診断で出合える!自分に合う【毛穴とニキビ】正解ケア
こんな人は「みどり式」ケア法にトライ!
- Tゾーン、Uゾーンはベタつくがほかは乾燥
- 毛穴やニキビをじっくりケアして美肌を目指したい
- 赤みが出やすく敏感。バリア機能が低下しがち
- 美肌のためにしばらくメイクを休む覚悟がある
みどり式ニキビ・毛穴管理術とは…
1.大人の毛穴・ニキビは絞らない、触らない
2.徹底保湿でまずはインナードライを解消
3.大切なのはクレンジングの見直しと日々の角質ケア
間違ったスキンケアは毛穴トラブルやニキビを招く!
「皮脂分泌も落ち着いてくる20代以降の ニキビの裏には乾燥があります 」とみどり先生。「肌が乾燥しているとターンオーバーが早くなり、角層が未成熟に。するとバリア機能が低下し、常在菌のバランスがくずれてアクネ菌が増殖し、ニキビを誘発することに。テカるけれど全体的には乾燥している インナードライの状態では、潤い不足を補うために過剰に皮脂を分泌し、毛穴を詰まらせてしまう のです。これまで多く人の肌を見てきましたが、 ニキビや毛穴に悩む人の8割がこのパターン !」
そんな乾燥由来の毛穴・ニキビトラブルから脱出するには?
「低バリア肌の方は
ニキビや毛穴に触れない
こと。雑菌が入り、悪化する危険性大! そして根本原因である乾燥のケアを。ニキビは治ったけれど肌のハリがない…ではなく、日々のスキンケアの積み重ねでその先の美肌を目指しましょう」
2万人の肌を見てきたみどり先生の結論! 大人の毛穴・ニキビは乾燥由来の人が大多数!
「20代以降のニキビや毛穴トラブルは、肌の水分不足を補うために過剰に皮脂を分泌する、インナードライが一因。テカるのでオイリー肌だと勘違いして保湿を怠ったり、間違ったスキンケアを続けていたりしてニキビ肌に陥っている人が本当に多いです。スキンケアの見直しをはじめ、睡眠の改善も有効です」
\Check!/
毛穴・ニキビ肌に欠かせない美容成分といえばビタミンA・B・C!
「高濃度で一気に取り入れるよりスキンケアの過程でどんどん累積させて」
ビタミンA(レチノール誘導体)とペプチドを配合。
プロティア・ジャパン エンビロン C-クエンスセラム1 35ml ¥18,040
ビタミンB3(ナイアシンアミド)と亜鉛を配合。過剰な皮脂を抑え、毛穴の引き締めにも。
オーディナリー N10+Z1フェイスセラム 30ml ¥1,100
ビタミンCと皮膚常在菌に着目。
アンジェラックス My NADESHICO emu バランサーVCセラム 30ml ¥9,350
\これが大人毛穴を美肌に導くみどり流スキンケア/
1.お風呂などで毛穴を開きやすい状態に
「肌を温めて、毛穴を開かせてからクレンジングを。毎日の丁寧なケアの積み重ねが大切です」
2.【見直しポイント1 落とすケア】
夜はオイルクレンジングで皮脂を溶かしてオフ
「角栓など油性の汚れを溶かして落とすには油性のクレンジングを。摩擦をかけずになじませたら、水を数滴加え必ず乳化させること。この一手間で皮脂汚れが落ちやすくなります」
酵素×ビタミンEで角栓を分解。
コーセーコスメポート ソフティモ 毛穴小町 酵素クレンジングオイル150ml ¥1,430
炭と吸着泥を配合。
ファンケル マイルドクレンジングオイル〈ブラック&スムース〉 120ml ¥1,980
3.洗顔も丁寧に
「洗顔料は肌に長くおきすぎず、摩擦をかけずに優しく洗う。炭やクレイ入りだと毛穴汚れ吸着効果も」
4.【見直しポイント2 角質ケア】
角質ケアをプラス!
「角質が厚いと不要なものがたまっている状態。スキンケアの浸透も悪く、インナードライの改善を妨げるため、朝晩のスキンケアに角質ケアを取り入れましょう。不要な角質をオフしたらたっぷり潤いを補給して」
みずみずしく肌に浸透し角層のリズムを整える。
タカミ タカミスキンピール 30ml ¥5,500
タカミスキンピールの詳細・購入はこちら
3種の角質柔軟成分×ナイアシンアミドで潤い角質ケア。
ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケアセラム 30ml ¥5,280
エファクラ ピールケア セラムの詳細はこちら
5.しっかり保水&保湿ケア
「ニキビがある人はノンコメドジェニックのさっぱり系を。油分よりも水分をたっぷり補うよう意識。その後、ビタミンA・B・Cを美容液やクリームで補給して」
6.朝はUVケア
「紫外線対策は必須。肌に負担のかからないアイテムを選んで。夜はUVやメイクに応じたクレンジングを」
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
『アンジェラックス』代表。エンビロン取り扱い20年以上の知見を生かし、スキンケア情報を発信するYouTube「国際エステティシャンみどり先生」も人気。