「 河嶋 希 」のまとめです。「美しくなりたい」女性たちの願いを追及する美的公式サイト。「肌・心・体のキレイは自分で磨く」をテーマに美的本誌で活躍中の美容レポーターがプロの視点でコスメ・美容情報を発信します。
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希
モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。またヘアアレンジにおいても、すぐ真似してみたい!と思うリアルさと抜け感で、女子の求めるものをズバリ表現する天性の持ち主。
Make Up
2021.12.21
季節の花とその花言葉から連想されるメイクを紹介していく田中みな実さんの連載。今回も花にまつわる物語もお楽しみください。 【今月の花】ポインセチア/花言葉「祝福す…
すべて読む
2021.6.19
今年の大人夏メイクはピンクをひとさじ♪甘すぎない旬顔になるためには、リップには黄みピンクをチョイスして涼しげに♪ で今どきナチュラル顔 みんなが大好きなピンクリ…
2021.6.10
季節外れなイメージのピンクメイクですが、色選びや使い方をマスターすれば涼しげな夏ピンクメイクに♪今年の夏チークは“透けピンク”チークを試してみて。 で涼やかな血…
2021.6.6
ピンクメイクはみんなが大好きな色。大好きな色だからこそ、今っぽい使い方をマスターしましょう♪ ヘア&メイクアップアーティストの河嶋 希さんに今っぽい夏ピンクメイ…
2021.6.2
この時期にピンクってちょっと季節外れ?甘すぎる?と思っていませんか。夏には夏の、大人には大人のピンクの使い方があるんです! 人気ヘア&メイクアップアーティストの…
2020.8.17
汗や皮脂でどうしても眉が消えがちな夏、美容のプロはどうしてる!? 目指すは自然な色、立体感、毛並みまで一日中落ちない無敵の美眉! ふんわり質感や毛並みまでもキー…
2019.11.10
ダークなアイシャドウで囲み目にすると確かに目ヂカラは出るけれど、トゥーマッチに見えそうで心配…という人も多いはず。そんな心配を解消する、グレーシャドウを日常使い…
2019.11.8
ナチュラルすぎず、濃すぎず…“ちょい盛り”まぶたがこの秋のトレンド。ラベンダーとコッパー色のアイシャドウを使った、抜け感と目ヂカラの両立した目元を、人気ヘアメイ…
2019.10.7
毛穴はいつの時期も気になるもの…夏に肌を酷使した後の毛穴はより一層厄介です。そこで人気のヘア&メイクアップアーティストの河嶋希さんに毛穴肌改善のベースメイクに方…
2019.10.1
夏に酷使した肌は日焼けなどのダメージで乾燥がち。夏前と同じベースメイクのままでは肌トラブルが隠れないことも…! そこで人気ヘア&メイクの河嶋希さんに乾燥肌改善の…
2019.9.27
夏の日差しでついつい酷使しちゃっている肌。この時期になると、夏前と同じベースメイクではトラブルが隠れないことも…。人気ヘア&メイクの河嶋希さん曰く「重ねずカバー…
2019.7.21
「ピンクとレッドの眉って誰でも似合うの?」 クール顔の『美的』読者がピンク眉とレッド眉にTRY。基本の作り方をベースに、顔や眉型に合わせたマイナーチェンジを加え…
2019.7.17
「ピンクとレッドの眉は確かにおしゃれ。でもこれって誰でも似合うの?」に、お答えします! 甘め顔の『美的』読者がピンク眉とレッド眉にTRY。基本の作り方をベースに…
2019.7.9
人気ヘア&メイクアップアーティストの河嶋希さんによると、この夏の眉は「形」ではなく「色」で差をつけるのが今っぽさを出すテクニックだそう。今回は、洗練された色っぽ…
2019.7.5
汗や皮脂、乾燥などでくずれてぼやけがちな夏の顔を、きちんと&おしゃれに見せるのに、眉は最も大切なパーツ! この夏は「形」ではなく「色」で差をつけるのが今っぽさを…
2019.2.16
2019年のトレンド眉は「ふわっと溶け込み系」。そこで今回は、おしゃれ感度の高さをさりげなくアピールできる“こなれカーキのナチュラルなじみ眉”の描き方を、人気ヘ…
2018.2.5
顔の高い部分とくぼんだ部分にバランス良く入れていくのがポイント。高い部分は、一般的に入れるハイライトよりも面積小さめ&少なめを意識して。目頭とあごのくぼみにも入…
2018.2.2
「パウダーにはキメを整えて毛穴をカバーしたり、メイクのもちを良くする効果もあるので、つけた方がキレイに仕上がります」とヘア&メイクアップアーティストの河嶋希さん…
2018.1.30
第一印象でパッと目に映るのは頬の肌。正面から見た頬の部分をファンデーションでなめらかに整え、ほかの部分は下地やコンシーラーだけにすれば、生っぽさが残るあったか肌…
2018.1.27
冬肌で最もカバーすべきは、シミよりもニキビ痕よりも「くま」です。その理由は、目の下のくまは、血行が悪そう=巡りが悪く冷たそうな印象に直結してしまうから。ヘア&メ…