メイクHOW TO
2022.9.23

「BBクリーム」と「CCクリーム」の違い|どっちがいいの?

\"\"

1本で時短メイクが叶う「BB&CCクリーム」。どちらも人気だけど、どういう違いがあるの?2つの違いとBB・CCそれぞれのおすすめアイテム、使い方をご紹介します!

BBクリーム・CCクリームの「違い」

Check
  • 「BBクリーム」とは”Blemish Balm Cream”の略で、肌の傷を保護・修復する意味があり肌悩みをカバーしてくれる効果があります。
  • “Color Control(カラーコントロール)”と”Care Control(ケアコントロール)”を意味する「CCクリーム」はナチュラルに肌色を補正してくれる効果があります。
  • カバー力が欲しい人は「BBクリーム」、よりナチュラルな仕上がりはお好みの方には「CCクリーム」がおすすめです。

BBクリーム

美容好き芸人

あきば美容研究生さん

SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。

「ブレミッシュ(傷んだ肌を)バルム(修復する)」の略称でBBと言われており、元々はピーリングの後での肌の炎症や赤みを抑える保護クリームとして生まれました。なので、抗炎症効果のある「甘草エキス」ややけどの修復効果のある「アラントイン」、保湿としての「シア脂」が入っているのが特徴でしたが、最近ではこれらが入っていなくても、リキッドよりもクリームっぽいファンデーションや、潤い効果や肌にツヤをくれるタイプもBBクリームと呼ばれています。

CCクリーム

メーカーによってそのCCの意味は異なります。多いものだと、「カラーコントロール」「コンプリートコレクション(完全な補正)」「コンビネーションクリーム(組み合わせクリーム)」などでしょうか。名前が異なれば当然その内容も様々なのですが、BBクリームよりも軽い仕上がりで、スキンケア効果の高いものが多い印象ですね。肌の色味を整えてくれるのでキレイな肌に見せてくれます。

 

初出:あなたのメイクがもっときれいに!ベースメイク下地の選び方|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.108

記事を読む

人気おすすめ「BBクリーム」

キュレル ベースメイク BBクリーム

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年間ベストコスメ プチプラベースメイクランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年上半期ベストコスメ プチプラベースメイクランキング3位

価格容量発売日SPF・PA
¥1,980(編集部調べ)35g2021-04-10明るい肌色,自然な肌色SPF30・PA+++

セラミドの働きを守って美肌へ。乾燥性敏感肌のために改良を重ね、使用感はそのままに毛穴や色ムラ、凹凸をカバーする効果がアップ。敏感肌でなくても虜になる使用感!

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】永富 千晴さん / 美容ジャーナリスト

永富 千晴
カバー力もあるのに厚ぼったく見えず、優秀。UVカット効果も程よい

【美容賢者】高橋 里帆さん / ヘア&メイクアップアーティスト

高橋 里帆
つけた瞬間からキメもくすみもクリアに

【美容賢者】北川 真澄さん / 美容エディター/ライター

北川 真澄
長時間マスクをつけて汗ばんでも、キメ細かいサラサラ美肌をキープ
ベースメイク BBクリームの詳細はこちら

インテグレート プロフィニッシュ BB

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2021年下半期ベストコスメ プチプラベースメイクランキング3位

価格容量発売日SPF・PA
¥1,430(編集部調べ)30g2021-09-21全2色SPF50+・PA+++

1本に7つの技を凝縮。瞬時に美肌に!

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫
プチプラとは思えない!これは、超マルチな小さな大名品
インテグレート プロフィニッシュ BBの詳細はこちら

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクション BB

【受賞歴】読者が選んだ美的2020年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング1位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング2位

価格容量発売日SPF・PA
¥3,96030ml2016-03-19全2色SPF50+・PA++++

敏感肌に優しいBBが’20年も1位に!高SPF値ながら優しい使い心地で、敏感に傾きやすい肌に頼もしい存在のBBクリーム。

\読者の口コミ/
「肌があれているときでも負担を感じず、安心して使える」(IT・25歳)
「SPF50+なのに軽やか。肌なじみがいいカラーなのもお気に入り」(マスコミ・30歳)
「敏感肌でも肌に自信がもてるように」(飲食・26歳)
「シミやくすみ感がしっかりカバーできる!」(住宅・38歳)

 

UVイデア XL プロテクション BBの詳細はこちら

ランコム UV エクスペール BB n

【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング5位

価格容量発売日SPF・PA
¥6,93030ml2019-02-15SPF50+・PA++++

BB下地の元祖。さりげない仕上がりが高評価。使い勝手の良さが支持されているロングセラーBB。

\読者の口コミ/
「これ1本でも、下地にしてもちょうどいいカバー力」(専門職・35歳)

 

UV エクスペール BB nの詳細・購入はこちら

ライスフォース ホワイトニングセラムBB[医薬部外品]

価格容量発売日SPF・PA
¥4,40030g2022-10-03全2色(新1色)SPF20・PA++

美白と保湿のWケアができるBBに、新色オークルが誕生。“ライスパワー®No.1”が潤いをキープ、美白有効成分“持続型ビタミンC誘導体”がメラニン生成を抑え、透明感をアップ。

「PM2.5や花粉などからも肌を守ります」(PR 森 裕美子さん)

 

ホワイトニングセラムBB[医薬部外品]の詳細はこちら

KATE(ケイト) ザBB(カバー&オイルブロック)

価格容量発売日SPF・PA
¥1,540(編集部調べ)30g2022-07-23全2色SPF21・PA++

余分な皮脂を固め、テカりやベタつきをブロックする。

 

ザBB(カバー&オイルブロック)の詳細はこちら

KATE(ケイト) ザBB(カバー&モイストコーティング)

価格容量発売日SPF・PA
¥1,540(編集部調べ)30g2022-07-23全2色SPF20・PA++

オリーブ果実油などの美容オイルや水溶性保湿成分が、乾燥を防いで長時間保湿。肌の粗をカバーし、自然なツヤ肌に導く。

「潤うのにベタつきにくく、美しくハイカバーされた肌が長時間続きます」(PR 若井麻衣さん)

 

ザBB(カバー&モイストコーティング)の詳細はこちら

セザンヌ ミネラルカバーBBクリーム

価格容量発売日SPF・PA
¥748 30g 2022-3-28 全3色 SPF29・PA+++

スキンケア効果のあるBBクリームの良さを引き出すのは、断然指塗り。圧を少なめで塗布すれば、みずみずしさの本領を発揮! ウォータープルーフ処方で、皮脂や汗にも強い。

 

初出:最新ファンデーションは“指塗り”でヌーディな仕上がりに♪|おすすめアイテムをご紹介

記事を読む

ディオール プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB

価格容量SPF・PA
¥14,300 30ml SPF50+・PA++++

95%が天然由来成分&100%ミネラルフィルター配合で、どんな肌タイプでも使えるBB。シルクのように心地の良い使用感で、指塗りでもOK。マスクの摩擦にも負けないのが◎。

 

初出:【スピード重視】ヘルシー見えを狙うならファンデーションは“手塗り”で! おすすめアイテム3選

記事を読む

ディセンシア アヤナス リンクルO/L BBエッセンス[医薬部外品]

価格容量SPF・PA
¥4,950 25g SPF25・PA+++

長時間たっても法令線がキレイ。1本で下地・ファンデーション・UVケア・美容液の4つの機能あり。光とスキンケアのW効果で、“シワの影”によるくすみをカバー。

「ヌーディな仕上がりながらも、くすみのない晴れやかな肌にアップデート。表情変化でファンデがたまりやすい法令線が、夜までしなやかなままだったことに驚きました」(美的クラブ 風間千嘉さん)

※美的クラブのレポートは個人の感想です。

 

初出:脂性肌さんにおすすめのベースアイテムのもちを1日検証!|肌質別ベースメイクのもちくらべっこ

記事を読む

dプログラム アレルバリア エッセンスBB N

価格容量発売日SPF・PA
¥2,86030ml2021-01-21全2色SPF50+・PA+++

デリケート肌も安心な低刺激性処方。ちりやほこりなど大気中の微粒子のみならず、紫外線ダメージや乾燥などの外部刺激からも肌を守り抜く“アレルバリアテクノロジーNEO”搭載の敏感肌用アイテム。整肌・保護成分の“グルタチオン”や保湿成分のスーパーヒアルロン酸をブレンド。

\美容家 浅利晴奈さん口コミ/
赤みや毛穴をしっかりとカバーしてくれるみずみずしいテクスチャーのBBクリームです。今回ご紹介したアイテムの中では一番カバー力が高いです。使用感はとてもサラッとしているので、極度の乾燥肌の私はオイルとクリームでしっかりと保湿をしてから使っています。

低刺激設計かつ先端技術「アレルバリアテクノロジーNEO」を採用し、肌の上にバリア膜を作り、花粉やほこりなどの空気中の微粒子の付着をブロックしてくれます。さらに、グルタチオンやスーパーヒアルロン酸などの美容成分が配合することで、メイクをしながらうるおいのある美肌を育んでくれますよ。そして、ブルーライトカット効果もあるので、テレワーク中のメイクにもおすすめです。

 

アレルバリア エッセンス BB Nの詳細はこちら
初出:花粉症歴15年以上の美容家愛用!ベースメイク一挙公開【美容家・浅利晴奈連載Vol.80】

記事を読む

エトヴォス モイストバリアBB

価格容量発売日SPF・PA
¥4,18030ml2020-11-25全3色SPF32・PA+++

守りながら美肌を演出。「揺らぎ肌でも美肌をかなえたい」という声から誕生したBBクリームが、新色のオークルを加えて定番アイテムに。4種のヒト型セラミドがバリア機能をサポートし、2種の植物エキスが乾燥や大気汚染物質による肌あれを防ぐ。

\美容家 浅利晴奈さん口コミ/
まるでスキンケアをしているかのようなみずみずしい使い心地のBBクリームです。2層式のタイプのよくのびるテクスチャーで、なじみがとても良く肌にピタッと密着。つけ心地はとても軽いです。これ1つでUVカット、うるおいバリアの形成、色ムラをさっとカバーして素肌感のあるツヤ肌に。肌の赤みや薄いシミはナチュラルにカバーできます。ヒト型セラミドや植物由来の保湿成分などスキンケア並みの保湿成分を配合しています。

乾燥した肌もいたわる高保湿処方なので、日中の乾燥ダメージもしっかりとケアしてくれます。乾燥肌の私の場合は、夕方になっても肌がくすまず毛穴落ちがなく、朝より夕方の方がツヤ感が増し、綺麗にみえる点もお気に入りポイントです。石けんでオフできるところも◎!保湿力が高いので、時期的には夏以外の使用がおすすめです。

 

モイストバリアBBの詳細・購入はこちら
初出:花粉症歴15年以上の美容家愛用!ベースメイク一挙公開【美容家・浅利晴奈連載Vol.80】

記事を読む

人気おすすめ「CCクリーム」

シャネル CC クリーム N

【受賞歴】読者が選んだ美的2020年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング2位
【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング3位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2018年上半期ベストコスメ BB・CCクリームランキング2位

価格容量発売日SPF・PA
¥8,80030ml2018-01-05全2色SPF50・PA+++

スキンケア効果の高さも魅力。スキンケア効果と補正効果がともに高く、長年リピートしている人も多数。

\読者の口コミ/
「なめらかな肌になって肌力が上がる」(公務員・29歳)
「自然にググッと肌が明るくなって、くすみから解放された」(営業・37歳)
「くすみがパッととれて美肌に見える」(IT・32歳)

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】黒田 啓蔵さん / ヘア&メイクアップアーティスト

黒田 啓蔵
下地にもなるし、これ1本でも美肌に見える(一般事務・29歳)
CC クリーム Nの詳細はこちら

コスメデコルテ サンシェルター トーンアップCC

【受賞歴】読者選んだ美的2020年間ベストコスメ BB・CCクリームランキング3位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2020年上半期ベストコスメ UVランキング5位

価格容量発売日SPF・PA
¥3,30035g2020-03-16全3色SPF50+・PA++++

なめらかさの虜になるランク内唯一の新作。’20年に発売されたCCが唯一ノミネート。使い勝手の良さで一気にスター街道へ。

\読者の口コミ/
「色もきちんとつくから、これ1本で大満足」(公務員・28歳)
「なめらかなテクスチャーでのびがいい」(アパレル・31歳)
「色つき美容液のようで使いやすい」(広告・31歳)

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】加藤 智一さん / 美容ジャーナリスト

加藤 智一
下地効果も兼ね備えて優秀。透明感ヴェールをかけたような明るい肌に
サンシェルター トーンアップCCの詳細・購入はこちら

SK-II アトモスフィア CC クリーム

【受賞歴】読者が選んだ美的2019年間ベストコスメ BB・CCランキング4位
【受賞歴】読者が選んだ美的2018年間ベストコスメ BB・CCランキング3位
【受賞歴】読者が選んだ美的2017年間ベストコスメ BB・CCランキング1位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2017年間ベストコスメ BB・CCランキング2位
【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2017年上半期ベストコスメ BB・CCランキング1位

価格容量SPF・PA
¥9,90030gSPF50・PA+++

圧倒的な透明感!一度ハマると手放せなくなる。与える、潤す、カバーする、輝かせるに加え、紫外線や赤外線、大気汚染からも肌を守る。軽いつけ心地のクリームが肌にピタッと密着。繊細なパールがイキイキとした美肌に仕上げるとファンが増加中。

\読者の口コミ/
「色ムラも毛穴も赤みも、嫌な所をさらっとカバーできる」(一般事務・32歳)
「少量ですむのでコスパ良し」(営業・35歳)

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター

野村 サチコ
これひとつでナチュラル美肌が完成する

【美容賢者】高野 尚子さん / ネイリスト

高野 尚子
カバー力があり均一なツヤ美肌に仕上がる。一日中肌が潤い、ハリ感も持続

【美容賢者】河北 裕介さん / ヘア&メイクアップアーティスト

河北 裕介
気になる部分を隠しつつ、ツヤ肌が作れる

【美容賢者】小林 ひろ美さん / 美容家

小林 ひろ美
自然な仕上がりで肌がリラックス。オフした後の肌がもっちりする程、トリートメント効果が高いのも魅力

【美容賢者】神崎 恵さん / 美容家

神崎 恵
みずみずしくわき出るツヤ、肌で感じる軽量感にほれぼれ
アトモスフィア CC クリームの詳細・購入はこちら

ディセンシア サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート

【受賞歴】美容賢者が選んだ美的2018年上半期ベストコスメ BB・CCランキング3位

価格容量発売日SPF・PA
¥4,95025g2018-03-26SPF50+・PA++++

バリア機能を高めながら透明肌に導く。

\美容賢者の口コミ/

【美容賢者】水井 真理子さん / トータルビューティアドバイザー

水井 真理子
くすみを一掃し、保湿力も抜群。敏感肌でも安心して使えます

【美容賢者】レイナさん / メイクアップアーティスト

レイナ
色ムラをカムフラージュし、程よいツヤ肌に

\美容家 浅利晴奈さん口コミ/
肌色補正、UVケア、敏感肌ケア、透明感ケア、保湿ケアができるクリームタイプの多機能CCクリーム。このCCクリームに採用されている独自技術「ヴァイタサイクルヴェール(R)」により、角層の表面に疑似的な膜をつくり花粉をブロックします。さらに保湿成分をヒト型セラミドで囲み、カプセル化したセラミドナノスフィアを配合しているので、肌の内側からうるおいをサポート!まさにスキンケアの延長のベースメイクです。

メイク効果としては、炎症などによる赤ぐすみ、糖化による黄ぐすみ、乾燥による青ぐすみをそれぞれカバーする3色のパールを配合しているので、ひと塗りで明るく透明感のあるクリアな肌を演出します。さらに国内最高のUVカット値SPF50+PA++++で、紫外線が気になるこれからの時期にも◎!少量で伸びがよく、肌にピタッと密着するベタつきのないさらりとしたつけ心地です。ロングラスティング設計により夕方になってもくすまない透明感のある肌をキープしてくれますよ。

 

サエル ホワイト CCクリーム コンセントレートの詳細・購入はこちら
初出:花粉症歴15年以上の美容家愛用!ベースメイク一挙公開【美容家・浅利晴奈連載Vol.80】

記事を読む

ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム カラープラス

価格容量発売日SPF・PA
¥3,08030g2021-09-15全2色SPF44・PA+++

カラー補正をプラスし6つの機能を1本に!下地、ライトファンデ、日焼け止め、ブルーライトカット、保湿美容液、カラー補正の1本6役。

「仕込みパールが、肌色や凹凸を自然に補正。ベージュベースなので肌なじみも◎です」(PR 寺西 恵さん)

【美容賢者の口コミ】

【美容賢者】エディター 大塚 真里さん

「下地、色補整、ブルーライトカットなど1品で何役もこなす多機能っぷりで、大人の肌をパッと明るく整えてくれます。被膜感が少なく、肌が解放されるようなつけ心地はクレンジング不要なメイク品ならでは。肌が弱い人にもおすすめ」
メイクアップ クリーム カラープラスの詳細・購入はこちら

初出:秋の紫外線対策!くすみが気になる肌におすすめの“スキンケア番長推し”UV4選

記事を読む

カバーマーク スキンブライト クリーム CC

価格容量発売日SPF・PA
¥4,18025g2020-04-01全2色SPF50+・PA++++

肌色補整と肌質感を追求し美肌見せ。ムラのない明るい肌色と、キメの整った肌質に導く。汗、皮脂に強い処方で、つけたての美しさを一日中キープ。

 

スキンブライト クリーム CCの詳細・購入はこちら

ジルスチュアート エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェール

価格容量発売日SPF・PA
¥3,52034g2018-04-20全3色SPF50+・PA++++

毛穴レスななめらか肌に血色感あふれるツヤを。光を反射して毛穴と色ムラをカバーし、ピンクパールパウダーが優しい血色感をプラス。大気汚染などの環境ストレスからも肌を守る。

 

エアリーティント ウォータリー CCクリーム UVヴェールの詳細・購入はこちら

トランシーノ 薬用ホワイトニングCCクリーム[医薬部外品]

価格容量発売日SPF・PA
¥2,860(編集部調べ)30g2018-01-22SPF50+・PA++++

外的刺激から強力に守りながら、透明美肌へ。美白、保湿、日焼け止め、化粧下地、色補整と5役働くCCクリーム。美白有効成分トラネキサム酸や、速効ブライトニング効果をもつ”角質層リファイン成分”などを配合。

 

薬用ホワイトニングCCクリーム[医薬部外品]の詳細はこちら

BBクリームの「塗り方」

基本の塗り方

ヘア&メイクアップアーティスト

秋鹿裕子さん

独自のセンスあふれる繊細なメイクで、モード誌やファッション誌を中心に活躍中。『美的』初登場! W所属。

【HOWTO】

  1. 直径1cm程度のBBクリームを両頬、額、鼻の頭、あごにのせて顔全体に広げる。
  2. さらに少量を頬の高い部分に重ね、なじませる。

 

初出:ファンデレスでも「素肌ツヤ」を作りたいなら…“艶っぽいBB”を選べば抜け感も演出できる♪

記事を読む

BBクリームを使った崩れないベースメイク

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん

抜群の技とセンスをもち、幅広い女性誌のファッション&ビューティーページで大活躍。さらなる活躍が嘱望される。
関連記事をcheck ▶︎

「異なるテクスチャーをレイヤードした方が、耐久性は格段にUP。カバー力の高いBBで肌をほぼ整えた上で、ほかのアイテムを薄くミニマムに重ねると、ナチュラルかつメリハリのある仕上がりに」(林さん)

【HOWTO】
(1)BBクリームを全体に塗る
大人の肌にも安心のカバー力を備えたBBクリームAをセレクト。顔全体に薄ーくのばし、この段階でくすみや色ムラをあらかたカバーする。

(2)頬にクッションファンデを重ねる
マスク摩擦でくずれやすい頬にのみ、クッションファンデをポンポンたたき込む。これにより、始めに塗ったBBクリームの定着率も高まる。

(3)コンシーラーでキワをカバー
ここで一度顔全体をハンドプレスしてベースをなじませたら、くまや小鼻の脇、口角などを、コンシーラーでピンポイントにカバーする。

(4)パウダーファンデをフェースラインに
ライトな使用感のパウダーファンデを、マスクがこすれやすいフェースラインにさっとなじませる。残りで顔の中央にも軽く塗布して。

【使用アイテム】
A.アイム ライスフォース ホワイトニングセラムBB[医薬部外品]

価格容量SPF・PA
¥4,400 30g 全2色 SPF20・PA++

保湿、美白もかなえるマルチな1本。

 

初出:汗にもマスク摩擦にも負けないベースメイク術|コツはアイテムを使い分けること?! 人気H&M直伝

記事を読む

CCクリームの「塗り方」

基本の塗り方

美容家

小林 ひろ美さん

美・ファイン研究所主宰。誰でも実践できるスキンケア方法を考案・提唱。特に毛穴ケアに造詣が深い。
関連記事をcheck ▶︎

【HOWTO】

  1. CCクリームは指先にとり、人さし指、中指、薬指の3本の指先から第1関節までに広げてから、肌をタッピングするようにのばしていくと手早くムラのない仕上がりに。
  2. 目周り、額、フェースライン、頬、口元の順に。
  3. スポンジでパッティングしてより薄く密着させた後、パウダーをブラシにとって顔全体にササッと重ねて。

\CCクリームは、マスクから出る目周り&額を中心にカバー/

 

初出:“マスク禍”のベースメイクは何が正解?|崩れないベースの塗り方&選び方をプロが伝授【美的GRAND】

記事を読む

CCクリームの部分的な使い方

ヘア&メイクアップアーティスト

甲斐美穂さん

人気急上昇中のヘア&メイクアップアーティスト。しゃれ感と取り入れやすさのバランスが良いメイクで多くの雑誌で活躍。ROI所属。

【HOWTO】

  1. 目の下の三角ゾーン、口角の周り、あご先のみに少量なじませる。
  2. くすみが払拭されて、さりげなく明るい印象に。

【おすすめアイテム】
コスメデコルテ サンシェルター トーンアップCC

価格容量SPF・PA
¥3,300 35g 10 SPF50+・PA++++

自然な印象のラベンダー。

「全顔ではなく、透明感が欲しいところだけ、部分的に使うのもおすすめです」(甲斐さん)

 

初出:皮脂でファンデがくずれた時の対処法は? ツヤ or テカり…どっち? 読者のベースメイクのお悩みをプロが解決!

記事を読む

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事