【2025年春メイクトレンド】人気ヘアメイク直伝!今どき顔になれる技を紹介

人気ヘアメイクに教わる!おさえるべき、2025年春のトレンドメイクをご紹介します。下地+パウダーだけで作るベースメイクからあか抜け印象の眉メイク、誰でも似合うピンクメイク、顔タイプ別リップメイクまでたっぷりと!今どき旬顔になれるコツが盛りだくさん♪
3人の人気H&Mが教える【2025年春トレンド】下地+パウダーだけで作る「ベースメイクテク」
【1】岡田知子さん直伝!優しいムードが漂う「柔和なNEOツヤ肌」
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 岡田知子さん/
「今、私がベースメイクで表現したいと思うのは、優しいムードの柔和な美しさ。自分らしさを押し出す強さが素敵だった時代もあったけれど、今はそれだけではなく“守られる”ような嫋やかさも併せもちたい。だから素を覆うファンデはあえてなしに。化粧下地とパウダーだけで優しく包み込んだ、まろやかなツヤ肌が気分です」(岡田さん)
【How to】
(1)ロージーカラーの下地でまろみのある優しげな肌に
ファンデを塗らない分、bはたっぷりめに使用。額・鼻・両頬・あごの5点においてから顔全体になじませ、水を含ませたスポンジでたたき込む。
(2)優しい発光感のハイライトをミニマムにオン
なだらかにグラデーションするツヤ感を作るには、柔らかい発光感のハイライトが◎。KANEBOの白ハイライターを両頬の高い位置・鼻のつけ根・あごにちょんちょんと少量ずつのせて、優しくタップ。
(3)オレンジのコンシーラーでくまをカバー
ガンコなくまのカバーは、オレンジの色補整力に頼 って厚塗りを回避。アリィーをくま部分に点おきして、しっかり密着させるように指でたたき込んで。
(4)顔の球体感を際立たせるようにフェースパウダーをふわり。
aをブラシでとり、フェースラインと鼻の横にふんわり広げる。影になる部分のツヤを抑えることでメリハリが出て、顔の球体感が際立ち、ツヤのグラデーションがよりまろやかな印象に。
【使用アイテム】
a.クレ・ド・ポー ボーテ プードル トランスパラントn M1(ライト)
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥13,200 | 24g | 2021-8-21 | M1(ライト) |
しっとり密着して、なめらかなツヤ肌に。
プードルトランスパラントnの詳細・購入はこちらb.SK-II ジェノプティクス CC プライマー ロージーピンク
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥9,900(編集部調べ) | 30g | 2025-4-20 | ロージーピンク | SPF50+・PA++++ |
優しい血色感と透明感がひと塗りでかなう。
ジェノプティクス CC プライマーの詳細はこちらカネボウインターナショナルDiv. KANEBO デザイニングカラーリクイド 05
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,300 | 5.6g | 2025-01-17 | 05 | SPF4・PA+ |
澄んだ肌印象をかなえるホワイトカラーの美容液コンシーラー。
デザイニングカラーリクイドの詳細はこちらカネボウ化粧品 アリィー クロノビューティ ラスティングコンシーラーUV B/O
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥2,970(編集部調べ) | 4.2g×2 | 2025-02-08 | SPF50+・PA++++ |
頼もしいカバー力&UVカット効果。
【2】KUBOKIさん直伝!キレイが際立つ「クリーン肌」
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト KUBOKIさん/
「“クリーン”とはいわゆる、内からあふれるような透明感や清潔感のことで、それは佇いや奥ゆかしさなど内面を重んじる日本らしい美徳であり、世界から賞賛される美しさ。そんな“クリーン”な肌作りに有効なのが、透明感を代表するラベンダーの下地と、それをなじませて“自分のもの”にさせるベージュの下地のW使い。色味の差によるノイズがなくなり、ファンデという隠蔽膜を省くことで、世界に誇れるクリーンさがかないます」(KUBOKIさん)
【How to】
(1)ベージュ系下地で“なじむ=自分になる”フィルターを仕込む
aをパール粒大程とり、フェースラインに点おきしたら、頬骨より外側の部分だけになじませる。肌なじみのいいベージュをいちばん外側に仕込むことで、後に重ねるアイテムが違和感なくなじんでくれる。
(2)ラベンダーを顔の中心に広げてクリーンな透明感を発光!
bを半プッシュ程とり、眉間・両頬・鼻先・あごにオン。顔の中心を意識しながら内から外へのばし、先に塗ったaにつなぐようになじませる。
(3)クリーン感を遠ざけるくまはしっかり隠蔽を!
疲れ感を呼ぶ目の下のくまは徹底的に排除すること。アルビオン スタジオのコンシーラーなら2色の補色の妙で、瞬時にカバーが可能♪
(4)透け感ヴェールでさらりと包み込み、クリーンにまとめる
cをブラシで少量とり、肌にのせたベージュ&ラベンダーのヴェールをまとめ上げるイメージで、さらりとはけるように顔全体にまとわせて。
【使用アイテム】
a.ディオール ディオール スノー UV ベース ローズ
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥7,480 | 30ml | 2025-2-21 | ローズ | SPF50・PA+++ |
淡いローズベージュの色味でくすみをはらいながら、ブライトニング効果で素肌からあふれる透明感をかなえる。
ディオール スノー UV ベースの詳細はこちらb.ジルスチュアート ビューティ イルミネイティングジェム セラムプライマー 01
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,850 | 30ml | 2025-3-7 | 01 | SPF40・PA+++ |
繊細なパールが艶めき、圧倒的な透明感と明るさをオン。
イルミネイティングジェム セラムプライマーの詳細・購入はこちらc.イヴ・サンローラン オールアワーズ ハイパールースパウダー #01
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
¥9,680 | 10g | 2025-3-14 | #01 |
ナチュラルな明るさと澄んだ透明感をふわり。毛穴や凹凸もなめらかにカムフラージュ。
オールアワーズ ハイパールースパウダーの詳細・購入はこちらアルビオン アルビオン スタジオ レイヤードトリック コンシーラー 00
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,850 | 4g | 2025-2-18 | 00 | SPF40・PA++++ |
オレンジ×ライラックでくまや色ムラを消去。
レイヤードトリック コンシーラーの詳細はこちら【3】paku☆chanさん直伝!あえての隙で目が離せない「“膜”レイヤード肌」
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト paku☆chanさん/
「完璧で隙のない肌も美しいけれど、壁や圧を感じさせない緩さが肌にあると、その人らしいあどけなさが出る。それがかわいらしさや、親しみやすさにつながってくるんです。最新のファンデは本当に優秀で完璧に仕上げられるからこそ、あえて省略。下地とパウダーだけを、量と塗り方にこだわって丁寧にレイヤードすることで、抜け感のある軽やかな肌に」(paku☆chanさん)
【How to】
(1)1枚目は“潤い膜”!スキンケア感覚で生っぽい潤い肌に
まずはcをたっぷりと、保湿クリームのように肌全体になじませて。潤いを与えて肌表面をつるんとなめらかに整えておくことで、後で重ねる発光系下地の効果がアップ!
(2)艶めくホワイトの下地で、“光の膜”をレイヤードする
cを塗った後、間髪を入れずに手早くbを重ねてなじませることで、ふたつの膜が一体化!bは両頬に広く面でのばし、鼻のつけ根、鼻先、あごにもオン。
(3)“膜”に溶け込むツヤリキッドで気になる部分をさりげにカバー
肌に透け感や生っぽさを残したいから、先に塗った化粧下地の膜に溶け込むようになじむコンシーラーはリキッド&筆タイプが正解!
(4)“面”をくずさないように、パウダーはブラシづけを!
肌の色に近いベージュのパウダーだからこそ、下地で作った質感をナチュラルに温存可能。ベージュのパウダーをブラシに含ませたら、ツヤ控えめでOKのおでこからオン。ブラシを滑らせず、ほわっほわっと優しく、あえて隙間を作りながらのせるのがコツ。
【使用アイテム】
b.ジルスチュアート ビューティ イルミネイティングジェム セラムプライマー 02
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥3,850 | 30ml | 2025-3-7 | 02 | SPF40・PA+++ |
明るく澄んだ光のヴェールを肌に巡らせて、つるんと艶めく肌に。
イルミネイティングジェム セラムプライマーの詳細・購入はこちらc.エスト ジェリオロジー プライマー M
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥4,950 | 25g | 2025-02-07 | SPF17・PA++ |
なめらかなクリームテクスチャーが心地よく、もっちり肌が持続。
ジェリオロジー プライマー Mの詳細・購入はこちら人気H&M 辻村友貴恵さんが教える【2025年春トレンド】あか抜け印象を作る「眉メイク」
ヘア&メイクアップアーティスト 辻村友貴恵さんのあか抜け眉メイク論
\この2枚、変えたのは眉メイクだけ/
【実証】あか抜け印象のカギは、眉!
【BEFORE】
のっぺり野暮ったい…
【AFTER】
抜け感のあるしゃれ顔に!
今、大きなトレンドは“明るめふんわり”。キメすぎないからこそ、トライしやすい。
太眉や細眉といった主流こそないものの、漠然と、明るくふわっとした雰囲気が今っぽさのカギになっていると感じます。それこそ昨年発売されたキャンメイクの眉コンシーラーが革命的で、 脱色風眉ってこんなにもかわいいんだ! という気づきに。今回ご提案する眉も、ふわっと優しい風合いがベース。作り込む眉ではないので、不器用さんもトライしてみて。
眉=人のムードを決めるパーツ。メイクのバリエーションを広げれば、人生は倍楽しめるんじゃないかって思ってます! 大げさですか?(笑)
SNSの影響もあってか、一般的なメイクスキルは底上げ傾向。一方で、眉だけはアップデートできていない人が多く感じます。私にとって眉は、歯並びやダイエットに並んで人の印象を変えるパワー要素! おしゃれなメイクも、眉がのぺっとしていたり雑だったりすると、それだけで台無しに…。眉にこだわれば単純に美人に見えるだけでなく、おしゃれの幅も広がって、人生は倍楽しめる!
何をしてもあか抜けない。そんな人は、サロンで眉を間引くと爆速でおしゃれムードがアップ。
眉メイクが苦手な方は、ぜひ一度眉サロンへ足を運んでいただきたい! 密集している毛を間引いて整えると、毛並みがはっきりとして即座に野暮ったさが抜けます。最小限のメイクでもさまになったり、メイクでの印象チェンジもよりラクになり、毎日が楽しくなるはず。また、描き足すべき場所も明確になり「自分の眉への理解が深まる」点も大きなメリット。
優秀なツールとコスメをゲットすれば、使ったその日からレベルアップ!
たとえ同じメイク方法でも、使うもの次第でクオリティはガラッと変わります。特にツールにこだわると、仕上がりが一気にプロっぽく。おすすめはいろいろとありますが、韓国ブランドのツールはプチプラかつ種類が豊富でおすすめ。写真でご紹介している愛用コスメは万人に似合うアイテムなので、ぜひお試しあれ。
【辻村さんヘビロテアイテム】
A・B.シュウ ウエムラのなぎなたペンシルが私的ベストな描きやすさ!力の入れ具合で発色のコントロールも自在。ある程度使ったら店舗で削っていただきます。
C.KISSME(伊勢半) ヘビーローテーション カラーリングアイブロウの明るいカラーは、どんな眉にもハマってあか抜ける。
D.M・A・Cのブロウジェルは、ブラシ部分が平らな面になっていて眉へのフィット感抜群。立ち上げやすい上、重ねてもぽろぽろしてこず優秀。
E.色味に惚れ込んでいるRMKのパウダーアイブロウ。グレーみのある影色はノーズシャドウにしても自然。
F・G.THE TOOL LABのもの。韓国のブラシは、眉ひとつとっても用途が細分化されていてすごい!
H.スクリューブラシは眉を整えるほかにも細部の調整によく使うので、もはや消耗品。プチプラで良いものを探した結果、イニスフリーに落ち着きました。
I.10種類くらいのブラシがセットになったシックスプラスのもの。お得に買えるので、ブラシデビューの方にも◎。
J.ふんわり眉を描くときに重宝している、アモーレ ソンスのアイブラシ。
K.良質なブラシが欲しいときには白鳳堂をチェックしに行きます!ふわふわさらさらな毛質で肌当たりがマイルド。
※すべて辻村さん私物。
【1】とにかくあか抜けたい人は今っぽ脱色風眉に
「地眉の存在感が気になる人や、自然な眉を描くのが苦手で圧が強くなってしまう人の、“なんだかあか抜けない…”を解決してくれるのがコンシーラーマスカラ! 明るい眉は最短で今っぽさを引き出せるだけでなく、うぶさやフレッシュ感にもつながります」(辻村さん)
【How to】
(1)眉の周りにハイライトをなじませる
くすみをはらっておくと明るい眉マスカラが浮きにくく。Aで囲ったら指でフチをなじませる。地眉が濃い人は眉全体にも仕込んで。
(2)パウダーで眉全体をなぞる
Cの★をブラシにとり、眉全体をふんわりとなぞる。しっかり描くというよりも、眉の輪郭をそっと引き立てるイメージで。
(3)ペンシルで足りない部分を補う
ペンシルはあくまでもフォロー役。穴があいているように見える部分や、眉尻が短い人は、Dでピンポイントに描き足して。
(4)マスカラを毛並みに沿って全体に
明るく仕上げたベースの仕上げに、Bで毛そのものもトーンアップ。毛を逆なでる必要はなく、毛並みに沿って一度塗りする。
【使用アイテム】
A.HBL BEAUTY HBL シークレットスティック 01
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,300 | 2025-3-22 | 01 |
塗ったそばからぼかしたような自然な発色感。
B.井田ラボラトリーズ キャンメイク コンシーラーブロウマスカラ 01
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥748 | 1月下旬 | 01 |
黒眉を隠すカバー力とふんわり感を両立。
コンシーラーブロウマスカラ[2024年 1月発売]の詳細はこちらC.カネボウ化粧品 ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクトN 02
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥6,050 | 2025-3-7 | 02 |
D.ボビイ ブラウン プリサイス ブロー ペンシル 01
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 01 |
【2】カッコいいしゃれ顔に見せたい人は毛並みが主役のほわっと淡め眉に
「毛並みに勢いのある眉は、しゃれ感と洗練を感じさせます。あくまでもナチュラルに仕上げるべく、眉全体はほわっと淡めにして毛並みを主役に。色つきマスカラではなく、クリアマスカラでそれを表現するという引き算も、“柔らかさ”がトレンドの根底にある“今”のカッコよさに」(辻村さん)
【How to】
(1)パウダーで全体をふんわりなぞる
Bの★をミックスして眉全体をなぞり、シルエットを優しく引き立てる。毛並みが生きるように、淡く仕上げるのがポイント。
(2)ペンシルで足りない部分を補う
Cで穴があいているように見えるところや、足りない眉尻を描く。全体のバランスを見ながら、細いペンシルで繊細に描き足して。
(3)クリアマスカラで眉頭の毛を起こす
Aで眉頭の毛を逆なでるようにとかして根元をしっかりと立ち上げる。眉頭以外は、毛並みに沿って優しくとかして。
【使用アイテム】
A.NARS ブロー シェイピングジェル 03845
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,850 | 2025-03-21 | 03845 |
どの角度からも眉毛をキャッチし均一に塗布できる技ありブラシ。
ブロー シェイピングジェルの詳細・購入はこちらB.MiMC ミネラルグラデーションアイブロー 02
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | 02 |
C.トム フォード ビューティ ブロー ペンシル 02
価格 | 色 |
---|---|
¥7,920 | 02 |
【3】美人顔になりたい人は眉尻を強調したシャープな眉に
「目指したのは、意志を感じさせる大人の美しさ。石原さとみさんやMEGUMIさんをこっそりイメージして(笑)、やや細めのアーチ形に仕上げました。メイクのキモは“シャープな眉尻”。エレガントさが際立ち印象もぐっと締まるので、年齢を重ねて顔のぼんやり感が気になる方にもおすすめ」(辻村さん)
【How to】
(1)アーチ形を意識しながら眉を描く
Aの★を細い方のブラシにとる。眉頭はあけて全体をきりっと仕上げると、端正な眉にも抜け感が。山はとらずアーチ形に整えて。
\なだらかなアーチに/
(2)ペンシルで眉尻をシャープに描く
Bのアイブロウペンシル側で、穴があいている部分があれば埋める。加えて、眉尻が先細になるよう描き足し、長さもプラス。
\ちょい長めがポイント/
(3)コンシーラーで眉尻だけ縁どる
Bのコンシーラー側で、眉尻をくの字に囲ってエッジを際立たせる。描いた部分は指で軽くなぞってなじませて。
(4)眉頭を中心にマスカラを塗る
(1)で眉頭を描かなかったことによる色ムラをCでならす。全体に塗布しつつ、特に眉頭側はブラシを小刻みに動かしてしっかり着色を。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-13
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,210 | 2025-1-25 | EX-13 (限定品) |
ベーシックながらも洗練された印象を宿すグレージュ系。
デザイニング アイブロウ3D[2025年 1月発売]の詳細はこちらB.かならぼ フジコ 美眉アレンジャー 02
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,650 | 2022-8-30 | 02 |
直径2mmのコンシーラーで輪郭をなぞれば、驚きの立体感。
美眉アレンジャーの詳細はこちらC.KISSME(伊勢半) ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ EX 12
価格 | 色 |
---|---|
¥924 | 12 |
【4】甘さをほんのり盛りたい人はナチュラルピンク眉に
「このメイクは、テクニックというより色の力! カラー眉=奇抜なイメージもありますが、ほんのり青みピンクのアイブロウ×ベージュマスカラなら、眉に優しさと甘さを足してくれて実は日常にもなじみやすい。ピンク系シャドウやチークを組み合わせると、より一体感が出ますよ」(辻村さん)
【How to】
(1)パウダーで眉全体をしっかり描く
カシスカラーとベージュをミックスし、眉全体をしっかりと描く。カラー眉は色ムラが目立ちやすいため、表面だけでなく地肌まで塗るのがポイント。
(2)ペンシルで足りない部分を補う
色ムラがある部分や、足りない眉尻はBで微調整を。また、眉尻をシャープ気味に整えると、ピンク眉でも大人なバランスに。
(3)眉の裏側と表面にマスカラを塗る
柔らかいピンク眉に仕上げるべく、毛の色はつぶすのがベター。Cで毛の裏側を塗ってから、毛並みを整えつつ表面にも着色して。
\最初は毛を逆なでて/
【使用アイテム】
B.ジルスチュアート ビューティ エアリーステイ ブロウライナー 08
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,420 | 2024-7-5 | 08 |
軽やかに締まるピンクブラウン。
エアリーステイ ブロウライナーの詳細・購入はこちらC.韓国高麗人蔘社 ロムアンド ハンオールブロウマスカラ 07
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,210 | 2024-4-8 | 07 |
地眉になりすますマットな質感。華やかさもあるオレンジベージュ。
ハンオールブロウカラの詳細はこちら【5】色っぽさを醸したい人は眉に濡れツヤをのせる
「眉の描き方は変えたくないけど、何か変化が欲しい。そんなときのエッセンスとして、ツヤを盛ってみるのもひとつ。まぶたやリップもそうですが、顔のパーツに濡れ感があると艶やかな印象に見えるんです。ジューシーなメイク感は、暖かくなるこれからのシーズンにも打ってつけ!」(辻村さん)
【How to】
(1)パウダーで眉全体をなぞる
濃い眉にツヤをのせると過剰に目立ってしまうため、あくまでもベースはナチュラルに。Bの★で眉全体をふわっと描く。
(2)ペンシルで眉尻を先細に整える
Cで足りない部分をピンポイントに埋めて、全体のムラを整える。眉尻はすっとシャープに仕上げると、横顔も色っぽく。
\シュッとシャープに/
(3)眉全体に明るいマスカラを塗る
眉に明るさを足して今っぽい抜け感をプラス。ベージュ系マスカラで、毛並みを整えながら眉表面だけにさらっと塗って。
(4)ツヤスティックで眉全体をなぞる
白っぽくならずに透明なツヤを足せるAを、眉全体にじか塗りする。メイクや毛流れが乱れないよう、ソフトタッチでなぞって。
【使用アイテム】
A.シャネル ボーム エサンシエル トランスパラン
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥7,040 | 2019-01-04 | トランスパラン |
肌にフレッシュ感を吹き込むマルチフェースカラー。ローズのニュアンスをはらんだ透明シェード。
ボーム エサンシエルの詳細はこちらB.カネボウ化粧品 ケイト デザイニングアイブロウ 3D EX-12
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,210 | 2025-1-25 | EX-12(限定品) |
C.アナ スイ コスメティックス アイブロウ ペンシル 400
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300(セット価格) | 400 |
人気H&M 林 由香里さんが教える【2025年春トレンド】誰でも似合う「ピンクメイク」
【1】ピンク×なじみ色レイヤードで深みと立体感のあるこなれEYEに
「ピンクのアイメイクは目が腫れぼったく見える、野暮ったく見えるなんて声はよく聞くけれど、なじみ色とのレイヤード使いで即、解決!コーラル系のアイシャドウが肌とのつなぎ役を担い、ピンクをすんなりと“なじませ”る役割も兼務。色と質感の重なりで奥行きとメリハリ、しゃれ感までかないます。ヘルシーな血色感のリップ&チークでカジュアルに転ばせると、春らしい軽やかさも!」(林さん)
【How to】
(1)Bのaを上まぶたに広めにオン。ブラシを左右に往復させながらじわじわと色づけて。bをアイホールに重ね、奥行きのあるコーラルピンクの色合いで“なじませるベース”を仕込む。その上にAをキワから2cm程度の幅でレイヤード。青みピンクの色味をしっかり感じさせつつも下の2色を透かすように、指で優しくのせながら発色させて。下まぶたは、cとdを混ぜて目尻側2/3に広げる。目元のぼやけ対策として、ブラウンのアイライナーで上まつげの隙間を埋めるようにラインを入れると◎。マスカラは黒をさらっと軽く塗る程度に。
(2)Cを小鼻の上から楕円形になじませて、にじむような血色感を演出する。
(3)Dをじか塗り。素の唇をキレイに見せるさらりとした潤い感と血色をオン。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ルナソル モノアイカラーレーション EX04C
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,520 | 2025-1-24 | EX04C(限定品) |
しっとりなめらかにのび広がり、じわりと発色。
モノアイカラーレーション[2025年 1月発売]の詳細・購入はこちらB.スナイデル ビューティ フェイス スタイリスト EX13
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥6,600 | 2025-1-22 | EX13(限定品) |
しっとりなじんで繊細なニュアンスや大粒の輝きも美しくフィット。
フェイス スタイリスト[2025年 1月発売]の詳細・購入はこちらC.アディクション ザ リキッドブラッシュ フォギー 007
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,740 | 2025-1-10 | 007 |
表情を優しく引き締めるモーヴカラー。つるんとなめらかな頬に仕立てるフォギーな質感。
ザ リキッドブラッシュ フォギーの詳細・購入はこちらD.RMK ザ マット リップカラー 11
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,850 | 2025-1-10 | 11 |
ほのかな甘さと柔らかさをはらんだ、ピーチニュアンスのブラウンベージュ。
ザ マット リップカラーの詳細・購入はこちら【2】低温ピンクの光フィルターで大人っぽい抜け感を
「リキッドハイライターのような光感が強めのアイテムを仕込むことで、重ねるチークのピンクみをクールダウンしながらふわーっと調和。角度によってピンクみが浮かび上がるように発光して、大人っぽくて抜け感のある印象に。その光感を引き立てるように、アイメイクとリップもピンクでつなぎつつシンプルに」(林さん)
【How to】
(1)アイカラーはシンプルにAだけ。アイホールに広めになじませて、ほんのりとピンクみをプラス。下まぶたは、ライラックピンクのリキッドハイライターで仕込む光の余韻と透明感を感じさせるべく、あえてノーカラーにするがポイント。Bを上まぶたのキワの中央〜目尻に引き、目尻は真横に1cm程スッとのばして目元のぼやけを防止。
(2)ライラックピンクのリキッドハイライターを小鼻の〜頬骨〜こめかみにかけて楕円形にうっすらとヴェールを“ひそませる”ように広げる。 モーヴローズのチークとシェルピンクのハイライトの2色をブラシで混ぜてとり、先にのせたライラックピンクのリキッドハイライターの下側に少しかぶせるように、小鼻の上から横へ、楕円形にふわん。
(3)Cを唇の温度でとろけさせるようにじか塗りして、ふっくら艶やかに。
【使用アイテム】
A.セルヴォーク ヴァティック アイズ S 03
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,640 | 2025-1-1 | 03 |
ひとさじのくすみを溶け込ませたほのツヤピンク。
ヴァティック アイズ Sの詳細・購入はこちらB.カネボウ化粧品 ルナソル スマッジニュアンスライナー EX04
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,300 | 2025-1-24 | EX04(限定品) |
カーキのニュアンスを含む絶妙な影色が、まぶたを優しく引き締める。
スマッジニュアンスライナー[2025年 1月発売]の詳細・購入はこちらC.コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 25G
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥5,500 | 2025-1-16 | 25G |
清潔感と抜け感がかなう温度低めのモーヴベージュ。かすかな血色感で好印象も上々。
ルージュデコルテ クリームグロウの詳細・購入はこちら顔タイプ診断&人気H&M いむたんさんが教える【2025年春トレンド】似合わせ「リップメイク」

日本顔タイプ診断協会 代表理事
岡田実子さん
イメージコンサルタント。顔を分析し、似合うメイクや服を提案する「顔タイプ診断」の産みの親。美容部員の経験を生かした、わかりやすいアドバイスが大好評。

ヘア&メイクアップ アーティスト
いむたんさん
アイドルなどのメイクを担当し、その「盛れる」仕上がりがSNSを中心に話題。少女漫画誌『ちゃお』と『美的』がコラボした『ちゃお美的』でもメイクテクを発信中。
まずは自分の顔タイプを診断!
Q1 顔の形は?
A:丸顔or横長のベース型 ※縦の長さではなく、横の広がりの方が気になる人はこちら
B:卵型or面長or縦長のベース型 ※顔の長さが気になる人はこちら
Q2 あごの長さは?
A:「あ」より「い」が短い、もしくは同じ
B:「あ」より「い」が長い
※あごを引かずに正面からの長さで確認して!
Q3 鼻の高さは?
A:鼻のつけ根が低め
B:鼻のつけ根に高さがある
Q4 目の幅間隔は?
A:離れている
B:寄っている
Q5 顔全体の立体感は?
A:真横から見て平面的、ストンとした印象
B:真横から見て立体的、凹凸を感じる
Q6 顔全体の形状は?
C:丸みがあって骨っぽさがない
D:シャープだったり、骨っぽさを感じる
Q7 頬の肉感は?
C:丸みを感じる
D:横から見て盛り上がりがなく、スッとしている
Q8 顔全体の形状は?
C:目が丸く縦幅がある
D:切れ長で横に幅がある
Q9 まぶたは?
C:二重
D:一重、奥二重、狭めの二重
Q10 鼻の形状は?
C:小鼻に丸みがある
D:鼻筋が通っている
Q11 唇の厚みは?
C:厚め
D:薄め
AとCが多い人は【キュートタイプ】
- 平面的な子供顔。
- 丸みのある曲線パーツが多め。
- パーツの大きさは小さめ~普通。
- 甘くかわいらしい印象。
- ピンクやラメ、ツヤが似合う。
AとDが多い人は【フレッシュタイプ】
- 平面的な子供顔。
- 直線と曲線、両方のパーツが混在。
- パーツの大きさは小さめ~普通。
- ヘルシーではつらつとした印象。
- オレンジやベージュ、コーラルカラーが似合う。
BとCが多い人は【フェミニンタイプ】
- 立体感のある大人顔。
- 丸みのある曲線パーツが多め。
- パーツの大きさは普通~大きめ。
- 華やかな印象。
- ローズカラーやツヤ、パール感のあるものが似合う。
BとDが多い人は【クールタイプ】
- 立体感のある大人顔。
- 直線パーツが多め。
- パーツの大きさは普通~大きめ。
- 凜とした印象。
- 赤や茶系など、はっきりした色が似合う。
【キュートタイプ】シアーなピンクをオーバーめに塗ってぽってりピュアな唇に
【ポイント】
かわいらしいメイクが似合うキュートタイプは、クリアな発色のピンクリップを選べば間違いナシ。大胆にじか塗りして、ボリューム感を出しましょう。透け感のあるバームリップなら塗り重ねても濃くならず、好感度満点の愛らしい雰囲気に♡
透明感ピンクで儚げバブみFACEに。
【How to】
バームタイプのリップなので、じか塗りでOK!たっぷり塗り重ねることでツヤと発色がアップし、ぽってりとバブみのある唇を演出してくれる。
【使用アイテム】
ジルスチュアート ビューティ リップブロッサム バーム 03
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥3,520 | 2025-1-10 | 03 |
ピュアな血色を与えるチェリーピンク。
リップブロッサム バームの詳細・購入はこちら【フレッシュタイプ】艶やかなコーラルカラーでセクシーで大人っぽい雰囲気をプラス
【ポイント】
爽やかさとかわいさをもち合わせているフレッシュタイプは、ツヤ質感のコーラルリップを選んでみて。本来は子供っぽい顔だち。でも上唇の輪郭をとって立体感を出すことで、透け感のあるナチュラルな印象の中に、セクシーで大人っぽい雰囲気がチラ見えします♡
肌色に溶け込むコーラルカラーで爽やかさの中にほんのり色香を潜ませて。
【How to】
ブラシを使い中心から外側に向かって丁寧に塗る。上唇の輪郭をはっきりさせボリュームを出すことで、爽やかさに加えてセクシーさもプラスされる。
【使用アイテム】
THREE ドリームオン アリューリング リップスティック 01
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,400 | 2025-1-1 | 01 |
軽やかに透けるコーラルベージュ。
ドリームオン アリューリング リップスティックの詳細・購入はこちら【フェミニンタイプ】ツヤ感のあるローズピンクで今っぽい雰囲気に
【ポイント】
華やかな印象のフェミニンタイプは、発色のしっかりしたローズカラーのツヤリップをチョイスしてみて! 各パーツが大きく、ハッキリしているため、派手に見えてしまわないようにひと工夫を。輪郭をぼかして塗れば、抜け感が出て、今っぽい雰囲気に大変身。
ちょいツヤローズカラーで上品かつ旬なムードに♡
【How to】
高発色のためブラシを使い、輪郭をとりながら丁寧に塗っていく。最後に綿棒や小指を使って、唇の輪郭をぼかすことでトレンド感のある仕上がりに。
【使用アイテム】
コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 18G
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥5,500 | 2025-1-16 | 18G |
明るく、気品のあるピンクローズ。
ルージュデコルテ クリームグロウの詳細・購入はこちら【クールタイプ】ソフトマットな赤リップで優しげな印象に

ヘア&メイクアップ アーティスト
いむたんさん
アイドルなどのメイクを担当し、その「盛れる」仕上がりがSNSを中心に話題。少女漫画誌『ちゃお』と『美的』がコラボした『ちゃお美的』でもメイクテクを発信中。
【ポイント】
目鼻だちがハッキリとしたクールタイプは、赤などの鮮やかな色が抜群に似合うタイプ。この春は、ソフトマットな質感のものを選ぶのがオススメ! 存在感と柔らかさの両立で、いつもとはちょっと違う、優しげフェミニンな雰囲気がまとえます。
血色レッドにひとさじのツヤをプラスして凜とした気品とまろやかさを両立。
【How to】
リップを筆にとり、唇の輪郭をとりながら塗ると、より存在感アップ。唇全体もブラシを使って丁寧に埋めることで、ムラのない美しい発色がかなう。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
福岡玲衣氏に師事。繊細なしゃれ感メイクがイットガールの心をつかみ、モデル・アーティスト・インフルエンサーなど各業界からのラブコールが絶えない。