ブルベ冬に映えるメイク術!得意な色や似合わせのポイントを知ろう

ブルべ冬さんに似合うメイクテクをご紹介!まずはブルベ冬の特徴、似合うカラーの見つけ方からチェック。ブルベ冬さんの魅力を引き立たせるベース、アイ、チーク、リップのパーツ別にお届けします。
ブルべ冬の「特徴」
\当てはまったらブルベ冬/
- 黒髪より茶髪の方が似合う(YES)
- 素の唇の色は、血色がない方だ(NO)
- ホクロの色はブラウン系ではなく黒っぽい(YES)
- 黒目と白目の境がくっきりとしていて目力がある(YES)
「似合う色」の見つけ方

株式会社 Style Works代表
三輪詩織さん
(株)Style Works代表。年間約3,000名以上来訪のパーソナルカラー・骨格診断サロンを東京・大阪・名古屋にて経営。「顔×骨格×パーソナルカラー」から本当に似合う服を見つけるパーソナルテイスト診断は予約2ヶ月待ち。その他、AIを活用したパーソルカラー判定サービスの開発協力をはじめとした企業監修や、パーソナルカラーマスク「irodori」の自社販売など、診断を活用した新しいサービスを積極展開中。
ブルベ冬に似合う「アイシャドウカラー」
- カラーは青みよりでハッキリとしたもの、質感はツヤ、ラメが◎
「色はフューシャピンク、トゥルーレッド、バーガンディ、パープリッシュブラウン、グレーなど、青みよりでハッキリとした発色のものが似合います。質感はツヤが得意です。ラメも似合います。クール、シャープな印象のカラーが◎」(三輪さん)
\こんなカラーがおすすめ/
ブルべ冬に似合う「ポイントカラー」
- 【チーク】ローズピンク、フューシャピンク、ワインレッドなど
- 【リップ】ワインレッド、フューシャピンク、真紅など
似合う「5つのベースメイク」テク
【1】「無色下地×ピンク下地」の2つで透明感のある肌に
肌トーンを左右する下地選びは慎重に。「透明感がでそうだから…」と安易にブルー系やパール系を塗ると、ブルベ肌の上では過剰に発光してしまい白浮きの原因に。基本は無色を、血色が足りない場合は部分的にピンクを併用し、素肌生かしを心掛けて。
【BEFORE】
肌そのものは白いものの、わずかな色ムラにより、どこか生活感漂う印象。
【AFTER】
均一な透明感が加わり、清潔感のある肌に。頬にピンクを仕込んだ効果でメリハリもアップ。
【How to】
(1)無色の下地を顔全体に薄く広げる
下地をとって直で肌にのせてしまうと、ムラの原因に。まずは手の甲でなじませるワンクッションを経て肌に塗ると、均一な薄膜にすることができる。
(2)ピンク下地を頬中央に塗り広げる
血色をさりげなくプラスしてヘルシーに。(1)と同様、少量のピンク下地を手の甲になじませてから、頬に広げていく。重ねるメイクがくずれないよう、薄塗りが鉄則。
【おすすめアイテム】
A.ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ カラーコントロール ベース
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,630 | 25ml | 02 | SPF32・PA++ |
ブルーライトカット機能を搭載。
B.コスメデコルテ AQ コントロールカラー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,500 | 20g | 1 | SPF25・PA++ |
くすみ・色ムラを忘れさせる、頼もしい補整力。
【2】少量の「ツヤファンデーション」で最低限のみカバー
【How to】
(1)頬の赤みを抑える
赤みが浮いてきやすいブルベ肌。頬に少量のファンデーションを指でなじませ、赤ら顔を未然に阻止。
(2)キワのくすみをはらう
キワのくすみカバーは、ブルべ肌の透明感をナチュラルに引き出す秘訣。小鼻のわき、口角に1で指に残ったファンデーションをトントンなじませてトーンアップ。
(3)スポンジでファンデーションをなじませる
指で塗ったファンデーションを肌に一層なじませるため、スポンジを使用。上から優しくたたき込み、境界線を曖昧にぼかしていく。
(4)フェースラインに向けてぼかし込む
ファンデーションはつけ足し厳禁。スポンジに残った分だけでフェースラインに向けてぼかし込み、残りの部分をカバー。この濃淡が自然な立体感を醸し出す。スポンジを軽くすべらすように。
【3】「コンシーラー」で気になる目元&口元のくすみをカバー
【How to】
(1)くすみが最も濃い部分にコンシーラーを引く
欲張って広範囲に塗布してしまうと、結局陰が目立ったままの状態に陥りがち。あえてくまが最も深く刻まれている部分に線を1本だけ引く。
(2)指で優しくぼかし込む
コンシーラーで引いた線を指でトントン押さえながら、徐々に目尻側に向けてぼかし込んでいく。重ねすぎると逆に滑りが生じるため、一度塗りにとどめて。
(3)口角のくすみをはらいながら唇を際立てる
口角のくすみをカバーしながら、唇と肌とぼんやりとした境界線にメリハリを。唇の血色感が際立つことで、肌をクリアに見せる効果が期待できる。線を引いたら指でぼかして。
【4】「セミマットパウダー」で部分的にマット肌に
【How to】
- 透明ツヤ肌が完成した所で、立体感の総仕上げを透明感を与えるタイプのパウダーでクリアな質感は保ちつつも、部分的にマットに仕上げてメリハリをプラス。
- 斜線で示した部分に軽くのせる。
【5】「純欲肌」に仕上げて理想的なブルべ肌に
涼やかな透明感のある肌は、肌トーンを整えてから!
「純欲メイクの肌はズバリ、理想的なブルベ肌に仕立てること。
イエベの方、ブルベだけどくすみがちという方、どちらも対応できる方法を今回は紹介するわ。それは最初にファンデーションを塗って肌のトーンをフラットに整えること。下地いらずでカバー力のあるファンデを選ぶのよ。BBクリームもいいけれど、ポイントはトーンアップ効果が“ない”こと。自分の肌と同じトーンで、色ムラを整えた上で、ラベンダーの下地をごく少量塗り重ねて一気にトーンアップよ! 塗る位置も目の下の美肌ゾーンを中心に顔の上半分だけ! 下半分はほぼ塗らなくてOK。それだけで立体感とメリハリがつくから」(小田切さん・以下「」内同)
そして純欲な肌に重要な要素である血色感を自然に仕込むには?
「リキッドチークを使い、極薄になじませてから、パウダーチークとフェースパウダーを混ぜたものでぼかせば、じわっと滲むような血色感に仕上がるわよ」
\ベースとチークだけだとこんな感じ!/
【How to】
(1)ファンデを塗った後にラベンダー下地をオン。
ワンプッシュの1/5くらいのごく少量で充分。塗りすぎると顔が膨張する&白浮きするので要注意。指の腹にとったら上写真を参考に、目の下から優しく範囲内に重ねてブルベ肌へトーンアップ。顔の側面や下半分にのせないことで、首の肌色とも自然につながるように。
(2)明るめコンシーラーで強く高さを出す。
立体感とメリハリを作るには、まず高くするべき位置をしっかり明るくすることがポイント。パウダーではなく明るいリキッドコンシーラーを、Tゾーン、3角ゾーン、あご先にオン。広げすぎず、範囲内にしっかり定着させるように、こすらず優しく押し塗りを。
(3)リキッドチークで元々の血色風に仕込む。
いわゆる頬の上に塗り重ねる血色感というより、肌の内側からじゅわっと滲み出るような紅潮感はベースメイクの時点で仕込むこと。しかも頬だけでなくまぶたや鼻先、あご先など顔の高い位置にピンクみを潜ませることで素っぽい血色感+立体感で小顔見せにも。
【使用アイテム】
ポール & ジョー ボーテ フォンダン クリーム ファンデーション
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,500 | 30g | 全5色 | SPF25・PA++ |
カバー力抜群でなめらか肌に。
ジルスチュアート ビューティ イルミネイティング セラムプライマー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,520 | 30ml | 02 | SPF20・PA++ |
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO デザイニングカラーリクイド
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,300 | 30ml | 01 | SPF12・PA++ |
柔らかなライトベージュ。
似合う「5つのアイメイク」テク
【1】「ライトグレー」の上品&儚げメイク
イベントやデートなど特別な日には、グレー、ネイビーを主役とした上品&儚げメイクがオススメ。青み系の目元には、頬や口も青み系カラーで統一すると◎。すべてシアーな質感なので、イエベにもハマります!
【How to】
- cを上下まぶた全体へ広げ、bを上まぶた黒目上にだけ指でぽんと置く。
- 最後にaで上まぶた黒目外側から目尻へラインを引き、下まぶた目尻1/3にも入れて締める。
【使用アイテム】
ディオール バックステージ アイ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥7,040 | 004(限定発売) |
ピュアなピンク、ヘルシーなコーラルなどさまざまな印象がかなうカラーがひとつに。
【2】ポジティブなムードを作る「ヴィヴィッドピンク」目元
【How to】
- 目元はアイラインを目のキワに、中央だけ気持ち太めのカーブで描いて。
【使用アイテム】
THREE ファントゥファンキーリキッドアイライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 04 |
アクティブ感のあるヴィヴィッドなローズピンク。
【3】「カシスカラー」の囲み目メイク
カシスカラーのじんわり囲み目で作る、ニュアンス立体感が今っぽい!
【How to】
- Aのa bを混ぜてアイホールより広めになじませ、dをアイホールに重ねてBのラインを黒目中央からキワに引き、目尻は5mm延長。
- 下まぶたはBのラインで目尻から黒目中央のキワを引いてから、Aのc+dで軽くボカす。
- 下まぶた全体はAのbを。
【使用アイテム】
A.資生堂 インウイ アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 07(限定) |
微細パールの上質な光沢感で繊細なグラデを実現。粉末をオイルでコートし、密着度も◎。
B.資生堂 インテグレート スナイプジェルライナー S
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100 | RD510 |
くっきり発色するラズベリーブラウン。直径1.5mmの極細芯。
【4】「プラムマスカラ」でセンシュアルなムードに
【How to】
- ベージュシャドウのdを上下まぶたにオン。
- cのラメを目尻のキワと目頭にちょんと入れて瞳をきらめかせて。
- プラムマスカラは上下にたっぷりと塗り、Bの青みがかった偏光ピンクのアイライナーで引き締めて柔らかな目元に。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 18 |
どんな色も受け止める繊細なオレンジみのベージュ。マット質感で程よいしゃれ感も出せる。
B.レブロン カラーステイ マルチプレーヤー アイ ペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540 | 406 |
上品に輝くメタリックピンク。
【5】「偏光ピンク」を効かせた甘めメイク
【How to】
- 偏光パール入りのライラックピンクを眉尻下、目頭、下まぶたにのせる。
- フューシャピンクを上まぶたのキワと下まぶたのキワの目尻側と黒目の下に。
- アプリコットオレンジをアイホールに薄く重ねる。
似合う「3つのチーク」テク
【1】「くすみローズ」カラーのじゅわっとチーク
【How to】
- Aの上中央の赤みカラー&左隣りのハイライトカラーを混ぜて目の横辺りにくの字に入れたら、大きめのキレイなブラシで全体をなぞって自然にぼかす。
【使用アイテム】
A.ジルスチュアート ビューティ ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト
価格 | 色 |
---|---|
¥4,620 | 28 |
血色、立体感、透明感をこれひとつで。
【2】「ダークローズチーク」で血色感のあるほろ酔い風に
テンションを上げていきたいイベントごとには、非日常なシースルーワンピースでドレスアップして♪深みのあるグレープピンクの攻めたメイクも映えと女子受けに照準を絞れば思う存分楽しめる!
【How to】
- ディープローズカラーのパウダーチークを付属のブラシにとり、目の下に豆のような形で横長に入れる。
【3】「プラムピンク」を広く大胆に入れて上品な色気を演出
ピンクチークにもぜひトライしてほしいけれど、使うときは狭い範囲に効かせない方が大人っぽく上品に仕上がります。なぜなら、頬のほとんどを占めるくらい広範囲へ薄~くなじませることでピンクチークが血色感や温度感になりすまし、ヘルシーな魅力が引き立つから。“気配”くらいのうっすらとした発色だからほかのパーツにピンクを使っても甘くなりすぎず、大人の余裕を感じる上質な色っぽさがふわり♪
NG!狭く入れると、おぼこい!
同じピンクチークを頬骨の上へ狙い打ち。血色感よりも泣いた後のような子供っぽさが出てしまい、ちょっと残念…。
【How to】
(1)レッドピンクチークを逆3角形状に入れる
プラムピンクを中指&薬指全体へ薄くとり、頬骨の上から口角の高さまで逆3角形状にたたき込んでオン。
(2)ハイライトカラーを重ね立体感をプラス!
ピンクベージュ系ハイライトを薬指の腹にとり、頬骨の上&黒目の下の位置辺りへたたき込んでなじませる。
似合う「4つのリップ」テク
【1】 「レッドカラー」で作るむっちり分厚めリップ

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田知子さん
SNSや知人などから、メイクやコスメの最新情報を鋭敏にキャッチ。それらを自ら試し、自身のテクニックに巧みに落とし込みながら、唯一無二の旬メイクを提案。
関連記事をcheck ▶︎
「むっちりと濃密で厚みのあるリップが印象づけるのは、包容するような愛情深さと、こびのないエロさ。そんな魅力もひと工夫で簡単にメイク可能!ただグロスを盛るだけだと透けてフェイク感が見えてしまうから、リップライナーで分厚いフォルムを描き、先に薄膜のマットリップを塗り重ねておくことで、“もとから分厚い”と思わせるリップに」(岡田さん)
【How to】
(1)なじみ色のライナーで輪郭を拡張
Dで素の唇よりもオーバーめにリップラインを描く。特に、口角の上〜上唇の山のラインを膨らますように描くのが、厚みを出すコツ。
(2)薄膜マットを盛って厚みの下地作りを
Cを指でとり、唇全体になじませながら塗り重ねる。薄膜を重ねることで深みが出て、もとから厚みのある唇のように演出できる!
(3)濃密グロスを重ねてむちっとした厚膜をオン
Bを唇全体に塗ってぷるんとボリュームアップ。さらに上下の唇の中央だけにたっぷり塗り重ねて、グロスの膜でより分厚く見せて。
【使用アイテム】
B.かならぼ b idol ちゅるるんグロス
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 03 |
美容成分たっぷり。パックのように唇をぷっくりとコートして、メイク中ずっと潤いをチャージ。ミルキーなチェリーレッド。
C.NARS エクスプリシット リップスティック
価格 | 色 |
---|---|
¥5,280(セット価格・新宿伊勢丹、meeco限定) | 883 |
クリーミーなつけ心地でピタリと密着し、深く鮮やかに発色。ディープなプラムカラー。
D.セザンヌ 影色リップメイカー
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 02 |
くすみを含むモーヴは肌なじみ◎。
【2】「プラムレッド」でこなれたムードが漂うしゃれ顔に
【How to】
- 先に塗るのは濃密なプラムカラーのリップ。
- 唇全体にじか塗りしてうるんっと仕立ててから、シアーマットな赤みブラウンを唇の中央だけにオン。
【3】「カシスカラー」の微細ラメグロスでぷるんと肉厚な唇に
【How to】
(1)Cのチップにたっぷりグロスをとって、上下唇の中央内側に優しくおく。この段階ではキレイに整えなくてもOK。
(2)上下唇を合わせて、開いてを繰り返しながら、徐々に外側へ広げていく。じゅわっと広がるグラデーションで、自然な立体感を演出。
\んぱ!んぱ!/
【使用アイテム】
A.オサジ ニュアンス リップグロス
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 11 |
ジューシーなカシスカラーに多色パールがIN。
【4】「赤ツヤリップ」で華やかに
【How to】
- ブリックレッドリップを下唇の両端を除いて全体に1度塗り。上唇がよりふっくらと見えるほか、この隙で抜け感がUP。
- 最後に輪郭を指でそっとなぞってソフトな印象に。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
(株)Style Works代表。年間約3,000名以上来訪のパーソナルカラー・骨格診断サロンを東京・大阪・名古屋にて経営。「顔×骨格×パーソナルカラー」から本当に似合う服を見つけるパーソナルテイスト診断は予約2ヶ月待ち。その他、AIを活用したパーソルカラー判定サービスの開発協力をはじめとした企業監修や、パーソナルカラーマスク「irodori」の自社販売など、診断を活用した新しいサービスを積極展開中。