【フレグランスアドバイザーに訊く】知っておきたいフレグランス10の愉しみ方
空前のフレグランスブームですが、香りとのお付き合い、楽しんでいますか?王道な香りも、ひと味違った香りも、自分に合わせて選ぶのがいちばん。今回は、香りがもっと身近な存在に! 10のフレグランスの愉しみ方をお届けします。
知っておきたいフレグランスの愉しみ方10
ここでは香りの種類やまとい方など基本の「き」から、知っておくと便利なマメ知識などをフレグランスアドバイザー·評香師のMAHOさんに教えていただきました。生活シーンや目的に応じた心地よいまとい方を知れば、香りがもっと身近な存在に!
Q1:フレグランスの種類は?
A:大きく分けて4つ!
フレグランスは、香料・アルコール・蒸留水の3つで主に構成されていて、香料の割合「賦香率(ふこうりつ)」や香りの持続時間などで4つに分類されます。「オード」は「水の」という意味で、パルファンよりも水で濃度が薄まっているので、オードのつく3つはフレグランス初心者におすすめです。
※種類の表現はブランドによって異なることもあります。
Q2:フレグランスの香り方とは?
A:基本は、時間の経過と共に3段階に変化
フレグランスはいくつもの数の原料が組み合わさっていて、時間の経過と共に香りが変化していくことを「ノート」といいます。ブランドによっては、ミドルノート=ハートノート、ラストノート=ベースノートと呼ばれることも。
Q3:代表的な香調の種類にはどんなものがある?
A:大きく分けて4つ、そこにサブの香調が組み合わさると何通りもの香調が生まれます
香調(ファミリー)は大きく分けると右の4つに分類。もっと細かく分けると、ジューシーなフルーツを思わせる「フルーティ」、お菓子のようにおいしそうな「グルマン」、水の要素を感じさせるクリーンな「ウォータリー」などのサブファミリーに分類されます。さまざまな香料との緻ち密みつな組み合わせによって何通りもの新たな香調が生まれ、フレグランスごとに異なる魅力的な個性が作り出されます。
【フレッシュ】
レモンやオレンジ、ベルガモットなどの柑橘系。誰もが好きな、清潔感のある明るい香りが多い。
【フローラル】
ピオニーやスズラン、マグノリアなどフェミニンな花々の香り。中でもローズとジャスミンは、数ある香料の中でもなくてはならない素材。
【オリエンタル】
シトラスやグリーン、フルーティなトップノートから、フローラル、バニラ、ムスクなどへと変化する、甘美でエキゾチックな香り。
【ウッディ】
サンダルウッド、シダー、パチョリなどの樹木系の温もりのある香り。メンズやユニセックス用のフレグランスで使用されることが多い。
Q4:フレグランスの消費期限はどのくらい? 正しい捨て方は?
A:開封済みだと2~3年、良い状態だとしても約5年
年数は基本的には目安。購入したときと比べて色が変わっていたら、香りや成分が劣化し始めているサインです。フレグランスは火気厳禁製品なので、中身が残っている状態で捨てたり、洗面所などに流すのは絶対にNG。ペンチでボトルを開けてから、新聞紙を入れたビニールに流し込んだり、ボトルが開かない場合は新聞紙などにひたすらスプレーした後に廃棄しましょう。
Q5:フレグランスの適切な保存方法は?
A:直射日光が当たるところや極度の高温・低温・多湿の場所は避けましょう
フレグランスはとてもデリケートなので、気温や湿度によって変質しやすくなることを心得て。変質や劣化する前に使い切れない場合は、次のような使い方も。例えば、クローゼットに置いておけば洋服を着る前にまといやすいですし、ベッドサイドで目覚めたとき空間にスプレーすると、体が起きていなくても香りは感じることができるので、良質な目覚めのサポートにもなります。ほかにも、湯船にお湯を張るときにバスルームに数回スプレーしておくと、蒸気の効果でバスルーム全体が香りで包み込まれるのでおすすめです。
Q6:フレグランスをつける位置&正しいつけ方は?
A:ウエストを境に、体の上下で香り方が異なります。フレグランスをプッシュしたとき、霧状になり広範囲&均一に肌にまとうのがgood
デイリーでは、洋服を着る前にウエストラインやももの裏側につけると柔らかく香り立つので◎。うなじや手首につけると、電車やエレベーターなどの密室空間では周囲に香りを強く感じさせてしまうことも。そして、出先で香りを足したいときには、両足首にまとうのがMAHOさん流! また、肌の近く&一部位に1プッシュ以上すると香りが強くなるので、清潔な肌に20cm程離した状態でスプレーするのがおすすめです。
Q7:食事の場でも周囲に迷惑のかからない香りの楽しみ方とは?
A:軽やか&柔らかく香り立つウエストラインや足首にまとうのがおすすめ
大前提として、香りの強いアイテムをつけている人をNGとしている飲食店にはフレグランスをつけていくのは避けましょう。そうでない場合でも、食事の場で香りが強く立つのは周囲に迷惑がかかるので、ウエストラインや足首などふんわりと優しく香り立つ部位につけるのがマナー。また、和食ならユズなどの柑橘系やお茶系、イタリアンだったらハーブ系、デザートもあるアフタヌーンティーにはコーヒー系やグルマン系など、料理によって香りを選ぶと、ワンランク上級者に!
Q8:フレグランスをまとうときのタブーは?
A:大人は「ちょうどいい」香り方を目指して
20代くらいなら強く香っても愛嬌ですませられますが、大人の女性は品の良い香りの使い方を身につけましょう。購入したてのフレグランスは1週間連続使用して、香りの変化や持続時間などを含めて自分の生活スタイルに合っているのかなど、ある程度香りを知ることが必要です。また、手首や耳の後ろにゴシゴシとこすり合わせて香りをまとう人がいますが、それはトップ~ミドル~ラストまでの香りのノートを「早送り」している状態なので避けましょう。
Q9:自分の好きな香りをもっと深く楽しむ方法は?
A:ボディ·ヘアアイテムとのレイヤード使いがおすすめ
香りを重ねるレイヤード使いは一般的には香りが強くなるイメージ。でもボディ·ヘアアイテムを併用すると、香りが強くなるわけではなく、むしろ柔らかい印象に。香りが全体的にひとつにまとまることで、その人のオーラのように香り立ちます。さらに、香りの持続時間がアップするというメリットも。最近だと、フレグランスよりもハンドクリームやボディミルク、ヘアミストなど、サイド的なアイテムで香りを楽しむ人も増えています。
右/ディオール ミス ディオール ボディ ミルク 175ml ¥8,800
ローズの優雅な香り。ローズワックスが肌をたっぷりと潤し、みずみずしく柔らかな質感に。
中/ティファニー ローズ ゴールド ハンドクリーム 75ml ¥5,060
前向きな気持ちに誘ってくれる快活な香り。
(問)ブルーベル・ジャパン
左/エルメス ハンド&ボディ クレンジングジェル 《オー ドゥ ルバーブ エカルラット》 300ml ¥11,110
フレッシュさとエレガントさが共存。
Q10:自分だけの香りを作るならおすすめは?
A:精油はフレグランスと原料が異なります。精油同士のブレンドなら香りがまとまりやすくあまり失敗はありません
オンラインでオリジナルのフレグランスを作れるものもありますが、完成した香りの「意外性」を楽しむなら◎。自分だけのオリジナルの香りを作ってみたいなら、ボタニカルの香りでまとまりやすい、植物の精油ブレンドがおすすめです!
【編集部おすすめ】7月に新設したばかりの精油のオープンラボラトリー「AROMARIUM THREE」をcheck!
独自のコンセプトショップ「THREE HIBIYA」に、THREEの香りを体感できる国産精油などをとりそろえたオープンラボラトリー「AROMARIUM THREE」がオープン。THREEのホリスティックケアの象徴でもある「精油」について学び、体験し、楽しむことができます。キャンドルやエアーリフレッシャーなど月によって変わるワークショップ(事前予約制)もあり。
季節などで変わる「ベースノート」&マインドから選ぶ「カスタムノート」を掛け合わせて作る自分だけのアロマ ディフューザー作り(¥5,500)が体験可能。※予約不要、所要時間:約15分
精油研究の一端を間近に感じることができるラボ。
高品質なオリジナル精油をはじめ、国産精油を中心に30種という国内最大規模の品ぞろえ!
【SHOP DATE】
THREE HIBIYA
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷2F
03-6206-6454
11:00~20:00
『美的』2024年11月号掲載
撮影/山口恵史 イラスト/Ritsuko 取材協力/ブルーベル・ジャパン 構成/黒木由梨(PRIMADONNA)、武野絹子、中尾のぞみ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
フレグランス企業の勤務や調香師へ師事した経験を基に、まとう人の個性を引き立てることを大切にした、香りのパーソナルセレクトを行うプライベートサロンを主宰。香りの魅力を広めるためのイベントやセミナー、記事監修、製品ディレクションなど多岐に活動。