ボディの乾燥原因と4つのケア方法でツヤツヤボディになろう

ボディの乾燥が気になる季節。皆さんはどのようにケアしていますか?今回はボディの乾燥原因と4つのツヤツヤボディを作るケア方法、おすすめのボディケアアイテムやサプリをご紹介します。冬の乾燥によるかゆみに悩む前に、これを読んで実行してみましょう。
ボディの乾燥2つの原因
【1】加齢による乾燥
肌は年齢と共に変化するもの。特に30代以降は、肌の代謝が低下して乾燥が進む傾向に。目の周りや法令線の小ジワが気になったり、肌の色ムラやくすみが増えたように感じる人が増えてきます。そこで、代謝の落ちた肌に“ジャブ”を入れるような攻めのケアを取り入れると、肌が再び活性化します。
「このタイプの肌は角層の状態が整っているので、攻めのケアが効きやすいのが強みです。シミや色ムラが気になるなら美白、シワが気になるなら抗シワ成分入りのアイテムなど、悩みに応じた機能コスメを取り入れてみては。美容医療でも、元々の肌状態がいい人程結果が出る傾向があります」(慶田先生)
【2】肌断食による乾燥

美容皮膚科タカミクリニック美容皮膚科医
山屋雅美先生
埼玉医科大学卒業後、東邦大学医療センター大橋病院にて従事。三井記念病院、都内美容皮膚科を経て、2011年美容皮膚科タカミクリニックに勤務開始。シミ、しわ、たるみなどのアンチエイジング治療のほか、ニキビや肌荒れなどの皮膚疾患にも精通し、肌質改善治療まで一貫して行っている。
「肌断食は、肌の皮脂の分泌やターンオーバーといった、肌本来の働きを回復させることを目的としているようです。」しかし、そこは注意が必要です。「何もしなくて美肌になれるわけがない……!」と、思わず力が入る山屋先生。
「肌断食したせいで、かえって肌が乾燥してしまい、通常よりも余計に皮脂を分泌させたり、角層の水分量が減ることでお肌が硬く、ごわついてきたりします。また、夏は特に、日焼け止めを塗らないことで強い紫外線を浴びてしまい、シミ、しわ、たるみの原因ともなってしまいますよ」(山屋先生)
ダイエットの断食とは違い、“スキンケアを削ぎ落とす”ことはNGなのですね!
「みなさんが思っている以上に、保湿をしたり、肌に合った基礎化粧品で外側からケアをしてあげるというのは大事なこと。十分に保湿をして、日焼け止めを塗るのを忘れないで。肌断食よりも、よっぽどアンチエイジングにも効果的ですよ」(山屋先生)
4つの方法でボディを乾燥させない
【1】保湿タイプの入浴剤を使う
「肌が弱っているときは、洗うときにタオルでゴシゴシこすったり、熱すぎるお湯に長時間つかるのは避けて。保湿効果のある入浴剤を使うのもおすすめです」(深澤さん)
【2】湯上りに全身オイル&ミルク

美容家
神崎 恵さん
多数の雑誌企画のほか、インスタやメイク講座なども大人気。最新著『服が似合う顔が欲しい』(大和書房)をはじめとする著書の発行部数は累計134万部を突破。3人の息子をもつ母でもある
関連記事をcheck ▶︎
ヒップや胸までくまなく保湿するために、服を着る前にボディケア。ケアしている間に汗も引くので、サラリとパジャマを着れます。
いい加減に塗るとベタベタしがち。肌にオイルやクリームが浸透し切るまで、マッサージしながら丁寧になじませます。
\これで片側の下半身分!/
オイルは100円玉大、クリームは500円玉大
□ オイル
□ クリーム
この量を、左下半身・右下半身・上半身それぞれに。全身ではこの3倍量を塗るのが神崎さんの湯上がり習慣。
【3】セラミドサプリで体を潤す

トータルビューティアドバイザー
水井真理子さん
OLを経て、エステティック、美容理論を学びサロンマネージャー、美容学校の講師、化粧品開発などに携わり42歳で独立。雑誌や講演などで女性がキレイになるためのアドバイスを行う。
関連記事をcheck ▶︎
「かゆみの予防には、肌を潤しておくことが大切だと思うので、セラミド入りのサプリメントで体の内側からも潤すように心掛けています」(水井さん)
【4】水分と油分をしっかりとる
「水分と脂質の補給も大事です。冬でも肌から水分は蒸発しますし、体内での代謝に使われるため1日に約2.5Lの水分が失われています。食事とは別に、1日1.5Lはとるようにしましょう。また、脂質も水分と混ざって皮膚のクリーム代わりになる存在です。食品に含まれている脂質とは別に、最低でも1日20g(約小さじ5)の油が必要です。ローカロリーを心掛けつつ、良質な油を使った調理も潤いのためには大切ですよ」(牧野さん)
おすすめのツヤツヤボディを作るアイテム
ミノン 薬用保湿入浴剤[医薬部外品]
入浴効果を高めて、肌あれ・しっしんを和らげる保湿入浴剤。まるでお湯に溶けるクリームのようなうるおいで、しっとり肌へ。
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,400(編集部調べ) | 480ml |
ミノン 全身シャンプー しっとりタイプ[医薬部外品](右)
洗いながら保湿ケアする、敏感肌・乾燥肌用の「ミノン」。頭皮から足の先まで洗える全身シャンプー。
価格 | 容量 | 発売日 | 色 |
---|---|---|---|
(右)¥1,540/(左)¥880 | (右)450ml (左)80g | 2014-08-28 | (右)全2種 |
ジョンソン(R) ベビーオイル(無香料)
\2019年間読者ベストコスメボディケア ランキング3位/
優しさとコスパで幅広い層から人気。赤ちゃんの肌にも使える低刺激のミネラルオイルを使用。
【読者のの口コミ】
「ぬれた肌になじませると極上のシルク肌に」(事務・32歳)
「全身たっぷり惜しみなく使える!」(メーカー・26歳)
「ゴワつくひじやひざもすべすべになる。無香料も◎」(派遣・34歳)
価格 | 容量 |
---|---|
¥877(編集部調べ) | 300ml |
ステキ・インターナショナル NEOM ボディオイル メイク ユー ハッピー
心地よい香りに包まれて眠りにつくことができます。
価格 | 容量 |
---|---|
¥6,000 | 100ml |
コンフォートジャパン トランキリティ ボディ クリーム
至高の香りに包まれながら栄養を与えるボディクリーム。
価格 | 容量 |
---|---|
¥13,000 | 180ml |
ドクターフィル コスメティクス フイルナチュラント(PHIL NATURNT) エクスバリア リペア ボディ クリーム
体のバリア機能を補強!かゆみやあれに悩まされる、“弱バリア肌”のためのボディケアアイテム2品。共通成分となるのは、水分を含んで肌の上に長時間留まり、擬似バリア膜を形成する“サクラン™”。ほかにも、肌あれ防止成分や高保湿成分を絶妙なバランスで配合。
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,980 | 200g | 2020-11-16 |
オルビス|ディフェンセラ
\2019上半期ベストコスメ 新アプローチランキング4位・インナーケア ランキング1位/
\2019年間賢者ベストコスメ ボディケアランキング3位/
肌の水分を逃しにくくする飲む保湿ケア。米胚芽由来のグルコシルセラミドを摂取することで肌の潤いを保つと、肌への機能を消費者庁が認定。美容業界に明るい光をもたらすと同時に、味、価格、効果すべてのバランスがパーフェクトと、文句なしで1位に!
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト
加藤 智一さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん

美容賢者
美容エディター・ライター
もりた じゅんこさん

美容賢者
美容ライター
野村 サチコさん

美容賢者
エディター
大塚 真里さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん

美容賢者
美容ジャーナリスト
永富 千晴さん

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん

美容賢者
美的専属モデル・美容研究家
有村 実樹さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥3,456 | 1.5g×30包 | 2019-01-01 |
日清食品 ヒアルモイスト ヒアルモイストW + ホワイト
\2020年間賢者ベストコスメ インナーケア ランキング3位/
世界で唯一の乳酸菌が5倍以上!「ヒアルロン酸を作らせる菌」として特許を取得した独自素材、“ヒアルモイスト乳酸菌”を配合。さらにドリンクにはコラーゲンが加わり、美しさを後押し。スッキリとした白ブドウ味で、27kcalというカロリーもうれしい。
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容エディター・ライター
もりた じゅんこさん

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥5,400 | 50ml×10本 | 2020-08-03 |
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
東京女子医科大学 医学部卒業。皮膚理論から先端の美容医療まで、卓越した知識をもつ。