お悩み別ケア
2025.10.1

10月もUVケアはマスト! おすすめの日焼け止めやサプリメントは?

春に比べると季節の変わり目を意識しにくい気候が続く秋。でも、“秋ゆらぎ”という言葉が定着しつつあるように、秋も肌にとって負担が多い時季です。さらに、秋といっても暑さが続き、紫外線も気になるところ。『美的』11月号では残暑→秋冬の月別のUVケア方法を特集! 美容皮膚科医の上原恵理先生と気象予報士の片岡信和さんが、10月の正しいUVケア知識を伝授します。

美容皮膚科医

上原恵理先生

俳優・気象予報士

片岡信和さん

\こちらもチェック!/
9月にマストなUVケアをおさらい!残暑→秋冬もコツコツケアで美肌をキープ

朝晩の暑さは和らぐものの天気の移り変わりに注意を

「10月に入ると、9月までの南風から北風に風向きが変わってきます。日中の最高気温が35℃を超える日は少なくなってきて、朝晩は過ごしやすくなるでしょう。ちょうど季節の変わり目なので、1日の中でも天候が変わりやすいという特徴もあります。朝は曇っていたからと油断せず、紫外線対策はしておきましょう」(片岡さん)

10月は夏程UVケアを入念にしなくても大丈夫と思いがちだけれど…。10月は行楽シーズン。

「レジャーなどでは、やはりしっかりと紫外線を防ぐ必要があります。一方で、肌は残暑疲れを起こしている可能性もあります。引き続き、肌状態やシーンに合わせて日焼け止めを選んでください」(上原先生)

10月に気をつけたいのが、肌表面のダメージだけでなく、内面から来るゆらぎ。天候のゆらぎが心のゆらぎにつながり、肌に現れることもあるので、守るケアを欠かさないで!

10月のUVケアライフ

10月は雲の合間から降り注ぐ紫外線に注意!

「日中の暑さは少し和らぐものの、紫外線量は夏の朝よりも多いのが10月。季節の変わり目で雲が多いですが、薄曇りでも紫外線は約90%も届きます。また雲の切れ間から届く紫外線は、直射&雲の反射によって量が増えるので油断禁物です」(片岡さん)

\うっかり日焼けで1回お休み/

鎮静効果のある成分配合のUVをチョイス

「ヒリヒリ感などがなくても、日焼けした肌は炎症を起こしやすくなっています。抗炎症作用のある成分が配合されているアイテムを取り入れるといいでしょう」(上原先生)。抗炎症成分は、夏ダメージや花粉による肌あれを引きずっている人にも有効。


鎮静成分のツボクサエキスを配合。
MEM サン プロテクト リクイッド ジェル プライマー SPF50+・PA++++ 40g ¥5,280


トラネキサム酸で肌あれを防ぐ。
エリクシール デーケアレボリューションブライトニング +ba [医薬部外品] SPF50+・PA++++ 35ml ¥3,740(編集部調べ)

デーケアレボリューション ブライトニング + ba[医薬部外品]の詳細はこちら


紫外線ダメージから角層細胞を守るヒドロキシアセトフェノンをイン。
タカミ タカミUVプロテクション SPF50・PA++++ 30g¥4,400

UVプロテクションの詳細・購入はこちら

ちょっと寄り道

内側からのリセットを狙うサプリメントに頼るのも手
「紫外線ダメージは内側からのケアも取り入れることで、リセットの近道に。抗酸化作用のある成分が、エイジングの進行に待ったをかけてくれます。私が注目している抗酸化成分のひとつ“SOD”を配合しているサプリメントがおすすめです」(上原先生)


3種のビタミンやSOD、セラミドなどを配合したチュアブルタイプのサプリメント。レモン&ミント味で食べやすい。
ナノエッグ @ ddsUV&DT リセット ホワイトサプリメント 30 粒入り ¥3,980(編集部調べ・医療機関専売品)

\うっかり日焼けを回避する道は…/

UVのお直しはやっぱりスプレータイプが便利!

「紫外線ケアは、2〜3時間ごとに塗り直しが必要。メイクの上からでも便利なスプレーでこまめなケアを」(片岡さん)
「スプレータイプの日焼け止めは、顔だけでなく、髪やボディに塗るのにも重宝します。ムラにならないようにまんべんなく塗ってください」(上原先生)

もりたさん

肌に湿り気を感じるくらい多めに吹きつけて


汗や水、さらに空気中の水分に自動的に反応して、UV ブロック膜が強くなる技術を採用。
資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA SPF50+・PA++++ UV 耐水性★★ 60g¥1,958(編集部調べ)

パーフェクトUV スキンケアスプレー NAの詳細はこちら


ミストタイプは噴射した部分が肌感でわかりやすいので、塗りもれが心配な人に特におすすめ。
花王 ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト SPF50・PA++++ 60ml ¥1,188(編集部調べ)

ちょっと寄り道

心のゆらぎは空を見上げてみて!

「自然を見るとリラックスできます。身近な大自然といったら空! 空を見上げながら深呼吸すると幸せホルモンが分泌されるので、心がゆらいだときに試してみてください」(片岡さん)

秋は睡眠をしっかりとるチャンス
「睡眠中は成長ホルモンが分泌され、肌細胞が修復されます。朝晩は暑さが和らいで過ごしやすい時期なので、眠りましょう! 理想的な睡眠時間は7 時間です」(上原先生)

香りを取り入れて良質な睡眠へ
良質な睡眠を得るために、香りの作用を利用してみるのもおすすめ。

+ ITEM

心を落ち着かせるイランイランとスウィートオレンジの精油の香り。
マツキヨココカラ&カンパニー アルジェラン オーガニック ハンドセラムクリーム FLORAL 50g ¥1,650


森林浴を思わせるウッディな香りは寝香水にもぴったり。
THREE エッセンシャルセンツ R 02 30ml ¥13,200

+αに期待!飲む日焼け止めをプラスして、UVカット効果に+αを

万が一の日焼け止めの塗り残しや、汗やこすれで落ちてしまったときの保険として、日焼け止めをインナーケアでプラスしておいてもGOOD。「SPF 値で表すと数値は低めなので、必ず塗る日焼け止めと併用して+αを狙うようにしてください」(上原先生)


紫外線ケア成分のほか、抗酸化作用の高いアスタキサンチンや、ハリ・潤いケア成分をイン。
富士フイルム アスタリフト サプリメント ホワイトシールド 60粒入り ¥4,320

サプリメント ホワイトシールドの詳細はこちら


2種類のUV ケア成分に美肌ケアを豊富に配合し、内側から透明感のある肌へ。
コスメデコルテ サンシェルター インナー ホワイトプロテクション 120粒入り ¥6,480

サンシェルター インナー ホワイトプロテクション[機能性表示食品]の詳細はこちら

\秋口も日傘を愛用すると美ポイントアップ♪/

上原先生

髪は紫外線を最も浴びる部分。パサつきの原因になるので、日傘で物理的に守って。

片岡さん

10月は天気が変わりやすく、突然雨が降ることも。晴雨兼用の傘を使うと重宝します。

『美的』2025年11月号掲載
イラスト/二階堂ちはる 構成/越後有希子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事