【速攻あか抜け】ブルベ冬に映える、メイク術まとめ

ブルベ冬タイプの方にぴったりのメイクテクをたっぷりとお届け!パーソナルカラーに合ったメイクをするだけで手軽に印象アップ♪まずはブルベ冬タイプの特徴、似合う色の選び方からチェック。ベース、アイメイク、チーク、リップテク別にご紹介します。
ブルベ冬の「特徴」


株式会社 Style Works代表
三輪詩織さん
\当てはまったらブルベ冬/
- 黒髪より茶髪の方が似合う(YES)
- 素の唇の色は、血色がない方だ(NO)
- ホクロの色はブラウン系ではなく黒っぽい(YES)
- 黒目と白目の境がくっきりとしていて目力がある(YES)
ブルベ冬に似合う色の「選び方」


株式会社 Style Works代表
三輪詩織さん
ブルベ冬に似合う「アイシャドウカラー」
- カラーは青みよりでハッキリとしたもの、質感はツヤ、ラメが◎
「色はフューシャピンク、トゥルーレッド、バーガンディ、パープリッシュブラウン、グレーなど、青みよりでハッキリとした発色のものが似合います。質感はツヤが得意です。ラメも似合います。クール、シャープな印象のカラーが◎」(三輪さん)
\こんなカラーがおすすめ/
ブルべ冬に似合う「ポイントカラー」
- 【チーク】ローズピンク、フューシャピンク、ワインレッドなど
- 【リップ】ワインレッド、フューシャピンク、真紅など
ブルベ肌「4つのベースメイク」
【1】「無色下地×ピンク下地」でヘルシーな透明肌に
- 肌トーンを左右する下地選びは慎重に。
- 「透明感がでそうだから…」と安易にブルー系やパール系を塗ると、ブルベ肌の上では過剰に発光してしまい白浮きの原因に。
- 基本は無色を、血色が足りない場合は部分的にピンクを併用し、素肌生かしを心掛けて。
【BEFORE】
肌そのものは白いものの、わずかな色ムラにより、どこか生活感漂う印象。
【AFTER】
均一な透明感が加わり、清潔感のある肌に。頬にピンクを仕込んだ効果でメリハリもアップ。
【How to】
(1)無色の下地を顔全体に薄く広げる
下地をとって直で肌にのせてしまうと、ムラの原因に。まずは手の甲でなじませるワンクッションを経て肌に塗ると、均一な薄膜にすることができる。
(2)ピンク下地を頬中央に塗り広げる
血色をさりげなくプラスしてヘルシーに。(1)と同様、少量のピンク下地を手の甲になじませてから、頬に広げていく。重ねるメイクがくずれないよう、薄塗りが鉄則。
【おすすめアイテム】
A.ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ カラーコントロール ベース
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,520 | 25ml | 02 | SPF32・PA++ |
ブルーライトカット機能を搭載。
B.コスメデコルテ AQ コントロールカラー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,000 | 20g | 1 | SPF25・PA++ |
くすみ・色ムラを忘れさせる、頼もしい補整力。
【2】ほの「ツヤファンデーション」で最低限のみカバー
【How to】
(1)頬の赤みを抑える
赤みが浮いてきやすいブルベ肌。頬に少量のファンデーションを指でなじませ、赤ら顔を未然に阻止。
(2)キワのくすみをはらう
キワのくすみカバーは、ブルべ肌の透明感をナチュラルに引き出す秘訣。小鼻のわき、口角に1で指に残ったファンデーションをトントンなじませてトーンアップ。
(3)スポンジでファンデーションをなじませる
指で塗ったファンデーションを肌に一層なじませるため、スポンジを使用。上から優しくたたき込み、境界線を曖昧にぼかしていく。
(4)フェースラインに向けてぼかし込む
ファンデーションはつけ足し厳禁。スポンジに残った分だけでフェースラインに向けてぼかし込み、残りの部分をカバー。この濃淡が自然な立体感を醸し出す。スポンジを軽くすべらすように。
【3】悪目立ちする目元&口元のくすみを「コンシーラー」でカバー
【How to】
(1)くすみが最も濃い部分にコンシーラーを引く
欲張って広範囲に塗布してしまうと、結局陰が目立ったままの状態に陥りがち。あえてくまが最も深く刻まれている部分に線を1本だけ引く。
(2)指で優しくぼかし込む
コンシーラーで引いた線を指でトントン押さえながら、徐々に目尻側に向けてぼかし込んでいく。重ねすぎると逆に滑りが生じるため、一度塗りにとどめて。
(3)口角のくすみをはらいながら唇を際立てる
口角のくすみをカバーしながら、唇と肌とぼんやりとした境界線にメリハリを。唇の血色感が際立つことで、肌をクリアに見せる効果が期待できる。線を引いたら指でぼかして。
【おすすめアイテム】
A.パルファム ジバンシイ ミスター・コレクティング・ペン
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,390 | 全4色 | SPF10 |
目元の小ジワも目立たなくカバー。
B.イヴ・サンローラン・ボーテ ラディアント タッチ
価格 | 色 |
---|---|
¥5,940 | 全6色 |
光でくすみを消し去るから、カバー後も透けるような肌感が続く。
C.SUQQU ラディアント クリーム コンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 全3色 |
重ねる程に、清潔感・ツヤ・潤いが増す秀逸なテクスチャー。
【4】「セミマットパウダー」の部分使いでツヤを適度にオフ
【How to】
- 透明ツヤ肌が完成した所で、立体感の総仕上げを透明感を与えるタイプのパウダーでクリアな質感は保ちつつも、部分的にマットに仕上げてメリハリをプラス。
- 斜線で示した部分に軽くのせる。
ブルベ冬に似合う「4つのアイメイク」
【1】「プラムカラー」でこなれた印象に
\プラムをモードにつけこなして“センスのいい美人”に寄せる!/
【How to】
- シャネルのアイパレットの右上をアイホールにうっすら広げ、左下を二重幅にぼかす。
- 右下を上まぶたのキワから広げてグラデーションに。
- 下まぶたにも右下を広げて囲み、黒目の下に右下をちょんとおいてプラム感をプラス。
【使用アイテム】
シャネル レ キャトル オンブル ツイード 02
価格 | 色 |
---|---|
¥11,800(限定品) | 02 |
シックなプラムを締め色におき、くすみローズやピーチピンク、モーヴなど華やかなカラーをコーディネート。
【2】「青みピンク」で透明感アップ
【How to】
- ラベンダー系の青みピンクのアイシャドウをアイホールに付属のブラシで広げる。
- 青みパールをチップにとり、目頭から下まぶたにくの字に入れる。
- オレンジブラウンを細いチップでまつげの際にライン状に引く。
【3】「ピンク×グレー」で甘すぎない大人っぽピンクEYEに
- 透けるピンクをグレーで優しく引き締めて、柔らかな表情に。
- 甘すぎず大人っぽいピンクEYEはどんなシーンでも好感度上々!
【How to】
- 右上をアイホールになじませ、下まぶたにも目頭と目尻を空けてキワに入れる。
- 右下を上まぶたのキワ全体に細めのライン状に入れて、柔らかに引き締める。
- マスカラはブラウン。
- チークはピンクベージュを頬の内側からふんわりと、リップはコーラルピンクを使用。
\透けるピンクだからこそ大胆に/
【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラー アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥7,700 | 07 |
春の日差しのような柔らかな光と透明感を含むピンクとボルドー、グレー、イエローゴールドをセット。
【4】「グレーシャドウ」でシックで女っぽい眼差しに


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
「強い目力に、シックで上品な空気感が伴うグレーシャドウは、大人にこそトライしてほしいカラー。とはいえ、“怖見え”“老け見え”問題もつきもの。ダークカラーについ気後れしてしまう…という人は『内に仕込む』方法で克服を! 始めにグレーを塗ってからブラウンや透明感のあるパールをふわっとレイヤード。フィルターを重ねていくことで見る見る角が取れ、まろやかな印象かつ、深みがぐっと増します!」(岡田さん)
【How to】
- bのグレーを二重幅に広げたら、aのブラウンをアイホールに、cのパールを中央部にふわっと重ねてなじませる。
- 下まぶた全体には、グレーでなくdのカーキを薄く入れて、優しく引き締めて。
【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラー アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥7,700 | 06 |
カーキ、ブラウン、グレーの陰影カラーに、淡いピンクのヴェールで女性らしさをプラス。
ブルベ冬に似合う「3つのチークメイク」
【1】「青みピンク」チークであどけないかわいらしさを
「チークって足しすぎると重く、のせないと顔色が悪く見えてしまう…難しいですよね。でもコツをつかめば、圧倒的にかわいくなれるんです。私が提案したいのが、じんわりとした血色感と、自然なツヤ感を纏える“さりげ盛り”チークです。目元やリップにメイクを盛ったときにも、相性抜群ですよ♪」(NADEAさん)
\“さりげ盛り”チーク!にじむような血色感と肌の透明感がUP/
\激盛りチーク/
\NOチーク/
【How to】
- 青みピンクをチョイス
- パウダーでワイド塗り
- 頬骨にツヤをプラス
【使用アイテム】
A. アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス
価格 | 色 |
---|---|
¥6,380 | 05 |
クリアな発色で頬に溶け込むようになじむベビーピンク。
【2】「ダークローズチーク」でほろ酔い風に
【HOW TO】
- Cを付属のブラシにとり、目の下に豆のような形で横長に入れる。
【使用アイテム】
アンプリチュード コンスピキュアス モノチークス 06
価格 | 色 |
---|---|
¥6,380 | 06 |
繊細なパールで濡れたような自然なツヤが出せるパウダーチーク。
【3】「レッドピンク」チークを大胆に幅広く入れて上品な色気を


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
\NG!/狭く入れると、おぼこい!
同じピンクチークを頬骨の上へ狙い打ち。血色感よりも泣いた後のような子供っぽさが出てしまい、ちょっと残念…。
【How to】
(1)レッドピンクチークを逆3角形状に入れる
プラムピンクを中指&薬指全体へ薄くとり、頬骨の上から口角の高さまで逆3角形状にたたき込んでオン。
(2)ハイライトカラーを重ね立体感をプラス!
ピンクベージュ系ハイライトを薬指の腹にとり、頬骨の上&黒目の下の位置辺りへたたき込んでなじませる。
ブルベ冬に似合う「4つのリップメイク」
【1】「赤マットリップ」でこなれたハンサム美人顔に


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- 輪郭に沿って唇全体へ塗った後、何もついていないリップブラシで輪郭の外側をなぞり、はみ出した部分をオフ&キレイに仕上げる。
【使用アイテム】
グッチ ルージュ ア レーヴル リキッド マット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,050 | 505 |
なめらかな塗り心地でふんわりエアリーに色づき、重くならない&パサつかない。ほんのりブラウンみを帯びた、温もりのある色合い。
【2】レトロな「青みピンクリップ」で美人寄せ!


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
(1)唇全体にリップを薄く塗る。じか塗りでも指にとって塗ってもOK。
(2)唇に塗ったリップを指でポンポンと押さえてなじませていく。シアーな色づきで、色みを足したい場合は、再度(1)〜(2)の工程でふんわりと色を重ねると◎。
【使用アイテム】
アンプリチュード コンスピキュアス マットリップス
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 09 |
マットでミルキーな青みピンクが新鮮!唇と一体化するように色づくリップ。表面はふわっとマット。
【3】透明感を引き立てる「シャーベットピンクリップ」


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
- どこも引き締めない“引き算メイク”がかわいい顔の魅力を引き出す、意外なカギ!
- パステルカラーよりもホワイトニュアンスを多く含んでいて繊細、かつひんやりクールな色合いが、シャーベットカラーの特徴。
「本来は、肌色から浮きやすい色。けれども、かわいい顔タイプが使うとそんな違和感が遊び心となって表情の甘さを浄化し、透明感を引き立てる隠し味に」(中山さん)
【How to】
じか塗りもかわいいけれど、今回は指にとって唇全体へポンポンと優しくたたき込み、唇の内側からぽっと色づいたような発色に。
- じか塗りもかわいいけれど、今回は指にとって唇全体へポンポンと優しくたたき込み、唇の内側からぽっと色づいたような発色に。
【使用アイテム】
アンプリチュード コンスピキュアス クリーミーリップス
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 07 |
濡れたようなセクシーなツヤ感とシルバーガラスパールのクールな輝きを唇にプラスする、コスモスピンク色のリップスティック。
【4】「フューシャピンク」リップで華やか美人に
Point
セミツヤフューシャピンクのリップでトレンドの先を行く!【HOW TO】
- リップカラーの角っこを唇の輪郭に当てて、輪郭のエッジを立たせるように意識しながら唇全体に塗る。
【使用アイテム】
アナ スイ コスメティックス ルージュ 304
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 304 |
なめらか&高発色の主役級ピンクルージュ。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。