【人気15選】リップトリートメント、おすすめは?

マスク生活で荒れがちな唇も潤う人気のリップをご紹介。美容液成分等が入ったリップケアアイテムでうるうるな唇をキープ♪唇が荒れる原因や対策を知り、より効果的にリップトリートメントを活用できる豆知識も。
リップケアのために知っておきたい「7つ」のポイント
【1】唇の構造とありがちトラブル


メイクアップアーティスト
レイナさん
関連記事をcheck ▶︎
ポーラ B.Aリサーチセンター センター長 平河 聡さん
目元のエイジングを日夜研究。
【唇と肌は全く異なる構造をしている】
「唇は肌と違って、皮脂腺や汗腺がないため、バリア機能がありません。どちらかというと粘膜に近い構造なのに、体から露出しているため、外的刺激を受けやすいパーツです」(高瀬先生)
【唇は肌よりターンオーバーが早い】
「唇の薄さは肌の半分。肌の生まれ変わる周期“ターンオーバー”が4週間ほどに対し、唇は10日〜2週間と短いのです。おかげで、ダメージを受けても治りは早いと言えます」(高瀬先生)
データ提供:ポーラ
年齢と共に唇の色が薄くなるのは血管内の細胞が消滅しているせい!
「唇が健康だと、下記の左図のように、血管同士をつなぐ血管内皮細胞が連なってループ状の血管が伸び、酸素や栄養を運びます。しかし、加齢で血管内皮細胞が消失して血管が減るため、全体的に赤みが薄くなる傾向に」(平河さん)
【唇にもシミはできる】
「唇のもメラノサイトがあるので、シミはできます」(高瀬先生)
「ダメージを受けやすいから、通年UVケアが必要。SPF入りのリップクリームを使って」(水井さん)
【理想的な唇の条件は、潤い・ふっくら・血色がいい】
「潤っていてシワが目立たず、厚みとハリがある唇が理想。人は、みずみずしくふっくらとしたものに、魅力を感じやすいんですよ(笑)」(水井さん)
「口角が締まっていて、上唇がハート形のような曲線を描いていると美しいですよね。また、立体的な唇は、女性らしさが引き立ちます」(レイナさん)
【唇が老化するだけで、見た目年齢は約3歳上がる】
「下記の画像は、基準値から唇に縦ジワと乾燥感、扁平、くすみ、輪郭のぼやけを付与したもの。唇を形状変化させただけで、3歳老けて見えるという結果に。また、口角の下がった人は、不機嫌そうな印象を与え、親近感や幸福度が低いと感じるよう」(平河さん)
【ふっくら唇にいちばん必要なのはヒアルロン酸】
「皮膚内にある線維芽細胞は、唇のハリや弾力、潤いを保つのに必要なコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンを産生します。しかし、加齢によって顕著に減少するのがヒアルロン酸。だから、ヒアルロン酸を与える必要があります」(平河さん)
ヒアルロン酸を染色した像(上唇の組織断面)加齢によりヒアルロン酸は減少する!
※色が明るい程、ヒアルロン酸量が多いことを表している。データ提供:ポーラ
【2】唇トラブルを招く「3つ」のNG習慣
\唇の3大NG動作は、なめる、こする、皮をむく/
「美唇を目指すなら、絶対に避けるべきなのが、“なめる”“こする”“皮をむく”こと。無意識でクセになっている人も多いから、気をつけてください」(高瀬先生)
【NG1】 なめる
「唇の乾燥が気になってなめてしまうと、より乾燥しやすくなります」(高瀬先生)
【NG2】 こする
「こすると、口周りにある口輪筋が緩んで口角の下がりにつながり、年齢よりも上に見られる原因に」(水井さん)
【NG3】 皮をむく
「皮むけは、皮膚の生まれ変わりで自然と剥がれるのを待って。ムリにむくと、出血や炎症の原因に」(高瀬先生)
\リップケアしても乾きやすいのは唇をよく動かしているせい!/
「食べたり、飲んだり、喋ったり…と、よく動かし、摩擦を受けているため、リップクリームが取れやすいのは仕方がないこと。こまめに塗り直して、乾燥を防いでください」(高瀬先生)
\「正しいクレンジング」がトラブルとエイジング回避のカギ/
「口紅が残ったままだと、乾燥やトラブルの原因に。また、こすって落とすと、摩擦によるくすみや、口輪筋が緩んで口角の下がりにつながります。ポイントメイクリムーバーをたっぷりめに含ませたコットンで、下の手順どおりにオフして」(水井さん)
\唇には顔用のスキンケアコスメは使わない方が◎/
「縦ジワやシミといった唇の悩みに、顔用のスキンケアは避けた方がいいです。その理由は、シワ用や美白の成分は、唇には刺激が強すぎることがあるから。デリケートなパーツなので、複合的な悩みを解決できる、唇専用のコスメを使って」(高瀬先生)
【3】夏は特に要注意!紫外線による日焼け
Q. 唇が日焼けしたときの症状は?
「唇は皮膚と粘膜の移行部で、汗腺もなく、毛もなく、角化細胞が少なく、メラニン色素もとても少ない、他の皮膚と比べてかなり特殊な部分です。そのため、唇は外的刺激からの防御機能が弱く、紫外線を浴びると、乾燥して皮がむけたり、赤く腫れるなどの症状が出ることがあります。さらに、メラニンは少ない部位ですが、乾燥や日焼けによる炎症を長年繰り返すと、黒い小斑点ができる可能性もあります」(小柳先生・以下「」内同)
これらの症状を避けるには、唇の日焼け予防を怠らないことが大切です。
「UVカット効果のあるリップクリームをこまめに塗ったり、とにかく保湿をしてカバーすること。唇が赤く腫れたり、痛みがあるなどの症状が出た場合は、まず冷やしてから保湿をしましょう。心配なときは、皮膚科を受診してください」
【4】唇の皮がむけてしまう原因
Q.唇の皮むけ…原因は?
「唇の皮むけの主な原因は乾燥ですね。また、唇が炎症を起こしている場合もあります」と語るのは、形成外科医でもある抗加齢医の田路めぐみ先生。唇が炎症を起こしていると、その刺激でどんどん再生されるため、唇の表面が厚くなって硬くなり、剥がれやすくなってしまうそう。唇が乾くからといって、舐めるのもダメ! 唇表面の細胞まで舐め取ってしまうため、余計に酷くなってしまいます」(田路先生)
口紅やグロスにも注意が必要です。他人は大丈夫でも、自分の唇には合わないということも……。少しでも早く気づけるよう、毎日よく観察して、肌の変化に敏感になりましょう。
【5】乾燥してカサカサしてしまう原因と対策


タカミクリニック 美容皮膚科医
山屋雅美先生
【原因】
粘膜のターンオーバーの乱れと、乾燥のダブルパンチ。肌より薄い唇は外気の影響を受けやすく、皮脂による油膜が作れないため、乾燥しやすい。
【対策】
カサつきは、余分な組織が剥がれ落ちていない証拠。それをオフしつつ、高機能のリップクリームでバリアを作り唇の水分が逃げないようにする。
【6】弾力・ハリがなくなってしまう原因と対策
【原因】
唇にハリや弾力をもたらす、ヒアルロン酸やコラーゲンなどのもととなる成分の減少。また、唇を支える口輪筋が衰えることですぼんで見える。
【対策】
オイルやヒアルロン酸などが入った、濃厚な美容液リップでたっぷり保湿を。口周りを意識して動かし、今のうちから口輪筋を刺激しておく。
【7】縦ジワができてしまう原因と対策
【原因】
乾燥や、粘膜のターンオーバーの乱れなど。コラーゲンやヒアルロン酸を構成する成分が減少して表面にハリがなくなり、シワが目立つことも。
【対策】
ターンオーバーが乱れて唇に残ってしまった組織をオフしてから、きちんと保湿すること。余分なものを取り除くことで、保湿効果も高まる。
ベスコス受賞!おすすめリップ【6選】
【1】エスティ ローダー|ピュア カラー エンヴィ ナイトタイム リップ オイル セラム
【受賞歴】2020年 上半期 ベストコスメ リップケア ランキング 1位
価格 | 発売日 |
---|---|
¥3,960 | 2020-05-29 |
被膜感のない極軽オイルが日中のダメージを夜間に集中ケア。コラーゲンやヒアルロン酸、ダマスクローズオイルなどを唇の栄養成分として贅沢に配合した夜用リップ美容液。寝ている間にケアして、翌朝には縦ジワが目立たないふっくら唇になるという手軽さも、賢者たちのハートをつかんだ。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】入江 信子さん / ビューティエディター



【美容賢者】室岡 洋希さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】岡本 静香さん / 美容家



【美容賢者】AYAさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】SAKURAさん / モデル ビューティジャーナリスト



ピュア カラー エンヴィ ナイトタイム リップ オイル セラムの詳細・購入はこちら
「ピュア カラー エンヴィ ナイトタイム リップ オイル セラム」使用レポート【1】|美的クラブ・西山さん


オイルタイプの美容液でありながらも、ベタつきが気にならない軽やかな使い心地のテクスチャーです。塗った瞬間から縦ジワが目立たなくなってびっくり!保湿効果も抜群で、翌朝までしっとり感が続きます。リップブラシも唇にぴったり密着して塗りやすさも◎。
数日使い続けるだけで、目に見えて唇のコンディションがよくなるから、使い始めたらもう手放せない!ミレニアル ピンクが可愛いパッケージは手に取るだけでも気分が高まります。
【西山さんの総評】
唇に塗った矢先から唇のシワっぽさがなくなり驚きました!使い続けることでふっくらとした唇に整うので、唇を主役にしたメイクも、素の唇を生かしたナチュラルメイクも楽しくなりました。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
「ピュア カラー エンヴィ ナイトタイム リップ オイル セラム」使用レポート【2】|美的クラブ・高木さん


唇が「ピンク」に色づくという感じではなく、健康的な血色感ってくらいの自然な色味。テクスチャーが緩すぎず、重すぎたりすることもなく、塗りやすかったです。何度つけ直しても唇の色が自然だし、その上からリップカラーを使っても色を邪魔することがなくて◎。
【高木さんの総評】
唇に立体感を与えるボリューマイザー。自然な仕上がりなので、オフィスワークの時に最適。リップベースにしても優秀で、その上から塗るリップカラーの持ちを良くして、お食事のシーンに助かりました。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
【2】ランコム|ラプソリュ マドモワゼルバーム
【受賞歴】2020年 上半期 ベストコスメ リップケア ランキング 2位
【受賞歴】2020年 賢者 年間 ベストコスメ リップ ランキング 3位
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥4,180 | 2020-04-17 | 001,002,003,004,005,006,008,009,010 |
シアーなミント色が唇の透明感をも演出。ミントカラーでケア効果も◎。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】上田 祥子さん / 美容研究家



【美容賢者】もりた じゅんこさん / 美容エディター・ライター



【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【美容賢者】中島 麻純さん / エディター(スタッフ・オン)



ラプソリュ マドモワゼルバームの詳細・購入はこちら
【3】ディオール|ディオール アディクト リップ グロウ オイル
【受賞歴】2020年 上半期 ベストコスメ リップケア ランキング 3位
【受賞歴】2020年 読者 年間 ベストコスメ リップグロス ランキング 3位
価格 | 色 |
---|---|
¥4,290 | 全7色 |
シロップみたいなみずみずしいツヤ感。チェリーオイルを贅沢に配合し、エナメルのようなツヤが持続。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】小林 ひろ美さん / 美容家



【美容賢者】野澤 早織さん / ライター



【読者の口コミ】
「リップパックのような保湿力。血色感もアップ」(飲食・32歳)
ディオール アディクト リップ グロウ オイルの詳細・購入はこちら
【4】ディオール|アディクトリップ グロウ
【受賞歴】2018年 読者 年間 ベストコスメ リップスティック ランキング 3位
価格 | 色 |
---|---|
¥4,290 | 全11色 |
圧倒的な潤いと可憐な発色。くすみを払拭して、自然なヒ゜ンク色へ導くティント処方。潤いも発色も長もち。
【読者の口コミ】
「顔色が明るく見えて、保湿力も優秀。色もかわいい♪」(受付・26歳)
ディオール アディクト リップ グロウの詳細・購入はこちら
【5】ヘレナ ルビンスタイン|リプラスティ R.C. リップ ソーク
【受賞歴】2018年 賢者 年間 ベストコスメ リップケア ランキング 1位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥9,020 | 6.5ml | 2018-08-03 |
外的刺激から守り抜く唇用オイル美容液。食事や紫外線などの刺激にさらされている唇を潤いで包み込む“リキッドバンテージ”発想のリップオイル。7種の植物オイル&エイジングケア成分が疑似皮脂膜となり、バリア機能をサポートして、炎症を鎮静&修復。ふっくらなめらかなリップを即実感できるとファンが続出中。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】弓気田 みずほさん / 美容コーディネーター



【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



【美容賢者】野村 サチコさん / 美容ライター



【美容賢者】yumiさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】中野 明海さん / ヘア&メイクアップアーティスト



リプラスティ R.C. リップ ソークの詳細・購入はこちら
「リプラスティ R.C. リップ ソーク」の上手な使い方
今までの唇ケアとは段違いの実感が味わえる
「7種の植物オイルを配合していて、細胞間脂質の隙間まで、くまなく満たします。また、唇はダメージの多い部位なので、炎症を鎮めてバリア機能を高め、ふっくらと育む成分も配合しています」(鈴木さん)
【STEP1】唇全体に美容液をなじませる
【STEP2】コットンでパックするとぷるぷるに
ラップを重ね、さらにお湯を含ませてコットンでパックするとぷるぷるに。
「リプラスティ R.C. リップ ソーク」使用レポート|美的クラブ・川添さん
塗り心地は…
アプリケーターはやわらかく、唇にフィットする絶妙な角度で細かい部分まで塗れて、使い心地抜群。
テクスチャーはサラッと軽やかなオイルで、塗布した後に指で優しくポンポンとなじませると角質層に浸透しやすくなります。気分の高まる上品な香り。
Before/After
画像上が使用前で、下が1週間使用した唇の様子。わずか1週間だけでも縦ジワが目立たなくなり、ふっくらとした印象に!ここまでの劇的変化がみられると思っていなかったので、驚き&感動をしました。リップメイクにも自信が持てるように♪
【川添さんの総評】
今までクリームやバーム、グロスなど様々なタイプのリップケアアイテムを試してきましたが、今回のようなアプリケータータイプのオイル美容液は初めて。使う前からワクワクしました!3週間弱続けて使用したところ、唇の感想や年齢による縦ジワ、メイクによる荒れや皮向けが目に見えてなくなり、ただただ感動!確かな効果を実感できる唇ケアで、私的マストバイアイテムです。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
【6】ポーラ(POLA)| B.A リップ バーセラム
【受賞歴】2018年 賢者 年間 ベストコスメ リップケア ランキング 2位
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥7,480 | 3.6g | 2018-10-01 |
唇の血管を健やかに保ち立体的な血色リップに導く。唇の上で保湿膜を形成し、潤いを閉じ込めながら浸透させる唇用セラム。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】加藤 智一さん / 美容ジャーナリスト



【美容賢者】木部 明美さん / ヘア&メイクアップアーティスト



プチプラおすすめリップ【5選】
【1】d プログラム|リップモイストエッセンスカラー[医薬部外品]
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,650(編集部調べ) | 2019-01-21 | RD,PK,BE |
唇をケアしながら、血色感のある色味と上品なツヤ感で唇を優しく彩る。RDはカジュアルなクリアレッド、PKはレディなピュアピンク。
【口コミ】
「乾燥であれる唇もぷくっと元気な唇に。ナチュラルメイクでも浮かないカラバリもうれしい」(美容ライター むらなかさちこさん)
「唇があれていて口紅を塗りたくないときにもおすすめ」(モデル、美容家 柳橋唯さん)
リップモイストエッセンスカラー[医薬部外品]の詳細はこちら
【2】ウズ バイ フローフシ|UZU 38℃ /99℉ リップトリートメント
価格 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,760 | 2019-09-27 | 全6種 | SPF20・PA++ |
温もりを感じる唇に。色温度38℃の血色感のある唇」をかなえるリップカラー。高濃度マイナスイオンを発生する“エンドミネラル(R)”により、上気したような色っぽい唇に。また常在菌に働く乳酸菌“ラ・フローラ”を1本に190億個も配合!
UZU 38℃ /99℉ リップトリートメントの詳細はこちら
【3】サティシェ|リップトリートメント
価格 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,750 | 2020-02-03 | SPF20・PA++ |
唇のシワや凹凸をカバーしながら、紫外線によるくすみや日焼けをブロック。潤いに満ちたふっくら唇に整える。
リップトリートメントの詳細はこちら
【4】カントリー&ストリーム|ハニーフルリップ R
価格 | 発売日 |
---|---|
¥550 | 2019-10-13 |
ハチミツやローヤルゼリーに加え、ローズヒップとホホバオイル、スクワランも配合。クリアレッドでヘルシーな唇に。
ハニーフルリップ Rの詳細はこちら
【5】チャント ア チャーム|ディープ モイスト リップトリートメント
価格 | 発売日 |
---|---|
¥1,760 | 2018-09-01 |
しっとりとしたもちもち肌をキープナイトパックや下地、グロスとしても使用できる唇用美容液。
ディープ モイスト リップトリートメントの詳細はこちら
デパコスおすすめリップ【4選】
【1】コスメデコルテ|リップオイル
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 全5色 |
ほのかに色づくオイルリップ美容液。縦ジワをカムフラージュし、ふっくら艶やかな唇に。
【2】オンリー ミネラル|ミネラルカラーセラム
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | 全8色 |
ミネラルと天然由来成分だけで鮮やかな美発色と絶妙な肌なじみをかなえるリップ美容液。
07は微細グリッターが輝くブラウンベージュ。
ミネラルカラーセラムの詳細・購入はこちら
【3】オンリー ミネラル|N by ONLYMINERALS フォーユアリップミネラル
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,750 | 2020-09-05 | 01 |
リップケア、口紅のベース、グロスとして使えるマルチリップ美容液は、保湿成分がたっぷり。
01はくすみをカバーするアプリコット。
N by ONLYMINERALS フォーユアリップミネラルの詳細・購入はこちら
【4】エクシア AL|リップトリートメント 4-D ルージュ
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥4,400 | 全9色 | SPF24・PA++ |
美容液成分たっぷりで、唇をケアしながら、艶やかに発色。BE400は穏やかなベージュ、RS502はスタイリッシュなローズ。
リップトリートメント 4-D ルージュの詳細はこちら
効果的にリップケアを行う「3つ」のコツ
【1】トリートメントの前にスクラブするとよりGOOD
「週に1~2回、顔をケアするついでに唇も。余分な皮が取れて、ピンク色が戻る感じです。やった後は保湿が肝心!」( 吉田さん)
【2】皮むけはマスクで保湿→トリートメントをON


タカミクリニック 美容皮膚科医
山屋雅美先生
\余分な皮むけを優しくオフ/
マスクなどで保湿して唇を柔らかくしてから、リップを塗って皮むけを取る。その後に再度リップを塗る。
【NGケア】
唇は横方向に力を入れないこと!縦に入っている唇のシワを摩擦して、シワがより深くなったり切れてしまうことも。縦に塗るのがベター。
【3】唇の外側までたっぷり保湿&パックが有効
ポーラ B.Aリサーチセンター センター長 平河 聡さん
目元のエイジングを日夜研究。
\唇ケアは輪郭の少し外側まですべし/
「唇と肌は構造が違うので、リップケアは基本的に輪郭ギリギリまで行いましょう」(平河さん)
「スキンケアを輪郭の外側ギリギリまでやっている人は少ないと思うので、ほんの少しはみだすくらいまでケアしても」(高瀬先生)
\唇はラップパックすると柔らかくなる/
「バームなどの保湿剤を塗ってからラップで密閉すると、皮膚の奥からほぐれて柔らかくなります。スクラブケア前に、唇をふやかすために行 うのもおすすめです」(水井さん)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。