メイクHOW TO
2025.3.4

パウダーコンシーラーのおすすめと人気ヘアメイクが教える使い方を紹介

パウダータイプの人気おすすめコンシーラーをご紹介します。美的ベスコスランキング受賞の口コミ人気からパウダータイプのおすすめ、パウダー配合タイプ別に。パウダーコンシーラーの使い方のコツとともに!

コンシーラーの「魅力」

コスメデコルテべースメイク研究担当

竹下卓志さん

「シミ、そばかす、くまなど、肌の色ムラ悩みをカバーするアイテムのことです。」(竹下さん)

ファンデーションだけではカバーし切れない肌悩みに対してアプローチし、美しい仕上がりにしてくれます。コンシーラーとファンデーションの違いは「使用範囲」と「成分」。ファンデーションは顔全体にのせる一方で、コンシーラーは気になる部分にポイントで使用することが多いです。

人気おすすめ「パウダーコンシーラー」

ポーラ ディエム クルール カラーブレンド パウダー コンシーラー

【受賞歴】2021下半期 賢者 ベストコスメ コンシーラーランキング 2位

価格容量発売日
¥5,2805g2021-08-09

白がプラスされカバー力アップ!新たに加わった白の色彩効果により、発光したような透明感とカバー力がアップ。

「くまをカバーするにはブラシで左の4色を、赤みのカバーはチップでグリーンを多めにとるのがおすすめです」(PR 山崎真理子さん)

【美容賢者の口コミ】

門司 紀子

美容賢者

フリーランスエディター&ライター

門司 紀子さん

カラートリックで欠点を一掃。チークにも使える唯一無二のアイテム
カラーブレンド パウダー コンシーラーの詳細はこちら

「パウダー配合」のコンシーラー

カネボウ化粧品 リサージ ビューティフォルムマジック

価格容量SPF・PA
¥3,300 1.9g 全2色 SPF17・PA+++

光を拡散させるぼかしマジックで、顔印象まで引き上げる。大きさの異なるトリプル拡散パウダーを配合し、光の効果で気になるシミやくまを自然にカバー。目尻の影や口角の影など、緩んだ顔印象を与える部分にひと塗りすることで、キュッと引き上がったように見せる効果も。

トム フォード ビューティ トレースレス ソフト マット コンシーラー

価格容量発売日
¥8,8003.5g2023-03-03

ファンデの効果をシームレスに補強するブランド初のスティックコンシーラー。ソフトフォーカスパウダー配合で、肌の欠点をナチュラルにカバー。重ねることで、ミディアムからハイカバーまで自在に調整可能。

「球状粉体やスキンケア成分を配合したことで、シルクのようになめらかな質感と潤いを実現しました」(PR 居村明日香さん)

トレースレス ソフトマット コンシーラーの詳細・購入はこちら

コーセーオルビス スティックコンシーラー

価格発売日SPF・PA
¥1,4302020-08-21全2色SPF30・PA+++

シミなどの“点の影”をピンポイントでカバー。大きさ、厚みをそろえたリフレクトパウダーが、肌に均一に密着。重ねてもよれずに欠点を肌色に同化させて、なめらかに。

スティックコンシーラーの詳細はこちら

パウダーコンシーラーの「使い方」

ヘア&メイクアップアーティスト

長井 かおりさん


関連記事をcheck ▶︎

【BEFORE】
頬骨辺りにうっすらと小さなシミがいくつか点在。隠そうとしていた時期もあったけれど、うまく隠せないため今は諦めモード。

【AFTER】
厚塗り感ゼロでさらっとした肌に。

【使用アイテム】
ポーラ ディエム クルール カラーブレンド パウダーコンシーラー

価格
¥5,280

鮮やかな5色を混ぜるとベージュに変わる不思議なパレット。潤いのある柔らかいパウダーでぎゅっと肌に密着。化粧の上からものせられます。

【How to】

  1. アイシャドウチップにコンシーラーをとりシミにとんとんと厚みをもたせるように重ねづけ。こすらず押すように重ねるのが◎。
  2. 最後にスポンジで優しく上から押すことで肌になじみます。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事