金沢の老舗金箔屋「まかないこすめ」から新ブランド登場|クリーンな和コスメに注目【渡辺佳子さん連載vol.194】
金沢の老舗金箔屋さんの「まかないこすめ」は、皆さんご存じだと思いますが、そこからクリーンビューティーをめざすブランド「MAKANAI」が誕生しています。今回はこの新ブランドについてご案内したいと思います。
MAKANAIのスキンケアに含まれる独自美容成分は、金箔づくりの過程で生まれたもの。金箔屋の作業場(まかない)で働く女性たちの手肌が美しかったことから研究を始め、和紙の仕込みの際に手を浸していた自然発酵ペーストにその鍵を見いだしたそうです。独自成分に含まれるのは、柿の葉、卵殻膜、大豆など。これらを含む独自のレシピで美容成分「KaESS」ができました。
清らかなクレンジング
140ml ¥3,200(税抜)
うるおいを保ちながら肌の負担を少なく、メイクを落とすミルクタイプのクレンジング。汚れを吸着するために天然の粘土であるヘクトライトを配合しています。もちろんKaESSによる肌ケアも。
しっとり洗顔フォーム
140g ¥2,600(税抜)
植物由来のせっけん成分と天然の粘土など自然由来成分のみでできた洗顔フォーム。KaESS、ゴマ油、椿油、酒かすエキスなどが洗い上がりの肌をしっとり整えます。
うるつや化粧水
150ml ¥4,000(税抜)
KaESSと、アミノ酸を豊富に含む酒かす、糖蜜など、肌になじみやすい15種の天然保湿成分を配合。
肌にうるおいをたっぷり蓄える美容液のような化粧水。
しろすべ化粧水
150mL ¥4,000(税抜)
KaESSとハトムギ種子エキスなど5種の植物エキスを組み合わせた、キメ集中処方の化粧水。5種のエキスとは、ハトムギ種子エキスのほかに、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、コメヌカエキス、シソ葉エキス。
叶えるフェイスクリーム
30g ¥4,500(税抜)
KaESSと酒かすエキスや糖蜜など、肌本来の保湿成分であるアミノ酸を豊富に含む自然由来成分を配合。肌がみずからうるおう力に着目して作られています。
MAKANAIが考えるクリーンビューティーとは
*EUの化粧品規則を超える独自の基準を設け、以下の13成分不使用をポリシーとしています。
フェノキシエタノール、パラベン、BHT(酸化防止剤)、合成ポリマー、カルボマー、石油由来原料、鉱物油、合成紫外線吸収剤、シリコン、石油系界
面活性剤、合成香料、合成着色料、タール色素。
*そのほか、動物実験をしない。紙パッケージの95%は、サトウキビの搾りカスからつくられた「バガス紙」を使用。紙袋の印刷にはベジタブルインクを使用など、環境保護やサステナビリティにも可能な限り配慮しています。今後の目標としては2025年までにプラスチックやガラス、紙、パッケージ、ユニフォームなどを完全循環型リサイクル95%まで到達できるようめざしていくそうです。
MAKANAIのアイテムにはこのほか、コールドプロセス製法で作った洗顔せっけん、皮脂バランスを考えて作られた金箔入り美容オイル、ハンドケアアイテムなどもあります。
神楽坂本店
open:10:30〜20:00 日祝 11:00〜19:00
サステナビリティを尊重した造りになっていて、樹齢数百年の菩提樹や、樹齢千年以上の屋久杉の欄間などを装飾に。また製造時に傷がついてしまった九谷焼の破片も内装に使っているとのことです。
製品についてなど詳しいことは公式HPへどうぞ=> https://makanaicosmetics.co.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。