しっとり潤う保湿力の高い化粧水を夏こそ使おう|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.55

前回の記事で潤いを残す洗顔料をご紹介しました。肌が水分を受け入れる環境が整ったなら、今度はしっかりと水分を肌に届けてくれる化粧水を選びましょう♪
というわけでYouTubeチャンネル『プチプラスキンケア研究所』にて美容情報を発信している美容好き芸人のあきば美容研究生が今回は『しっかり保湿におすすめの化粧水』をテーマにお話をします!質問などがありましたら、インスタグラムからDMをどうぞ。
しっとり潤うおすすめ化粧水
この時期のお風呂上がり、暑くてついついスキンケアが雑になってしまったり、「とりあえずクーラーの効いた部屋で涼んでから」なんていう人も多いのではないでしょうか?でもそうこうしているうちにみるみる肌は乾燥していきます。テクスチャーの軽めのものにするのもいいですが、うっかり乾燥してしまうことの多い季節だからこそ、しっかりと潤う化粧水を選びましょう。おすすめを紹介しますね。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
基礎化粧品がなかった昔は日本酒で肌を整えていた、そんな知恵から生まれた化粧水。
ふわっと香る日本酒の優しい香りとともにすーっと浸透していきます。
500ml ¥924
あきば美容研究生のコメント
たっぷり500mlで贅沢に使うのをぜひおすすめコスメ。「日本酒の化粧水」がYouTuberやSNSで話題となりましたが、よりしっとり感を追求し、とろみのついた高保湿のタイプです。プラセンタエキスやアルブチンに加えて、セラミドの中でも人が本来持っているものに最も近いヒト型セラミドを配合♪ プチプラなのが不思議なくらいのアイテムです。プチプラ価格に甘えて、スペシャルケアとしてコットンパックにするのもおすすめ。軽い使用感なのにしっかり潤いますよ。
第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローション II
とろりとした使い心地でリッチな潤いに導く化粧水。
うるおいを蓄え、ベースを整えることで、みずみずしい肌へ。
150ml ¥2,090
あきば美容研究生のコメント
敏感肌・乾燥肌の方にもぜひおすすめしたいミノン アミノモイストさんの化粧水。使い続けていくことでだんだんとキメが整い、肌がふっくらしていくのを感じられます。シャバシャバ系の化粧水が苦手な方だったり、とろっとしたテクスチャーが好きな人におすすめ。ポンプから出すとしっかりととろみがついているのに、驚くほど浸透していきます。すばやく、優しく。最近肌の調子がイマイチ…となってきた方ぜひ試してみて。
オルビスユー ローション
とろけるみずみずしさが染みわたる、浸透“とろぱしゃ”化粧水。
肌本来の力を活かして潤いで満たしていきます。
180ml ¥2,970
あきば美容研究生のコメント
とろみがあるのに、肌にのせると瞬間的に浸透していく、まさに“とろぱしゃ”。他に表現のしようがないくらい新しい体験を得られる化粧水です。オルビスユーシリーズが大好きですが、その中でも1番好きかもしれません。初めて使った時にものすごく感動したのを今でも覚えています。使った瞬間潤うのは当然のこと、だんだんと頬の内側から押し返してくるようなハリを感じることができます。まるで中に潤いが詰まっているかのようです。まだ体験したこのない方はぜひこの“とろぱしゃ”体験を試してみてください。
洗顔後はできるだけ早く保湿をしましょう!
未来のことは誰にもわかりませんし、誰に咎められるわけでもないからサボってしまうこともあります。肌はデリケートなので、どんなケアをしていても荒れるときはありますし、結果論で後悔してしまうこともあります。でもわざわざ肌にダメージを負わす必要はありませんよね。洗顔後は肌が水分を欲してものすごくペコペコの状態。できるだけ早くケアをしてあげてください。そういう日々の賜物が蓄積して、未来のあなたの肌を整えていってくれるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
またYouTube『プチプラスキンケア研究所』でも美容情報も発信してますので、合わせてご覧いただけたら嬉しいです。ではまた次の連載でお会いしましょう!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。