大事なのは「引き算」!ネイビーメイク、6つのやり方

『美的.com』で好評だったネイビーメイクをまとめました。締めすぎない「引き算メイク」など、ぜひ実践してみてください。
ネイビー「アイシャドウ」の塗り方【2選】
【1】「締め色先行づけ」でふんわり強いクールEYE


ヘア&メイクアップ アーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
発色に透け感があるといっても、もともと目力が強い広二重さんがダークカラーを使うと、キツい印象に転ぶことも。そこでおすすめなのが、本来ならば最後に入れて目元を引き締めるはずのダークカラーを最初に使い、その後にベージュやゴールドといったニュートラルカラーを重ねるテクニック。大人っぽく洗練されたイメージの中にも優しい印象をきちんともち合わせたまなざしが完成します。
\【二重さん】派手顔予防の「あえて」ぼかしメイクポイント/
使う色は2色まで。二重の線や色の境目をあえてぼかし、派手顔を予防
【POINT.1】アクセントカラーは黒目の上へ
目頭や目尻といった箇所は、色が目立ちやすい部分。黒目の上は色があっても違和感が少なく、派手になりがちな広二重さんでもトレンド感だけ得られ、濃くなるのを防げます。
【POINT.2】まつげは基本的に上げすぎない
この秋も、頑張っていないのにおしゃれな雰囲気がトレンド。広二重さんの場合、まつげをきちんと上げると目力が強くなりすぎるので、自然体のナチュラルカーブを意識して。
【POINT.3】下まぶたに色をのせる
使う色数は最小限&メリハリを効かせないのが広二重メイクのコツ。でも、それだけだと地味になることも。上まぶたへ使った色を下まぶたのキワへ入れ、華感もさりげなく演出。
【POINT.4】二重幅をカムフラして、あえて凹凸をオフ
くっきりとした二重の線があるのに色の境目まで明確につけると、濃い線が増えすぎてトゥーマッチな印象になりがち。使う色は2色までと決め、色の境目はぼかして。すると、二重の線も曖昧になり、エフォートレスな旬の美人印象Eyeに。
\これはNG/
境目くっきりのグラデーションメイクは古くさくなる原因に。
ブラウンやベージュといった陰影効果が強い色が悪いわけではなく、コントラストをはっきりつけて入れるのがNG。生まれつき強い目力が際立ちすぎて、古くさい顔だちに。
【やり方】
【STEP.1】上まぶたのキワへ細めにシャドウラインを引く
アイライナーブラシか細チップで、上まぶたの目頭〜目尻へ。パレット右のネイビーを細くライン状に入れる。
【STEP.2】ミックスカラーを上まぶたの中央へON
パレットのネイビーとゴールドを指で混ぜ、上まぶたの中央へピンポイントでのせる。下まぶたの目尻側1/2の範囲にも薄くのせて。
【STEP.3】ブラシを使ってゴールドをまぶた全体へふんわり重ねる
柔らかくて大きめのアイシャドウブラシにゴールドだけをとり、アイホールの外側まで重ね、ネイビーの強さをトーンダウンする。
\洗練された大人のネイビーメイクの完成/
使用アイテム
ネイビーとゴールドのスタイリッシュな組み合わせ。透け感とツヤ感を両立した絶妙な発色が、時間がたってもくすまずに持続。
コーセー ヴィセ リシェ ダブルヴェール アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,000(編集部調べ) | BL-4 |
【2】「引き算」で魅せる抜け感アイ
大人顔にマッチするのは、ブルーよりも落ち着いた色合いのネイビー。下まぶたへ部分的にのせると白目の透明感が際立ち、フレッシュなまなざしへ。はつらつとした印象に、肌色のくすみ感も払拭されるはず。マスカラやアイラインを控えめにし、抜け感アイを楽しんで。
【やり方】
チップの先端にネイビーのアイカラーをとり、下まぶたのキワへスタンプをおすようにポンポンと色をのせていく。あえて隙間を作るのがコツ。
\透明感のUPしたクリアアイの完成/
使用アイテム
闇夜を彷彿とさせる、ロマンティックなディープブルー。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ アイカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,500 | 05 |
ネイビー「アイライナー」の引き方【2選】
【1】「目元と眉の色の濃さを揃え」ほかのパーツは引き算する
- 表情の“骨格”となる眉周辺の彫りを強調することで、内なる強さを表現。
【やり方】
【STEP.1】
眉は、Aの濃いめのパウダーでストレートを意識して。
【STEP.2】
目元は、Bのシャドウの左下をアイホールに、Cでラインを引いたら、Bの左上を重ねてラインを軽くぼかす。さらに右上を下まぶた全体に。
【STEP.3】
キャメルブラウンのチークは、2色を混ぜて眉頭のくぼみに入れて彫りを強調したら、そのままこめかみとフェースラインにオン。
【STEP.4】
リップはウォーミーベージュでキリッと。
\眉と目元の彫りを強調して“芯”と“覚悟”のある眼差しの完成/
【使用アイテム】
A.濃茶色。
シャネル ラ パレット スルスィル ドゥ シャネル N
価格 | 色 |
---|---|
¥6,500 | 03 |
B.シックなベージュ系。
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,200 | 08 |
C.ネイビー。
Clue ベイビーミー ニュアンスカラーライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥980 | インディブルー |
【2】「同色でそろえて魅せる」知的でクリーンな印象
ブルー系のアイライナー&マスカラのいい所は使い方も黒と同じでOK。 それなのに、白目には透明感が生まれ、知的でクリーンな印象の目元へ。アイライナーのみ、ネイビーよりも明るめのブルー系を選び、春らしい軽さを演出するのも旬に仕上げるコツです。
【やり方】
【アイライナー】
上まぶたの際全体へ細く長めに入れ、キレ長の凜とした眼差しにメイク
目頭から引き、実際の目尻より5ミリ程まっすぐ延長させ、眼差しに吸引力をプラス。細めに引き、さりげなく使っている感じを演出するのもおしゃれに仕上げるワザ
\同色でそろえて魅せる知的でクリーンな印象の完成/
【使用アイテム】
C. 微細なシルバーパールが瞬く、オーシャンブルー。ウォータープルーフ処方で発色も輝きも持続。
シスレー フィト コール スター
価格 | 色 |
---|---|
¥5,200 | No. 5 |
じんわり発色するベビーピンクのクリームチークを、頬骨の上へ楕円状に入れて血色感を与える。
コスメデコルテ クリーム ブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | PK851 |
チークとリップは同系色でそろえ、きちんと感のある表情に。愛らしいイノセントピンクを均一にオン。
SUQQU フロウレス リップ グロス
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 03 |
ネイビー「マスカラ」のやり方【2選】
「目尻まつげに重ねづけ」で叶う目幅UP
二重だけれど、目が小さいのが気になる…ナチュラルだと目力不足…という方におすすめしたいのが、この秋トレンドのカラーマスカラです。目力と抜け感が両立する旬の“盛り感”にカラーマスカラがちょうど良いんです。ネイビーのマスカラを使えば、目幅の広い、クリアアイになれますよ♪
【やり方】
全体にさらりとつけたら、目尻から1/3くらいだけ重ねづけ。目尻方向に横に動かすと◎。
\目幅の広い、クリアアイの完成/
使用アイテム
真ん中:アンプリチュ ード エクストラボリューム カラーマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 04 |
ネイビーブルー×ダークベージュのノーブル美女EYE
【やり方】
上まぶたの際からアイホールよりも広めに&下は涙袋くらいまでダークベージュ(★)を広げ、グラデーションをつける。仕上げに、上まつげにネイビーブルーのマスカラAをたっぷり塗ったら、完成!
\ネイビーブルー×ダークベージュのノーブル美女EYEの完成/
【使用アイテム】
A.1本ずつセパレートさせながら、鮮やかにカラーリング。
ディオール マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカール
価格 | 色 |
---|---|
¥4,200 | 264 |
B.ソフトマットなブラウンとツヤ感発色のダークベージュのセット。
エテュセ アイエディション(カラーパレット)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,400 | 03 |
※価格はすべて税抜きです。