プロが指導!美肌を演出する、血色メイク「12のやり方」

大人の女性にこそおすすめ!くすみを払拭し、イキイキとした印象を与える血色メイク。にじみでる色気も演出できてモテること間違いなしのメイクテクをたっぷりとお届け!メイクテクをマスターしてナチュラルな色気とかわいさをGETしちゃいましょう♪
血色メイクの「魅力」とは?
どんよりとしたくすみ感を払拭し、イキイキとしたツヤ肌を演出してくれる「血色メイク」。
自然ににじみでる血色感で色っぽくかわいらしさがでてモテること間違いなしのメイクテクです!
パッと明るくなる5つの「チークメイク」
【1】ピュアな血色感をプラスする「赤のクリームチーク」
「むやみにコンシーラーを足したりせず、赤のクリームチークで血色とツヤを足してみて。生き生きとした印象と透明感が引き出されます」(秋鹿さん)
ピュアなツヤの赤チークが素肌ツヤに映える。
【How to】
- クリームチークを中指の腹にとり、まず頬の高い部分にのせる。
- トントンと周囲に広げながら、程よい血色感が出るまでなじませる。
【使用アイテム】
RMK|マルチペイントカラーズ
チークにもリップにも使えるクリームカラー。ノンパールでピュアな雰囲気のレッド。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,000 | 07 |
【2】「ベージュレッド」でナチュラルな血色感を
「チークの色は、基本的にはメイクや服の雰囲気に合わせて選ぶのですが、ひとつ万能カラーをあげるとしたらリアルな血色に近いベージュレッドがおすすめです」(秋鹿さん)
自然な血色感で冬のくすみ知らずの肌へ。
【How to】
- 乾燥しがちな冬は、しっとりなじむクリームタイプでツヤをプラスして。
- ベースメイクを仕上げた後、指の腹にとり、頬の高い部分から外側に向けてとんとんとなじませる。
【使用アイテム】
A.ドルチェ&ガッバーナ ビューティ|ドルチェブラッシュ クリーミーチーク&リップカラー
ムラなくフィットするしっとりクリーム。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,300 | 40 |
B.セルヴォーク|インフィ二トリー カラー
目元にも唇にも使える。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,200 | 11 |
C.井田ラボラトリースズ キャンメイク|クリームチーク
塗るとサラサラに変化し、使いやすい。
価格 | 色 |
---|---|
¥580 | 16 |
【3】「Wチーク」で自然に大人っぽく


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
- 冷えて体温が下がった肌を簡単に血色アップするにはピンクチークが効果的。けれど、どうしても“かわいく”なってしまうのが幼な顔さんの特徴。
- 子供っぽくならずにつけるには、ピンクの下にベージュの仕込みチークを敷くのがコツ。
- 赤みのあるベージュが見た目体温を上げ、上に重なるピンクの発色をぼかして大人っぽい曖昧血色チークにしてくれます。
【How to】
- aの赤みベージュのチークを頬の内側から細め横長に仕込みチークとして入れる。細めの横長に入れることで、自然に赤くなる所に隠し血色を生み出し、ベージュのさりげないシェーディング効果で丸顔をシャープに見せる効果が。
- 上からbのピンクチークをbの範囲(aと同じ頬の内側の起点から中心まで)に重ねて、血色感をプラス。
【使用アイテム】
ローラ メルシエ|ブラッシュ カラー インフュージョン
肌になじみながらじんわり血色を足す赤みのあるベージュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,200 | 06 |
イヴ・サンローラン・ボーテ|ブラッシュクチュール
軽やかな光沢がある、赤みがやや強いローズピンク。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,000 | 9 |
【4】ほてり肌を演出!透け感「モーヴチーク」


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
- ブラウンやパープルのニュアンスをまとった深めのモーヴ色が肌の透明感を引き立て、まるで寒い中、内側のぬくもりでほてったようなメイク。
- 目元、頬、唇にわき上がる控えめな赤みを差して、にじみ出る生命力を感じさせて。
【How to】
- アイホールにA-bのベージュをのせる。
- 目尻1/5のみにA-aのモーヴでシャドウラインを長めに引く。
- 下の目頭1/4のインサイドにもA-aでラインを。
- チークはBで頬骨に沿って耳前まで斜めに入れ、下に広くのばしピュアな子供のようなほてり感を。
- リップはCをオーバーリップ気味に。上唇の山をハート形にすると色っぽく。
【使用アイテム】
A カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|アイカラーデュオ
スエードのような質感のベージュと赤みモーヴパールのコンビ。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,300 | 14 |
B シュウ ウエムラ|フェイス カラー
なめらかマットなモーヴ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300(専用ケース ¥770) | M 283 |
C トーン|ペタル エッセンス カラー バター
ブラウンとパープルのニュアンスが入ったグロス。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,500 | 08 |
【5】マスクメイクにおすすめ!「小鼻チーク」
「隠れるし、取れてしまうし…とマスク生活ではチークを諦めがち。でも、食事などマスクを外すことが想定される日は、ある程度の血色感が必要。マスクに当たらず色をキープでき、フレッシュさを演出できる“小鼻チーク”がおすすめ」(山本さん)
【How to】
- チークは小鼻の横から長さ2cm程、斜め45度の角度で付属のミニブラシでのせ、余ったチークはあご先にも。
- さらに小鼻の横にはハイライトを重ねて自然な色づきに。この“小鼻チーク”ならマスクにも当たらず立体感&血色感をキープ可能。
【使用アイテム
アンプリチュード|コンスピキュアス チークス
ソフトピンク×チークを自然になじませるハイライトのセット。付属のミニブラシも“小鼻チーク”入れに最適。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,800 | 06 |
3つの「リップメイク」で華やかに
【1】顔全体の体温をグンと上げる明るい「マットレッド」


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
- いろんな赤みを感じる絶妙なレッドリップ1点盛りで顔全体の体温をグンと上げるメイク。
- 発色が良いマットリップを指で定着させると、マスクをしていても落ちにくくて◎。
- 口元以外は引き算にしてあどけなさを残して。
【How to】
- 上まぶたに黒のリキッドライナーで目尻5mmまで細い隠しラインを引いた上に、Aのゴールドのアイライナーで目頭から目尻長めにラインを引く。
- チークはBの淡いコーラルで頬の内側寄りから鼻の上を通って、ほんのり日焼けチーク風に。
- リップはCのマットレッドを指先にとり、にじませるように曖昧な輪郭で塗り広げる。
【使用アイテム】
A ディオール|ディオールショウ 24H スティロウォータープルーフ
ゴールドラメが美しくきらめく。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,000 | 556 |
B MIMC|ミネラルスティックチーク
肌になりすますのに、自然な血色感が宿るソフトコーラル。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,800 | 01 |
C アディクション|ザ マット リップ リキッド
朱やオレンジ、ブラウンのニュアンスも含んだ、落ちにくいマットレッドのリップ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,200 | 006 |
【2】大人の女っぽさを演出する「静脈リップ」
「唇には必ず血の色が入っていますよね。肌も同じ。だから、“血色”メイクは誰にでも似合うんです。僕が大人のグラン世代におすすめしたいのは、明るい“動脈”の血色じゃなくて、少し濁った“静脈”の血色。手の甲を見てもわかるけれど、体を1周してきた血の色は、くすみと青みを帯びたピンクに転んだ赤。この色こそが『静脈カラー』です。くすんでいるから、 もとからある自分の唇や肌のくすみとなじみながら、青みが透明感を、赤みが血色感がほんのり上げてくれ、大人のエレガントな色気や女っぽさを強調 します。同時に、ちょっと儚げでピュアな側面も見せてくれる色です。」(吉川さん)
【How to】
- Bのトムフォードのリップ カラー サテン マット 31を指先にとり、唇にポンポンとおいて全体を染めていく。
【使用アイテム】
トム フォード ビューティ|リップ カラー サテン マット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,200 | 31 |
【3】深みのある「ソフトブラウンリップ」で透明感&血色感を引き出す


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
- 深みのある色合いなのに、肌の透明感、血色感、媚びない色っぽさまで一気に引き立つのが、ソフトブラウンリップのいいところ。
【使用&おすすめアイテム】
A セルヴォーク|リベレイティッド マット リップス
ウエットマットな質感で、弾力のある仕上がりをかなえる。【モデル使用色】
価格 | 色 |
---|---|
¥3,500 | 05 |
B エトヴォス|ミネラルシアールージュ
みずみずしく色づき、重ねる程に発色アップ。濃度調整しやすい。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,000 | ブラウニーレッド |
C イヴ・サンローラン|ルージュ ピュールクチュール ザ スリム グロウマット
繊細な輝きときちんとした発色を両立。フォーマルな席にも◎。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,300 | 214 |
温もりのある2つの「アイメイク」
【1】温度感のある「黄みオレンジ」
- 温感カラーの代表格といえばオレンジ。
- 目元はマットな黄み系のオレンジで幅広めに囲んで今どきのおしゃれ感を主張、チークとリップには少しくすんだ赤みとブラウンみを加えて秋冬の女らしさをプラス。
- ツイードやウールのジャケットなどにぴったりのドライめな質感で、じわじわと血色感・温度感のある顔に。
【How to】
- アイホールにAの淡めオレンジを広くのせ、二重幅にBのやや濃いオレンジをのせてグラデに。
- 下まぶたの涙袋にA+Bを混ぜてのせる。
- チークはDのパールオレンジブラウンで、上めの位置に横長にのせる。高めの位置に入れることで目元と共鳴させて顔全体の黄みオレンジの印象を高める。
- リップはCの温かみのある赤みブラウンで。チップで唇にじかづけして指で広げて適度な色づきに。
【使用アイテム】
A SUQQU|トーン タッチ アイズ
マットタイプで黄みの強いミカンオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,700 | 16 |
B アディクション|ザ アイシャドウ マット
レトロな柿色オレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,000 | 016M |
C ジョルジオ アルマーニ ビューティ|リップマエストロ ヴェネツィア コレクション
深みのあるウォーミーブラウン。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,200 | 209 |
D シュウ ウエムラ|フェイス カラー
ツヤ感オレンジ ブラウン。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300(専用ケース ¥770) | IR 582 |
【2】「赤影仕込み」メイクで色っぽく


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
「色っぽい眼差しは頑張っているのが伝わると台無しに。目元の骨格補正は、まぶたに元々あるくすみや影の色をコントロールし、眉も足りない部分だけ補正するくらいがベター。土台を生かしながら正統派へできるだけ近づけつつ、最後に “色っぽさの正体=血色感”をにじませれば、ナチュラルにして人類をそそる眼差しが完成 します」(長井さん)
【How to】
(1)透けブラウンを指でアイホールへなじませる
色の境目が目立ちにくいのが、指塗りのメリット。★の透けブラウンをとった指をまぶたの際からアイホールの外側までワイパー状に動かし、グラデーションをつける。
(2)下まぶたの目尻側1/3へソフトブラウンを
付属チップの側面に★の透けブラウンをとり、下まぶたの目尻~黒目の外側の際へ細めにオン。目元の印象が元々弱い人は、黒目の内側くらいまで入れてもOK。
チップの側面を使う!
(3)まぶたを持ち上げながら隠しアイラインを引く
まつげの下からダークブラウンのアイライナーを入れて左右へ小刻みに動かし、上まつげの隙間を全体的に埋めていく。ビューラーでまつげを根元から上げてマスカラ下地を塗った後に行うと、より引きやすい。
(4)目を開いた状態で目尻に延長ラインを引く
黒目の外側から実際の目尻よりも3mm程長めに、ダークブラウンでまっすぐラインを引く。目を閉じた状態で行うと、ラインが下がって目元がたるんで見えやすいので注意。
(5)アイラインが乾く前に赤みブラウンを重ねる
アイラインをにじませ、なじませるのも狙い。アイラインが乾く前にパレット右上と左下のブレンドカラーをチップの側面にとり、まぶたの際へラインを引くように入れる。
\まぶた完成!/
【使用アイテム】
シャネル|レ キャトル オンブル
サテンの輝きのピーチピンク、微細パール配合のビビッドピンク、豊潤に実ったプラムの暖色系グラデーションに、マットブラウンがアクセント。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,900 | 362 |
エテュセ|アイエディション(ジェルライナー)
芯が細く、まつ毛の隙間を埋めやすい。ウォータープルーフ処方。なめらかに引けて濃密に発色。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,200 | 03 |
2つの「ベースメイク」でイキイキ肌に
【1】即美人!イキイキ「桃色肌」に


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
関連記事をcheck ▶︎
「目の下から小鼻の横にかけての逆三角形の範囲はとても重要な場所。パッと見で目に入ってくるこの部分さえ整っていれば、肌全体がキレイに見えるもの。そう、血色感も同じだと思うんです。この逆三角形の部分がピンクみを帯びていれば、顔全体がイキイキと輝いて女性らしい“桃色肌”な印象に! とはいえ、頬の広範囲のピンクみをチークでのせるのはあからさまなので、 コントロールカラー×フェースパウダーを使うのが“もとから血色”があるような肌に見せるコツ 」(長井さん)
【How to】
(1)目の下から小鼻の横にかけての逆三角ゾーンに、コントロールカラーを大胆にじかづけ。
(2)逆三角の範囲にとどまるよう、指でトントンたたくようになじませて。頬だけを狙って血色アップする気持ちで。
(3)よりふんわり発色させたいので毛量の多いブラシで、ピンク(右)から全体をひと回し。
(4)手の甲で一度ブラシをならしてから、頬の中心にトントンとおくようにのせて。
(5)ブラシに残ったパウダーは、額や生え際にサッと滑らせて色っぽ桃肌の完成!
(6)ハイライトは指先にとり、目尻の下辺りからこめかみに向かって、頬骨の上にオン。
(7)ピンクみを帯びてぼやけた肌にメリハリを出しつつ、目尻のシワを埋めてぼかす効果も。
【使用アイテム】
A ポーラ|ディエム クルール カラーブレンドコンシーリングパウダー
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥4,800 | SPF18・PA++ |
B ヤーマン オンリーミネラル|N by ONLY MINERALS ミネラルクリアスムーザー
価格 | 色 |
---|---|
¥2,700 | 01 |
C コスメデコルテ|AQ コントロールカラー
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000 | 01 | SPF25・PA++ |
【2】「ブルベ肌」さんにおすすめ!無色下地×ピンク下地で透明感を引き出す
【BEFORE】
肌そのものは白いものの、わずかな色ムラにより、どこか生活感漂う印象。
【AFTER】
均一な透明感が加わり、清潔感のある肌に。頬にピンクを仕込んだ効果でメリハリもアップ。
【How to】
(1)無色の下地を顔全体に薄く広げる
下地をとって直で肌にのせてしまうと、ムラの原因に。まずは手の甲でなじませるワンクッションを経て肌に塗ると、均一な薄膜にすることができる。
(2)ピンク下地を頬中央いん塗り広げる
血色をさりげなくプラスしてヘルシーに。STEP 1と同様、少量のピンク下地を手の甲になじませてから、頬に広げていく。重ねるメイクがくずれないよう、薄塗りが鉄則。
【使用アイテム】
B ラ ロッシュ ポゼ|UVイデア XL
肌の深部にダメージを与えるUVAまでブロック。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,400 | 30g | SPF50・PA++++ |
C カネボウインターナショナルDiv. カネボウ|グローバル スキン プロテクター
大気中の微粒子汚れから肌をガード。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000 | 60ml | SPF50+・PA++++ |
A ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ|カラーコントロール ベース
ブルーライトカット機能を搭載。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥3,200 | 25ml | 02 | SPF32・PA++ |
B コスメデコルテ|AQ コントロールカラー
くすみ・色ムラを忘れさせる、頼もしい補整力。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥5,000 | 20g | 01 | SPF25・PA++ |
C アユーラ トーンアップベース
肌の赤みを補整しながら穏やかな血色を与える、優しい桜ピンク。
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥3,500(限定発売) | 30g | SPF16・PA+ |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。