても落ちないくらいまで泡立てて。泡のクッションで摩擦を防ぐ効果もあります。
NG!
OK!
2 肌が動かない力加減で
その洗顔方法間違ってます! プロが教える美肌へ導く洗顔プロセス
洗う順番を守る
【Tゾーンから泡転がし洗い】
まずはあごに泡をのせ、鼻まわり、額と脂っぽい部分から中心に泡を転がせていきましょう。
角層のたまりやすいフェイスラインも、指先でらせんを描くように転がしていきます。
皮脂の分泌の少ない頬は、泡をサッと行き渡らせる程度で軽く洗います。
洗い残しやすい生え際も忘れずに。ジグザグに指を細かく動かし洗っていきます。
すすぎは泡をそっと溶かすイメージで。勢いよく水を顔に当てないこと。
洗い残しはニキビの原因に。生え際やフェイスラインは、手にためた水で念入りにすすぎましょう。
その洗顔方法間違ってます! プロが教える美肌へ導く洗顔プロセス
バウンド拭きで拭き取る
指の幅全体に化粧水を含ませて、横にこすらずバウンド拭きをします。ニキビ部分は、そっと押し当てるように。
正しく行えていますか? ターンオーバーを整える古ゴワ角質のメンテナンス術
乳液は熱で緩めて
ニキビで悩む肌にこそ、潤いの保護膜が必要。ベタベタせずに心地よいヴェールを形成する、軽やかで低刺激なクリームを使いましょう。
手のひら全体に広げ、熱で温めてから顔にのせます。
均一について、ベタつきなし。肌への摩擦も防ぎます。
ニキビにおすすめな薬
病院で処方主な薬
お話を聞いたのは…
亀山孝一郎・・・表参道にある『青山ヒフ科クリニック』院長、皮膚科専門医、医学博士。北里大学医学部卒業。米国立保健衛生研究所(NIH)に招へいされ、メラニン生成の研究に従事。帰国後に発表した論文が話題となり、ビタミンC療法の第一人者と呼ばれるようになる。1999年、『青山ヒフ科クリニック』開業。2002年にオリジナル化粧品『ドクターケイ』を発表。肌トラブルから美容まで様々な悩みにトータルケアで応えている。
亀山先生によると、病院で処方されるのは、主に以下のようなものがあるそう。
【1】抗生物質
種類・・・レボフロキサシン、ロキシスロマイシン、ミノマイシン
効果・・・アクネ菌の殺菌効果
飲む期間・・・約2週間
薬は2~3日ですぐに効果が出ることはありません。2週間は試してみないと、その薬が自分に合っているかどうかは分からないんです。抗生物質はすごく効く人と全然効かない人がいますが、2週間は試してみましょう。(医師の指示をしっかり守りましょう)
【2】ビタミン剤
種類・・・ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、ハイチオール
効果・・・代謝促進、活性酸素消去、過剰反応を抑える
飲む期間・・・約2週間
【3】漢方薬
種類・・・桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)、清上防風湯エキス顆粒(セイジョウボウフウトウ)
効果・・・炎症を抑える、ホルモンバランスを整える、アクネ菌の殺菌効果
飲む期間・・・約2週間
これも2週間がひとつの目安。2週間経っても、ニキビが改善しないようなら、薬が自分には合っていません。違う薬に変えるよう医師に相談してみてください。
ニキビの飲み薬、正しい知識で使ってる? きちんと理解して美肌をめざそう
ニキビにおすすめなサプリ
サプリメントはビタミンB&Cの合剤を!
教えてくれたのは……
皮膚科医。津田クリニック副院長。
津田攝子さん
研修医時代、ひどいニキビに悩まされる。自らの肌を治すためにスキンケア研究をスタート。外来治療と並行して、オリジナル化粧品の開発や正しい美容法の提唱を積極的に行う。
サプリメントを選ぶなら、脂質の代謝に関わるビタミンB群や、抗酸化効果のあるビタミンCが入ったものを。「ビタミンB群にはいくつか種類があるので、複数が合剤になったものがおすすめ」(津田先生)
1.解毒を担う肝臓の働きを助け、肌の新陳代謝を高める。ライオン ペアA錠(第3類医薬品) 60錠 ¥1,400
2. 1包にビタミンC2,000mg。水なしで飲める。TAKAKO STYLE theCB+ 30包 ¥6,000
3.ニキビや口内炎のためのビタミンB。エーザイ チョコラBBプラス(第3類医薬品) 60錠 ¥1,280
バリアの低下も 炎症も 毛穴詰まりも! ニキビ要因を一網打尽してくれるアイテムとは…
ニキビにおすすめな食べ物
ニキビに効果的な食べ物
教えてくれたのは……
高瀬聡子先生……ウォブクリニック中目黒 総院長。1995年慈恵会医科大学卒業後、翌年より慈恵会医科大学付属病院皮膚科に入局。2007年ウォブクリニック中目黒を開業。ドクターズコスメ『アンプルール』の開発・プロデュースも。
ニキビができたら、香辛料などの刺激物や、油脂、甘い物の摂取をなるべく避けること。そして「肌の代謝を促すビタミンB群や、ビタミンCを豊富に含む食材……野菜やフルーツを積極的にとりましょう。代謝を促すという意味では、発酵食品もおすすめです」(高瀬先生)
緑色の濃い葉野菜たっぷりの味噌汁、納豆、ぬか漬け、低脂肪のヨーグルトなど、一見質素でも栄養バランスのよい食事は、肌のみならず健康・体型管理にも役立つはず。
女医に訊く#02|ニキビ跡と色素沈着…洗顔・ニキビ薬などの治療アドバイス
ニキビに効果的な飲み物
【1】飲むヨーグルト
腸内環境が悪化すると、ニキビや肌荒れの原因になります。飲むヨーグルトは、善玉菌を増やしてくれるので、ニキビ体質の改善に役立ちます。ただし、飲み過ぎには気を付けましょう。飲むヨーグルトは脂質が多いため、たくさん飲むとニキビの原因になるだけでなく肥満の原因にもなります。脂肪を溜め込むと、ホルモンの関係でニキビがさらに悪化しやすくなる恐れも!
【2】チョコラBBドリンクII
肌ケアに大切なビタミンB2、B6、ビオチン、ニコチン酸アミド、さらにヨクイニンも配合されています。脂質の代謝に必要な成分がしっかり入っています。
【3】野菜ジュース・トマトジュース
ビタミンを摂れる野菜ジュースやトマトジュースもおすすめ。ニキビにはβカロテンやビタミンC、ビタミンEが含まれているものを選びましょう!
【4】アーモンドミルク
ビタミンEがとても豊富なのでおすすめです。
【5】豆乳
皮脂の過剰分泌の原因となるコレステロールが少ないのでおすすめです。
ニキビの飲み薬、正しい知識で使ってる? きちんと理解して美肌をめざそう
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。