【セミロング】ゆるふわ巻き方のコツまとめ

セミロングヘアをコテやストレートアイロンで「ゆるふわ」に巻く方法を伝授します。やわらかな動きのあるヘアスタイルは、女性っぽさをUPさせるのでとってもおすすめ!あわせて使いたいスタイリング剤や、コテアイテムなどもご覧くださいね。
これで完璧「ゆるふわ平巻き」基本の巻き方
有村実樹さん直伝!華やかセミロング巻き
Point
全体に外巻き(リバース巻き)にすることで歩いて風を受けたときにふわっと後ろになびいてくれます。これだけだといつもとあまり変わりませんが、今回はさらに毛先だけ外ハネに。そうすることで、立ったり座ったりしたときの上下の動きに対してもハネるように髪が動いてくれるので、少しの動作で髪に動きが出てとっても華やかな印象になりますよ。
【はじめに…外ハネと外巻きの違い】
・外巻きは縦のコテに対して<斜め>に髪を挟む縦巻きで作ります。
・外ハネは横にしたコテに対して<垂直>に髪を挟むひら巻きで作ります。
\HOW TO/
STEP1:まず全ての毛先を外ハネに。
このように外ハネに。
STEP2:少量ずつ毛束を取って、耳上から毛先の手前まで全ての髪を外巻きにする。毛先のハネてる部分は巻きません。
毛先に外ハネがあることでボリュームのある仕上がりになるので、外巻きせずにハネとして残す。
全体を同じように。毛先を残して外巻きに。
STEP3:前髪は後ろに向かって巻き、外ハネにする。
STEP4:全体の毛先にスプレーをして終了。耳の上の毛にスプレーをかけると、整髪料の重たさでトップがつぶれやすくなるので注意。
\仕上がりはこちら/
\後ろ姿はこんな感じ!/
後ろ姿を見ると、縦巻きからくるんっと毛先がハネているのがわかります。毛先ハネの一手間で毛先までボリュームUPしたヘアスタイルが完成!
ストレートアイロンを使った「ゆるふわ巻き」
エアリー感のある「ゆるふわ巻き」
STEP1:全体はストレートアイロンで内と外のMIX巻きに。
STEP2:前髪は、内側はまっすぐ、表面はふんわり内巻きに。
「毛先は重めにしているのですが、ペタッと平面的でバランスが悪かったんです。段を入れた方がふわっとした動きが出るんですね」(美的クラブ 鶴田倫絵さん)
コテをつかった「ゆるふわ巻き」【7選】
【1】ゆるっとした動きをだした抜け感ゆるふわ巻き
【how to“パーマ&スタイリング”】
- ドライな質感に仕上げますがパサつきはNGなので、軽めのトリートメントオイルを塗布してから乾かします。
- 32mmのコテで、毛先を外ハネに巻きます。頭のハチより上は、顔まわりをリバースに、それ以外の髪はフォワードの中間巻きに。
- クリームタイプのワックスを中間、毛先、前髪の順になじませ、前髪の束感とシルエットを整えたら完成です。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
【2】ルーズさがかわいい「ゆるふわ巻き」
【how to“スタイリング”】
- 32mmのアイロンで毛先を外ハネに巻き、トップは内巻きにワンカール。前髪は軽く内巻きに。
- ルーズな動きを出したいので、ぐるんと巻かずに緩めに仕上げるのがコツ。
- パサついて見えないよう、トリートメントタイプのオイルを選んで。
- 毛先を崩しながら、くしゅっと揉み込んで大人可愛いく仕上げます。最後に前髪のシースルー感を整えたらフィニッシュ。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 鈴木彩乃さん
【3】レイヤーセミロングにあわせたゆるふわMIX巻き
【how to“スタイリング”】
- ドライ後、32mmのアイロンで顔まわりの髪はリバースに巻き、他の髪はフォワード&リバースのMIX巻きにする。低温(140~160℃)でゆっくり巻くことで、ゆるふわ仕上げを実現させる。
- 前髪は濡れている時に下ろすか、かき上げにするかを決めて、下ろし流しの時は下に、かき上げの時は上にドライするのがポイント。
- 柔らかいタイプのワックスをもみ込むように塗布したら完成。
担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 高橋京佳さん
【4】セミロングヘアに合う!ゆるふわニュアンス巻き
【how to“スタイリング”】
- 32mmのコテでベースを外ハネに。レイヤーを入れた耳前の髪は、前方に引き出した状態で内巻きにすると、ふんわりキレイなワンカールがつくれます。
- トップは真上に引き出し内巻きワンカール。
- 前髪は、黒目の間くらいのみドライヤーで立ち上げます。
- 乾燥を防ぐ柔らかめのバターをなじませます。秋ヘアは、程よいツヤ感のあるセミマットな質感が○。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 田中麻由さん
【5】32mmのコテでつくる、フォワード&リバースのMIX巻き
【how to“スタイリング”】
- 髪にボリュームを出したい場合、ドライ時にドライヤーの風を下から上に向けて乾かす。
- 乾いたら32mmのアイロンでベースとなる髪を内巻きワンカール。リップラインより上に落ちる髪は、たて巻きでフォワード&リバースのMIX巻きに。この時、毛先から巻かずに中間から毛先にかけてカールづけをする。
- 最後に、柔らかい仕上がりを叶えるクリームタイプのスタイリング剤を塗布して、束感を整えたらフィニッシュ。
担当サロン:Ramie GINZA(ラミエ ギンザ) 加藤貴大さん
【6】ふわっとした動きがかわいらしい、ラフなゆるふわ巻き
【How to“スタイリング”】
- 猫っ毛の人は乾かし方が重要です。最初は分け目で分けず、前髪を含めトップの毛束を左右に寄せながら乾かして。乾いてから自然に分かれる位置を探して分け目を作ると、トップがふわっとします。
- 32mmのアイロンで裾を内平巻きに。このとき片側づつ、それぞれ縦に4つ分けて巻くとカールがきちんとつきます。巻くときは毛束を耳の位置まで持ち上げ、毛先から内平巻きワンカール。レイヤーが入っているのでカールがひとつにまとまらず、毛先の長さによってカールが自由に動きます。
- 鎖骨付近で自然にハネる毛束と平巻きが重なりラフなカールに。シアバターを極少量手のひらになじませます。
- 髪全体に、内側から手ぐしでほぐしながらシアバターをなじませしっとりした質感に仕上げつつ、ふわっとした束感を作ります。
- 前髪の毛先にも軽くなじませ束感を。前髪に隙間を作ると顔に縦のラインができて大人っぽい印象に。
担当サロン:GARDEN harajuku(ガーデン ハラジュク) 細田真吾さん
【7】華やかさをUP!色っぽ大ぶりリバース巻き
【how to“スタイリング”】
- 38ミリのカールアイロン(180度)で毛先を外ハネに。全体の中間部分をリバース巻き、顔周りの中間部分もリバース巻きに。
- 前髪もコテで毛流れにそって巻いたら完成。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) みきなさん
「ゆるふわ巻き」のスタイリングにおすすめアイテム
KOKOBUY ザ・プロダクト ヘアワックス
【受賞歴1】【読者】2022年間ベストコスメ スタイリング剤ランキング2位
【受賞歴2】【読者】2021年間ベストコスメ スタイリング剤ランキング1位
【受賞歴3】【読者】2018年間ベストコスメ スタイリング ランキング1位、ナチュラル&オーガニックヘアケアランキング3位
【受賞歴4】【読者】2017年間ベストコスメ スタイリング剤ランキング1位
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,178 | 42g |
ちょうどいい固さのナチュラルワックスはみんなの定番!シアバターやミツロウなど自然由来原料で構成。爽やかな柑橘系の香りで、パートナーと兼用しているという声も。
【読者の口コミ】
「朝セットした髪が一日中キープされる」(営業・29歳)
「髪も肌も保湿できるマルチバームはポーチの必需品です」(製造・29歳)
「アレンジするときも巻くときも大活躍!乾燥した髪も潤う」(専門職・36歳)
ザ・プロダクト ヘアワックスの詳細はこちら
ケープ 3Dエクストラ キープ 無香料
【受賞歴1】【読者】2019年間ベストコスメ スタイリング剤ランキング2位
【受賞歴2】【読者】2017年間ベストコスメ スタイリング剤ランキング2位
価格 | 容量 |
---|---|
¥731(編集部調べ) | 180g |
雨の日でもスタイルを一日中キープ!巻き髪を湿気からガードするのはコレ!
【読者の口コミ】
「ずっと愛用しています ふんわり自然なヘアスタイルを保てるのがお気に入り」(公務員・28歳)
「キープ力が違う」(パート・24歳)
ケープ 3Dエクストラ キープ 無香料の詳細はこちら
ロレッタ メイクアップワックス 4.0
【受賞歴】【読者】2018年間ベストコスメ スタイリングランキング5位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥2,200 | 65g | 2009-09-01 |
髪を固めすぎない!ローズの香りも◎。ベタつかないミディアムホールドのワックスもサロンユース。パッケージのかわいさも女ゴコロに響くよう。
【読者の口コミ】
「巻き髪にツヤを与えたいから私はワックスを愛用」受付・32歳)
「自然なローズの香りがポイント。 シャンプーで落ちやすいのも便利」(IT関連・28歳)
メイクアップワックス 4.0の詳細はこちら
資生堂プロフェッショナル ステージワークス フラッフィーカールミスト
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 150ml |
髪を巻く前に仕込むと、カールがくずれにくい。
「ゆるふわ巻き」が叶うベスコス受賞のアイロン
サロニア ストレート ヘアアイロン 24mm
【受賞歴1】【読者】2022年間ベストコスメ ヘアアイロン ランキング1位
【受賞歴2】【読者】2021年間ベストコスメ ヘアアイロン ランキング1位
価格 | 発売日 |
---|---|
¥3,278 | 2012-07-09 |
120~230°Cの温度を、ダイヤルで細かく温度調整できるアイロン。電源を入れてから30秒で使用可能な温度に到達するので、忙しい朝のスタイリング時にも大活躍。「お手頃価格なのに満足度が高い」と“読者ベスコス”の常連に。
【読者の口コミ】
「電源を入れたら素早く温まるのですぐに使えて便利」(旅行・25歳)
「髪が引っかからずスムースに動かせてストレスフリー」(通信・30歳)
「髪を通しやすく、しっかりまっすぐにしてくれる」(教育・22歳)
「コスパ最強!ケースつきで収納や持ち運びにも便利」(事務・26歳)
「持ちやすくて起動も早い。シンプルだけど、使いやすさは満点」(主婦・35歳)
ストレート ヘアアイロン 24mmの詳細はこちら
ヤーマン スムースアイロン フォトイオン
【受賞歴】【読者】2022年間ベストコスメ ヘアアイロン ランキング2位
価格 | 発売日 |
---|---|
¥22,000 | 2022-08-22 |
美顔器技術を応用した“モイスチャーパルス”を搭載したことで、髪の潤いがキープされ、ツヤのある仕上がりに。
【読者の口コミ】
「毎日使っているのにダメージを感じない!」(住宅・32歳)
スムースアイロン フォトイオンの詳細はこちら
ReFa リファビューテック ストレートアイロン
【受賞歴】【読者】2022年間ベストコスメ ヘアアイロン ランキング3位
価格 | 発売日 |
---|---|
¥22,000 | 2019-10-16 |
内側にたっぷりと水分を含んだようなしっとりと柔らかい“レア髪”を演出。
【読者の口コミ】
「ストレートもカールも1本で両立。湿度が高い日や汗をかいた日でも髪がうねりにくい」(医療・27歳)
「縮毛矯正後のようなまとまり感」(アパレル・31歳)
「本体が軽くて使いやすい。仕上がりもキレイで、今年の感動商品No.1」(事務・34歳)
リファビューテック ストレートアイロンの詳細・購入はこちら
巻き髪をキープさせるためのコツ
\教えてくれたのは…ヘアスタイリスト・毛髪診断士 大谷猶子さん/
ヘアサロン『オルタネ』主宰。髪を深く愛し、高い技術と豊富な知識はオタク級。


美容家
神崎 恵さん
関連記事をcheck ▶︎
- よく乾かしてからスタイリングして、ソフトなセット力のスプレーでコーティング
「くせもある私の髪の場合は、ドライヤー後手早くストレートアイロンで面を整えてから巻き髪をするとキレイな仕上がりになります」(神崎さん)
「湿気をとばして巻いたら、スタイルキープスプレーを吹きかけて湿気から髪をコートするとくずれを防げますよ」(大谷さん)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。