メイクHOW TO
2025.2.23

透明感を引き出す「アイシャドウ術」で儚げ女子に!選び方やコツは?

透明感を宿すアイシャドウテク&おすすめアイシャドウをご紹介します!透明感を作る基本の塗り方からイエベ・ブルべ別アイシャドウテク、プチプラ・デパコス別おすすめアイシャドウまでたっぷりとお届け。

透明感を引き出す「メイクのコツ」

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

\メイクで透明感盛りってこういうこと!/

  • 肌の潤いや生き生きとしたツヤともリンクするような、ウブで儚げな雰囲気のメイク。
  • 素肌っぽさを生かしながら、全体的にあどけなさや、柔らかさがあるメイク。
  • アイシャドウは透ける質感のものや、締め色が入ってないようなパレットを選ぶと〇。
  • アイホールから順番にグラデーション…みたいにすると、透け感もなくなるし、目元ばかりメイクが濃くなって肌とのアンバランスも目立つ。
  • 目元に強さが欲しいという場合、寒色のアイテムを上手に取り入れると透明感を保ちながら、目元を盛れる。
  • ネイビーや水色は、みずみずしさがあり、爽やかにもクールにも振れるのでおすすめ。

\目指すはコレ!/
透明感あり◎

\やりがち!/
透明感なし×

【基本】目元に透明感を宿す!アイシャドウの「4つの塗り方」

【1】ひんやりカラーを使った「寒色メイク」

【RULE1】寒色は“効かせる”より“なじませる”
寒色をピリッと効かせたプレイフルなメイクもいいけれど、透明感を目指すならば“浮かせない”ことが鉄則。まぶたが透けるシアーなアイスブルー、黒の延長にあるような深いブルーライン…etc.あくまでもさらりと取り入れて、生まれつきの透明感を演じて。

【RULE2】強い暖色の組み合わせは避けて、寒色系でまとめる
暖色×寒色の相反する組み合わせは、顔にメリハリをもたらす側面もありますが、透明感メイクにおいてはトゥーマッチ。色味がにぎやかになりすぎないよう、全体的に寒色カラーでまとめましょう。混じり気のない印象が、神秘的なムードも後押しします。

【RULE3】ツヤor血色感を必ず加えて、不健康見えを回避
顔色を悪く見せてしまっては本末転倒!ひんやりカラーを使うならば、必ずヘルシーな要素をプラスするよう心掛けて。涼しげで儚げな世界観を損なわないためには、「ほのかな血色感」もしくは「ツヤ感」を加えること。ひんやりカラーと一体感のある青みピンクチーク・リップを組み合わせたり、 ハイライトでフレッシュ感を出すのも手。

\ひんやりカラーの透明感効果を検証!/
目元以外のメイクは同じにして、ふたつの仕上がりを 見比べてみると…ブラウンシャドウを使用した方は、目力が際立つ一方で、肌色がワントーン沈んだ印象。対するブルーシャドウは、肌のくすみをすーっと抜いたような透明感。色のチョイスひとつで、印象操作はこんなに簡単にかなうんです…!

ともするとバブリーな印象にもなりかねないブルーシャドウは、ごく薄く、かすかに色を感じさせる程度にまとうのがコツ。色味がシアーな分、光で目元を飾って立体感と華やぎを補って。オーロラに輝くクリアなアイカラーをべースに仕込めば、ブルーを濁らせずに、光のニュアンだけプラスできます。

【How to】

  1. アイスブルーシャドウの透明感をさらに引き立てるのは、発色を邪魔しないオーロラシャドウ。
  2. グロッシーなツヤが出るかすかな薄ピンク色のクリームシャドウをアイホールに塗ったら、クリアな発色の水色のクリームシャドウを二重幅に。
  3. 囲むと膨張見えするため、下まぶたはあえてノータッチに。

【2】「仕込みテク」でクリア&華やかに発色

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「色っぽさ、透明感、品をバランス良く併せもつラベンダーも、ヌーディメイクの注目カラー。事前にライトグレーのアイシャドウを仕込んでおけばまぶたのくすみが浄化され、繊細なラベンダーが見た目どおりクリア&華やかに発色します。さらには、肌色全体の透明感もアップ。これも、透け感発色で肌色や肌質といった素材を生かす力をもった最新のグレーだからこそ。ほかのパーツも青みを含んだカラーでそろえて透明感を引き立たせ、尊いオーラを放つ色っぽさを楽しんで。」(岡田さん)

【How to】

  1. ブラシにノンパールのパステルグレーをとり、アイホールに薄くオン。あえてきちんと発色させないのがコツ。
  2. その後、上まぶたのキワにAを引く。透明感の高い色を効かせるため、目尻よりも少しだけ長めに引く。

【使用アイテム】
A. ディオール ディオールショウ スティロウォータープルーフ

価格
¥4,510 146

微細パールがみずみずしく輝くラベンダー。

【3】「青みとパール」を潜ませる

人気ヘア&メイク

NAYAさん

\あか抜けのコツはブルー系にある予感です/

【How to】

  1. パープルカラーのマルチスティックを指でアイホールへ薄く広げ、青みピンクをブラシでアイホールの外側まで、ベージュを下まぶたのキワに、水色を下まぶたの目頭側1/3を濃いめにして全体に重ねる。
  2. 上下まつげにアッシュブラウンマスカラを塗る。

【4】「暖色&寒色」それぞれで印象チェンジ

\教えてくれたのは…メイクアップアーティスト 耕 万理子さん/

【POINT1】暖色系カラーを仕込んでヘルシーな透明感
オレンジのアイシャドウや赤みベージュのリップ、チークなど血色カラーを肌によくなじませることで、内側からにじみ出るような透明感を演出。

【POINT2】寒色系カラーを薄くまとって、神々しい透明感
シルバーブルーのアイシャドウをうっすら、ネイビーのラインで締めて、リップとチークはほんのり青みピンク。素肌が透けるように薄く、がコツ。

【ブルべ】におすすめ!「4つのアイシャドウテク」

「ブルべ」とは?

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

【多く当てはまったらブルベ肌】

  • 手のひらが白っぽいor赤みがある
  • どちらかというとシルバーのアクセサリーが似合う
  • ビビッドカラーより淡色の服が似合う
  • 瞳がブラウンがかっている
  • 肌に赤みが出やすい

【1】「パープル」を盛ってもっと透明肌に

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. アイシャドウを指で上まぶた全体に広げる。
  2. マスカラを上下まつげにサッと1度塗りして、長さを出す。
  3. アイライナーは上まぶたは目頭から目尻までキワをなぞるように、下まぶたは目頭から黒目外側まで引く。

【使用アイテム】

(左から)
クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールソロ

価格
¥5,500(ケース込み) 102

繊細なラメ&素肌に溶け込むヌーディベージュで、元々美しいかのようなまぶたを演出。

資生堂 マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー ドーリーカール

価格
¥1,650 BK921

なめらかな塗り心地と澄んだブラックで、美しい束感まつげを作れる。

ディオール ディオールショウ スティロ ウォーター プルーフ

価格
¥4,510 146

長時間美発色が続くパープルライナー。

【2】「透明感ピンクシャドウ」で儚げムード顔に

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 福岡玲衣さん/

目元の甘さだけが突出すると、どうしても野暮ったい印象に転びがち。むしろチークとリップ、さらに眉も淡いヌーディカラーでそろえてしまえば、儚げなムードの完成度がぐっと高まります。その分マスカラをたっぷり塗ってぼんやり顔を回避して!

【How to】

  1. アイホールにA-b、それより広めにa、キワから太めにcを重ねたら、b+cを上まぶた目頭側にふわっとのせて深みをプラス。
  2. 下まぶた全体にb、目頭と目尻にピンポイントでcを重ねてアクセントに。
  3. しっかりカールした上まつげに微細ラメ配合のダークトープのマスカラを二度塗りする。

【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション

価格
¥6,820 24

重ねてもくどくならない透明感ピンク。

【3】「繊細ブルーパール」でミステリアスな透明感を演出

【How to】

  • bを付属のブラシにとりアイホールに広げ、指でなじませる。aを別の指で、アイホールの中央にだけおくように重ね、高い位置に光を集めて。

【使用アイテム】
セルヴォーク ヴァティック アイパレット

価格
¥6,820 06

水面のようにキラキラと輝くブルーが濁りなく発色。

【4】グレーみを帯びた「シルバーシャドウ」で涼やかな透明感を

ほんのりグレーみを帯びたシルバーシャドウ。ひんやりとしたニュアンスと共に、軽やかさを残して陰影感をもたらすことができるので日差しが強い日にもぴったりです。下まぶたの目頭にアイシーブルーを加えれば、さらに涼やかさがアップ。

【How to】

  1. アイホールにbをなじませ、目のキワに太チップでcを重ねたらBでキワ全体にラインを引き、目尻はほんの少し長めに。
  2. Aの右側2色を混ぜて眉頭下のくぼみに入れ、立体感をプラス。
  3. 下まぶたは目頭側1/3にa、目尻側2/3にbを。

【使用アイテム】

A.コーセー ヴィセ シェード トリック

価格
¥1,760(編集部調べ) BR300

右側2色を混ぜ、小鼻、下唇の下中央、こめかみ〜耳前にもサッとのせて自然な影を仕込んで。

B.メイベリン ニューヨーク ウルトラカラー アイライナー ダスティーコレクション

価格
¥1,749 PU-1

スモーキーパープル。

C.セルヴォーク ヴァティック アイパレット

価格
¥6,820 06

時間がたっても色濁りせず、つけたての美しい発色をキープ。

【イエベ】におすすめ!「5つのアイシャドウテク」

「イエベ」とは?

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

【多く当てはまったらイエベ肌】

  • 手のひらの色が黄みがかっている
  • どちらかというとゴールドのアクセサリーが似合う
  • 淡色よりビビッドカラーの服が似合う
  • 瞳の色は黒〜ダークブラウン
  • 夕方になると肌色がくすみやすい

【1】輝度が高い「ゴールド系アイシャドウ」の透明感メイク

ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKIさん


関連記事をcheck ▶︎

「ムーディなレストランなどのオレンジみが強い照明に照らされると、青み系のメイクはグレーっぽく沈んで見える可能性があるので要注意好相性なのは黄み系のカラー。輝度が高いゴールド系のアイシャドウならジュエリーみたいにきらめいて、抜群にキレイに見えます。チークとリップはツヤを控えることでより目元の輝きが際立ち、レディなムードに」(ヘア&メイクアップアーティスト KUBOKIさん)

\光と質感を味方につけた透明感メイクで好感度を格上げ!/

【How to】

  1. クリアイエローのグリッターを、アイホールと下まぶたに広げてきらめき感をプラス。下まぶたはたっぷりめにのせて、ジュエリーのように大胆に輝かせて。
  2. 艶めくハニーゴールドを上まぶたに薄く重ね、質感が異なる光の調和でさらに華やかに。
  3. ブラウンを上まぶたのキワにぼかし込み、右下のブロンズを重ねてグラデーション。
  4. さらにBで上まぶたのキワに細くラインを引いて、目のフレームを強調する。

【使用アイテム】
B.アディクション ザ ジェル アイライナー

価格
¥3,300 003

柔らかな影になりすます、濃密なくすみブラウン。

【2】「ブラウン×パール」の艶めきでフレッシュな眼差しに

【How to】

  1. アイホールと下まぶたにCをなじませる。微細なパール入りのベージュをしっかりめにのせることで、後からまとうパールの輝きもアップ。
  2. 上まぶたと下まぶたの目頭(どちらも黒目まで)にAを重ねる。
  3. さらに黒目の下から目尻までBをオン。キラキラのパール効果で、イキイキとした目元に!

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション

価格
¥6,820 15

A.輝きと華やぎをギュンと引き上げる
ダイヤモンドのような輝きをプラスするクリアカラー。明るさも華やかさもパンと上がる。

B.まばゆいきらめきを放つブラウン
肌への密着度が秀逸。濡れたようなツヤで、ハリや立体感をオン。透明感があるので軽やか。

C.美肌を仕込む最強カラー
肌色を補正し、サラリとなめらかな美肌に。上からのせるアイシャドウのキレイ見えが抜群。

D.主役にも脇役にもなる深み色
肌に柔らかく溶け込む、透明感のあるブラウン。締め色として、もしくはワンカラーで奥行きアイを楽しむのもGOOD!

【3】「イエローゴールド」を効かせて深みと透明感を両立

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. ゴールドグリッターのアイシャドウをブラシでとり、眉下ギリギリまで、横幅も出しながらアイホールに塗り広げる。
  2. 下まぶたも全体になじませて。

【4】「グレーブラウン×パープル」で大人っぽい軽さを

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

グレーなくすみ感で統一感をもたせながらパープルみを足すことで目元に軽やかな透明感!
「スタイリッシュで今年っぽいグレーブラウンのアイシャドウは重くなりがちだからこそ、カラーマスカラと合わせて透明感と抜け感を。グレーみを感じるパープルを選ぶと、大人っぽい軽やかさが出せます」(林さん)

【How to】

  1. パールベージュ1とパール入りのグレー2を混ぜて上まぶたのアイホール広めに塗る。
  2. 黄色みブラウン3をアイホールに重ねる。
  3. 下まぶたのキワは1とウォームブラウン4を混ぜて、目頭から黒目の下辺りまで塗る。
  4. アイライン、マスカラ、眉をくすみパープル系でまとめて透明感を際立たせる。

【使用アイテム】
セルヴォーク ヴァティック アイパレット

価格
¥6,820 01

【5】「アプリコットオレンジ×ゴールド」で透け感を演出

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 福岡玲衣さん/

「繊細な偏光パールがドキッとするような意思ある眼差しをかなえるアイパレット。あえて2色で透明感のある目元に仕上げ、高発色の赤リップを合わせて美人印象を底上げして!」(福岡さん)

【How to】

  1. 左上をアイホールに指で広げ、左下を二重幅になじませる。下まぶた全体に、左2色を混ぜてオン。
  2. 透け感のある絶妙な発色の2色で締め色レスに仕上げると吸引力のある目元に。

【使用アイテム】
常盤薬品工業 エクセル リアルクローズシャドウ

価格
¥1,650 CS16

華やかなアプリコットオレンジと眩いゴールドで、アンニュイな目元に。

「プチプラ」透明感アイシャドウ

KISSME(伊勢半) キスミー フェルム スタイリングアイパレット 01 メゾンベージュ

価格
¥1,430 01 メゾンベージュ

美しい陰影と透明感を叶えるベージュ系ブラウン。どんなシーンでも使いやすい定番カラー。もとの目元を自然に引き立たせたい人に。

無印良品 アイカラー ペールラベンダー

価格
¥790 ペールラベンダー

繊細なラメがきらっと上品に輝くアイシャドウ。単色使いはもちろん、他のアイシャドウの上からトッピングしたり、涙袋や目頭にちょこんとのせても可愛い! これひとつで何通りものアイメイクを楽しめる便利なアイテムです。

美的.comエディター

まほさん

淡いパープル×シルバーラメの幻想的なカラー。目元のくすみをカバーしつつ、すっきりと涼しげな目元に。ハイライトとして頬にも少しのせると、顔全体の透明感がいっきに上がります!

無印良品 アイカラー 4色タイプ 04 ラベンダー

( / )
価格
¥890 04 ラベンダー

美しいグラデーションが作れる4色タイプのアイシャドウパレット。ベージュ〜ピンク系の肌なじみの良いカラーでありながら、上品なパール感がさりげない華やかをプラス。どのパレットにも、まぶたのくすみをカバーするベースカラー、アイホールや下まぶた全体に広げるメインカラー、立体感を出す締め色がセットされていて、メイク初心者から大人女性までどんな方でも楽しめる組み合わせになっています。また植物性うるおい成分として、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油と保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合。まぶたを乾燥から守りながら、美発色を長時間キープしてくれます。

美的.comエディター

まほさん

寒色系の細かなパールが散りばめられた透明感のあるパレット。じんわりと血色感のある色っぽい雰囲気の目元になれます。華やかさを出したい時や秋冬メイクにぴったりです。

sopo アイパレット 06 クレールカーキ

( / )
価格
¥1,460 06 クレールカーキ

シーズンごとにヘア&メイクアップアーティストを監修に迎え、旬のカラーと質感を取り入れながらアーティスト自身も「欲しかった」と思うコスメを生み出しているsopo。なかでも「アイパレット」は、遊び心をくすぐるおしゃれな配色と質の高い質感で人気を集めるスターアイテムです。

(パレット左上から時計回りに)
【左上】真珠のようなホワイトラメ
【右上】まぶたを整えるヌーディピンク
【右下】繊細なパール配合のニュアンスブラウン
【左下】ニュートラルなカーキベージュラメ

美的.comエディター

まほさん

落ち着いた発色で、ラメの輝きを存分に楽しめるパレット。カーキベージュのラメ、パール感のある寒色系ブラウン、ホワイトラメなど、目元の透明感をアップしてくれるカラーが勢揃い。パレット下の2色は、下まぶたメイクにもおすすめです。

リンメル ワンダー スウィート アイシャドウ

( / )
価格
各¥1,760 全9種(うち1種限定)

肌に溶け込むブラウンカラーはそのままに、リッチな輝きと艶めきが進化。5色を重ねるだけで透明感のある立体的な目元が即完成。

ワンダー スウィート アイシャドウの詳細はこちら

クラブコスメチックス デイジードール バイ マリークヮント アイカラーパレット

( / )
価格
¥1,430 全12種

色を重ねるごとに輝きが増し、透明感のある立体アイが完成。右下のラメは、ポイント使いからアイホール全体までマルチに使える。

アイカラーパレット〈A〉の詳細はこちら

「デパコス」透明感アイシャドウ

THREE スターゲージング アイシャドウクアッド

【受賞歴】2024年間 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 2位(受賞カラーは01)
【受賞歴】2024下半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位(受賞カラーは01)

( / )
価格
¥7,480 全10種(うち2種限定)

4質感が織りなす透明感と深いきらめきにうっとり
今期全色リニューアルしたTHREEのアイシャドウパレット。中でも01は、取り入れやすいトープ×ローズのベーシックトーンながら、“美人感”を引き出し輝かせてくれる色。カラーヴェール、サテン、マット、メタリックの4つの質感×4色はどの色を重ねても濁らず、さらなる透明感と洗練感を宿らせてくれる大人の味方。

【美容賢者の口コミ】

高橋 里帆

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

高橋 里帆さん

かわいさと大人っぽさを共存させ、視線を引き寄せる目元に。深みのあるピンクブラウンは、肌そのものをキレイに引き立ててくれる
大塚 真里

美容賢者

エディター

大塚 真里さん

ピンクニュアンスのベージュが美人顔を作ってくれる
もりた じゅんこ

美容賢者

美容エディター・ライター

もりた じゅんこさん

スモーキーとナチュラルの中間を行く色と質感がとてもおしゃれ、かつ使いやすい。盛りすぎないけれど強さがある今っぽい目元になれる
神崎 恵

美容賢者

美容家

神崎 恵さん

深みと透明感を放つ色と光が眼差しや表情を美しく。曲線と立体感を引き立て、色を重ねる自由も体感できるパレット
山本 未奈子

美容賢者

美容家

山本 未奈子さん

今期の注目カラーと質感が贅沢に詰め込まれたパレット。モーヴピンクを主役に、大人の女らしい目元を表現したアイメイクにハマりました
黒木 由梨

美容賢者

美的エディター

黒木 由梨さん

色ではなく質感のレイヤードが今っぽい!
スターゲージング アイシャドウクアッドの詳細・購入はこちら

カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション 15

【受賞歴】2024年間 読者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位
【受賞歴】2023年間 読者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位

【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 2位
【受賞歴】2022年間 美的GRAND 読者 ベストコスメ アイシャドウランキング 1位
【受賞歴】2022年間 美的GRAND 賢者 ベストコスメ 透明感アップメイクランキング 2位
【受賞歴】2022下半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 2位

( / )
価格発売日
¥6,820 2022-07-15 15

透明感あふれる4色が調和し、凜とした輝きで立体感を生み出す
昨年も1位を制したルナソルのアイパレが、トップに君臨。マット×きらめきで立体的な眼差しに。

【読者の口コミ】
「透け感のあるラメも本当にキレイで、毎日これに手が伸びます」(メーカー・31歳)
「ナチュラルなのに、目元がはっきりとするので重宝♪」(事務・29歳)
「上品な目元に仕上がり、どんなシーンでも活躍するから手放せません」(自営業・32歳)
「底見えするほど好き」(会社員・38歳)
「華がパンと出て、テンションが上がります♪」

【美容賢者の口コミ】

齋藤 薫

美容賢者

美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫さん

とことんニュートラルな4色なのに、仕上がると華やかできらめくような瞳に。そのギャップに驚く
KUBOKI

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

KUBOKIさん

異なるパールが輝くベージュ系パレットは、トレンド関係なく幅広く使えること間違いなし
SAKURA

美容賢者

美容ジャーナリスト

SAKURAさん

ベーシックカラーを覆う宝石のようなラグジュアリーな輝きが程よいスパイスに。つけると眼差しも気持ちも華やかに
北川 真澄

美容賢者

美容エディター/ライター

北川 真澄さん

グラン世代がキラキラ盛っても痛く見えず、逆に目元が生き生きする名品。くすみがパッと晴れる感覚に首っ丈です!
George

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

Georgeさん

オンオフはもちろん、上品から華やかまでかなう万能パレット!
石井 美保

美容賢者

美容家

石井 美保さん

ここまで色味を絞ったヌードカラーで、端正な目元もきらめき感も作れるなんて天才!カラーレスなアイメイクにハマりました
アイカラーレーションの詳細・購入はこちら

アディクション ザ アイシャドウパレット 004

【受賞歴】2022年間 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位、総合ランキング 5位
【受賞歴】2022下半期 賢者 ベストコスメ パレットアイシャドウランキング 1位、総合ランキング 3位

( / )
価格
¥6,820 004

宝石級のきらめきでまぶたに透明感としゃれ感をプラス。肌に溶け込むようになじみ、輝きを放つアイパレット。ベルベットのような柔らかな使用感のスパークル、マット、パールの3つの質感をイン。004の上質なきらめきのイエローゴールドをはじめ、ベージュ〜ブラウンなど洗練度の高いベーシックカラーにラブコールが!

【美容賢者の口コミ】

笹本 恭平

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平さん

肌になじむ絶妙な色合わせで、一気に洗練顔に。買わなきゃ損!
長井 かおり

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん

くすみがかったニュアンスカラーや湿度のあるマットカラーなど、すべてのバランスが◎。万人にマッチする優秀パレット
中山 友恵

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん

抜け感のある発色で、アイコンシャスな目元に導く
大野 真理子

美容賢者

美容家

大野 真理子さん

どの色味も使いやすいのに、絶妙なモード感を添えるほかにない絶妙な配色。自然な立体感を生み、洗練された眼差しに
中尾 のぞみ

美容賢者

美容エディター

中尾 のぞみさん

ほんのり血色感を帯びたブラウンゴールドが秀逸
猪原 美奈

美容賢者

美容エディター

猪原 美奈さん

ベーシックカラーなのにコンサバにならず、発色もラメ感も絶妙。そして“もち”が良い!今年最も使ったアイシャドウ
福岡玲衣

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

重ねても決して濁らず、透明感のある仕上がりに
貴子

美容賢者

松倉クリニック代官山 院長 日本形成外科学会認定専門医

貴子さん

すべての配色が自然に溶け込み、肌を美しく見せる。新定番になりそう
大塚 真里

美容賢者

エディター

大塚 真里さん

単色や、2色使いでもしゃれた目元が作れる汎用性の高さが魅力
河嶋 希

美容賢者

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん

洗練されたラメとパールの輝き、シアーな発色が良い!重ねると濃度だけでなく、奥行きとニュアンスが生まれる
ザ アイシャドウパレットの詳細・購入はこちら

エスト トランスフィア アイカラー

価格容量発売日
¥6,4906.4g2024-11-0801(Camel Pink)

肌そのものを美しく見せてくれる。透明感と明るさを引き出し、生命力あふれる表情を作る“トランスフィアパール”配合のメイクアップシリーズ。洗練された目元を演出するアイシャドウパレット。

トランスフィア アイカラーの詳細・購入はこちら

セルヴォーク ヴァティック アイズ 29

( / )
価格発売日
各¥2,6402024-07-1929

凜としたオーラが引き立つアイスグレー。ブルーとゴールドラメが輝くグレーで、目元に優雅な陰影を。重ねても濁らない透明感のある発色。

ヴァティック アイズの詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事