メイクHOW TO
2025.3.6

「目の下」アイシャドウが成功するコツって? 下まぶたメイクのやり方がわかる!

目の下にアイシャドウを入れる、下まぶたメイクのポイントがわかる!目の形別の入れ方から囲み目メイク、キラキラアイ、入れる場所別のやり方のコツやメイクテクニックをたっぷり紹介。

下まぶたメイクの「5つの魅力」

【魅力1】ナチュラルに盛れる

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「目の形に関係なく、下まぶたにメイクをすると目元がふんわり大きく見えるように。使う色や質感によって眼差しの印象をコントロールでき、どこから見られてもかわいく映るのも特徴です。ナチュラルに盛りたい気分のときこそ、試してみてください」(林さん)

【魅力2】目の下のくまをカバー

ヘア&メイクアップアーティスト

木部 明美さん


関連記事をcheck ▶︎

下まぶたにハイライトの光を仕込むことで、上まぶたには手を加えていないのに、目元全体が明るくイキイキ。塗った感がないから自然!上まぶたや下まぶたのベース作りでは、疲れた印象につながるくまだけを払うのが木部流。

くまはコンシーラーを厚塗りするより、ハイライトの光でとばした方が、より自然にカバーできます。目の下に光を入れることによるレフ板効果で、きれい色が一層映えるというおまけも。上まぶたのくすみは、思いきってあえて生かしてあげると実はきれい色の肌なじみがアップするんです」(木部さん)

【魅力3】立体感が出て小顔効果

ヘア&メイクアップ アーティスト

イガリシノブさん


関連記事をcheck ▶︎

写真を撮るときにカギとなるのは目元。ただ濃くアイメイクをする時代じゃない今、効率がいいのは下まぶたメイク。涙袋を強調すると、おのずと目の最終地点が下がり、自然な中顔面短縮効果が! 肌の余白が減るので、目元をはじめとしたパーツがナチュラルに盛れて映えるんです。

【魅力4】ぷっくり涙袋が復活


関連記事をcheck ▶︎

そういえば20代はくっきりあったのに、最近存在が薄れてきたもの…それは涙袋かも!と、はっとしました。20代はパンとしていた顔が、30代半ばでやせてくると、目が小さく見える気がするし、顔ものっぺり長く伸びて見えて何か物足りない印象。これは確かに、涙袋がしぼんできて、顔のメリハリがなくなってきたせいなのかもしれません。でも、若い子たちがやっている、涙袋を太く設定してその下に影を描く方法は、ダークな色がくまとつながってしまうので難しい…。

大人の涙袋メイクは、大きさ自体は詐称せずに、リアルな涙袋を目の錯覚で自然にぷっくり大きく見せるのが最適解。 ベースは、くすみを晴らし塗った部分が膨張して見えるマットなピンクベージュで、塗るだけで涙袋が前に出て見える専用コンシーラーを。その上から肌なじみが良い無色ラメの輝きを盛って、膨らみ感を強調します。大人も涙袋があるときゅるんと目が輝いて華やかになるし、肌のハリ感もアップすると再発見。目の下の間延び感が減ってメリハリがつくので、小顔効果も。無色ラメはどんなメイクにも合うし、何より涙袋がぷっくりすると笑顔感が出て、幸せそうな顔になれます。

目が大きく、顔に立体感が出て、小顔効果も!

\普段の日は… 「さりげな涙袋メイク」/

細かいラメの明るさでぷっくり感をさらにアップ。

\予定のある日は… 「盛り涙袋メイク」/

ピンクみが肌になじみつつキラめく大ぶりラメをON。

涙袋メイクをする前に、ベースを仕込んでおくと◎。ファンデーションを全顔に塗った後、目の下の涙袋全体に専用のコンシーラーを太めに塗る。涙袋が自然にぷっくりと立体的に見えるように。上からブラシで透明なパウダーをかけて完成。

【魅力5】キラキラをのせればさらに印象的な目元に

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股 真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

目尻のきらめきでドキッとさせる色っぽさ。

黒目の下から目尻までラメやパールのアイシャドウをのせる。目尻に向かっていくにつれ、広めに入れると、どの角度から見ても印象的にきらめく目元に。

【目の形別】やり方の「コツ」

【一重&奥二重さん】下まぶたにキャッチーな色や質感を効かせる

【POINT】印象的な色・質感を効かせるなら、目尻や下まぶたに
目を開けた状態でメイクが生きる部分といえば、目尻や下まぶた。ここにキャッチーな色や質感を効かせれば、目が横・下に拡大! 少しのメイクで効果的に印象度を高めることができます。

【二重さん】きらめきカラーと締め色を組み合わせてカジュアルに

【POINT】下まぶたのチョイ締めで、溌剌とした目元に
下まぶたの黒目の内側にビターブラウンライナーを引く。パールベージュシャドウを指にとり、黒目の下と上まぶたの目頭側半分の範囲にのせる。マスカラはネイビー。上下まつげに塗り、透明感をアップ。

【幅狭めの二重さん】上まぶたのテンションに合わせた囲み目が正解

【POINT】下まぶたに必ずポイントをつけてバランス良く
上まぶたにメリハリのあるアイメイクを施す分、下まぶたがさらっとしすぎるとアンバランス。メイクのテンションに合わせて、囲んだり、一部に重みをつけるなどして調整を。

【幅広めの二重さん】上下のまぶたに同じ色を使いくどすぎず華やかに

【POINT】下まぶたに色をのせる
使う色数は最小限&メリハリを効かせないのが広二重メイクのコツ。でも、それだけだと地味になることも。上まぶたへ使った色を下まぶたのキワへ入れ、華感もさりげなく演出。

下まぶたのポイントは?最新「4つの囲みメイク」

【1】「シルバーグレー」で作るモードな囲みアイ

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

特別な日は大胆に、クールな囲み目で遊んでみて。口元にはマットなくすみピンクを忍ばせ、甘さを引き出すのがベストバランス。

【How to】

  1. パレット右下を上まぶたに横に広く入れ、下まぶたには全体にのせて切れ長のアーモンドアイに。
  2. 左下を下まぶたのキワに点で入れ、左上を上まぶたにサッとのせて抜け感を。

【使用アイテム】
イヴ・サンローラン クチュール ミニ クラッチ 700

価格
¥10,890 700

ジュエリーのようなクリアな輝きでダークな色も軽やかに。

クチュール ミニ クラッチの詳細・購入はこちら

【2】「カシスカラー」の囲み目で立体美人に

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「目元をより立体的に見せるためには囲み目が有効。ただし黒やブラウンで仕上げると重くなりすぎたり、古くさく見えることも。そこで今年のトレンドでもあるカシスを使えば旬のムードも出せるし、カシスは目のキワを引き締めるだけなので全体が腫れぼったく見える心配もありません」(林さん)

ベースでまぶたにのせるのはシアーオレンジやピンクなので、ナチュラルな彫りの深さや奥行きをかなえつつ、おしゃれ感度高めの眼差しに。

【How to】

  1. Aのa bを混ぜてアイホールより広めになじませ、dをアイホールに重ねてBのラインを黒目中央からキワに引き、目尻は5mm延長。
  2. 下まぶたはBのラインで目尻から黒目中央のキワを引いてから、Aのc+dで軽くボカす。
  3. 下まぶた全体はAのbを。

【使用アイテム】

A.資生堂 インウイ アイズ 07

価格
¥6,600 07

微細パールの上質な光沢感で繊細なグラデを実現。粉末をオイルでコートし、密着度も◎。

アイズ[2024年 8月発売]の詳細はこちら

B.資生堂 インテグレート スナイプジェルライナー S RD510

価格
¥1,100 RD510

くっきり発色するラズベリーブラウン。直径1.5mmの極細芯。

【3】「ベージュピンク」パレットで作る囲み目風アイ

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 左上をまぶた全体に、右上を上アイホールに。
  2. 中央は下まぶた、右下は上下目のキワに囲み目風に。
  3. 左下は黒目の上下に。

【使用アイテム】
ディオール ディオールショウ サンク クルール 743

価格
¥9,570 743
ディオールショウ サンク クルールの詳細はこちら

【4】「赤みシャドウ」の囲み目メイク

ヘア&メイクアップアーティスト

小松胡桃さん


関連記事をcheck ▶︎

目元のメイクがキマっているとそれだけで色っぽさがプラスされます。美女の眼差しは血色で作る! 赤みシャドウの囲み目はナチュラルな奥行きで色っぽさをプラス。赤みのあるカラーは陰影をも華やかに昇華するから、目元で盛りたい人は、Let’s try!

【How to】

  1. ブラウンシャドウを薄くアイホール全体にのせ、まぶたの際に赤みシャドウを重ねる。
  2. 囲み目になるようにのせて。
  3. マスカラやアイラインはブラウンでソフトに仕上げる。

【使用アイテム】
RMK インフィニット シングル アイズ 14、19

価格
各¥2,750 右から/14、19

フレッシュなきらめきを宿したモーブと、マットなブリックレッド。組み合わせると血色感のある赤い陰影が、色っぽく柔らか。引力のある目元へ導く。

インフィニット シングル アイズの詳細・購入はこちら

「下まぶた全体」に広めに色をのせる4つのやり方

【1】「ラベンダーシャドウ」でこなれたロマンティックEYEに

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「ラベンダーはほんのり色っぽく、儚いムードを呼び込むカラー。くすみニュアンスを含んだ色合いなら肌なじみが良く、下まぶた全体に使っても悪目立ちせずに、おしゃれな印象も欲張れます」(林さん)

上まぶたは淡いベージュ&ブラウンでシンプルに、チーク&リップもブラウン系でベーシックにまとめるとカジュアルになりすぎず、大人の余裕とかわいらしさがにじみ出た表情に。

【How to】

  1. 下まぶた全体にaとbのブレンドカラーを太チップで入れ、目頭側にaを重ねる。
  2. 上まぶた全体にcを、アイホールにdをオン。
  3. 黒のマスカラを上まつげのみに塗り、ソフトに引き締め。

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーションN EX04

価格
¥7,700 EX04(11月22日限定発売)

まぶたそのものが色づいたかのようにじんわり発色し、澄んだ輝きを放つアイパレット。

アイカラーレーションN[2024年 11月発売]の詳細・購入はこちら

【2】「イエローシャドウ」で盛ってフレッシュな印象に

センスを底上げしてくれるマスタードイエローはきっとメイクの脱マンネリにひと役買ってくれるはず。さらりと纏うだけで肌トーンを上げてくれるフレッシュな魅力もさることながら、ベージュを重ねると程よくなじんでこなれ感が加速!

【How to】

  1. Aは上まぶたの全体にぼかし広げ、涙袋にはしっかり入れて際立たせて。
  2. オレンジみのあるベージュシャドウを上まぶたに重ねてなじませ、それより広めに薄いベージュをふんわり入れてクリアな目元に。
  3. Aのマルチカラーはチーク、リップ、眉にものせてワントーンでまとめて。

【使用アイテム】

A.THREE グラムトーンカラーカスタード 03

価格
¥3,300 03

モダンなゴールドの輝きをたっぷり含んだスパイシーなマスタードイエローのマルチカラー。

グラムトーンカラーカスタードの詳細・購入はこちら

【3】「赤みを含んだライトブラウン」で優しげEYEに

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん


関連記事をcheck ▶︎

洗練された華やぎ感は “指塗り” が決め手。シンプルに仕上げたいけれど地味にはなりたくない、そんなときに重宝!

「この単色アイシャドウは、シアーな発色が特徴。繊細なパールの輝きが本当にキレイで、目元にのせるだけで不思議と肌まで美しく見せてくれる色です」(中山さん)

【How to】

  1. 上まぶたは指で3度塗りし、下まぶたは細ブラシで一往復させて薄づきに。
  2. チーク&リップはコーラルベージュ系でまとめてほのかな温かみを意識すると、優しげ美人に。

【使用アイテム】
セルヴォーク ヴァティックアイズ 07

価格
¥2,200 07

ドライローズという色名の赤みを含んだライトブラウン。

ヴァティック アイズの詳細・購入はこちら

【4】ツヤ感「ロゼベージュ」で華やかさを

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田知子さん


関連記事をcheck ▶︎

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

【How to】

  1. 濡れたようなツヤ感のロゼベージュ。眉下から上まぶた全体と下まぶた広めに。
  2. 目頭広めに足してハイライト風に。

【使用アイテム】
コスメデコルテ アイグロウジェムスキンシャドウ 12G

価格
¥2,970 12G
アイグロウジェム スキンシャドウの詳細・購入はこちら

華やか!下まぶた×キラキラの4つのやり方

【1】下まぶたの「目頭側をメイン」に入れて大人っぽく

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「全体だとトゥーマッチ。ゴールドシャドウは、下まぶたの目頭側をメインに入れるのが大人っぽく仕上げるコツです。上まぶたにも目立つラメやパールは使わず、濡れツヤ発色のベージュでシンプルに」(林さん)

【How to】

  1. ゴールドを目頭から黒目の外側までオン。
  2. 目尻側にbを細く引く。
  3. 目頭を囲むようにcを重ねて。
  4. 上まぶたは全体にa、アイホールにd、bとdのミックスカラーをキワに入れる。

【使用アイテム】

(右から)
スナイデル ビューティ アイデザイナー EX13(限定品)

価格
¥6,380 EX13(限定品)

赤み控えめのクールなベージュ&ブラウン系がそろう。リボンモチーフのパッケージにも胸キュン。

アイデザイナー[2024年10発売]の詳細・購入はこちら

NARS ゴールドラッシュ アイシャドー 04193(限定品)

価格
¥3,300 04193(限定品)

シマー、グリッター、パール。異なる輝きがちりばめられ、大胆に輝く。

ゴールドラッシュ アイシャドー [2024年10月発売]の詳細・購入はこちら

【2】「ホワイトグリッター」でピュアな輝きをプラス

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

幸福感で満たされているようなコーラルピンクで大人の甘さを堪能。そこにピュアな輝きをプラスするとジーンと来て涙を流したような潤んだ目元に!

【How to】

  1. Aの左上をアイホール全体に塗り、キワに重ねて柔らかく締める。
  2. 左下を涙袋全体にオン。
  3. 右下で目尻1cm延長するシャドウラインに。
  4. Bのグリッターを下まぶたのキワに細く入れる。
  5. 下まつげのみブラックのマスカラを、アイラインは引かずに抜け感を出して。

【使用アイテム】

A シャネル レ キャトル オンブル 392(限定品)

価格
¥8,800 392(限定品)

愛らしい雰囲気のコーラルピンク。

レ キャトル オンブル[2024年 8月発売]の詳細はこちら

B ジルスチュアート ビューティ アイダイヤモンド グリマー 03

価格
¥2,750 03

涙のようなオーロララメがキラッ♪

アイダイヤモンド グリマーの詳細・購入はこちら

【3】グリーンラメの「煌きらめき」でおしゃれな眼差しに

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

アイシャドウパレットひとつでいろいろなメイクが楽しみたい!ラフなおしゃれ感とモードな気分を味わえるメイク。

【How to】

  1. シアーピンクaを上まぶたアイホールかなり広め、眉下辺りまで指で塗る。
  2. ライムグリーンのパールカラーcは、上まぶた中央に厚みが出るようにぽんぽんとぼかす。
  3. 下まぶたも黒目の下におき、全体に広げる。

【使用アイテム】
資生堂 インウイ アイズ 06

価格
¥6,600 06

5つの光で、印象的な目元を演出。王道ブラウンにライム系パールカラーがアクセントに。

「左下のクリアライムグリーンがかわいい!ピンクも使いやすく、ブラウン系のスタンダードなメイクをはじめ、いろいろ楽しめる。締まりすぎず、ほんのり甘さが出るのもいい。」(paku☆chanさん)

アイズの詳細はこちら

【4】じわりと輝かせて「うるうるアイ」に

ヘア&メイクアップアーティスト

猪股真衣子さん


関連記事をcheck ▶︎

今っぽくキレイを効かせるバリエーション術。大人ピンク×潤みパールで美女オーラたっぷり!

【How to】

  1. Cをアイホールと下まぶたになじませる。Bを上まぶたは薄くライン状に、下まぶたは目尻のくぼみに入れて引き締める。
  2. 最後にAを下まぶた目尻側1/3にトッピングして、目元をじわりと輝かせれば完成。

【使用アイテム】
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 04

価格
¥7,700 04
シグニチャー カラー アイズの詳細・購入はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事