プロ実践!クリームファンデーションの塗り方【基本&応用】

人気ヘア&メイクアーティストたちが伝授する、「クリームファンデーションの塗り方」をご紹介!基本の指塗りから、スポンジ・ブラシを使う方法、肌の悩みに応じて部分的に塗るテクまでたっぷりとお届け。クリームファンデの艶やカバー力を活かした、陶器肌の仕上がりを目指しましょう。
まず基本から!塗り方2選
【1】指だけで厚塗り感なくナチュラルな肌に
【How to】
(1)発光下地を中央のみ2度塗りし、ふっくら感アップ!
パール粒大の補整下地を両頬、額、鼻先、あごの5点に分け、指で滑らせてのばし、たたき込んで密着。指に残った量を目元&口元にたたき込み、厚塗りを回避。
(2)カバー力のあるファンデーションを薄く広げてナチュラル美肌に装う
小豆粒大を目安に手の甲にとり、両頬、額、鼻先、あごへおく。薄く密着させて厚塗りを予防するため、中指と薬指でたたき込みながら、輪郭側までのばし切る。
(3)フォギー系質感パウダーをパフで滑らせ、ふんわり仕上げに
まずはフォギー系パウダーをとったパフをもみ込み、均一になじませる。その後、力を抜いて肌表面を優しくなでるようにパフを滑らせ、ふんわりまとわせて。
\完成/
やわふわマシュマロ肌に!
【2】ブラシを活用して色ムラを均一に
【How to】
(1)顔の中心に少量のファンデを薄くのばします
ブラシにとり、すべらせるように顔の広い面から順に内側から外側へ向かって塗ります。写真のように中心部とあごのみにとどめ、生え際やフェイスラインは塗 らない。この段階ですべてをカバーするのではなく、ファンデは色ムラを均一に整える役割のイメージで。
(2)コンシーラーで細かい影を消します
ファンデでカバーしきれなかった影や色ムラをコンシーラーで消します。影が出やすい目の下、小鼻脇、あご先に柔らかい筆ペンタイプのコンシーラーをササッとオン。
手早く指でなじませます。それぞれカバー力の違うファンデとコンシーラーを重ね使いすることで自然な立体感も生まれます。
【応用編】手と道具を併用!
【1】手&スポンジで肌とファンデに一体感を
ファンデーションは手→スポンジ→手のサンドイッチ塗りで肌に一体化!
手だけでも、スポンジだけでもNGそれぞれ違った良さがある手とスポンジの両方を使うことで、肌とファンデを完璧に同化させます。
(1)まずは塗るべきところをCheck! ファンデは均一に塗らないのがポイント。しっかりカバーするのは目とあごと結んだ大きな逆角形、そのほかは薄くてOk!
「手を使って素早く塗り広げる」
(2)ファンデを適量とったら、1度手の甲にのせて指の腹にくるくるとなじませます。
(3)塗り始めるのは、下地同様に顔の広い面から。頬の内側から外側へ、ササッと素早く。
(4)頬になじませたら、そのまま小鼻にも。
(5)さらにあご、口周りに。
(6)さらにおでこ、目元と続けます。この段階ではムラになってもいいので、スピーディに素早くなじませるのがポイント。
(7)半顔を仕上げたら、手の甲からファンデを取り、もう片側も同様に。スライドさせたら、軽くタップ。その繰り返し。
(8)顔の中心の逆角形ゾーンをおおむね塗ったら、最後はフェイスラインを。指に残った分で軽くなでるようなイメージで。
「ここでスポンジ登場!」
(9)手で塗り広げた後はスポンジの出番。手の甲に少し余ったファンデを、スポンジで拭き取ります。
(10)スポンジで全体を軽くたたき込むように。余分な油分もオフすることで、密着感がよりアップ。塗りムラも同時にオフ。
「再び手で仕上げ」
(11)手のひら全体で顔を包み込むように覆い、なじませます。そのまま数秒おき、体温を伝えるようにするとさらになじみアップ。
(12)あごやおでこも同様に。こうしてハンドプレスすることで、ベタつくところはないか? など仕上がりの最終確認もします。
【2】最後にスポンジで細かい部分もしっかりカバー!


ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん
関連記事をcheck ▶︎
塗り残しがあると色ムラが目立って見えるので、細かい部分まできちんと塗ることが大切です。「指の腹やスポンジで、薄く丁寧に仕上げて」(AYAさん)
【How to】
(1)頬や額などの面には薄く均一に
手の甲に小豆粒大のファンデをとり、指で頬の中心から外側へのばす。額にはやや薄めに塗り、鼻筋やあごにも薄くのばして。
(2)指に残ったものを目元や口元に
上下まぶたや口元など、パーツの際に塗り残しがあるとムラが目立つので、指の腹でごく薄くカバーする。くすみがとんで明るく。
(3)小鼻のわきも忘れずにカバー
指の腹に残ったもので、小鼻のわきを薄くカバーする。ここの色ムラを消すだけで、顔がぐんと明るく見える。
(4)残ったファンデをスポンジに
顔の輪郭付近にはスポンジで、境目をぼかしながら塗る。手もちのリキッドファンデ用スポンジに含ませて。
(5)外側に向けてぼかしながら塗る
輪郭の内側から外側に向けて、スポンジでごく薄くぼかし込むように塗る。くっきりと境目が出ないようにして。
【3】“秒”塗りスポンジ & 簡単“指ブラシ”で薄膜美肌
隠したいものがある大人の肌において、ナチュラルや薄づきのベースアイテムでは物足りず、結局、何度も厚く塗り重ねることに。
「潔くハイカバーのファンデを使った方が、圧倒的に早く、美しく仕上げられます。丁寧に手で塗ろうとせず、スポンジで一気に薄く塗り、気になる部分は指で重ねればOKです!」 (高橋さん)
【How to】
(1)スポンジでじか塗りして美肌感をUP
少量のクリームファンデをスポンジの面に直接出し、そのまま肌に塗布。顔の中心から外側へ“たたきのばす”ように、顔全体に一気に薄く塗っていきます。
(2)シミやくすみ部分に指で重ねづけを
2本指の第2関節までを使い、広い“面”でタップするように重ねづけして密着させます。肌との境目やムラが気になる部分は、スポンジでサッとなじませて。
\中指と薬指の“面”で塗る/
(3)クルクル&ポンポンづけでくずれにくく
顔周りはパフをクルクルと動かして、余分な粉をオフ。クリームファンデを塗った顔の中心の方は、優しく押さえて密着させて。
【シミや毛穴などのお悩みに】部分的にカバーする方法を伝授!
【1】シミは最強カバーファンデ&ブラシで徹底的に隠す!


美容エディター
小内衣子
関連記事をcheck ▶︎
濃いシミには、最強カバー力のものをこれは実はクリームファンデーション。シミの上でピタッと留まり、落ちにくさも満点で手放せません!
【How to】
\かれこれ10年以上もリピート中!/
多めの量をブラシにとり、シミよりもやや広めに、覆うようにのせていく。肌に自然になじむので、しっかり塗ってみて。
ファンデーションをのせた肌との境目だけを指でぼかしていく。シミ部分はぼかさないよう注意しましょう。
【2】気になる部分に薄く重ねて毛穴レス肌に!


ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
関連記事をcheck ▶︎
「毛穴をひとつひとつファンデーションで隠そうとすると厚塗りに。毛穴の凹凸をなめらかにする部分用下地と繊細なパール入りのパウダーで毛穴をとばし、フラットな“面”に見えるようにメイクを。ファンデーションはカバー力の高いクリームタイプを薄く塗るだけでOK。艶めくパウダーにより光の散乱で毛穴がとんで見え、厚塗り感のないフラットな毛穴レス肌に仕上がります」(河嶋さん)
【How to】
クリームファンデーションを肌に均一になじませる
リキッドよりもカバー力が高いクリームファンデーション。“色ではなく、面で補整する”と考え、下地でフラットになった肌の上に均一に薄くなじませます。
(1)クリームは5点おきに
肌に均一に塗るためにも、クリームは5点おきに。指の腹でくるくるなじませながら、顔全体に広げます。
(2)気になる部分はクリームを薄く重ねる
小鼻や頬など、まだ毛穴が気になる場合はクリームを軽く重ね塗り。同じアイテムなので厚塗り感なくカバーできます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。