ブルベ冬ならではの、透明感を引き出すメイクテク【実例5】

ブルベ冬さんならではの透明感を引き出すメイクテクをご紹介!ブルベ冬さんに似合うアイシャドウ、チーク、リップカラーからおすすめのメイクテクを。今すぐにでもマネしたい透明感たっぷりのメイクテク!
ブルベ冬ならではの透明感の「コツ」
- 元々透けるような白さのあるブルーベースは、ファンデーションなどで肌を覆わないことがむしろ得策。
- ただし、白いがゆえに伴う不健康感や、のっぺり感のフォローは必須。
- 白肌を生かしながら、いかに最小限のメイクで粗をカバーしていくか。そのあんばいが重要に。
【ブルベ肌】
- 手のひらが白っぽいor赤みがある
- どちらかというとシルバーのアクセサリーが似合う
- ビビッドカラーより淡色の服が似合う
- 瞳がブラウンがかっている
- 肌に赤みが出やすい
ブルベ冬に似合う「アイシャドウカラー」

株式会社 Style Works代表
三輪 詩織さん
年間約3,000名以上来訪のパーソナルカラー・骨格診断サロンを東京・大阪・名古屋にて経営。「顔×骨格×パーソナルカラー」から本当に似合う服を見つけるパーソナルテイスト診断は予約2ヶ月待ち。その他、AIを活用したパーソルカラー判定サービスの開発協力をはじめとした企業監修や、パーソナルカラーマスク「irodori」の自社販売など、診断を活用した新しいサービスを積極展開中。
- カラーは青みよりでハッキリとしたもの、質感はツヤ、ラメが◎
「色はフューシャピンク、トゥルーレッド、バーガンディ、パープリッシュブラウン、グレーなど、青みよりでハッキリとした発色のものが似合います。質感はツヤが得意です。ラメも似合います。クール、シャープな印象のカラーが◎」(三輪さん)
\こんなカラーがおすすめ/
ブルベ冬に似合う「ポイントカラー」
- 【チーク】ローズピンク、フューシャピンク、ワインレッドなど
- 【リップ】ワインレッド、フューシャピンク、真紅など
【1】「グレイッシュブラウンシャドウ」でツヤっぽ透明感肌に
- ブルベの肌トーンを生かしつ大人な顔だちを引き立ててくれるのは、ブラウンの中でもクールな印象のグレイッシュブラウン。
- 色味がややスモーキーなので、ジェルやクリームタイプで艶っぽい質感のものを選ぶとバランス◎。
- 入れ方もポイントで、指を使ってラフに囲むように。キレイにしすぎないことを意識すると、端正な大人顔に程よいこなれ感が生まれ、今っぽい目元がかないます。
“ラフな指塗りでソフトに囲んで深みとヌケ感が同居するまなざしに”
【How to】
(1)上まぶたは目頭側を広めにオン
ブラウンのジェルアイシャドウを指でアイホール全体にのせます。目頭のくぼみから目尻にかけて徐々に薄くなるように。
(2)下まぶた全体にも入れソフト囲み目に
下まぶたは小指を使って。上と同様に目頭からのせ、目尻に向かって徐々に薄くなるイメージで。
【2】透明感を引きすほんのり「赤みブラウン」シャドウ
- ここ最近、ブラウンの中でも特に人気の赤みブラウンと相性抜群なのが、ブルベ肌の幼な顔タイプ。
- 赤みを帯びたブラウンはブルベ肌の透明感を引き出してくれるのはもちろん、色自体が色っぽいので、子供っぽくなりがちな幼な顔をカバーできるという利点も。
- 目元全体ではなくあえて目尻に部分使いすると、赤みがより強調され、どんなあどけない顔だちにもさりげない色香が宿ります。
“目尻をメインにしたピンポイント塗りでさりげない色気をアピール”
【How to】
(1)2色を混ぜて上まぶたの目尻にオン
ブラウンと赤の2色を混ぜて目尻1/3を目安に入れます。目頭側は、素まぶたの色をそのまま生かして。
(2)下目尻には赤だけをピンポイントのせ
下まぶたは赤のみ。目尻ギリギリにちょこんと置くようにのせると、目尻と赤がより強調され色っぽく。
【3】透け「ピンクチーク」で肌の透明感をプラス

ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。またヘアアレンジにおいても、すぐ真似してみたい!と思うリアルさと抜け感で、女子の求めるものをズバリ表現する天性の持ち主。
関連記事をcheck ▶︎
「極薄のヴェールをふわりとまとうような気持ちで、そっとなじませるのがポイント。アイメイクとリップも淡い色で統一すると淡チークでも地味に見えず、肌の透明感までぐっと底上げするエアリーな血色がかないます」(河嶋さん)
【How to】
- Aの4色をパフにとり、手の甲に出して発色を調整してから頬骨に沿って楕円形に。
- 薄づきの状態で何度か重ねると、透け感がアップ。
【使用アイテム】
A.パルファム ジバンシイ|プリズム・リーブル・ブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | No.2 |
人気チークが進化。微粒子パウダーでピュアな血色感を実現。
【4】透け感たっぷり「モーヴ」カラーのチーク&リップ
- ブラウンやパープルのニュアンスをまとった深めのモーヴ色が肌の透明感を引き立て、まるで寒い中、内側のぬくもりでほてったようなメイク。
- 目元、頬、唇にわき上がる控えめな赤みを差して、にじみ出る生命力を感じさせて。
【How to】
- アイホールにA-bのベージュをのせる。
- 目尻1/5のみにA-aのモーヴでシャドウラインを長めに引く。
- 下の目頭1/4のインサイドにもA-aでラインを。
- チークはBで頬骨に沿って耳前まで斜めに入れ、下に広くのばしピュアな子供のようなほてり感を。
- リップはCをオーバーリップ気味に。上唇の山をハート形にすると色っぽく。
【使用アイテム】
A カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|アイカラーデュオ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | 14 |
スエードのような質感のベージュと赤みモーヴパールのコンビ。
B シュウ ウエムラ|フェイス カラー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300、専用ケース ¥770 | M 283 |
なめらかマットなモーヴ。
C トーン|ペタル エッセンス カラー バター
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 08 |
ブラウンとパープルのニュアンスが入ったグロス。
【5】「青みピンク」リップで肌の透明感を底上げ

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
- わずかな青みとビビッドな色合いが、肌の透明感を底上げ!
- 唇の輪郭や口角まできちんと塗らない方が肌にも顔だちにもなじみやすく、エフォートレスな印象へ。
【素唇薄めさん】リップブラシでおき塗りしてまろやか&鮮明に発色させる
- 発色は欲張るべき。けれども、唇の輪郭まできちんと色がのると、青みピンクは派手になりがち。
- そこで活躍するのが、“リップブラシ”です。
- じか塗りと同じくらい発色するのに小回りが利き、内側は濃く、輪郭は薄く色がのせられ、大人モテ顔に。
【How to】
- 青みピンクリップをリップブラシにとり、唇の中央へ。
- 滑らせるのではなくスタンプをゆっくり押すようにリップブラシをおき、少しずつずらして全体をラフに色づけして。
【素唇濃いめさん】指で少しずつ塗り重ねて色調整。「いい!」と思った所でストップ
- 素唇濃いめさんが青みピンクリップをじか塗りすると、素唇の赤みと重なって濃く発色するキケンあり。
- 指でトントンと塗り重ねていけば、地味でも派手でもないベストな発色へ徐々に近づくことができ、初めてでも失敗を防げます。
【How to】
- 青みピンクリップを指の腹にとり、唇の輪郭からはみださないように注意しながらトントンとたたき込んでいく。
- 多少の色ムラは抜け感に。気にしないでOK。
【使用アイテム】
ポール&ジョー|リップスティック N
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300(セット価格) | 222 |
鮮やかな発色に加え、潤いに満ちたツヤ感も春らしい青みピンク。華やかでありながら、肌色を問わずなじむ絶妙な色設計。シーンを問わず、好感度の高い顔へ。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
抜群の技とセンスをもち、幅広い女性誌のファッション&ビューティーページで大活躍。さらなる活躍が嘱望される。