この夏こそトライ!オレンジメイクで大人キレイになれちゃうテクニック♪
この夏の本命カラーはオレンジ! だけど…〝顔がくすんで見える〟〝カジュアルすぎて使いこなせない〟〝ほかのメークとの相性がわからない…〟など、約7割の読者が苦手というデータが。実はオレンジを味方につけることが、大人キレイへの近道なんです。
教えてくれたのは…

Q 興味はあるけれど、難しい印象もあってオレンジをメークに使ったことがありません。何から始めたら、失敗しませんか?
(31歳・事務)
A オレンジは、女性らしさを損なわずに抜け感を出せる、あか抜けカラー。
初心者さんには、オレンジのクリアリップがおすすめです。
イメージチェンジ効果は高いのに、テクニックは簡単なのがリップメークのいい所! さらに、今年の春夏はオレンジリップが豊富。発色に透け感があるものなら、好みで色を選んでも失敗せず、オレンジメークが楽しくなるはず。
Q オレンジって、若いイメージ。30歳以上がオレンジを使うときの注意点はありますか?(33歳・主婦)
A 使う色はオレンジ+1色まで。目元、頰、唇のすべてに違う色を使うと、子供っぽくなりがち。使う色数はオレンジを含む2色までにして。
\表情には抜け感、肌色には透明感が生まれ、夏が似合うヘルシー美人に/
<<how to>>
唇の輪郭に沿って、きちんと色をのせて
透け感発色のリップは色浮きしにくいけれど、ツヤ感が高くてカジュアルになりがち。リップの先端で輪郭をとってから内側を塗りつぶし、大人っぽく仕上げて。
\使ったのはコレ/
1 ハッピーフェースへ導くミカン色。クラランス コンフォートリップオイル 05 ¥3,200(5月26日発売)2 ぷるんと艶めく、ネオンオレンジ。M・A・C リップガラス ランバンクシャス ¥2,500(5月2日より限定発売)3 キャロット色。唇の水分やたんぱく質に応じて、ひとりずつ異なるニュアンスで発色。イプサ リップスティック ルミナイジング カラーLG A23 ¥2,800(限定発売中)
<<そのほかはこうメークする!>>
(Eye)切れ長アーモンドアイにし、目元にも抜け感をプラス
クリアベースのラメアイカラーをまぶたへのばしてくすみをとばした後、黒目の外側から目尻より長めに、ブラウンシャドウでラインをまっすぐ引きます。
(Cheek)パステルオレンジでうっすら色づけ
肌との一体感が高いクリームタイプをセレクト。少量を指にとり、頰の高い所へ楕円状に薄くのばします。チークは脇役。「足りない?」くらいの発色がベスト。
\使ったのはコレ/
左から/ジルスチュアート ビューティジェリーアイカラー 01 ¥2,200(5月5日発売) シュウ ウエムラ プレスドアイシャドー(レフィル) ホーリーマウンテン ¥2,000¥2,000(4月26日より限定発売)・カスタム ケース Ⅰ ¥500
カネボウ化粧品 キッカ フローレスグロウ フラッシュブラッシュ 03 ¥5,000(セット価格・5月10日発売)
『美的』2017年7月号掲載
撮影/寺田茉布(LOVABLE・人物)、河野 望(静物) ヘア&メーク/中山友恵(Three PEACE) スタイリスト/難波洋子 モデル/有村実樹 デザイン/増田恵美 構成/北川真澄
ブラウス¥20,000(オットダム銀座店〈オットダム〉) パンツ¥35,000(東レ・ディプロモード〈ジョーズ〉) 靴/スタイリスト私物
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。