ボディケア
2016.8.21

夏に起こりやすい!いつもより太ってみえるのは、「むくみ」が原因かも!原因は運動不足による筋肉量の減少!?

夏こそむくみが起こりやすい季節です!
むくみが起こると、顔がひと回り大きくなったように感じたり、体重は増えていないのにボトムスがいつもよりキツイなんてことも!
原因と対処法をマスターして、むくみを撃退しましょう!

原因は…
運動不足による筋肉量の減少
むくみ1iro_biteki_1_2

筋肉量の減少は見た目だけでなく水分や老廃物排出の機能も下げる
「静脈は脚の筋肉の働きが、心臓のポンプ代わり。だから、筋肉量が減るとおのずと静脈の血流も落ち、水分や老廃物が排出されにくくなり、むくみとなります」(津田先生)

\足首がむくむ人は足首が固くふくらはぎの筋肉が使われていない証拠です!(金子さん)/
顔色が悪いのは血行不良と運動不足のサイン。同時にむくみも生じているはず(津田先生)/

 

コレで解決!その1
むくみ知らずのほっそり脚を作る「股割筋トレ」を日課に

1.腰に手を当てて立つ。肩胛骨を引き寄せ腹筋を引き上げるイメージ。
\足を大きく開いて/
0615mukumi024

2.爪先を外側に向けて開き、両ひざが一直線になるのを目指す。
\ひざが90度になるように腰を落とす/
0615mukumi025

3.上半身が倒れないように心掛ける。これを5回繰り返す。
\2の状態で爪先立ちをして5秒キープ/

0615mukumi026

 

コレで解決!その2
「足首のアップダウン運動」で、ふくらはぎの筋肉を鍛える!

\腹筋を意識して上に引き上げるように立つ/
\かかとをできるだけ上げる/
0615mukumi027
アップダウン運動のコツは、かかとをできるだけ台から落とした状態から爪先立ちになること。爪先立ちをするときは、かかとをできるだけ高く上げて、その状態を10秒キープ。反対にかかとを下げるときは、床すれすれまで下げて。これを3〜5回行う。

さらに! 足の置き方次第で気になる所へ効かす
\ふくらはぎ全体/
0615mukumi031
ふくらはぎ全体が気になる人は、両足をピタリとつけて台に立つのがポイント。

\内ふくらはぎ・O脚/
0615mukumi033
O脚と内ふくらはぎが気になる人は、台の上にかかとをつけ、爪先を開いて立って。

\外ふくらはぎ/
0615mukumi034
外ふくらはぎが気になる人は、台の上に爪先をつけた状態で、内股で立つようにする。

 

 

教えてくれたのは…

3
パーツモデル
金子エミさん
美脚モデルとして知られ、CM出演は100本を超える。雑誌は数百本。独自のパーツケアが注目され、美容研究家、事業家としても活躍中。
1
皮膚科医
津田攝子先生
つだ せつこ/津田クリニック副院長。豊富な臨床経験に基づいたスキンケア指南や、静脈マッサージに定評あり。監修の津田コスメも人気。
web
医学博士・管理栄養士
本多京子先生
ほんだ きょうこ/健康と栄養に関するレシピやアドバイスを行う第一人者。著書は60冊を超す。近刊『塩分が日本人を滅ぼす』(幻冬舎刊)

 

撮影/松原敬子 モデル/阿部美鈴(美的クラブ) イラスト/ミヤタチカ デザイン/GRACE.inc 構成/むらなかさちこ

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事