リキッドファンデーション2020年春夏新作カタログ!ツヤ肌メイクも叶う実力派集合
2020年春夏の新作リキッドファンデーションをご紹介。今季もナチュラルなツヤ美肌が叶う実力派が勢ぞろい。1日崩れないハイカバーファンデ、皮脂に負けず毛穴をしっかりケアするタイプ、人気デパコスから優秀プチプラまで最新作を一挙にチェック!読者の口コミで選ばれた2019年ベストコスメリキッドファンデ―ションランキング、美容プロが選んだファンデーションランキングを受賞した名品も。人気ヘア&メークが教える使い方も必見です!
【目次】
・高いカバー力が魅力!2020年春夏新作リキッドファンデ
・2020年春夏のツヤ肌を作る最新リキッドファンデ
・人気プチプラブランドの新作2020年春夏
・皮脂・毛穴に強い!2020年春夏おすすめ最新作
・読者が選ぶ2019年ベスコスリキッドファンデーションランキング
・美容プロが選ぶ2019年ベスコスファンデーションランキング受賞の名品
・ツヤ肌メイクが得意!リキッドファンデーションの使い方
高いカバー力が魅力!2020年春夏新作リキッドファンデ
SUQQU(スック)|ヌード ウェア リクイド EX
【このアイテムのポイント】
・とろみリキッドで欠点をカバー極上の艶めき肌に。
・油分層と水分層、2層構造のリキッドに半透明の板状パウダーが新配合され、まろやかな美容液のような使用感に。
・SPF25・PA++(025・030・035・040・135・150・230)、SPF30・PA+++(020・110・120・210・220)
全12色 30ml ¥7,000
「なめらかにのびて肌に密着。毛穴や色ムラを消して、シームレスに仕上げます」(PR 小野芽以子さん)
イヴ・サンローラン・ボーテ|タン ラディアント タッチ クレーム(2020/4/24発売)
【このアイテムのポイント】
・軽いのに高カバー!光を反射し輝き肌へ。
・パールに高反射の植物性オイルを配合し、自然なツヤ感を表現。
・ボタニカルエキスを配合し、肌の赤みを鎮静する効果も。
・SPF10。
全7色 25ml ¥6,600
「ボトルはタキシードから発想を得たデザインです」(PR 井上 愛さん)
イヴ・サンローラン・ボーテ|タン ラディアント タッチ クレーム
シャネル|ウルトラ ル タン フリュイド(2020/4/3発売)
【このアイテムのポイント】
・軽く薄い膜感で化粧直し不要の上品セミマット肌に。
・まるでセカンドスキンのように肌と一体化し、色ムラやシミ、毛穴などをカバー。
・ノートランスファー処方で触れても色移りしにくく、ラスティング効果も抜群!
全10色(うち2色は店舗限定) 30ml ¥7,000
「のびがいいので少量でOK。内側から光り輝く軽やかなセミマット肌に仕上げます」(PR 野口有紗さん)
セルヴォーク|インテントスキン クリーミィリキッド ファンデーション
【このアイテムのポイント】
・洗練された大人の抜け感を肌にまとう。
・肌の上でオイル層とパウダー層のふたつが密着することで、カバー力とラスティング力を両立。
・SPF37・PA+++。
全4色 28g ¥4,800
「さらっとした感触ながら、長時間乾かない保湿力をキープします」(PR 前島佑美さん)
セルヴォーク|インテントスキン クリーミィリキッド ファンデーション
マキアージュ|ドラマティックジェリーリキッド(2020/4/21発売)
【このアイテムのポイント】
・欠点は隠しながら“まるでキレイな素肌”を長時間キープ。
・高密着ジェリーが肌に寄り添い、素肌が本来もつ、ツヤ、キメ細かさ、なめらかさを再現。
・肌悩みをフルカバーしながら、透明感あふれるセミマット肌に整える。
・SPF28・PA++。
全7色 27g ¥3,200(編集部調べ)
「高いカバー力と、厚塗り感のない仕上がりを両立し、夕方まで美しい肌を持続します」(PR 山口夏苗さん)
2020年春夏のツヤ肌を作る最新リキッドファンデ
プリマヴィスタ|ナチュラルグロウ ラスティング リキッド
【このアイテムのポイント】
・テカりとは一線を画す計算されたツヤ肌が一日中続く。
・毛穴をつるんとカバーして、自然なツヤ感を演出。
・独自のオイルブロック処方で、汗や皮脂によるくずれを抑え、色もちも10時間キープ。
・SPF31・PA+++。
全7色 30ml ¥3,200(編集部調べ)
「ツヤとテカりの境界線に決着! 夕方以降も美しい艶めきが続きます」(PR 金馬由季さん)
ランコム|タン クラリフィック リキッド(2020/3/13発売)
【このアイテムのポイント】
・化粧水級のみずみずしさでフレッシュなツヤ肌が完成。
・光を反射するエッセンスと透明パールがクリアな肌を演出。
・SPF25・PA+++。
全5色 30ml ¥6,000
「新化粧水“クラリフィック”との共通成分・ブナの芽エキスが、元々人の肌に備わる酵素に働きかけて透明感あふれる潤い肌を実現します」(PR 酒井しずかさん)
ヘレナ ルビンスタイン|プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション
【このアイテムのポイント】
・高山植物の力が導く上質な光沢肌。
・過酷な環境下でたくましく育つエーデルワイスから抽出した独自成分を配合。
・高いスキンケア効果でハリとツヤを与える。
全6色 30ml ¥14,000
「光効果で立体的なグロウ肌に整えます」(PR 鈴木エリさん)
ヘレナ ルビンスタイン|プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション
ベアミネラル|CR ティンテッド ジェル クリーム
【このアイテムのポイント】
・潤いで肌をラップ!ヘルシーなツヤが続く。
・肌の水分量を上回る水系成分55%の人気ファンデがアップデート。
・植物&ミネラル成分が、ハリ、ツヤ、透明感へと、多角的にアプローチ。
・SPF30・PA+++。
全8色 35ml ¥4,000
「潤いに満ちた明るい肌印象に」(PR 御厨千広さん)
人気プチプラブランドの新作2020年春夏
アネッサ|パーフェクトUV スキンケア BB ファンデーション a
【このアイテムのポイント】
・汗や水に反応しUVブロック膜を強化!
・汗をかく程に、紫外線防御力が高まる、技術を搭載。
・過剰な皮脂もコントロールし、朝の仕上がりをキープ!
・SPF50+・PA++++。
全2色 25ml ¥2,000(編集部調べ)
「美容成分が、乾燥ダメージも防ぎます」(PR 山口夏苗さん)
アネッサ|パーフェクトUV スキンケア BB ファンデーション a
the SAEM(ザ セム)|スタジオ グロウ ファンデーション
【このアイテムのポイント】
・照明を浴びたような輝きで表情も華やぐ。
・光を乱反射させる球体パウダーと真珠エキスが、スポットライトのような明るさを与える。
・SPF35・PA++。
全4色 30ml ¥2,390
「ミネラル豊富な深海の水が、敏感肌の乾燥も優しく整えます」(PR 加藤麻里さん)
the SAEM(ザ セム)|スタジオ グロウ ファンデーション
オルビス|ウォータリーグロウリキッドファンデーション
【このアイテムのポイント】
・みずみずしいツヤ感が際立つ透明美肌に。
・光を拡散&反射する独自粉体が、みずみずしいツヤ感のある肌を演出。
・均一な膜を形成する処方で、なめらかな仕上がりに。
・SPF20・PA++。
全5色 30g ¥2,300
「保湿成分もたっぷりで、乾き知らずです」(PR 倉橋 萌さん)
皮脂・毛穴に強い!2020年春夏おすすめ最新作
ノエビア|レイセラ プロテクターUV アクアリキッドファンデーション
【このアイテムのポイント】
・肌表面を自然に整えなめらか美肌に。
・ソフトフォーカス効果のあるパウダーが毛穴の凹凸や色ムラをスムースに整え、独自の皮脂吸着成分がつけたての美肌を持続。
・SPF50+・PA++++。
全5色 30ml ¥4,200
「植物エキスが日中の乾燥もケア」(PR 深尾美澄さん)
ノエビア|レイセラ プロテクターUV アクアリキッドファンデーション
マリークヮント|オビーディエント フィニッシュ
【このアイテムのポイント】
・どんな表情にも密着してくずれ知らず。
・表情に合わせてフィットするしなやかな化粧膜が、よれや毛穴落ちを防ぎ、くすみのない透明肌をキープ。
・SPF33・PA++++。
全5色 30g ¥4,000
「皮脂をコントロールし、肌トラブルを防ぐ効果も」(PR 栗原 萌さん)
ナチュラグラッセ|ウォータリーファンデーション(2020/4/6発売)
【このアイテムのポイント】
・艶やかなキメ肌を生む圧迫感のないつけ心地。
・ウォータリー処方により、軽やかなつけ心地と薄く均一なフィット感を実現。
・SPF30・PA+++。
全2色 30ml ¥3,800
「皮脂や汗を吸着。さらに肌を引き締める美容成分入りで、とにかくくずれません」(PR 寺西 恵さん)
読者が選ぶ2019年ベスコスリキッドファンデーションランキング
1位!ディオール|ディオールスキン フォーエヴァーフルイド グロウ
【このアイテムのポイント】
・高いカバー力と素肌感あふれる仕上がりに人気集中。
・完璧なスペックに絶賛の嵐!一度使うとハマること確実。
・SPF35・PA++。
全7色 30ml ¥6,000
【読者の声】
「しっとり軽いつけ心地、そして一日中くずれない!」(主婦・37歳)
「カバー力が抜群で、さらにいい感じのツヤを出してくれる」(学生・19歳)
「さっとなめらかにのびて、ピタッと密着。粉もコンシーラーもいらない完璧な仕上がり!」(自営業・36歳)
「スキンケア効果もあって、肌が疲れない」(一般事務・30歳)
ディオール|ディオールスキン フォーエヴァーフルイド グロウ
2位!ランコム|タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
【このアイテムのポイント】
・欲しい要素をすべて備えた本物の実力派!
・前年に引き続き2位に!
・SPF38・PA+++。
全14色 30ml ¥6,000
【読者の声】
「シミと毛穴のカバー力、自然な仕上がり、サラサラなのに乾きにくい仕上がり完璧です」(営業・27 歳)
「パウダーもいらない程のサラサラなのに乾かない」(パート・30歳)
「テカりだけじゃなくくすみもなし!」(営業・37歳)
3位!HAKU|薬用 美白美容液ファンデ[医薬部外品]
【このアイテムのポイント】
・日中も美白できるという特徴に惹かれた人多数。
・実力はもちろん、名前も強い!
・SPF30・PA+++。
全4色 30g ¥4,800(編集部調べ)
【読者の声】
「HAKUの美容液を一日中まとっているという安心感」(教育・36歳)
「美白効果がいい」(営業・30歳)
「シミが多いので、美白成分入りはうれしい。 毎日使っています」(専門職・39歳)
「仕上がりもキレイ」(営業・28歳)
4位!シュウ ウエムラ|アンリミテッド ラスティング フルイド
【このアイテムのポイント】
・素肌とシンクロする軽さと色の豊富さが人気。
・絶賛する人が多数!
・SPF24・PA+++。
全24色 35ml ¥5,400
【読者の声】
「薄いのにカバー力はしっかり」(営業・29歳)
「時間がたっても毛穴落ちせずキレイなまま」 (パート・30歳)
5位!RMK|リクイドファンデーション
【このアイテムのポイント】
・ランキングの常連である名品が今年復活!
・18年に一度圏外になったものの、見事復活!
・SPF14・PA++(1色を除く)
全9色 30ml ¥4,500
【読者の声】
「のびが良くムラにならない」(主婦・22歳)
「自然な仕上がりが好き」(主婦・30歳)
美容プロが選ぶ2019年ベスコスファンデーションランキング受賞の名品
3位受賞!SHISEIDO|シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション
【このアイテムのポイント】
・素肌に高密着して、24時間 お直し不要の美肌をキープ。
・シンクロするようにフィットして、笑っても、動いても、メイク直しを気にせず、なめらか肌を長時間キープ。
・肌状態に応じて光を拡散し、凹凸や色ムラも一掃!
・SPF35・PA++++。
全20色 30ml ¥6,000
【美容賢者の声】
「汗や皮脂はもちろん、表情筋の動きに寄り添っていつまでもフレッシュで生命力豊かな印象を与えてくれる」(小田切 ヒロさん)
「肌に溶け込むスフレのような軽いつけ心地。夕方になってもよれ知らずの美しい肌でいられる」(小林 ひろ美さん)
SHISEIDO|シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション
5位受賞!ゲラン|レソンシエル
【このアイテムのポイント】
・ハイブランドの美容液ミネラルファンデーション。
・SPF20・PA+++。
全10色 30ml ¥7,000
ツヤ肌メイクが得意!リキッドファンデーションの使い方
手とスポンジを使って気になる部分をしっかりカバー
教えてくれたのは・・・ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん
メイクに悩む女性に優しく寄り添った発売中の著書『世界一わかりやすいメイクの教科書』(講談社)が話題!
\リキッドは手→スポンジで、薄塗りからの盛り塗り/
ツヤを出すなら手塗りがベスト。さらにスポンジで押さえるとくずれ防止に。まず顔全体に薄く塗り、それからくまやシミ、ソバカスにのみ重ね塗り。この“薄塗りからの盛り塗り”で、厚塗り感なく気になる部分をカバーできます。
\How to/
(1)手で顔全体に薄く均一に塗る。
(2)厚みのあるスポンジで全体を押さえる。
(3)気になるくまやシミにリキッドを重ね塗り。
(4)スポンジでリキッドの境目を軽くなじませる。
\長井さんのおすすめ/
■ヘレナ ルビンスタイン プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション 全6色 30ml ¥14,000
■シャンティ ロージー ローザ バリュースポンジ ダイヤ型タイプ 6P ¥380
リキッド、パウダリー、クッション、スティック…長井かおりさん直伝の形状別ファンデーションの塗り方のコツ
薄づきツヤ肌膜はブラシで作る
教えてくれたのは・・・ヘア&メイクアップアーティスト 秋鹿裕子さん
高城裕子氏に師事後、独立。ナチュラルからモードまで幅広いテイストをもち、豊かな感性でメイクする人。W所属。
\“均一なハリ感”はハイカバーファンデーションでかなえる!/
「ファンデーションはカバー力の高いものを、ブラシで薄くピタッと密着するようにつけていくのがおすすめです」と秋鹿さん。肌の上にできるなめらかな“面”が光を均一に反射して、子供の肌のようにフレッシュで元気そうなハリが生まれます。
■ディオール プレステージ ル フルイド タン ドゥ ローズ 全5色 30ml ¥13,000
カバー力とツヤが抜群!時間がたつと潤いがあふれ出てみずみずしいツヤに。ブラシつき。SPF25・PA+++。
\ブラシ塗りで薄くフィットさせる/
(1)両頬においてブラシでのばす。直径1cm程度のファンデーションを両頬に分けておく。ブラシで内側から外側に向けて、薄く均一になるようにのばしていく。
(2)Tゾーンにも塗り、輪郭をぼかす。手に余ったものをブラシにとって額や鼻筋に塗る。ブラシについた残りを使って、フェースラインと首筋の境目をぼかし、なじませる。
(3)細かい部分はブラシに残ったもので。ブラシに残ったものを上下まぶたや口の周りに薄く塗る。最後に鏡で塗り残しやムラがないかチェックし、あればブラシの先でなじませる。
\仕上げのパウダーはパーツによって使い分け/
(4)明るい色を高い部分に幅広ブラシで。上側のピンクとホワイトのパウダーを付属のブラシにとる。頬の高い部分や上下まぶたにふわっとなじませ、明るい印象に。
(5)細かい部分にはベージュのパウダーを。下側のベージュのパウダーを手もちのアイシャドウブラシなどにとり、小鼻や口の周り、眉などに。テカりやくずれを防ぐ。
ディオールのファンデをブラシで塗って美しいツヤ肌をかなえる! 仕上げのパウダーも忘れずに♪
重めで固めのリキッドファンデはブラシ塗りがおすすめ
教えてくれたのは・・・ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロさん
LA DONNA所属。藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。
Q:ファンデーションはブラシで塗る方がキレイってホント?
A:半分ウソ、半分ホント!
「ファンデーションのテクスチャーによって変わります。ブラシが適したファンデーションもある一方で、むしろブラシを使わずに手で仕上げた方がキレイ、というファンデーションもあります。テクスチャーとの相性で、ブラシをセレクトして。ブラシが適したファンデーションは、“重めで固め”。指では、なかなかスッと馴染まないというテクスチャーならば、ブラシを使用した方が圧倒的にキレイに仕上がります。反対に、指で簡単に馴染むスキンケアっぽい、緩めのテクスチャーならば、手でつけた方がキレイに仕上がりますよ」(小田切さん・以下「」内同)
\メイク格上げの必需品!“ビューティーブレンダー”/
「ブラシだけでなく、パフや、ハリウッド発の卵形スポンジパフ“ビューティーブレンダー”もおすすめ。独特のルックスから一見難しそうに感じますが、ビューティーブレンダーはどこでタッピングしてもOKなので、難しいはずがありません!ぜひ試してみて」
\たるみ回避にもひと役!温めたのなら、必ずお冷やしを/
「ファンデーションを崩れにくくするには、まず保湿。スキンケアのなかに、油分の少ないシートマスクを取り入れてみてください。また、ファンデーションが崩れてしまう原因は、肌をゆるませた状態でファンデーションをのせてしまうこと。スチーマーなどで肌を温めた場合は、肌がもちもち、ふっくらとしていますよね。これは肌がゆるんでいる状態。この状態でファンデーションをのせてしまうと、ただ単に崩れやすいだけでなく、ファンデーションがおもりとなって、むくみやたるみの原因となります。必ず顔を冷やし、肌のキメ密度を高めて、ピシッと引き締まった状態からベースメイクをスタートさせましょう」
ファンデーションはブラシで塗る方がキレイってホント?真相を専門家に直撃!
ファンデーションは全顔に塗るという認識が間違い!
Q:ファンデーションのベタ塗りが老け見えの原因になるってホント?
A:本当!
「ファンデーションは隠したいところにだけ塗るもの。キレイなところに塗る必要はありません」(小田切さん・以下「」内同)
\おでこにファンデーションはのせない!余りは潔く捨てよ/
「ファンデーションを使用する際、1回分の目安としてリキッドタイプであれば、パール一粒分や、額、両頬、鼻、あご先にのせる5点置き等ありますが、どれもまずありえません。全顔が汚ければ別ですが、全顔が荒れていて汚いなんてことはありえないの。基本的に、おでこにファンデーションをのせる必要はなし。なぜならば、おでこはほとんどの人がキレイなのだから。余ったファンデーションをおでこにのせるなんてこともアウト。すぐに捨てましょう。余ったファンデーションをキレイなところに塗るという発想自体が、厚塗りの原因と自覚して」
\ファンデーションは素肌美を底上げしてくるもの/
「目立った肌トラブルがなく、普通肌の場合、ファンデーションののせ方は、まず頬の広いところ、目の下の三角ゾーン、こめかみ、鼻、あごのみ。まぶたにのせるのは、ものすごくくすんでいる場合のみ。のせたとしても、アイホールのくぼみのみで、キワにはのせません。ファンデーションはあくまでも、素肌美を底上げしてくれるものなんです」
\薄く均一にはもう古い…イマドキは“均一感”/
「ファンデーションを均一にのせた方が安心と思っている人も多いですよね。確かに仕上がりはキレイ。ですが、実際に肌のキレイなところにファンデーションをのせているか、のせていないか、このふたつを比べたときに、後者の方が時間の経過が断然キレイ。“薄く均一に”というワードはもう古く、イマドキなメイクは全体の均一感を出すことが大事。ファンデーションをのせるところ、のせないところのメリハリをもたせましょう」
ファンデーションのベタ塗りが老け見えの原因になるってホント?真相を専門家に直撃!
*価格はすべて税抜きです。
【関連記事】