艶肌を叶えるパウダー|40代にもおすすめのルースパウダーやパウダーファンデーションを厳選!

輝くような透明感のある艶肌。ルースパウダーやパウダーファンデーションで最旬の艶肌を手に入れよう!乾燥が気になる40代にもおすすめ!ベスコスランキング受賞のアイテムやデパコスからプチプラまで、艶肌を叶えてくれるパウダーアイテムを紹介します。
美容賢者&読者が選んだ!「美的ベスコスランキング受賞」の名品
ポール & ジョー ボーテ|ヴェール ファンデーション
2020上半期 ベストコスメ パウダリーファンデーション ランキング 2位
透明感と血色感を光で疑似的に演出。
【美容賢者】paku☆chanさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】林 由香里さん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥5,000(ケース・ブラシ込み)(税抜) | 9g | 2020-03-01 | 全3色 | SPF30・PA+++ |
ヴェール ファンデーションの詳細・購入はこちら
アルビオン|ホワイト パウダレスト
2020上半期 ベストコスメ パウダリーファンデーション ランキング 1位
粉感0(ゼロ)な名品の春夏仕様。くずれ知らずのシースルー肌。さらりと肌に溶け込んで、軽さと透明感を実現。汗・皮脂にも強く、くすみのないすべすべ肌を一日中キープ!“パウダリーの概念を覆すパウダーレスな美しさ”。
【美容賢者】大高 博幸さん / ビューティ エキスパート



【美容賢者】猪原 美奈さん / 美容エディター



【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイス



【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥5,000(セット価格)(税抜) | 10g | 2020-02-17 | 全6色 | SPF25・PA++ |
アルビオン|パウダレスト
2019年間読者 ベストコスメ パウダリーファンデーション ランキング 2位
どんなに重ねても粉感ゼロ!
【読者の口コミ】
「粉っぽさがなく艶が出て感動」(公務員・28歳)
「とにかく肌になじみます」(営業・31歳)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥5,000(別売りケース込み)(税抜) | 10g | 2019-08-18 | 全6色 | SPF12・PA++ |
RMK|シルクフィット フェイスパウダー
2018年間賢者 ベストコスメ フェースパウダー ランキング 1位
くすみ、テカりのない上質なシルク艶肌へ。弾力性のある球状パウダーがしっとりした質感に仕上げ、光沢感のある板状パウダーがくすみをとばし、澄んだ肌に整える。さらに皮脂を吸着し、シルクのような肌触りが長もち。
【美容賢者】paku☆chanさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】永富 千晴さん / 美容ジャーナリスト



【美容賢者】中尾 のぞみさん / 美容エディター



価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥5,000(ブラシ・ケース込み)(税抜) | 8g | 2018-09-07 | 全3色 |
エレガンス|ラ プードル オーニュアンス
2019年間読者 ベストコスメ フェースパウダー ランキング 3位
仕上がりの印象が異なる6種をラインナップ。どんな肌の色にもなじむため、気分やなりたい印象にあわせて選ぶことができます。
【読者の口コミ】
「肌の調子が悪いときも、これをつけるだけで透明感が出る」(専門職・36歳)
「もう5年以上リピート中」(営業・26歳)
価格 | 色 |
---|---|
¥10,000(ケース込み) | 全6種 |
イプサ|フェイスパウダー アルティメイト
2018年間賢者 ベストコスメ フェースパウダー ランキング 3位
極薄ヴェールで艶やかな透明肌が完成。粉末をコーティングする製法で、極薄ヴェールを実現。おしろいなのに粉っぽくなくしっとりした使い心地。
【美容賢者】河北 裕介さん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥9,000(パフ・ケースつき)(税抜) | 8g | 2018-02-16 | SPF15・PA++ |
フェイスパウダー アルティメイトの詳細・購入はこちら
リサージ|ビューティアップヴェイル(エアリー)
艶とふんわり2種のパウダーで肌をカスタマイズ。左の“艶ゾーン”と右の“スキンカラーゾーン”ふたつの質感を合わせることで、シミやくすみを自然にカバーしながら、ハリ・艶肌を演出。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000(スポンジつき/ケース込み) | 全5色 | SPF12・PA++ |
光の輝きで艶肌に魅せるパール in パウダー
イヴ・サンローラン・ボーテ|ハイライタークチュール
2018年間賢者 ベストコスメ ハイライター ランキング 2位
ふんわり肌と一体化してピュアに輝く。2018年 賢者年間ベストコスメ 受賞カラーは01番
【美容賢者】小林 ひろ美さん / 美容家



価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
各¥6,000(税抜) | 2018-08-24 | 全3色 |
ローラ メルシエ|トランスルーセント ルース セッティング パウダー グロウ
2018年間賢者 ベストコスメ フェースパウダー ランキング 2位
繊細な光で肌悩みを払拭して洗練肌に。華やかなゴールド×温かみのあるピンクパールをブレンド。ハイライトゾーンに重ねると、内側から輝くような理想的なヘルシー美肌に。
【美容賢者】水井 真理子さん / トータルビューティアドバイザー



価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,800(税抜) | 29g | 2018-10-03 |
アスタリフト|ルースパウダー
キメ細やかな肌に導くエイジングケアパウダー。美容成分“アスタキサンチン”や“コラーゲン”を配合。ふんわりなじんで、パールのような光沢を感じる艶肌に。
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,500(パフつき)(税抜) | 18g | 2018-03-01 | SPF17・PA++ |
ルースパウダーの詳細はこちら
ポール & ジョー ボーテ|ラトゥー エクラ ルース パウダー
光を反射するラベンダーパールで輝く透明感に。ラベンダーパールがくすみに反応し、肌を明るく補整。6種のパウダーが光を反射し、発光する上質な艶肌に。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,000(パフつき)(税抜) | 10g | 2018-03-01 |
40代の肌を艶肌に魅せる!おすすめルース&プレストパウダー
山田養蜂場|ビーメイク パウダー
みずみずしい肌を長時間キープ。ローヤルゼリーやミツロウなど、ミツバチ由来の美容成分を共通配合したベースメイクアイテム。“ビーメイクパウダー”が光を操り、明るく艶やかな肌印象を演出する。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,000(税抜) | 2020-02-01 | 全2色 |
ルナソル|エアリールーセントパウダー
艶を生かしつつ上品でキメ細かな肌に。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥4,500(税抜) | 12g | 2019-08-30 | 全3色 |
オンリー ミネラル|ミネラルクリアグロウ フェイスパウダー
艶と血色を与えるグロウピンクパウダー。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥3,500(税抜) | 7g | 2019-09-01 | 全2色 |
ノエビア|スペチアーレ メランジェリーコンパクト
5色パウダーの繊細な光ヴェールで洗練肌に。ブライトグロウパールや真珠パウダーなどが、美しい艶を与える5色のフェースパウダー。右の“01ホワイト”は赤みを抑えて透明感を、左の“02 ブライトピンク”は血色感をそれぞれプラス。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥10,000(ブラシ・専用袋付き)(税抜) | 11g | 2020-02-05 | 全2色 |
RMK|トランスルーセント フェイスパウダー
カラーバリエーションが豊富なルールパウダー。透明感と密着感の高い『Wスノーリーパウダー』を配合、重ねても乾燥知らず。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,500 | 全4色 | SPF13~14 PA++ |
NARS(ナーズ)|イルミネイティング ルースパウダー
肌の美しさを瞬時に格上げ。肌悩みをふんわりとぼかしながら自然な光を添えるルースパウダー。
価格 |
---|
¥3,200 |
アナ スイ|ルース パウダー
マット肌か艶肌か、仕上がりを選べるパウダー。M700とM900は、キメ細かいマット肌に。R200とR701は、モイストリッチパウダー配合で輝く艶肌に。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥5,000(パフ・ケースつき)(税抜) | 17g | 2018-03-01 | 全4色 |
THREE(スリー)|アルティメイトダイアフェネスルースパウダー(マット)
マット質感の奥に艶を感じるエレガントな肌に。
価格 | 色 |
---|---|
¥5,000(パフ付き) | 全4タイプ 各2色 |
ディオール|ディオールスキン ミネラル ヌード ルミナイザー
肌に自然になじみ、内側から発光するような艶めきを宿す。001はどんな肌色にも合うベージュ系、002は温かみを与えるピンク系。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
各¥5,500(税抜) | 2018-08-03 | 全2色 |
ナリス化粧品|エット スキンルースパウダー
肌の内から輝くような自然な艶をプラス。
価格 |
---|
¥5,000(パフ・ケースつき) |
ジョルジオ アルマーニビューティ|ネオヌード リキッド パウダー
完璧かつ自然な新しい美しさを確立。リキッドファンデーションのようななめらかさや艶やかさをフェースパウダーで実現。
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥8,000(セット価格)(税抜) | 2018-06-06 | 全6色 |
パウダーなのにかさつかない!艶肌パウダーファンデーション
アルブラン|潤白美肌パウダーファンデーション
ポイントメイクが映える透明美肌へ。オイルを配合したことで、しっとりとしたつけ心地をかなえたパウダーファンデーション。シミやくすみ、毛穴などの肌悩みをカバーしながら、透明感が際立つ艶肌に仕上げる。カミツレエキスなどの美容液成分により、保湿効果もばっちり。SPF21・PA+++。
価格 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥6,000(セット価格)(税抜) | 2020-07-11 | 全6色 | SPF21・PA+++ |
プレディア|プティメール ミネラル BB パウダーファンデーション
軽やかな潤いヴェールでふんわり愛され肌に。海洋深層水などのミネラルをたっぷり含んだパウダーが、日中の肌をケア。肌に吸いつくように密着し、なめらかな素肌感を演出。
「下地なしでも乾燥や毛穴の気にならない、しっとり美肌に仕上がります」(PR 平井祐未さん)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,500(ケース・スポンジ込み)(税抜) | 10g | 2020-03-16 | 全4色 | SPF20・PA++ |
プティメール ミネラル BB パウダーファンデーションの詳細はこちら
インテグレート グレイシイ|プレミアムパクト
忙しい朝でもひと塗りでパッと顔色をアップ!サラサラの美容オイルと組み合わせた光沢のあるパウダーがなめらかにのび、ハリとツヤに満ちた明るい肌に導く。
「シルクのように、なめらかに仕上がります」(PR 山口夏苗さん)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥2,400(編集部調べ/ケース・スポンジ込み))(税抜) | 8.5g | 2020-03-21 | 全6色 | SPF25・PA++ |
ドゥ・ラ・メール|ザ・ソフト モイスチャー パウダー ファンデーション〈SPF30〉
軽い保湿膜でみずみずしく健康的な肌に。海藻などを組み合わせた独自の保湿成分により、潤いに満ちた明るい肌印象に。
「パウダリーの軽さとリキッドの潤いやツヤ感を両立しました」(PR 田中美代子さん)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥14,500(税抜) | 9.5g | 2020-07-08 | 全6色 | SPF30 |
コフレドール|ネオコートファンデーション
3つの色と質感で思いのままに仕上がりを調整。ファンデと、パール入りのツヤ出しパウダー、毛穴やくすみを一掃するカラーパウダーをセット。
「単体でも使え、3つ混ぜれば肌印象が一気に明るくなります」(PR 添田裕香さん)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥3,800(編集部調べ/ケース・ブラシ付き)(税抜) | 9g | 2020-02-16 | 全3種 |
ビーメイク|パウダーファンデ
みずみずしい肌を長時間キープ。ローヤルゼリーやミツロウなど、ミツバチ由来の美容成分を共通配合したベースメイクアイテム。“ビーメイクパウダー”が光を操り、明るく艶やかな肌印象を演出する。
価格 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,000(ケース込み)(税抜) | 2020-02-01 | 全2色 | SPF25・PA++ |
コスパ良し!プチプラ艶肌パウダー
カネボウ化粧品|KATE(ケイト)フェイスパウダーA
なめらかな陶器肌をキープするフェースパウダー。超微粒子パウダーが肌にぴたりとフィットしてキメを整え、なめらかな薄いヴェールをまとったようなつるんとした肌に。つけているのを忘れてしまう程軽いつけ心地は、肌にストレスをいっさい感じさせない。
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥1,200(パフつき/編集部調べ)(税抜) | 6g | 全2色 |
キャンメイク|トランスペアレントフィニッシュパウダー
2019年間読者 ベストコスメ プチプラフェースパウダー ランキング 2位
キュートさと大人っぽさを両立。イエロー、ブルー、ピンクがセットのパウダーで、輝きを放つ艶肌が完成。(PL)SPF47・PA+++、(PN)SPF30・PA++、(SA)SPF50+・PA+++、(SB)SPF50+・PA++
価格 | 色 |
---|---|
¥940 | 全5色 |
パウダーアイテムを使った艶肌メイクのやり方
パウダーファンデーションでツヤ肌になれるメイクのコツ
パウダーファンデーションが好きだけど、やっぱり艶肌にもなりたい…そんな方、必見です!パウダーファンデーションでもある道具を使って塗れば、簡単に自然なツヤが出せちゃうんです。気になる艶肌メイクのコツをヘア&メイクアップアーティストのyumiさんに教えてもらいました!
<メイク方法>
1.テカりの気になる箇所はパフでまとって
小鼻などは肌に密着させるようにのせること。
「パフを折って使えば、小回りも利きやすいですよ!」(yumiさん・以下「」内同)
2.仕上げはブラシを使って軽やか仕上げに
内側から外側に向かってササッとブラシで一はけ。
「磨いたようなシルキーなツヤと透明感が出ます」
≪Before≫
≪After≫
特別な仕込みなく、簡単に艶肌に
「まるで、自分の肌そのもののような自然な仕上がり。控えめなツヤ感がいい感じ」
パウダーで艶を生かしてテカりを抑える!ベースメイク術
「肌がイケていればどんなメイクにも服にも、品と女らしさが宿る!」
薄づきでツヤと透明感のある肌が、大人をいちばんキレイに見せてくれると実感。メイクにバリエは必要でも、肌にバリエは必要なし!“薄ツヤ肌”は、どんなメイクも服も受け止めてくれるし、何より女っぽく上品に見えるんです。
【化粧下地】肌作りの7割はこれで決まる!
“薄ツヤ肌”の“薄さ”も“ツヤ感”もこの下地がカギ。この段階でくすみや色ムラを粗カバーし、透明感を仕込めば、肌の7割は完成したようなもの。ピンクorオレンジ系の色つきのものをたっぷり全顔に塗るのがポイント。
A 透明感とツヤ、潤いを同時に仕込めるベース。
SUQQU トリートメントセラム プライマー
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 30g |
乾きやすい下地は半顏ずつ仕上げると◎
【クッションファンデ】必要箇所に“ミニマムに”が林流
ファンデは全顔に塗らず、肌印象を左右する頬やあご、おでこなどに部分的に塗ります。使うのはリキッドでもパウダーでもなくクッション。量の調整もしやすく時短とキレイが同時にかないます。
B カバー力、密着感、ツヤのバランスが◎。
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,000 | SPF50・PA+++ |
【コンシーラー】カバー力の違う2種を使い分け
美肌の邪魔になるくまなどの色トラブルはファンデを厚塗りするより、潔くコンシーラーでカバー。カバー力の違う2種を使い分けると、より自然に仕上がり、下地やファンデで作った“薄ツヤ”感を損ないません。
\しっかりめ/
C 高いカバー力と保湿力。
クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュール ヴィサージュ
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥6,000 | NO | SPF25・PA+++ |
くまやニキビ跡にはカバー力高めタイプを
\薄め/
D 肌と一体化するようにフィット。
カネボウ インターナショナルDiv. カネボウ コンシーラーコンパクト
価格 |
---|
¥6,000 |
薄づきタイプは小鼻や口角のよく動く部分に
【パウダー】ツヤを生かしてテカりを抑える
パウダーは通常のテカりを抑える役割に加え、立体感を演出する役割も担います。フェースライン、小鼻、鼻筋わきと引き締めて見せたい部分にのせると、ツヤ部分とのコントラストで、メリハリのある顔だちに。
E 粉っぽさゼロの超微粒子パウダー。
イヴ・サンローラン・ボーテ アンクル ド ポー オール アワーズ セッティングパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥6,500 | B20 |
シェーディングを入れる位置にオン
下地&コンシーラー&パウダーで「艶素肌」の作り方
色気は肌にこそ出るもの。いかにもカバーしました!という肌より、素肌かな?と思わせる生っぽさを残すことが重要!
必要な部分だけカバーして、後はすっぴんぽく。素肌が透けるような艶肌が、色っぽい。
「薄着になる夏は、肌だけファンデーションで覆い隠すとコンサバに見えやすく、下地とコンシーラーでポイントだけカバーすれば充分なことも。軽やかでヘルシーな色気が出ます。厚塗りしないから心地よく過ごせる所も魅力です」(人気ヘア&メイク秋鹿裕子さん・以下「」内同)
夏のベースメイク、残念あるある
「服はカジュアルなのに顔だけ厚塗りで老け見え…」
「朝はキレイでも、皮脂でファンデがくずれると悲惨なことに!」
「肌見せ服に似合う、ちょうどいいカバーの度合いがわからない」
「くずれを防ぎたくてパウダーをつけすぎ、白マット肌に(涙)」
透明ヴェールを作るパウダー
イヴ・サンローラン アンクル ド ポー オール アワーズ セッティングパウダー ユニヴァーサル
価格 |
---|
¥6,500 |
下地&コンシーラー&パウダー、「素肌ツヤ」の作り方
「最も大きなコツは、実は塗り方よりも、途中で不安になって重ねすぎないことなんです。メイクはトータルバランス。カバーが足りないかな? と思ってもとりあえず進め、チークやリップを仕上げた所でもう一度鏡を見ると、ちょうどいいと感じられることが多いと思います。やっぱり足りない…と思うなら、最後にコンシーラーを追加してもいいんですよ」
【下地】薄づきベージュのUV下地でくすみをカバーし、肌を守る
「色で覆い隠すのではなく、素肌が透ける明るいベージュ色でトーンアップさせ、キメを整えます」
夏場は紫外線から肌を守ることを意識したいので、シアーでもSPF・PA値の高いUV下地を選ぶことが大切。
1.顔の5点において、薄くのばす
色つき下地を直径1cm程度手にとり、両頬、額、鼻の頭・あごにおく。指の腹で顔全体に薄くムラなくのばし、首との境目をぼかす。
2.頬の高い部分に少量重ねる
指に少量の下地を足し、頬の高い部分に重ねる。頬がしっかりめにカバーされることで、つるんとなめらかな面のツヤが生まれる。
【コンシーラー】目周りと口角のくすみ、小鼻の赤みをカバーするとフレッシュに
「コンシーラーは動く部分でもよれにくいリキッドタイプを選び、つけるのは少量でOK。目周り、小鼻、口角をカバーして、濃いシミが気になる部分にも追加します。ソバカスや薄いシミはそのままでOK」
3.くま、目尻、小鼻、口角にのせる
コンシーラーを先端の筆に含ませ、くまの下側、目尻、小鼻の赤み、口角に塗る。この4か所をカバーすると美肌な印象に。
4.スポンジで押さえて密着させる
手もちのファンデーションスポンジを使い、コンシーラーを塗った部分を軽く押さえてぼかす。強くこすると取れてしまうので注意。
5.シミが目立つ部分には指で
濃くて気になるシミがある場合はその部分にコンシーラーを塗り、指で軽くたたくようにしてなじませる。
【パウダー】ポイントメイクを仕上げた後、気になる部分だけに
「コンシーラーの後にベースメイクを中断。ポイントメイクを仕上げ、最後にテカりやすい部分にだけパウダーをなじませます。こうするとつけすぎて白っぽくマットになりすぎるのを防げます」
6.パウダーをチークブラシにとる
手もちのチークブラシにフェースパウダーをとる。内側までしっかり含ませたら、手の甲でなじませて量を調節する。
7.Tゾーンと目元になじませる
小鼻の周りや眉間、こめかみなど、皮脂や汗でくずれやすい部分にブラシを転がして、フェースパウダーを薄くなじませる。
\完成/
これもおすすめ!
ノーカラーでみずみずしい質感の新色。
カネボウ化粧品 ルナソル エアリールーセントパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,500 | 00 |
艶が出る。
ヤーマン オンリーミネラル ミネラルクリアグロウフェイスパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 02 |
透明感のある艶肌が叶う“6割ベースメイク”
“6割ベースメイク”とは…
下地、ファンデ、パウダーなど使うアイテムを厳選し、それぞれの量や塗る範囲をいつもの6割に抑える。“きちんと全顔に塗る”という概念を覆す、引き算発想のベースメイク。
ベースメイクの天才・ヘア&メイクアップアーティストの村松朋広さん流“6割ベースメイク”に使う7アイテム
ミニマムなベースをかなえるためには、透明感の演出、色ムラカバーなど、目的に合ったアイテムを厳選することも大事。村松流6割ベースは、7つのアイテムを使います。
(1)透明感を出す下地
(2)色ムラをカバーするファンデーション
(3)影をカバーするコンシーラー
(4)くすみをカバーするコンシーラー
(5)テカリを抑えるルースパウダー
(6)くすみを防止する固形(プレスト)パウダー
(7)立体感を強調するハイライト
6割ベースメイクの作り方
1.まずはスキンケアで肌をリセット!
厳密にいうと6割べースは、スキンケアの段階からすでに始まっています。肌をフラットな状態に整えたいので、クレンジングウォーターで余分な皮脂や汚れをオフしてから、ローションとクリームでしっかり保湿します。
2.下地は5点おきで薄くムラなく塗る
スキンケアで肌を整えたら、透明感を演出するピンクの下地を塗ります。パール粒大を手にとったら、顔の5点におき、手のひらで内側から外側に向かってのばしていきます。
顔にのばしたら、さらに首まで塗ります。村松流ベースメイクでは、“首までが顔”。こうすると顔全体の透明感がさらに際立つと同時に、顔と首が分断されずになじみます。
3.少量のファンデを顔の中心に薄くのばします
ブラシにとり、すべらせるように顔の広い面から順に内側から外側へ向かって塗ります。写真のように中心部とあごのみにとどめ、生え際やフェイスラインは塗 らない。この段階ですべてをカバーするのではなく、ファンデは色ムラを均一に整える役割のイメージで。
4.細かい影をコンシーラーで消します
ファンデでカバーしきれなかった影や色ムラをコンシーラーで消します。影が出やすい目の下、小鼻脇、あご先に柔らかい筆ペンタイプのコンシーラーをササッとオン。
手早く指でなじませます。それぞれカバー力の違うファンデとコンシーラーを重ね使いすることで自然な立体感も生まれます。
5.口周りのくすみを丁寧にカバー
クレヨンタイプのコンシーラーで口周りのくすみをカバーします。上唇は山部分、下唇は口角部分を重点的に。本来の輪郭の外側をなぞるように描きます。
ブラシ、もしくは指で内側に向かってなじませます。たった数mmでもこの口周りのくすみがなくなるだけで、肌があか抜けます。
6.顔の中心部とおでこにルースパウダーを
透明感やツヤの邪魔をせず、余分なテカりだけを抑えてくれるルーセントタイプのルースパウダーを、顔の中心部とおでこにのせます。小さめのブラシを使ってくるくると円を描くようにのせると、薄くつけられます。
7.プレストパウダーをさらにレイヤード
さらにプレストパウダーを目の下と小鼻脇に重ねづけします。くずれやすい部分は粉を重ねて粒子の密度を上げると、もちがアップ!
8.こめかみを中心にハイライトをオン
仕上げはハイライト。肌になじんで艶だけが残るリキッドタイプを、こめかみから目の下、鼻筋、あご先にのせます。シェーディングで影を作るよりも、光で高い部分を強調した方が、骨格は自然に引き立ち、元々美人な印象に。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。