シートマスクを使いすぎると肌が乾燥しやすくなるってホント?人気ブランドに真相を直撃【美容の常識ウソ?ホント?】
A:ウソ
「ものによりますが、シートマスクには普段のお手入れ以上の保湿効果を得られるほかに、うるおいが長時間持続するというメリットがあります。サボリーノのシートマスクもらどれも毎日使うことを目的に作られているので、化粧水のようにベーシックケアとして使えば、肌内部がうるおいで満たされることでキメが整い、化粧崩れしにくく。
とくに現代は1年を通しての寒暖差が年々広がっているうえに、エアコンの常習化、車の排気ガスや花粉といった空気汚染物質など、肌にとって悪影響なシーンが増えています。そして、あらゆる肌トラブルの原因から肌を守るために大切なことのひとつが、きちんと保湿してうるおいを保つことにあるのです。
シートマスクは手で化粧水をなじませるよりも効率的&効果的に浸透させることができるので、頼らないという選択はもったいないですよ。シートマスク=スペシャルという感覚よりも、ベーシックなものと捉えて、前向きな気持ちで使っていただきたいですね」(御殿谷さん・以下「」内同)
「ケアのしすぎは肌が甘える」という思い込みはもうやめよう
「肌が甘える、という表現をどういう肌状態と捉えるかが非常に難しいところではありますが、個人的には大きく分けて2パターンあると考えています。
ひとつ目は、肌そのものにうるおう力が備わっていれば何もつけなくとも乾燥しないという認識から、スキンケアをすること自体が肌を甘やかしていると捉える方。
確かに何もつけずに肌がキレイでいられるのはとても理想的ですね。しかし、肌本来の機能を高めようとしてスキンケアのステップをシンプルにしたり、アイテムを見直すことで肌の不調を感じるのならば、今までのお手入れはきっと自分の肌を健康に保つためには必要なことだったのでしょう。
ふたつ目は、スペシャルな成分が入っているシートマスクや高価な化粧品を毎日使うことで普段以上に肌のキレイさを感じており、それを贅沢=肌の甘えと捉える方。
もし現状のスキンケアで肌の不調を感じないのならば、それは化粧品に含まれる成分がご自身の肌にマッチしているからであって、価格帯や使用頻度はあまり関係ないのでは……と。
ただ、効果を実感できなかったり肌トラブルが出現するアイテムを無理に使い続けることはしなくて良いと思います。
結局、いちばん大事なのはアイテムやお手入れの方法が自分の肌に合っているかということ。肌が甘えるという都市伝説を過信してむやみにスキンケアに変化を加えるよりも、季節やその日の肌状態に合わせて使うアイテムを選ぶなど、自分の肌にきちんと向き合い、ベストな肌状態でいられるスキンケアを探求してみるのはいかがでしょうか」

取材・文/井上ハナエ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。