【クイズ】お酒をやめずにやせることは可能?|ダイエットコーチ計太の「ラクやせ」メソッド
Q.「お酒をやめずにやせる」ことは、可能でしょうか?
まず、大前提として、医師からの指示がある人はしっかりと従ってください。確かに、アルコール摂取量ゼロが最も健康的です。アルコール摂取量と総死亡率の関係を見てもそれは明らかです*10。
基本的に、お酒を飲めば飲むほど様々な疾病のリスクが高まります。ですが、適量であれば大きなリスクはありません。本当にやめられないという人なら、禁酒すること自体をあきらめて、適量を知り、付き合い方を考えることも一つの作戦です。厚生労働省が推進する国民健康づくり運動「健康日本21」によると、節度ある適度な飲酒量は1日平均純アルコールで約20g程度。
上の図が目安です。
「やせたいけど、お酒も飲みたい」という人は、週1~2日程度にしてください。アルコールの分解中は、肝臓での脂質代謝も止まるので、やせにくくなります。適量を守って、頻度を減らしましょう。
また、時間も大事です。アルコールの代謝にも時間がかかります。さらに寝ている間はアルコールの代謝が遅くなってしまうので、なるべく早い時間に飲酒を終えることがベターです。目安は22時までとしましょう。
また、アルコール摂取量を減らすには、まずはノンアルコール飲料に、次は炭酸水に置き換えてみるのも手。今より少しでもアルコール量が減れば、作戦は成功です。
参考文献
10.2018 Sep 22;392(10152):1015-1035. doi: 10.1016/S0140-6736(18)31310-2. Epub 2018 Aug 23.
Alcohol use and burden for 195 countries and territories, 1990-2016: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2016

ダイエットコーチ
計太さん
1989 年、奈良県生まれ。大阪教育大学スポーツ科卒、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。専門は運動生理学。高校、大学はバスケの国体選手。「2か月後の減量より1年後の健康」を掲げ、痩身目的だけでなく心身の健康を重視した前向きでポジティブなダイエットを提案。論文の科学的データに自身の経験を組み合わせた、理論的かつ実践的なトレーニング&ダイエット情報を日々発信している。2018年より経営するパーソナルトレーニングジム「ボクノジム」は、現在白金高輪、中野、秋葉原の都内3 店舗と奈良の計4 店舗に加え、オンラインジムも展開中。趣味は登山。
『ダイエットコーチ計太の「ラクやせ」メソッド』 著/計太
発行/小学館 定価/1595 円(税込) ページ数/176P
撮影/藤岡雅樹さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
A.お酒は適量を、頻度は少ないほどよし。やめられない人は量と時間に注意して