「シートマスク」の6つの疑問・おすすめの使い方とベスコス受賞アイテム

「シートマスク」の6つの疑問にプロがお答え。おすすめ使い方や2020年のベスコス受賞アイテムなど全12選もご紹介。
「シートマスク」6つの疑問
【1】長時間つけた方が効果が高いの?
「美容液をたっぷり含んだシートで顔全体を包む込み、時間をおくことで美容成分が肌の奥まで浸透し、普段のお手入れ以上の保湿効果を実感できるのがシートマスクの良いところです。
おそらくどのブランドにも言えることだと思いますが、シートに含まれる美容液の量や成分配合量は研究開発チームによって綿密に計算されています。そのため、推奨時間よりも長時間つけるとシートそのものが乾いてしまうことが多いのです。そして、そのまま顔につけていると乾いたシートが肌のうるおいを奪ってしまう可能性があり、せっかくの保湿効果も半減してしまいます。
また、たとえシートマスクを使わなくとも、スキンケアは洗顔後から肌が乾燥しない内にすべての工程を完了させるのがもっとも効果的とも言われています。パッケージに記載されている推奨時間を守ってシートマスクをつけたあと、ご自身の肌状態によってはクリームなどの油分アイテムを最後にプラスしてうるおいが逃げないようにするのも良いと思います」(御殿谷さん・以下「」内同)
【2】濃密タイプのシートマスクはニキビができやすくなる?
「濃密タイプのシートマスクは乾燥が気になり続ける人などに向けて作られています。そして、保湿効果をグッとなじませるためにとろみのある美容液が含まれていることが多いです。そのため、べた付くと感じる人もいるかもしれません。でも、たとえ濃密タイプを使ってニキビができてしまった場合でも、それはテクスチャー自体が悪いというよりは美容液に配合されている成分がご自身の肌に合ってない可能性のほうが高いと思います。
たとえば、皮脂が多めの思春期世代の肌にとっては、美容液に配合された油分系の保湿成分がアクネ菌のエサとなり、ニキビができやすい状態になってしまうということはあるかもしれませんね。一方、成人以上の大人の肌に出現するニキビは肌内部の乾燥(インナードライ)や肌のターンオーバーが滞るなどライフスタイルの乱れが関係していることが多いのです。肌表面にうるおい成分がとどまって、そもそも肌の奥まで十分に保湿できてない可能性が考えられます。大人肌にとっては古い角質をオフして肌のターンオーバーを正常に促し、肌の奥までしっかりうるおいを届けることが大切なのです。
その場合はまず『サボリーノ 目ざまシート』をお試しいただきたいです。角質オフ&保湿を同時に叶えるほか、肌をキュッと引き締めることで皮脂分泌のコントロールまでできるため、肌の調子が良くなったという声を多くいただきます」
洗顔・スキンケア・下地が60秒でかなう、朝の時短シート。
【読者の口コミ】
「朝がかなり時短できる。一度使うとやめられない」(営業・32歳)
「半信半疑で使い始めたけれど、 ちゃんと潤うし化粧ノリもいい」(事務・25歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,430 | 32枚入り |
【3】シートマスクだけでは潤いが足りない?
「使用感や肌の仕上がりについては個人のお好みがあるので、最後にクリームを塗ったほうがいい、塗らなくてもいいとは一概に言い切れないのが正直なところですね……。しかし、『サボリーノ』のシートマスクは化粧水成分はもちろんのこと、保湿力を持続させるオイル成分を配合しているので、さっぱりとした使用感ながらもクリームの保湿効果は十分に得られるはず。シートマスクを外したあとに肌を触ってみて、カサつかなければ潤いがきちんと満たされている証拠ですよ」
【4】入浴中にシートマスクをつけても効果がない?
「プロの現場で行われている、スチーマーをあてながらスキンケアをする美容法はいまや一般的に親しまれるようになりましたね。入浴時の湯気でもスチーマーと同じような効果を得られるのでは……という発想は理に適っているなとは思いますが、入浴中は体が温まることで毛穴が開いて汗や老廃物が排出されるため、せっかくの美容成分が浸透されずに流れていってしまうので逆効果です。また、シート自体も温まると乾いて顔からはずれやすくなります。
とはいえ肌がほどよく温まっている状態は毛穴が開きやすく、美容成分の浸透力を高めるというのも事実なので、シートマスクをつけるベストなタイミングは入浴後。シートが顔からはがれないようにぴたっとフィットさせることもポイントですよ」
【5】シートマスクを冷やして使うと毛穴が引き締まる?
「肌がひんやりする感覚により毛穴が引き締まっているという満足感は得られるかもしれません。でも、冷やす=毛穴の引き締め効果につながるとは言い難いですね。たとえ一時期的にキュッと引き締まったとしても、時間の経過に伴って体温が上がり、どうしても毛穴が開いてくるので持続性に欠けてしまうんです。
ただ、シートマスクは肌の奥までうるおいを与えることで肌のキメを整えてくれる作用があるので、継続的にシートマスクを使うのはすごく良いと思います。とくに、肌の引き締め成分を配合したアイテムがおすすめですよ」
【6】シートマスクを使いすぎると肌が乾燥しやすくなる?
「ものによりますが、シートマスクには普段のお手入れ以上の保湿効果を得られるほかに、うるおいが長時間持続するというメリットがあります。サボリーノのシートマスクもらどれも毎日使うことを目的に作られているので、化粧水のようにベーシックケアとして使えば、肌内部がうるおいで満たされることでキメが整い、化粧崩れしにくく。
とくに現代は1年を通しての寒暖差が年々広がっているうえに、エアコンの常習化、車の排気ガスや花粉といった空気汚染物質など、肌にとって悪影響なシーンが増えています。そして、あらゆる肌トラブルの原因から肌を守るために大切なことのひとつが、きちんと保湿してうるおいを保つことにあるのです。
シートマスクは手で化粧水をなじませるよりも効率的&効果的に浸透させることができるので、頼らないという選択はもったいないですよ。シートマスク=スペシャルという感覚よりも、ベーシックなものと捉えて、前向きな気持ちで使っていただきたいですね」
【2つ】のおすすめの使い方
【1】日焼け肌には美白マスク

美容家
神崎 恵さん
多数の雑誌企画のほか、インスタやメイク講座なども大人気。最新著『服が似合う顔が欲しい』(大和書房)をはじめとする著書の発行部数は累計134万部を突破。3人の息子をもつ母でもある
関連記事をcheck ▶︎
Point
美白マスク+ラップを30分美白ローションパックで潤いを補給してから、美白マスクをオン。さらにラップを重ねて30分程じっくり浸透させると、ほてりもくすみも一掃!
【2】シートマスク+ラップで集中保湿
Point
顔の上下に分けてラップで密閉。潤いを集中チャージ!浸透力が格段とUP。肌がひんやりするまでそのまま放置して。
「コットンパックをするときにも使えるテクです」(佐伯さん)
2020年間ベスコス受賞のアイテム【11選】
年間デイリーユースランキング1位:ルルルン バランス うるおいタイプ
【過去受賞歴】美的2019年間ベストコスメ読者編マスクランキング1位
【このアイテムのおすすめポイント】
・乾燥もテカりとも無縁。潤いバランス最高肌へ!
・肌のバリア機能を高め、健康的なハリツヤ美肌へ導く乳酸菌発酵エキスと、肌状態を正常に整える希少な黒ミツバチ発酵エキスを配合。
・肌質を問わず使いやすく、ビジュアルも◎。
【読者の口コミ】
「フィット感が高く、化粧のりがいい肌へ。かわいい見た目も好き!」(飲食・30歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650 | 520ml(36枚入り) | 2019-11-01 |
年間デイリーユースランキング2位:毛穴撫子 お米のマスク
【過去受賞歴】美的2019年間ベストコスメ読者編プチプラシートランキング1位
【このアイテムのおすすめポイント】
・乾燥毛穴肌を整えるお米のマスク。
・100%国産米由来の美容成分・ライスセラムを贅沢に配合。
・すっぴんでも毛穴の目立たない肌へ導く。
【読者の口コミ】
「厚めのシートでしっかり保湿。毛穴も肌状態も良くなった」(法律・25歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥715 | 10枚入 |
年間デイリーユースランキング1位:ルルルン プレシャス GREEN
【このアイテムのおすすめポイント】
・細胞老化、光老化、炎症老化の3つに着目した、エイジングケアタイプ。
・揺らぎにくい肌へ整える効果もイン。
【読者の口コミ】
「肌の奥までしっかり保湿され、弾力感もすごい!」(事務・33歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥715 / ¥1,980 | 10枚入り/ 32枚入り | 2019-10-01 |
年間スペシャルケア1位:SK-II フェイシャル トリートメント マスク
【過去受賞歴1】美的2019年間ベストコスメ読者編マスクランキング2位、2018年間3位
【過去受賞歴2】美的2018年間ベストコスメ読者編スキンケアアイテムランキング2位
【このアイテムのおすすめポイント】
・5分間の集中ケアで生まれ変わったような手応え。
・1981年の誕生以来、ヒットを続ける伝説的マスク。
・ピテラTMを含むとろみ美容液が集中補修し、スピーディに立て直し。
【読者の口コミ】
「揺らいでいた肌がうそみたいに復活!」(自営業・30歳)
「キメ、ハリ、ツヤがあふれ、一気に若返る!高くても使う価値あり」(IT・30歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥13,860 | 6枚 |
年間スペシャルケア2位:ファミュ ドリームグロウマスク(PLUMP・FIRM)
【このアイテムのおすすめポイント】
・乾燥による小ジワやたるみへ働きかけるエイジングケア美容液がディープに浸透し、肌をキュッと引き締め!シトラス系の香り。
【読者の口コミ】
「ハリツヤが格段に上がる!」(事務・34歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥4,840 | 30ml×6枚 | 2018-12-01 |
年間スペシャルケア3位:meeth モアリッチパック
【このアイテムのおすすめポイント】
・保湿力に優れた、炭酸ガスパック。
・シミ、くすみ、たるみ、ニキビなど幅広く効果的で、使う程健康的な肌へ。
【読者の口コミ】
「朝のくすみ、むくみ、乾燥を、一瞬で消す救世主」(事務・28歳)
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥14,960 | 7回分 | 2019-03-20 |
上半期マスクランキング1位:コスメデコルテ モイスチュア リポソーム マスク
【このアイテムのおすすめポイント】
・シートマスクのために開発した新型リボソームカプセルが角層深くまで浸透し、美容成分や潤いをじっくり放出。
・ブランドの代名詞をスペシャルケアに落とし込んだとあって、待っていましたとばかりに賢者たちが食いついた。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん

美容賢者
エディター(スタッフ・オン)
中島 麻純さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,920 | 20ml×6枚入 | 2020-01-16 |
上半期美白ランキング3位:ポーラ ホワイトショット QXS[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・紫外線や酸化ストレスなどの影響で、巨大なメラノサイトの塊ができて色ムラが目立つことに着目した2種の美白ケアアイテム。
・シートマスクには“mセパレーター”が新配合され、より強力に透明感をサポートしてくれる。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
AYAさん

美容賢者
フリーランスエディター&ライター
門司 紀子さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,480 | 2枚入×20包 | 2020-04-01 |
下半期マスクランキング1位:ランコム アプソリュ ゴールデン マスク
【このアイテムのおすすめポイント】
・24金がリッチに肌を覆い、美しく輝く肌を呼び起こす。
・最高峰シリーズ“アプソリュ”の新作マスク。
・肌の修復や抗炎症作用が期待できる3種のローズからなる複合成分に加え、抗酸化作用をもち、ハリ肌に導く24金を配合。
・約20分の着用で肌の生まれ変わりをサポート。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
高橋 里帆さん

美容賢者
フリーランスエディター&ライター
門司 紀子さん

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん

美容賢者
美容家
神崎 恵さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
室岡 洋希さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥30,030 | 5枚入り | 2020-09-04 |
下半期マスクランキング2位:シトラナ シカグロウモイスチャーマスク
【このアイテムのおすすめポイント】
・敏感肌を鎮め、修復し、再生する。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん

美容賢者
美容家
岡本 静香さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,080 | 4枚入(25ml×4) | 2020-09-18 |
下半期マスクランキング3位:コスメデコルテ iP.Shot アドバンスト マスク[医薬部外品]
【このアイテムのおすすめポイント】
・シワ改善美容液「iP.Shot アドバンスト」の集中マスク版。
・有効成分リンクルナイアシンを採用した独自複合成分“iP-Solution AD”が、目元や口元のシワに集中アプローチ。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
天野 佳代子さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,700 | 12包入 | 2020-06-16 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
幅広い年代のライフスタイルに寄り添う美容・化粧品をコンセプトに掲げ、ドラッグストア、バラエティショップ、オンラインショップを中心に商品を展開する『BCLカンパニー』にて、時短コスメブランドの『サボリーノ』を含むBCL商材全般のPRを担当。忙しくてもキレイになりたい女子が心から欲しいと思う美容を形にすべく「BCL女子開発ラボ」が発足し、サボりたい&忙しい女子の救世主的存在ともいえる人気商品の開発に多く携わる。ベストセラー商品である「サボリーノ 目ざまシート」の季節限定タイプは、毎シーズン売り切れ必至の人気ぶり。