美容プロが実践する、ボーイッシュメイクやり方まとめ【パーツ別】

かっこいいのに色っぽい、中性的な雰囲気が魅力のボーイッシュメイク。パーツ別のやり方と、お手本メイク、似合うヘアスタイルまでまるごと解説!甘めのメイクが苦手な人や、カジュアル、ジェンダーレスな服装が好きな人にもオススメ。ぜひ参考にしてみて。
【パーツ別】ボーイッシュメイクにおすすめのテクニック
眉下をストレートにしてハンサム美人眉に


ヘア&メイクアップアーティスト
中山友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
眉山を強調しなければ、ストレート眉もキツくならない!
眉下の色がいちばん濃いめになるように描いていく
「眉下を濃いめの色で引き締めると、目元に立体感が出て、顔だちが生きてきます。いつもよりワントーン濃いパウダーを使ってみて」(中山さん・以下「」内同)
【中山さんの溺愛アイテム】
ローラ メルシエ|ブロウ ブラシ ダブルエンド N
「斜めにカットされている方のブラシはコシがあり、直線が描きやすい! 眉下のラインを引くのにぴったりです」
価格 |
---|
¥4,620 |
(左から)
イプサ|アイブロウ クリエイティブパレット
「色がキレイにのるのにベタッとしない優秀パウダー。透け感もあって、失敗知らずです」
薄眉さんにも濃眉さんにも対応。
価格 |
---|
¥4,620 |
シュウ ウエムラ|ブラシ 10
「眉全体にパウダーを含ませやすい上、ラインも描きやすく、10年以上手放せません!」
シャープなラインも広範囲の塗布もお手のもの。
価格 |
---|
¥7,480 |
エレガンス|ブラッシュ 11
「ぼってりとした丸みのあるフォルムで、眉をぼかすのにベストな柔らかさ」
コシはあるのに柔らかく、しなやかに毛となじむ。
価格 |
---|
¥1,320 |
オリーブブラウンでハンサム眉を作る
【HOW TO】
(1)パレットAの淡色パウダーで眉全体をさっと描いたら、パウダー2色をミックスして同範囲に重ね塗り。
(2)オリーブの抜け感を生かすため、毛の柔らかさはキープすべし。マスカラBを、眉全体に軽く一度塗り。
使用アイテム
A.アナ スイ アイブロウ コンパクト
毛流れを整えながら描けるクリームと、オイルコーティングされ汗・皮脂に強いパウダーがセット。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 03 |
B.カネボウ化粧品 ケイト 3D アイブロウカラーN
オリーブブラウン。
価格 | 色 |
---|---|
¥935(編集部調べ) | BR-6 |
グリーンマスカラでハンサムな目元に


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆ chanさん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
黒より抜けが出る分重ね塗りでボリュームアップ!
- 同性ウケするようなおしゃれ感が欲しいときはグリーンを。黒より軽やかな分、重ね塗りでボリュームを出すとバランス良く。
- さらに目尻を意識して塗るとキリッとハンサムに!
使用アイテム
アンプリチュード エクストラボリューム カラーマスカラ
黒のニュアンスを含んだシックな濃グリーン。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,840 | 01 |
ジェンダーレスコスメでクールな目元に
【HOW TO】
- 影色アイシャドウをアイホール全体にぼかす
- パープルのアイラインをやや太めに引く
使用アイテム
(左)UZU(ウズ バイ フローフシ) アイオープニングライナー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | パープル |
(右)アディクション ザ アイシャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | 007M |
ベージュのチークで血色感のあるハンサム顔に


ヘア&メイクアップアーティスト
笹本恭平さん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
- 左のシマーに輝くベージュチークを、ブラシで頬の中心から頬骨に沿って外側にすっと広げる。
- 鼻筋をまたぐように鼻上にも1度だけオン。
- 下まぶたの粘膜にはカーキのアイラインを。血色感があってハンサムな顔が完成!
使用アイテム
NARS アンインヒビテッドブラッシュデュオ
価格 |
---|
¥5,720(限定品) |
ベージュ系のリップでさりげない色っぽさを
【HOW TO】
見たままに色づくベージュをじか塗りで。
使用アイテム
FIVEISM×THREE ミラークールタッチ バー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 02 |
マネしたくなる!ボーイッシュな魅力が満載のお手本メイク
秋色コスメでメンズライクなかっこいいメイク


ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
- 目元はAを上まぶた全体に仕込んだら、Bの右下を上下のまぶたに、同じくBの左下を目頭側と目尻側の二重幅に。真ん中にはあえて入れないことで、抜け感を演出。
- 眉はDで毛を描き足したら、Cで毛並みを強調。
- Cはそのまままつげにも塗って、眉毛とまつげをさりげなくリンクさせる。
- チークはEでフェースラインをぐるりと囲むように。
- リップはFを輪郭から丁寧に塗る。ネイルはGを塗って完成。
使用アイテム
A. ボビイ ブラウン ロングウェア クリーム シャドウ スティック
まぶたを整えるヌードトーン。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,290 | 44 |
B. エトヴォス ミネラルクラッシィシャドー
秋色のパレット。左上のシルバーをアクセントにしても。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400(限定品) | メープルガーランド |
C. アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP
シナモンオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 005 |
D. アナスイ リキッド アイブロウ
リアルに描けるフォーク型のリキッドアイブロウ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 03 |
E. SUQQU ピュア カラー ブラッシュ
骨格を引き立てる繊細なベージュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,500(限定品) | 129 |
F. NARS パワーマットリップピグメント
ヌーディなローズ。マットな薄膜がぴったり密着。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,070 | 01529 |
G. SUQQU ネイルカラーポリッシュ
くすみグリーン。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750(限定品) | 134 |
ピンク系でも甘すぎないハンサムメイク


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田知子さん
関連記事をcheck ▶︎
【HOW TO】
- Cのパレットのピンクbをアイホールにのせ、上から青みピンクラメのリキッドアイシャドウを重ねる。
- 眉下にCのパレットのベージュゴールドaを、下まぶたにcのイエローを入れて完成。
使用アイテム&おすすめアイシャドウ
C.セルヴォーク ヴォランタリーベイシス アイパレット【モデル使用】
黄み転びのくすみピンクのアイシャドウパレット。肌なじみ良くつけるだけでおしゃれニュアンスの目元に。
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 07 |
アンプリチュード コンスピキュアス チークス【モデル使用】
ピンクチークは頬に広くふんわり。肌色に血色感を溶け込ませるようにのせて。
価格 | 色 |
---|---|
¥7,480 | 06 |
カーキコスメで色っぽさのあるハンサムメイク
【HOW TO】
- 上まぶたに薄くCを広げ、目尻に向かって太く四角くなるラインをDで入れた後、 Eで上下まぶたを細く囲む。
- 涙袋までAをのばし血色感アップ。
- 眉もBでカーキ系に統一。
使用アイテム
A. コーセー ファシオ マルチフェイス スティック
ピンクベージュのクリームカラー。
価格 | 色 |
---|---|
¥990 | 12 |
Bアナ スイ アイブロウ コンパクト
眉パウダーとクリームのセット。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 03 |
C. レザボア アニヴェン アイシャドウ
偏光パールが輝くオリーブ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,430 | スウェイオリーブ |
D. エレガンス クルーズ アイカラー プレイフル
ふんわりマットな発色がスタイリッシュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | GR06 |
E. シスレー フィト コール スター N マット
グレーカーキのアイライナー。
価格 | 色 |
---|---|
¥5,720 | No.3 |
シャネル レ ベージュ オードゥ ブラッシュ
ピンクベージュのリキッドチーク。
価格 | 色 |
---|---|
¥7,260 | ライトピンク |
RMK プリズマティックラスター リップグロスキット
ピーチベージュ。
価格 | 色 |
---|---|
¥5,280※セット価格(限定発売) | EX-09 |
RMK ネイルポリッシュ
ダスティモーヴ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650(限定発売) | EX-44 |
【最新】ボーイッシュメイクに似合うヘアスタイル4選
重めのAラインで中性的なショートヘア
SIDE
BACK
- カット:丸みのあるフォルムのショートがべース。前髪〜サイドがつながるようにレイヤーを入れる。
- パーマ:硬いorぺったりしやすい髪質の場合、ワンカールのパーマをかけるとスタイリングが楽に。
【how to“スタイリング”】
クールな印象のショートヘアだけれど、ゆるっと流れる前髪の隙間から見える横顔が色っぽい。
- 26mmのコテで毛流れに丸みをつけるように内巻きにする。
- 軽め質感のオイルをなじませてツヤをON。
担当サロン:FILMS Tamachi Shibaura 影山夏美さん
かきあげ前髪で動きのあるボーイッシュヘア
【how to“ベース”】
- ショートレイヤーカットで動きを。
- 外ハネにしてサイドにボリュームを持ってくる。
- 鼻位の前髪を薄めに作ってあげる。
- 前髪はセンター分け、横分けと雰囲気を変えられ、かきあげもできるのがボーイッシュのポイント。
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
くせ毛を生かしたマッシュショートウルフ
【how to“ベース&カラー”】
- マッシュウルフベースでカット。
- 襟足はレザーを使ってレイヤーをいれて首にフィットするようにカットすることで、くびれができて外ハネの動きが出ます。
- カラーは8〜9トーンのマロンベージュ隠し味のブルーバイオレットを入れる事によって栗っぽいコクと艶が得られます。
- 秋色にもおすすめの色です。
【how to“スタイリング”】
- 癖を活かしたいので毛先のワンカールは伸ばしすぎないように優しく顔まわりは後ろに流れるように、襟足は外に跳ねさせるようにドライします。
- 全体が乾いたら癖毛の方は艶が出てスタイリング力もあるバームを手にとりよく伸ばして襟足から全体に馴染ませてつければ完成です。
担当サロン:Tierra (ティエラ) 美侑さん
まあるいフォルムの大人マッシュショートヘア
【how to“ベース&カラー”】
- サイドは耳が半分くらい出る長さでサイドグラデーションにカット。
- 襟足はすっきりくびれを作るようにし、トップに少しだけレイヤーを入れます。
- 前髪は目にかかる長さでシースルーに。カラーは7レベルのブランジュをチョイス。
- ブランジュは、透明感と柔らかさを兼ね備えた今年っぽいカラーリングで、色落ちしてもキレイ色をキープ。
【how to“パーマ&スタイリング”】
- トップをふんわり仕上げたい人や直毛の人は、太めのロッドでパーマをかけるのがおすすめです。
- パーマなしなら26mmのアイロンで内巻きにさらっとワンカール巻いて、丸みのあるシルエットをつくります。
- 前髪はマジックカーラーでナチュラルに仕上げて。
- スタイリング剤は、ウェット感と束感のでるオイルを全体的に塗布します。
- 前髪は毛先のみでOK。耳にかければすっきりとした雰囲気になるのでアレンジも楽しめるデザインです。
担当サロン:MINX 銀座店(ミンクス ギンザテン) 大内ミカルさん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。