ヘアのお悩み
2020.5.19

美容室に行けないからこそ!オイルに色もちシャンプー…上手に自宅で乗り切って|#おうちキレイ vol.8

自宅で過ごす時間が多くなり、なかなか美容室に行けないと気になるのがヘアのケア。毛先が傷んできたり、色が落ちてきたり…。しょんぼりしてしまうのではなくて、せっかくだから時間をかけて髪の毛をいたわってあげる時間にしましょう。髪質別のドライヤーの掛け方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

キレイなカラーを保つためのアイテム

ダメージを抑えて色落ちを抑えるシャンプーで清潔にキレイに

手にしたいのは、カラー後のダメージをケアしながら優しく洗えるカラーヘア用シャンプー。高温すぎるお湯で洗ったり、タオルドライの際にガサツに髪を扱うとキューティクルが傷つき、退色もしやすくなるので注意を。カラーケア用トリートメントと併用もおすすめです。


1.コンフォートジャパン ダヴィネス アルケミック シャンプー シルバー
100%自然由来の界面活性剤を使用。黄みを中和し透明感のあるカラーを保つカラーシャンプー。
280ml ¥2,500

2.ミルボン カーボネイティッド シャンプー
濃密炭酸泡が髪と地肌に優しく密着。弱酸性でマイルドに洗いながらハリ・ツヤもアップ。
150g ¥3,000

3.ケラスターゼ バン クロマティック リッシュ
色もちしにくいアッシュ系のカラーの退色もケア。
250ml ¥3,000

4.エルゴン・ジャパン マスクインウォッシュ
泡立てずに頭皮と髪になじませて洗うマスク。潤いを保ち、艶やかな洗い上がり。
300ml ¥3,200

5.ヘンケルジャパン シュワルツコフ プロフェッショナル オーセンティックビューティコンセプトグロウ シャンプー
効果の高い自然由来のスーパーフード成分を採用。
300ml ¥3,000

6.ハホニコ ケラテックス ファイバー シャンプー
髪の主成分であるケラチン成分で洗うので、ケミカルダメージだけでなく、うねったりツヤ不足などのエイジングによる髪悩みも解消。
300ml ¥3,500

 

濡れ髪にオイルをなじませて髪を保護

髪をタオルドライしたら、髪の表面の“面”とダメージを受けがちな毛先にオイルを塗布。その後ドライヤーで乾かすことでキューティクルを保護し、退色やダメージを抑える効果が。


1.プロジエ オリオセタ ライフ アンド リバティー
ヘアカラーの色素に吸着し、輝きのあるカラーをキープする効果が。
100ml ¥4,200

2.ロクシタン ファイブハーブス リペアリングインテンシヴオイル
美髪を育む植物オイル&エキスを贅沢に配合した、ダメージヘアのためのオイル。
100ml ¥4,400

3.エアーエンターテイメント プラチナドロップ ヴェールオイル
サラッと軽やかになじむテクスチャーにとことんこだわった1本。ダメージケア&スタイリングに大活躍。
80ml ¥4,000

4.アリミノ スプリナージュ スパスージングオイル
アーモンドオイルをベースに、オレンジやユーカリをプラス。髪にはもちろん、肌やボディに使っても。
40ml ¥3,800

>>自宅で簡単ヘアケア♪ シャンプー、オイル…美しい髪色をキープする優秀アイテム14選

新ジャンルのカラーグロスシャンプーでヘアカラーの色もちが続く

SNSで話題沸騰!透明感&ヘアカラーが続くシャンプー

インパクトのある紫のシャンプー“ムラシャン”がSNSをはじめ話題になっていますが、中でも普通のシャンプーとムラシャン(カラーシャンプー)のいいとこ取りをした、新ジャンルのカラーグロスシャンプー“透明感シャンプー”として今注目を集めているのが、「ラシカ シースルーグロス」シリーズ!「髪のツヤや透明感がアップする!」「ヘアカラーの持ちが良くなる!」などと嬉しい声が続出している今アツ~いヘアケアをご紹介します!

紫色のグロス“カラーフィットフィルム”が洗うたびに髪表面をコーティングし、カラー退色時の嫌なオレンジ味をカバー。同時にツヤと透明感を与え、黄ばみや退色の気にならない美しい髪へ導きます。
ちなみに、カラー剤はカラーグロス効果を得た上で、お風呂場や皮膚が染まらない分量で配合しているので、お風呂場や洗面台、皮膚が汚れてしまうという心配もありません♪

また独自のWコーティングシステムが髪の内外の補修をサポートすることで、染めた後の髪の色素を抜けにくくし、染めたての髪色をキープしてくれる点も魅力的。
加えて、キューティクルが整うことで、ツヤとなめらかさもアップし、いきいきとしたツヤ髪へ整えてくれます。
その他、化粧品会社プロデュースだからこその“ヒアルロン酸”や“シルク”、“ユズセラミド”などの美容液級の成分を配合していたり、こだわりの調香による“プラムベリームスク”の香りも嬉しいポイントです。


ラシカ シースルーグロス COOL シャンプー/COOL トリートメント
青みのある寒色系、アッシュ系ヘアや、退色時のオレンジっぽさが特に気になる人、染めていない黒髪の人におすすめ。
各400ml ¥2,250


ラシカ シースルーグロス WARM シャンプー/WARM トリートメント
赤みのある暖色系、ショコラ系ヘア、ブラウン系の髪の人におすすめ。
400ml ¥2,250

>>話題の“ムラシャン”って?カラーキープ&ツヤアップを叶える話題のヘアケアとは

剛毛さんの広がりを抑えるドライヤーのかけ方

髪の広がりを抑えて落ち着かせるためには、ドライヤーは強風を上から!

上から下に向かって重なったキューティクルが、上から風を当てると整いやすくなるからです。仕上げは、毛束を軽く引っ張りながら熱を当てると、ツヤが出ていい感じに!(津田さん)

しっかりタオルドライしてから、オイルを髪の中間~毛先になじませる

乾燥しがちな剛毛さんにマッチするのはオイル。ワンプッシュを手に広げ、髪がぬれているうちに中間~毛先にもみ込む。手で浸透させるようにしてから、手ぐしを通して。

まずは後ろから。髪を前にかき分けて根元に上から風を当てる

目の粗いコームでとかして、後頭部からドライを開始。風量の大きなドライヤーを使い、後頭部の根元を乾かす。後ろの毛をかき分けて根元を露出し、上から風を当てていく。

トップは、根元を立たせて上から風を当てる

トップは根元に立ち上げグセをつけ、ふっくらボリュームアップさせる。毛束を上に引っ張りながら、風を上から当ててドライ。湿り気がなくなるようにしっかり乾かす。

表面は風が上から当たるようにして、広がりを抑える

根元~中間が乾いたら、表面をドライ。手ぐしで毛束を軽く下に引っ張りながら上から風を当てる。収まりが良くなるだけでなく、キューティクルが整ってツヤが生まれる。

完成!毛先に水分が残った状態でドライはストップ!

根元~中間はちゃんと乾いているけれど、毛先は少し湿っている状態でドライは終了。その後、毛先を自然乾燥させる。スタイリングは完全に乾いてから開始を。

>>自分の髪質に合わせたドライヤーテク~剛毛の人はこう使う!~

ボリューム感を出したい軟毛さんのドライヤーのかけ方

軟毛さんは下からが基本!

根元を起こしてふんわりした浮遊感を出したいから、ドライヤーの風は下から当てて空気を入れること。軟毛は乾きやすくパサパサに見えてしまうため、髪ダメージにもアプローチできるドライヤーを使い、強すぎない風で乾かすのがおすすめです(津田さん)

タオルドライで水分をよく取ってから、髪の中間~毛先にオイルミストをなじませる

軽い質感に仕上げたいから、ベタつくものは避けてトリートメント効果のあるミストをチョイス。毛束の中間~毛先を手の中に丸め、オイルミストを吹きつけたらよくもみ込む。

前髪を乾かす。根元をこすりながら上から風を当てる(例外的に)

前髪は自然に乾きやすい。そうすると嫌なクセがつきやすいので即ドライ。片手の指先で頭皮をこすりながら根元のくせを取り、この場合のみドライヤーの風を上から当てる。

トップは根元を立たせて、下から風を当てる

ふっくら見せたいトップは、まず分け目と逆方向から毛束を持ってきて上に浮かせながら、根元にドライヤーの風を当てる。このときは下から風を当て、根元をよく立たせて。

全体を乾かすときは、髪を軽く持ち上げ根元に向けて下から風を当てる

髪を軽く持ち上げて根元に風を送りやすくする。下から風を当てて、根元がふんわりするように。でも、毛先が散ってボサボサになるため、毛先には下から風を当てないこと!

完成!毛先は自然に乾くので、意識しなくてOK
髪が細くて少ない場合が多いため、ほかの部分をドライしているうちに毛先は自然に乾いていることが多い。毛先まで乾かそうと意識しないくらいがちょうどいい。

教えてくれたのは…

GARDEN Tokyo トップスタイリスト 津田 恵さん
人気サロンのスゴ腕美容師。本誌でも素敵なスタイルやスタイリングの方法を披露してくれている。
GARDEN Tokyo 電話03-5537-5510

>>乾かすときは下から上に!軟毛さんにおすすめのドライヤーテクニック

いかがでしたか? ドライヤーのかけ方などはヘアケアの基本ですが、意外と見直す機会のないもの。大きく髪質が変わることはなかなかないからこそ、一度覚えておくと便利ですよ。アイテムについてはネットショッピングなどをうまく使ったり、お家にあるケアアイテムを組み合わせて使ったり、不要不急の外出を控えつつ、可能な範囲で取り入れてみてくださいね。これからもご自宅で楽しくキレイになれる方法をご提案させていただきますので、また次回の連載もお楽しみに♪

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事