時間がなくても小顔になりたい! 困ったときの簡単テクニック☆
SOS! 肌悩みの「困った」はワンアプローチで解決!
顔がむくんでいるときは全体を思いっきり動かす
目を大きく見開き、口を空気いっぱいに膨らませて。顔の血流が良くなり、むくみがすっきり。
くまがひどいときは下まぶたを筋トレ
起きたときに目立つ青ぐまは、血行不良によるもの。目に力を入れ、下まぶただけをもち上げるように動かして血流UPを。片目ずつ交互に行って。動かしにくいなら指を添えてもOK。
疲れてたるんで見えるなら頰骨下をプッシュ
鏡に映った顔がいつもより老けて見えたら、頰が落ちてたるんで見えるせい。親指の腹で頰骨下のくぼみを押して、頰を高い位置に戻す。
SOS! 小物を使ってカムフラージュするのも手!
ストールでVラインの空きを作る
ストールは首にきっちりと巻かず、Vラインを描くように隙間を作って。さらに、結び目を顔の横にもってくると、小顔効果大。
大ぶりアクセで目線をそらす
顔に近い、耳元や首元に大ぶりのアクセサリーをつけると、目線がそちらに行くので顔の大きさが目立ちにくい。耳元は揺れるタイプが◎。
SOS! 顔型の悩みはメイクで一工夫を
【面長】【下膨れ】
眉毛の下を描き足して肌面積を減らす
眉毛の下を描くことで、パーツの重心が下がり、肌の面積が目立たなくなる。パウダーでふんわりと自然に描き足して。
【丸顔】【エラ張り】
目頭にホワイトを入れると顔幅が目立ちにくい
目頭をくの字で囲むように、白系のアイシャドウを少し入れて。中心にまとまっていたパーツが外に向かって見え、顔幅をカムフラージュ。
【丸顔】【エラ張り】
顔幅を狭めるために目尻下に擬似まつげを
目尻下に、リキッドのアイライナーで擬似まつげを3本程描き足すと、顔幅が狭まったように。ラインを描いたら軽くぼかすと自然。
【面長】【下膨れ】
オーバーリップラインで間延びした顔をカバー
唇の中央の上下を、リップライナーでややオーバーに描く。顔が長めの人は、パーツを縦に大きく見せると長さが気にならない。
【丸顔】【エラ張り】
目を大きく見せるために黒目下に黒ラインをプラス
黒目下のまつげのキワに、黒のアイライナーでラインを。目が縦に大きく見えるから、顔の横幅が目立ちにくくなる。
教えてくれたのは…

http://motekogao.com/
『美的』2017年5月号掲載
撮影/横山翔平(t.cube) ヘア&メーク/遠田まゆ美 イラスト/高田ケイコ デザイン/ohmae-d 構成/越後有希子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。