お悩み別ケア
2023.1.24

美容賢者が選んだ【ベスコス受賞】から40代以上におすすめしたい!プチプラ化粧水

\"\"

美容賢者が選んだ!口コミ人気のプチプラ化粧水から40代以上におすすめしたいアイテムをご紹介。最新美的ベスコスランキングから過去まで。口コミ、おすすめポイントを参考に選んでみて♪化粧水の付け方のコツとともに!

美容賢者が選んだ【2022年間/下半期/上半期】美的ベスコスランキング受賞アイテム

「美容賢者」2022年間2位 プチプラ化粧水ランキング:ミティア オーガニック ホワイトニングセラムローション[医薬部外品]

【受賞歴】美的2022年下半期ベストコスメ美容賢者編プチプラ化粧水ランキング1位

価格容量発売日
¥1,991120ml2022-10-04

植物の力で輝くキメ肌に。オーガニック処方の20種の植物エキスと、植物性持続型ビタミンCを配合。とろみのあるテクスチャーで、キメの整った透明肌へと導く。

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】岡本 静香さん / 美容家

岡本 静香
すーっと爽やかな使い心地ながら抜群の保湿力。コスパ最強の名品誕生

【美容賢者】水井 真理子さん / トータルビューティアドバイザー

水井 真理子
ジェルの優しい洗い心地と、オイルの素早いメイク落ちのいいとこどり

【美容賢者】浅利晴奈さん /

浅利晴奈
肌あれのときも使える安心の低刺激処方。赤みが引いて、透明感も上がる

【美容賢者】島田 七瀬さん / 美的エディター

島田 七瀬
しっかり潤うのにベタつかない。色ムラの気になる頰には重ねづけします

【美容賢者】入江 信子さん / ビューティエディター

入江 信子
お手頃なだけでは終わらない質の良さを感じる

【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター

弓気田 みずほ
低価格で高機能なナチュラル処方を実現できるなんて、さすがコスメキッチン

【美容賢者】貴子さん / 松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子
浸透力の高いとろみのあるテクスチャーの虜
ホワイトニングセラムローション[医薬部外品]の詳細はこちら

「美容賢者」2022年下半期3位 プチプラ化粧水ランキング:ケアナボーテ 肌ひきしめ化粧水

価格容量発売日
¥1,320300ml2022-09-01

肌トラブルを防ぐ収れんタイプ。

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家

深澤 亜季
使う程に毛穴レスになれる"魔法の水"。小鼻や頰に重ねづけすると効果が倍増
毛穴肌ひきしめ化粧水の詳細はこちら

「美容賢者」2022年上半期3位 プチプラ化粧水ランキング:カルテHD モイスチュア ミストローション[医薬部外品]

価格容量発売日
¥990(編集部調べ)60ml2022-03-16

潤いを角層深くまで届けるミスト状化粧水。

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター

弓気田 みずほ
粒子が細かく、ふんわりまとえて気持ちいい。外出先でも手軽に使えます
モイスチュア ミストローション[医薬部外品]の詳細はこちら

「40代以上」美容賢者が選んだ【過去】美的ベスコスランキング受賞アイテム

「美容賢者」2021年下半期1位 プチプラ化粧水ランキング:アクアレーベル アクアローション しっとり

価格容量発売日
¥1,496(編集部調べ)220ml2021-08-21

敏感肌にも安心なアルコールフリー処方。ソメイヨシノ葉エキスやオクラ果実エキスなど、日本の四季を代表する植物由来の潤い成分を配合。優れた浸透力で、肌を土台から立て直してくれると称賛が。

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター

越後 有希子
みずみずしいのに潤い感が高くて、デパコス級の使い心地

【美容賢者】深澤 亜季さん / 美容家

深澤 亜季
朝、たっぷりめになじませると潤いが持続し、メイクくずれの軽減にも

【美容賢者】中山 友恵さん / ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵
肌に浸透していく感じに安心感がもてる
アクアローション しっとりの詳細はこちら

化粧水の効果的な「付け方」【4STEP】

美容家

石井 美保さん

トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎
Check
  • 肌は水分と油分のバランスがとれて始めて、潤いや透明感、キメ細かさといった美肌の要素が育まれます。
  • 化粧水は、そのうちの水分を肌にチャージする大切なアイテム。
  • 石井さんご自身も、500円玉大の量を朝晩、最低10回ずつ入れ込んでいます。

「肌が“もう入らない!”と限界に達するまで、化粧水を与えてください。時間がないときは3分間コットンパックでフォロー」(石井さん)

【STEP1】500円玉大の量の化粧水を顔全体へプレス塗り

500円玉大の量の化粧水を両手のひら全体へなじませたら、顔の中心からハンドプレス。徐々に手の平を外側へ移動させ、顔全体になじませる。肌表面がぬるっとするまで、同じ方法で化粧水を繰り返しつけて。

【STEP2】薬指を使って目元の小ジワを予防!

目元周りは皮膚が薄くてデリケートな上、小ジワができやすい部分。力が入りにくい薬指を使って優しくプレスし、化粧水をきちんとなじませる。

【STEP3】薬指を使って鼻の下を伸ばしながらなじませる

鼻の下は年齢を重ねると小ジワが横に入ったり、伸びたりしやすい部分。今のうちから潤す習慣をつけて。薬指でプレスしてなじませるのがコツ。

【STEP4】薬指全体を鼻筋のわきに沿わせてなじませる

鼻周りは、薬指全体を鼻筋のわきに沿わせて押してなじませる。Tゾーンがベタつきがちな人は特に必須。潤ってテカりにくくなるはず。


初出:石井美保さんが本気提案! 10年後も美肌のための化粧水の塗り方|おすすめアイテムも

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事