お悩み別ケア
2025.5.1

【混合肌】美毛穴のためのオイル美容術|おすすめアイテム3選&簡単ケア方法

夏は紫外線ダメージで皮脂の分泌量は増えるけれど、肌表面は乾燥気味で毛穴が目立ちがち。このジレンマから脱出するカギが「油分チャージ」にありました!国際エステティシャン・大杉みどり先生が、肌タイプ別におすすめの油分チャージ方法を美的リーダーズにアドバイス!

国際エステティシャン

大杉みどりさん

美毛穴のための油分ケア【混合肌】さんの場合

混合肌 Check!

  • 元々、若い頃はオイリー肌だった
  • 目元や頬にだけ乾燥や突っぱりを感じる
  • ニキビができやすく毛穴も気になる
  • 肌がゴワついて固くなりやすい
  • 特にTゾーンが化粧くずれしやすい

\ベタつきも毛穴もキャンセルしたい/

美的リーダーズ 山岡 葵さん

ブラウス¥25,300(カリテ スケープ コレド日本橋店〈カリテ〉) キャミソール¥14,300(COEL) ピアス¥22,000、リング¥15,400(Jouete)

乾燥肌とオイリー肌が同居。油分の使い分けが重要

「3つの肌タイプの中で最も多いのが、混合肌。Tゾーンはテカるのに頬や目元は乾燥しやすいのが特徴です。若い頃にオイリー肌だったという人や、肌の水分量の少なさを皮脂分泌を増やして補おうとする“インナードライ”状態の人が陥りがち」と、みどり先生。特に夏、ベタつくからと油分を控えるとかえって悪化するケースも。

おすすめのケアは?
「ベタつきやすいT ゾーンには軽めの乳液、乾燥する頬や目元には保湿効果の高いクリームなど、アイテムの使い分けを。インナードライ対策としてヒアルロン酸やセラミド配合のアイテムを取り入れるのも有効です。ちなみに、混合肌はクレンジングや洗顔料選びも重要で、洗浄力と保湿力のバランスが良いジェルやクリームタイプがおすすめです」(みどり先生)

\マスターしよう!/混合肌はエリアごとの油分の塗り分けが大事

Point1 乾燥部分はしっかり油分を


オイリー肌でも目元や頬が乾燥するなら、それは“混合肌”。乾燥しやすい部分はコクのあるクリームを使うこと。もしくは、最後にアイクリームを追加して目元の広範囲に重ね塗りを。

Point2 Tゾーンは油分軽め&水分多めで

ニット¥8,250(アバハウスインターナショナル オンラインストア〈ルージュ・ヴィフ〉)

Tゾーンやあごなど、テカりやすい部分にも水分蒸発を防ぐために油分はマスト。軽めの乳液やジェルクリームなど、油分より水分多めのアイテムを選ぶとインナードライ対策に。

軽やかな質感かつ、潤いを引き込んで肌の水分不足解消を目指せるアイテムを!

みどり先生おすすめ

(左から)
皮脂にも水分にもなじみやすい、独自のWコネクト処方を採用した導入オイル美容液。肌を柔らかくほぐしながらハリツヤ感もチャージ。乾燥部分向き。
セルヴォーク セルリュクス コンセントレートオイル 30ml ¥13,200

水分を抱え込んで離さない「バオバブオイル」配合で、次に使う化粧品をグンと引き込む。セラミド補給も。乾燥部分にGOOD。
チャントアチャーム モイスト ブースターオイル 40ml ¥3,520
モイスト ブースターオイルの詳細・購入はこちら

5種類のヒアルロン酸を配合のぷるぷる水分クリーム。テカりやすい部分に◎。
トリデン ダイブイン クリーム 80ml ¥2,310

『美的』2025年6月号掲載
撮影/中島 洸(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/小澤 桜(MAKEUPBOX) スタイリスト/角田かおる モデル/山岡 葵(美的リーダーズ) 構成/村花杏子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事