「目の下」アイシャドウが成功する「コツ」と「やり方まとめ」

目の下にアイシャドウを入れて印象チェンジ!入れ方やカラーごとに様々表情が作れる下まぶたメイク。おしゃれでこなれた雰囲気や華やかピュアアイを演出するカラー別メイクテク、愛らしくデカ目を作る涙袋メイクまでたっぷりと。表情をイキイキと明るく見せたりと嬉しい効果ばかり!今すぐ取り入れてみて♪
目の下にアイシャドウを入れる「4つの魅力」
【1】「ラメ入りシャドウ」をハイライトに
「“目は口程に物を言う”と言いますが、マスク生活では目元の表情こそ命!下まぶた際に繊細なラメ入りシャドウをハイライト的にライン状にぼかすと表情が明るく見えます」(小林さん)
Point
目元になじむベージュ系がおすすめ!
- 下まぶたにふたつの輝きをレイヤードして作るピュアな目ヂカラ。
- パッと見はナチュラルなのに、動きによって下まぶたが光を受ける度に瞳はキラキラ、表情はイキイキ!
- 頑張っている感は出したくないけれど手抜きにも見られたくない、そんなリラックスシーンにぴったりのアイメイク。
【How to】
- ウォーターベースの肌の色に限りなく近いベージュのアイシャドウを下まぶた全体にのせたら、目頭から中央に輝きのあるホワイトアイシャドウを重ねづけ。
- 色も質感も塗る場所も変えるのが、自然かつ立体的に仕上げるコツ。
【2】嬉しいデカ目効果も!
- 下まぶたはまつげの際にホワイトをライン状に重ねてのせると、光を集めて目が下に広がったように大きく見せてくれる。
【How to】
- ホワイトラメのクリームシャドウを指にとり、アイホールをはみ出すくらいまで入れる。
- ブラウンのクリームシャドウを二重より少し広めに入れる。
- 下まつげの際にホワイトラメを塗る。
【3】柔らかく華やかな印象に
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/
誰でも簡単にキレイになれる技を教えてくれると定評あり。大物女優から美容家まで多くのファンをもつ。
【BEFORE】
美的クラブ・野山さやかさん(営業事務)
【AFTER】
下まぶたに色をのせるだけで、いつもより断然明るく女性らしい印象に。
「ブラシでぼかすと、こんなに柔らかくなるなんて!」(野山さん)
【How to】
- 赤みの強い目の際を隠すようにのせ、下へぼかす。
- ブラシでぼかすとふんわり色がのるので、幅広めに入れてもOK。
深みと奥行きを出すなら、「アイホール」と「下まぶた」にON
パープルとモーヴブラウンのアイシャドウをミックスして、二重幅と下まぶたの涙袋に入れ囲み目に。アイホールにグレイッシュシルバーのラメを重ねて、深みと奥行きを出す。
\女っぽクールな惹きつける目元に!/
【使用アイテム】
コーセー|ヴィセ アヴァン シングルアイカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥880 | 041 |
カネボウ化粧品 ルナソル|グラムウィンク
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 05 |
どういれるのが正解?やり方の「コツ」【目の形別】
【一重&奥二重さん】
- 目を開けた状態でメイクが生きる部分といえば、目尻や下まぶた。
- 下まぶたにキャッチーな色や質感を効かせれば、目が横・下に拡大!
- 少しのメイクで効果的に印象度を高めることができます。
【二重さん】
希望イメージは…「きちんと」
ブラウンで囲み、凛としたオーラをアップ!
ビターブラウンのアイライナーで上下まぶたのキワに線を引いて囲んだら、パールベージュシャドウをアイホールの外側までブラシでふんわりのせるだけ。ミニマムメイクで整うのは、くっきりEYEのメリット!
希望イメージは…「カジュアル」
下まぶたのチョイ締めで、溌剌とした目元に
下まぶたの黒目の内側にビターブラウンライナーを引く。パールベージュシャドウを指にとり、黒目の下と上まぶたの目頭側半分の範囲にのせる。マスカラはネイビー。上下まつげに塗り、透明感をアップ。
【狭二重さん】
- 上まぶたにメリハリのあるアイメイクを施す分、下まぶたがさらっとしすぎるとアンバランス。
- メイクのテンションに合わせて、囲んだり、一部に重みをつけるなどして調整を。
【広二重さん】
- 使う色数は最小限&メリハリを効かせないのが広二重メイクのコツ。
- 上まぶたへ使った色を下まぶたのキワへ入れ、華感もさりげなく演出。
「囲みメイク」で一気に旬顔に!
【1】大人美人顔を引き出す「シアーブラウン」のソフト囲み目
【How to】
- シアーブラウンのアイシャドウをアイホール全体に、シアーブラウンと赤みブラウンの2色を混ぜて二重幅に重ねます。
- シアーブラウンを下まぶたの涙袋よりやや広めに入れ、シャドウで上下のまぶたをぐるっと囲むイメージで。
- ディオールのライナーで下まぶたの粘膜部分を埋めてアイメイクは完成。
【使用アイテム】
ディオール|ディオールショウ 24H スティロ ウォータープルーフ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 466 |
パーリーなブロンズ。
【2】じゅわっとにじませた「フューシャピンク」の囲み目
【How to】
- A-bのベージュをアイホールに、A-aの淡めピンクをアイホールの半分くらいまで入れる。
- A-aとA-bを混ぜ涙袋に入れる。
- Bのピンクライナーでラインを引く。目尻少し長めに。下まぶたもぐるりと引いて囲み目に。
【使用アイテム】
A.ディオール|サンク クルール クチュール
価格 | 色 |
---|---|
¥8,360 | 859 |
腫れぼったくならないピンクパレット。
B.コーセー ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 020 |
冷たさを感じるピンクライナー。
【3】ラフで女っぽい「ボルドーパープル」の囲み目
【How to】
- アイホールにシュウ ウエムラのアイシャドウをなじませ、上まぶたキワにディオールのアイライナーでラインを。
- 下まぶたはディオールのアイライナーで目尻側2/3のキワに引いてから軽くぼかすようにシュウ ウエムラのアイシャドウを重ねて。
【使用アイテム】
A.ディオール|ディオールショウ 24H スティロ ウォータープルーフ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 851 |
軽いタッチでくっきりと描けて、にじみにくさも抜群。
B.シュウ ウエムラ|プレスド アイシャドー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | M メルティングマット ソフトアプリコット 243 |
マットな淡いアプリコットカラー。
【4】媚びない色っぽさが生まれる「鮮やかなピンク」のハーフ囲み目
【How to】
- アンティークシルバーBをブラシでアイホール全体へ広げたら、上まぶたの際へマゼンタピンクのアイライナーAを長めに引く。
- 下まぶたの目尻側1/3にもAを入れ、目尻を囲む。
【使用アイテム】
A.コーセー ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 020 |
ヴィヴィッド&マットな発色が潔い。目元にも唇にも使える。
B.コスメデコルテ|AQ アイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 10 |
輝度の高い輝きがロマンチック。なめらかにフィットし、粉とびしにくい。
【5】しゃれ感たっぷりの上品な「レッドゴールド」の囲み目


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- ブラウンシャドウを薄く広げ、上下まぶたをゴールドのアイライナーで太めに囲む。
- 目尻より3mm程大胆にのばす。
- クリアレッドのマスカラを上まつげだけに塗って完成。
【6】ニュアンスのある目元に仕上がる「くすみピンク」のソフト囲み目
【How to】
- SUQQUのアイシャドウをアイホールと下まぶた全体になじませる。
- エテュセのラインは上まぶたと下まぶたのキワをぐるりと囲むように全体に。
【使用アイテム】
A.エテュセ|アイエディション(ジェルライナー)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 02 |
不器用な人でもスルスルとなめらかに描けるジェルペンシル。
B.SUQQU|トーン タッチ アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,070 | 18 |
シルキーなパステルピンク。透明感のあるツヤ発色で腫れぼったく見える心配とも無縁。
【7】韓国っぽい「ベージュ」の囲み目


ヘアメイクアップアーティスト
石川 ユウキさん
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
(1) 単色アイシャドウのベージュを3箇所(写真a,b,c)にふんわり入れる。a:まぶた、b:黒目の下から目尻、c:眉から鼻頭
(2)単色アイシャドウのブラウンを下目尻の際に入れる。
(3)ブラウンのアイライナーで目の目頭を「くの字」に囲む。
【8】色っぽピュアな「ローズピンク」の囲み目
【How to】
- チップの先にローズピンクのアイカラーをとり、上下まぶたのキワへラインを引くように入れる。
- マスカラは塗らず、元々強めの目力をオフして。
【9】抜け感「グレー」のソフト囲み目
【How to】
(1)中央を起点にアイホールに塗り広げる
オフホワイトをブラシにとる。キワの中央を起点に、ジグザグとアイホールに塗り広げれば立体的な丸みが。
(2)ダークグレーで下まぶたをソフトに締める
ライトグレーを、黒目の外側にふわっとのせてアクセントに。下まぶた全体には、上段中央のダークグレーを細く引く。
(3)黒アイラインで部分的にエッジをとってカッコよく
ライナーで透けるグレーシャドウを適度に引き締め。目頭側くの字&上まぶた目尻側に部分的に引いて攻めすぎない仕上がりに。
「下瞼全体」にふわっとカラーをON
【1】宇垣美里さんのセルフメイク「ピンクメイク」
【How to】
(1)まずは黒目の下から塗りはじめます
シャドウをブラシに取ったら、黒目の真下から塗り始めます。一番濃く色を出したい部分からスタートするときれいに色がのります。
(2)ワイパーのように左右に塗りひろげます
そのままブラシを左右に動かして、目頭から目尻まで塗っていきます。ワイパーのように、何度か往復させるとラメも色もきれいに発色。
(3)中央に重ねづけして光を集めます
ブラシに新たにシャドウをつけ足し、黒目下の中央のみに重ねづけ。ここに光が集まると涙袋がぷっくり見えるし、今っぽくなるんです。
\下まぶたに使って甘くなりすぎないように/
ラメもたっぷりでかわいらしい印象のピンクは、下まぶたにポイント使いするのが好き。こうすると甘さが程よく抑えられて大人っぽくつけこなせます。
【使用アイテム】
NARS ハードワイヤードアイシャドー 5334
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 5334 |
\パール感と色みが絶妙で白目がきれいに見える!/
「特にお気に入りがこれ。青みを感じるピンクの色みとゴールドのラメのバランスが天才的。もう1年半くらい愛用しています」(宇垣さん)
【2】「ピンクパール」でアンニュイなムードに
- 潤んだ瞳に、とろんとした優しい眼差し…思わず吸い寄せられるアンニュイなムードは、下まぶたに効かせたピンクパールがカギ。
- マットなアイシャドウとの併せ技で、パールの潤み感を最大限に引き出して。
「チークを下まぶたのアイシャドウとつながるくらい上に入れると、よりとろんとした愛らしい目元になりますよ」(福岡さん)
【How to】
- Bのアイシャドウをアイホールに指でさらっとのばしたら、Aを目頭側にラフに重ねる。
- さらに、Aを下まぶた全体に引き、涙袋をふっくらと。
- 境目は指でなぞってなじませて。
【使用アイテム】
A.ローラ メルシエ|キャビアスティック アイカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | R1 |
B.ディオール|モノクルール クチュール
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 763 |
「黒目の下」がデカ目のポイント!
【1】大人も楽しめる“くすみヴィヴィッド”メイク
「ラインやマスカラもあえてブラウンは選ばず、キワまで色味を統一してまとまりを重視。ピンクシャドウを黒目の下だけに引いたり、パープルラインを目尻ジャストで止めたり。“ただ派手”にならないように余白を残すのも重要です」(小松さん)
【How to】
- ピンクパープルのアイシャドウを黒目下に細めに入れる。
- ディープなパープルのアイラインを上まぶたのキワに引き、目尻で止める。
- ボルドーパールのマスカラは上下にたっぷりと。
- 最後にリップを唇全体にじか塗りし、指でアウトラインをなじませたら完成。
【2】ナチュラル見せで、好感度UPメイク
画面だと光が強く出やすいので、目元は控えめなカラーと質感で作り込みすぎないように。Aのパレット左上のベージュをアイホール、右上のレッドを目の下の黒目位置に入れることでヌーディアイに華やかさをプラス!
【使用アイテム】
A. かならぼ|ビーアイドル THE アイパレ 103
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | 103 |
薄膜のブラウンレッド。
下瞼は「キラキラ」させて華やかアイに
【1】大粒のキラキラ×赤リップにキュン
冬のメイクで外せないものといえば、やっぱりキラキラ!
【使用アイテム】
アディクション|ザリキッドアイシャドウ ウルトラスパークル 008
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 008 |
目頭と目尻下に指でのせて、キラキラのアクセントを。
【2】女っぽカラーを差すなら透け感&きらめきで儚げに
フェミニンなムードを演出してくれる暖色系のカラーの中でも、大人女子におすすめしたいのが、バーガンディやパープルなどの渋色のチョイス!
【How to】
アイホールにピンクホワイトのアイシャドウをふわっとのせ、二重幅と下まぶたは目頭を中心にパープルを入れる。パープルのアイライナーを黒目の下の粘膜に引き、プラム色のマスカラは下まつげにオン。下まぶたを強調して甘さを出して。
入れる場所で印象が違う!下瞼アイシャドウテク
【1】下瞼|目頭
\下まぶたに効かせたテラコッタが情熱的な夏のムードを醸し出す/
bをアイホール全体になじませて明るさとツヤを与えてから、チップでcをとって二重幅よりやや広めにぼかし込む。dを下まぶたのキワの目頭側に入れてアクセントに。アディクションのマスカラを上まつげだけに塗る。
【2】下瞼|黒目下〜目尻
\ゴールデンシマーの輝きが品のいい色っぽさを誘引/
aをアイホールの凹みよりもやや手前まで広げる。eを二重幅にぼかし込み、まつげの生え際を黒のアイライナーで埋める。下まぶたの目尻際2/3にaを入れて華やぎをプラスする。マスカラはブラックを上下にさらっと塗る。
【3】下瞼|全体
\柔らかなオレンジと深みの調和でさりげなく秋の空気感を纏う/
bをアイホール全体に、dを二重幅よりやや広めになじませる。eをチップでとり、上まぶたのキワを埋めるようにぼかし込む。さらにブラウンパールのアイライナーを目尻だけにスッと。下まぶたにはcをON。マスカラはブラックで。
【使用アイテム】
ディオール サンク クルール クチュール 439
価格 | 色 |
---|---|
¥8,360 | 439 |
透明感あるオレンジをアクセントに、リッチに艶めくテラコッタやゴールド、気品あるパールベージュをセット。クリーミーなタッチでなじみ、まぶたを美しく彩る。
アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP 002
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 002 |
艶めきと深みを併せもつダークブラウン。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。