絶対的な美女オーラを纏う!メイクテク5選

即効で美女オーラを纏う!5つのメイクテクをご紹介します。マスク姿でも絶対美女と思わせる眉メイクから赤を仕込んだ美女オーラたっぷりのアイメイク、横顔美人に見せるためのテクまでたっぷりと。どれもすぐにマネしたいメイクテクばかり♪
【メイクテク1】絶対美女!と思われる「眉毛メイク」
同性なりとも、視線が合うだけでドキッ♪目元しか見えないのに「この人、絶対美女!」と想像させ、マスクを(さらには服まで⁉)脱がしたくなる願望をかき立てる色っぽい眼差しは、普段メイク+ちょっとのコツで簡単にかないます。
「色っぽい眼差しは頑張っているのが伝わると台無しに。目元の骨格補正は、まぶたに元々あるくすみや影の色をコントロールし、眉も足りない部分だけ補正するくらいがベター。土台を生かしながら正統派へできるだけ近づけつつ、最後に“色っぽさの正体=血色感”をにじませれば、ナチュラルにして人類をそそる眼差しが完成します」(長井さん)
眉はグレーon赤みベージュをなじませるのがポイント。日本人の元々の眉色は、基本的にダークグレー。眉アイテムがブラウンだと補正した部分がバレて、不自然な仕上がりに。けれども、そのままでは存在感が強いのも事実。まぶたと同じ血色カラーで染めると顔だちになじみ、色っぽさもアップ!
【ポイント】
- 【POINT-1】グレーで補正してから、目元と同系色の赤みベージュ系パウダーを重ね、メイクに溶け込ませる
- 【POINT-2 】眉はメイクの脇役。不自然な角度や太さをつけて強調しないで
- 【POINT-3】眉尻の位置は、眉頭より少し高めにするのが凜とした眼差しへ導くコツ
たかが眉、されど眉。まぶたと同じくらい、印象をコントロールする効果は絶大!赤みを帯びた眉は、通常よりも女性らしい雰囲気が引き立つのがポイント。地眉と同じグレー系の眉ペンシルで補正してから、赤みベージュ系パウダーを重ねれば、まぶたの赤影との一体感が生まれてなじむのに、色っぽさはふわり。
【How to】
(1)スクリューブラシで眉全体をとかし毛並みを整える
自然な毛並みに倣い、眉頭は斜め上、中間は平行気味、眉尻はやや斜め下に向かってスクリューブラシでとかす。事前にスクリューブラシを曲げておくと、とかしやすくなる。
斜め約30度に曲げる!
(2)欠けているor薄い部分をグレーの眉ペンシルで補う
きちんと生えている部分は触らないで。欠けているor薄い部分のみ、1と同じ眉の毛流れに沿って眉ペンシルを2~3mmの幅で小刻みに動かし、補正する。描く方向もポイント。
(3)アイシャドウブラシを使い、赤みベージュで染める
柔らかめのアイシャドウブラシに赤みベージュ系パウダーをとり、眉頭から眉尻へ力を抜いてふわっと重ねる。力を入れると、(2)の眉ペンシルが取れるのでNG。
(4)スクリューブラシでぼかしなじませたら、メイク完了!
斜めに曲げたスクリューブラシを眉頭へ置き、軽く押しながら左右へ細かく動かし、ナチュラルに落とし込む。眉頭、眉の中間、眉尻の3部位に分けて行うのがコツ。
\眉完成/
【使用アイテム】
ヤーマン|オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルピグメント
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | 04 |
自然な血色感がにじみ出る赤みベージュパウダー。パーツを問わず使える、ミネラル100%のルース状カラーパウダー。長井かおりさん監修。
【メイクテク2】全人類を虜にする「美女オーラEYE」

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【ポイント】
- 【POINT-1】根元から しっかり上げて、年齢によるまぶたの重みをオフ
- 【POINT-2】マスカラはダークブラウンが◎。“ダマなし”にこだわり、すらりと長い地まつ毛風に
- 【POINT-3】下まつ毛にはマスカラを薄く塗り、旬の抜け感と大人の余裕を演出
【How to】
(1)アイラッシュカーラーで根元からカールアップ!
まつ毛の根元を、アイラッシュカーラーできちんと挟んで上げる。徐々に力を抜きながら毛先まで2~3回に分けて挟み、くるんと上がったまつ毛をメイク。
(2)少量のマスカラ下地をまつ毛の生え際から塗る
マスカラ下地のつけすぎは、不自然のモト。事前にティッシュオフして余分な量を落としてから、上まつげの生え際から毛先へ均一に塗る。下まつ毛は塗らない。
事前にティッシュオフ
マスカラ下地を塗ってすぐにまつ毛コームで上まつ毛をとかし、ダマや束つきを取る。乾いてからとかしても取れにくく、まつ毛に大きな負担がかかるので注意して。
(3)乾く前にコームでとかし1本ずつ独立したまつ毛に
(4)マスカラ下地が乾いてから マスカラを塗る
マスカラ下地と同様に、マスカラも事前にティッシュオフ。少し折り曲げて塗りやすくしたブラシをまつげの根元に当て、押し上げるように塗って。ダマができたら、再びコームでとかしてオフ。マスカラ下地が乾くまでには2~3分かかるので、待ち時間にアイライン~赤みブラウンシャドウを行うのも、おすすめ。
斜め30度に曲げる!
まつ毛完成!
【使用アイテム】
イプサ|コーム
価格 |
---|
¥1,320 |
着実にセパレートさせる金属製のまつ毛専用コーム。ピッチが細かく、細くて短いまつ毛も1本ずつさばくことができる。小さなダマや束つきをオフし、地まつ毛が増えたような自然な仕上がりをかなえる。
エレガンス|カールラッシュ フィクサー
価格 |
---|
¥3,300 |
上向きカールが長もちするマスカラ下地。みずみずしく軽いつけ心地だけど、キープ力は秀逸。ウォータープルーフ処方で、暑さが残る今の時期もまつ毛は上がったまま。
イミュ デジャヴュ|ファイバーウィッグ ウルトラロングE
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | ナチュラルブラウン |
艶やかな仕上がりも魅力のダークブラウンのマスカラ。ひと塗りで、先細りの美形ロングまつ毛へ。パンダ目になりにくく、お湯オフできるフィルムタイプ。
【メイクテク3】「赤影仕込み」メイクで色っぽい眼差しに

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
疲れた印象を与えるまぶたのくすみを払拭しつつ、目元に陰影を与えて凛とした目力を引き出すのが、美女オーラEYEへの第一関門。マストアイテムは、ぱっと見はダークだけど、肌にのせるとシアーに発色するソフトブラウンのアイカラー。赤みブラウンも潜ませ、血色感を印象づける“赤影”を作ります。
【ポイント】
- 【POINT-1 】透けブラウンをアイホールへ広げ疲れて見えない影を作る
- 【POINT-2】まぶたの際に赤みブラウンをひとさじ。温もりを与えて
- 【POINT-3】アイラインは少しだけ長めに。美人の象徴・キレ長アイに演出
【How to】
(1)透けブラウンを指でアイホールへなじませる
色の境目が目立ちにくいのが、指塗りのメリット。★の透けブラウンをとった指をまぶたの際からアイホールの外側までワイパー状に動かし、グラデーションをつける。
(2)下まぶたの目尻側1/3へソフトブラウンを
付属チップの側面に★の透けブラウンをとり、下まぶたの目尻~黒目の外側の際へ細めにオン。目元の印象が元々弱い人は、黒目の内側くらいまで入れてもOK。
チップの側面を使う!
(3)まぶたを持ち上げながら隠しアイラインを引く
まつげの下からダークブラウンのアイライナーを入れて左右へ小刻みに動かし、上まつげの隙間を全体的に埋めていく。ビューラーでまつげを根元から上げてマスカラ下地を塗った後に行うと、より引きやすい。
(4)目を開いた状態で目尻に延長ラインを引く
黒目の外側から実際の目尻よりも3mm程長めに、ダークブラウンでまっすぐラインを引く。目を閉じた状態で行うと、ラインが下がって目元がたるんで見えやすいので注意。
(5)アイラインが乾く前に赤みブラウンを重ねる
アイラインをにじませ、なじませるのも狙い。アイラインが乾く前にパレット右上と左下のブレンドカラーをチップの側面にとり、まぶたの際へラインを引くように入れる。
まぶた完成!
【使用アイテム】
シャネル|レ キャトル オンブル
価格 | 色 |
---|---|
¥8,360 | 362 |
透け&赤みブラウンがそろった美女パレット。サテンの輝きのピーチピンク、微細パール配合のビビッドピンク、豊潤に実ったプラムの暖色系グラデーションに、マットブラウンがアクセント。
エテュセ|アイエディション(ジェルライナー)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 03 |
にじみにくいダークブラウンのジェルアイライナー。芯が細く、まつ毛の隙間を埋めやすい。ウォータープルーフ処方。なめらかに引けて濃密に発色。
【メイクテク4】透明感をグッと引き出す「ノーブル美女EYE」

ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
Three Peace所属。3年のヘアメイクアシスタント期間を経て、独立。抜け感があり、ノスタルジックでガーリーなヘアメイクを得意とする。タレント・女優・アーティストのヘアメイクを数多く手がけ、雑誌・広告・TVなどで活躍中。
関連記事をcheck ▶︎
- 儚げ目元さんの魅力“眼差しの透明感”を盛り上げる、ネイビーブルーのマスカラがこのメイクの主役。
- 深みのあるベージュとコーディネートして、おしゃれな印象と目力もさりげなく盛るのが、ツウの技。
【How to】
- 上まぶたの際からアイホールよりも広めに&下は涙袋くらいまでダークベージュ(★)を広げ、グラデーションをつける。
- 仕上げに、上まつげにネイビーブルーのマスカラAをたっぷり塗ったら、完成!
【使用アイテム】
A.ディオール|マスカラ ディオールショウ アイコニック オーバーカール
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 264 |
1本ずつセパレートさせながら、鮮やかにカラーリング。
B.エテュセ|アイエディション(カラーパレット)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540 | 03 |
ソフトマットなブラウンとツヤ感発色のダークベージュのセット。
【メイクテク5】「横顔美人」に見せるテク

ヘア&メイクアップアーティスト
輝・ナディアさん
雑誌や広告で活躍する傍ら、自身のインスタグラムで「#ナディア メイク」を発信。新作コスメのスウォッチやHow toがわかりやすいと大人気。
- 友人とランチタイム。太陽の光がたっぷり入る明るいカフェでは、温度感や血色感を意識してハッピーオーラあふれる横顔がおすすめ♪
- チークやアイシャドウは幅広く入れて、横から見てもメイクの途切れを感じさせないのが大切。
【How to】
(1)Bの右をbの位置に2回のせる。Bの左をさらにbに広げ、ぼかしてグラデーションを作る。Aを目のキワaに太く、くの字形になるように入れて囲み目にする。囲み目メイクは目尻に重心が行きすぎてしまうので、下まぶた目頭側にAとBの右を重ねて濃くし、バランスをとるのがおすすめ。
(2)チークは小鼻からもみあげまで広範囲に広げるのがポイント。最初にパウダリーなDをのせる。その上からCでみずみずしいツヤを足して。質感違いのチークを重ねることで、にじみ出るような自然な血色感を出しつつも今っぽ顔がかなう。
【使用アイテム】
A. スナイデル ビューティ|デザイニング ぺンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 05 |
くすみモーヴピンクでおしゃれアイに。
B. スナイデル ビューティ|シルキー タッチ アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 03 |
肌になじむ絶妙なくすみピンクは、こなれ感も簡単に演出できる。
C. シャネル|ボーム エサンシエル
価格 | 色 |
---|---|
¥6,050 | ロゼ |
自然な濡れツヤ感をプラスできる。
D. SUQQU|メルティング パウダー ブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 08 |
Cの上からのせてにじむような血色感を。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。