メイク直しのコツ!これだけ覚えれば大丈夫【パーツ別やり方】

汗や皮脂でくずれやすいメイク…。プロ直伝、メイク直しのやり方をご紹介します!まずはメイクが崩れやすい原因からチェック。ベースメイクから眉、アイメイク、チーク、リップのパーツ別メイク直しのやり方をたっぷりと。
メイク崩れが起こる「原因」


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
- くずれの3大要素は、汗、皮脂、こすれです。化粧品を塗布すると、粉体が汗や皮脂に混ざって浮いてしまい、肌表面に皮脂膜ができます。いわゆるテカりとして感じるのはこの状態。
- さらにマスクとの接触や、表情の動きによってメイクが取れたり、色移りをしてしまう、というのがくずれの一連のメカニズムです。
- そこでメイクをくずれにくくするには、撥水加工や皮脂固化技術に優れたアイテム選びや、メイクの工程で余分なスキンケアを取り除いて土台を整えたり、くずれが目立たないよう化粧膜を最小限の薄さに留めておくこと、肌にしっかり密着させることが重要です。
- くずれの目立つ眉と肌だけでもくずれさせない工夫をすれば、暑い夏も快適に過ごせそうですね。
【化粧くずれの要素】
出典元:花王メイクアップ研究所
【眉のくずれ】
- Tゾーンの過剰な皮脂分泌
- 額から流れる汗
- 眉下のスキンケア残り
【肌のくずれ】
- 夏の汗、皮脂の分泌量の増加
- マスクと顔の動きによるこすれ
- スキンケアのベタつき
「ベースメイク」4つのお直し方法
【1】夕方になると消える「ベースメイク」の簡単お直しテク
- ムラをトントンなじませて、スティックファンデでツヤ肌を復活させて!
- パウダーよりもスティックファンデーションでお直しをする方が、潤いも注入できてツヤがアップ!
- ギラギラするタイプはテカって見えるのでNG。
- サラっとしたつけ心地のものなら皮脂や汗にもなじんで程よいツヤ感になります。
【How to】
- ティッシュオフして肌表面の皮脂を取り去り、ムラ部分はタッピングして地ならしを。
- スティックファンデーションを適量指にとり、くずれたところに優しくたたき込んで。
【おすすめアイテム】
a.ハウス オブ ローゼ Oh! Baby ナチュラル BBスティック
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,650 | 全2色 | SPF35・PA+++ |
ピーチバター配合でクリーミーにのびて、肌にシンクロするように密着。
b.プレミアアンチエイジング デュオ ザ スキンコントロール
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,300 | 8g |
まるでつけているのを忘れるかのような軽やかさで、重ね塗りしても素肌感のあるナチュラルなツヤ肌をキープ。
【2】「汗」でベタベタ状態の肌のお直しテク
- 肌をしっかり地ならししてから、クッションファンデでお直しを
「土台が整っていないところにファンデを重ねても、キレイにつかない→よれるの無限ループ。まず皮脂を抑えるのはもちろんのこと、たとえ簡易的にでも潤いをチャージしておくことがとても大事!」(林さん)
【How to】
(1)ティッシュで皮脂を抑える
まずは皮脂や、浮いてしまったファンデをオフ。ティッシュor脂取り紙で肌全体を軽く押さえる。
(2)化粧水ミストを浴びる
肌の水分補給&クーリング効果を狙って化粧水ミストを使用。空中に吹きかけ、それを浴びるようにまとって。
(3)クッションファンデを重ねる
まずは何もつけていないBのパフで肌全体をタップし、表面をならす。カバーしたい部分にファンデを塗布する。
【使用アイテム】
A.イプサ ザタイムリセット マイクロミスト
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,420 | 50ml |
瞬時に潤い成分が浸透する超微粒子ミスト。
B.かならぼ フジコ デュアルクッション
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,200 | 全2色 | SPF50+・PA++++ |
下地いらずでしっとりピタッと密着。
【3】小鼻や目元の「皮脂くずれ」をお直し
- 汗防止のクリームや、アイシャドウブラシを使ったパウダーの部分塗りでツヤ肌キープして!
- 皮脂が出やすい小鼻やまばたきでくずれやすい目周りはよれやすい部分。
- スキンケアの段階で汗防止のクリームを塗ると一日中快適に過ごせます。
- 大きめのアイシャドウブラシで細かいパーツにパウダーをのせるテクもオススメです。
【How to】
(1)制汗フェースクリームを小鼻や目元に
洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用。メイクくずれの気になる部分になじませて。
(2)ピンポイントでパウダーをひと塗り
下地を塗った後、小鼻や目元のみ先にパウダーをのせるとその後のファンデーションがよれにくい。
【使用アイテム】
SUQQU アイシャドウ ブラシ F ラージ
価格 |
---|
¥8,800 |
丸くカットされた毛先が細かいパーツにフィット。
【4】乾燥して目立つ「シワ」をカバー
- もち歩きしやすい、保湿アイテムを有効活用して
【BEFORE】
【AFTER】
キメが整うから、メイク直しも楽になった。
「老け感を増長する法令線が特に目立っていましたが、ふっくらとしてハリがUP! メイクも全くよれませんでした」(美的クラブ 平林玲美さん)
【How to】
(1)シワの奥まで塗り込んで
法令線を持ち上げ、のばしながら保湿。「これのいい所はメイクがよれない所!」(佐伯さん)
(2)カサつきが気になる目元も保湿
スティックをスーッとじか塗りし、指先でトントンとなじませるように仕上げて。
【使用アイテム】
イプサ ザ・タイムR デイエッセンス スティック
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,190 | 9.5g |
海藻に含まれる天然の保湿成分を配合。乾燥した部分の肌に集中的に水分補給し、ふっくらとしたキメ肌に。
「眉」のお直し方法


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
- 汗や皮脂を吸い上げてから消えた部分を描いて!
- 消えた部分にいきなり描くと化粧がのりにくいので、眉下の肌を整えた後に描くのが正解。
【How to】
(1)汗、皮脂を吸着
ベースのお直しと同様に、“ミストティッシュ”で汗や皮脂でくずれた部分を一度押さえると描きやすい。
(2)ブラシで土台をならす
眉下の浮いてしまったベースメイクもスクリューブラシでお掃除を。くずれた毛並みもキレイに整えるように。
(3)ペンシルで丁寧に描き足す
毛が消えてしまったところのみペンシルアイブロウで描いていく。気になる場合はパウダーアイブロウもプラス。
「アイメイク」3つのお直し方法
【1】マスカラの「にじみ」をオフ
【How to】
(1)目の下を保湿しながらオフ
「くずれたときは潔く落とす方が、後がキレイ。目の下はオイルや乳液をなじませた綿棒で優しく拭います」(有村さん・以下「」内同)
(2)目のキワをマットに整える
「NARSの“ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N”(¥5,830)をブラシでキワだけになじませます」
【2】目の下に落ちたアイメイクは「綿棒」で優しく拭って


ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
関連記事をcheck ▶︎
- コンシーラーやファンデを含ませた綿棒で優しく拭って
【How to】
「含ませるのは乳液でもOK。目周りの皮膚は薄いので、決してこすらずに。リムーバーつきの綿棒も便利」(yumiさん)
【3】「ショボショボ目」の復活メイクテク


ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
関連記事をcheck ▶︎
【BEFORE】
普段からスマホやPCなどで目を酷使しがち。夕方になると疲れ目が激しくなり、目がひと回り小さく…。
【AFTER】
【How to】
(1)ゴールドラメ入りの明るめシャドウをON
指の腹でささっとのせて
「指でアイホール全体にのせたら、黒目の上に重ねづけして、明るく立体的な目元を演出します」(yumiさん・以下「」内同)
(2)軽めのマスカラを根元からON
まつげを丁寧にカールアップ!
「軽やかな質感のロングタイプのマスカラを、根元から毛先まで丁寧にカールさせながら塗布します」
(3)ホットビューラーでさらにカールさせる
根元にそっと押し当てるように…
「目元をよりパッチリ見せたいなら、仕上げにホットビューラーでまつげをさらにカールさせて」
【使用アイテム】
クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリングフォーミュラ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | 01 |
洗練されたロング&カールまつげに。
貝印 KOBAKO ホットアイラッシュカーラー
価格 |
---|
¥3,300 |
ヒートパネルと2種のコームで理想的な上向きまつげに!
「チーク」2つのお直し方法
【1】「ハイライト&ジェルチーク」で艶めく血色感をオン
- オフィスの空調に1日当たって乾燥した肌は、パウダー系でお直ししてもさらに乾燥を呼んで失敗の元。
- 保湿効果もあるリキッドハイライトとジェルチークを混ぜて頬に広くのせると、みずみずしいツヤ感がのって肌のパサつき感を一気に払拭。
- 混ぜるチークの青みピンクは幼な顔タイプならではのかわいさを程よいクールに転換し、血色感と共に透明感を引き出します。
【How to】
- リキッドハイライトとジェルチークを手のひらで1:1の割合で混ぜる。
- 混ぜてできたツヤチークを空豆のような形に入れる。丸く入れるのではなく、上側を目のカーブに沿ってへこませることで大人っぽさアップ。
【2】「ぬれ感」の出るチークでツヤツヤ肌に復活!


メイクアップアーティスト
レイナさん
関連記事をcheck ▶︎
- ぬれ感の出るチークをおすすめします!
「テクニックなしで、内側からにじむようなナチュラルな血色感をかなえるアイテムをチョイスして」(レイナさん)
「リップ」2つのお直し方法
【1】「ステイリップ」を仕込んでおく
「マスクを外して食事をする日は、密着感が高く色もちのいいリップを味方に。マスクの下に仕込んでおけば直前で慌てる必要なし、グラスに色移りもしにくく、いつでも美人顔に!」(山本さん)
\高密着リップでメイクを楽しむ心も忘れずに/
【おすすめアイテム】
A.アディクション ザ マットリップ リキッド
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 006 |
軽やかなつけ心地なのに、見たままの鮮やかなマットカラーが長続き。
B.シャネル ルージュ アリュール ラック
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 64 |
艶&潤いにあふれ、色鮮やかな唇が1日続く。
【2】「保湿バームリップ」でササッと保湿&血色UP
- 男子ウケするのはメイク感がある唇ではなく、素っぽくて潤った唇。鏡がなくてもササッと塗れ、素の唇を美しく見せてくれるバームリップがおすすめ。
- ほんのりと色づくので、飲食後にくずれても汚く見えないのもいい所。
【おすすめアイテム】
資生堂 インテグレート ボリュームバームリップ N
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | PK286 |
保湿感たっぷりでぽってりつややか唇に。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。