メイクHOW TO
2025.1.2

「唇が厚い」たらこ唇を解消したい!薄く見せる&厚さを活かすリップメイク

厚みのある唇さん向けリップメイクをご紹介します!まずは平均的なサイズから自分の唇をチェックしてみましょう。濃いカラーをつけるときのポイントから薄くみせる解消テク、厚い唇を活かすリップテクをたっぷりと。

厚いor薄い?唇の厚さの「基準」

【平均】下唇「1cm」上唇「0.9cm」

  • 下唇1cm上唇0.9cmが平均。
  • 上唇は、中央の山のいちばん高い所で測定。自分の唇が厚いor薄いどちらか不明なときは、この平均値を基準に判断を。

【200人調査】厚いor薄い?自分の唇はどちらだと思う

厚いと思ってる人が47%、薄いと思ってる人が53%。

厚い唇の「特徴」

【特徴】

  • 唇が大きい
  • 唇が厚い
  • 素唇の色が濃い

\すっぴん唇はこんな感じ/

濃いリップカラーをつけるときの「2つのポイント」

【ポイント1】指を使った「ぼかし塗り」でマイルドな印象に

どんなに濃い色でも、フレームをぼかすだけでぐっとなじむ! リップをじかにではなく、指にとってスタンプをおすように塗ってみて。全体が優しく発色し、色を楽しみつつも過剰に迫力が出ない仕上がりに。

【How to】
(1)リップを指にとって塗る

(2)唇を合わせてなじませる

(3)ぱっ!

【ポイント2】口角を「ボルドー」で引き締めて美人度アップ

ヘア&メイクアップアーティスト

笹本 恭平さん


関連記事をcheck ▶︎

「元々唇にインパクトがあるから赤リップをつけると悪目立ちしがち…という人は、口角に影色を足してキュッとシャープに仕上げてみてください。唇お化けになりません。」(笹本さん)

【How to】
(1)じか塗りで赤リップをなじませる
最初はいつもどおり赤リップをオン。輪郭からはみださないようになじませて。

(2)リップブラシで口角にボルドーを
ボルドーリップを上下口角の輪郭に。浮かないよう内側に自然にぼかすのがコツ。

厚い唇を薄くみせる「2つの解消テク」

【1】「グラデーションリップ」でぷっくり唇を解消

ヘア&メイクアップアーティスト

石川 ユウキさん


関連記事をcheck ▶︎

\やり方を動画でチェック!/

【ポイント】

  • 唇の輪郭を消すなら、浮きにくいリキッドファンデーションを。
  • リップカラーをのせた後は、ファンデーションとの境界線を綿棒で優しくなじませて。

【How to】
(1)リキッドファンデーションをスポンジに少量取り、唇の外側から中心にかけて輪郭を消す。

(2)唇の中央にリップの色をのせて、指でポンポンと唇中央に色をつける。

(3)綿棒でファンデーションとリップカラーの境界線を優しくなじませる。

【2】マット質感の「ピンクベージュ」ですっきり見せ

口元のカギを握るのは口角と上下のバランス感。下がった印象を与える口角下の影をしっかりはらい、下唇をコンパクトに描くと、下半顔とあごが一気にスッキリ! 輪郭をしっかり強調させる分、リップは淡くて控えめなピンクベージュを選ぶと目立ちすぎず上品に。さらに艶がありすぎると口元が膨張して見えるので、マットな質感がベターです。

【How to】
(1)コンシーラーで口角下のくすみをオフ
Aのコンシーラーを、口角下の輪郭に沿ってのせます。ここのくすみは、たるみ感を加速させるだけでなく、不機嫌な印象をもたらすので、ピンポイントでしっかりカバー。

\広げすぎないように指でなじませる/

(2)ピンクベージュのマットリップを全体に塗ります
Bのリップを全体に塗ります。まずはしっかり色をのせるのが目的なので、細かい輪郭部分までは気にしないでOK。オススメの色は、品よく主張しすぎないピンクベージュ。

(3)ブラシを使い口角の輪郭を整えます
CのブラシにBのリップを少量とり、口角下の輪郭を丁寧になぞります。ここがシャープに決まると、口元が一気に洗練されます。細かい部分はブラシ使いの一手間がマスト。

(4)上唇のみオーバーに描いてふっくらと
上唇は丸みを意識して、ややオーバーに輪郭を描きます。あえて上唇のみにボリュームをもたせるという新しいバランスは、口元だけでなくあごまでスッキリと見せてくれます。

完成!
重力を感じさせない仕上がりは、若々しく見えると同時に抜群に今っぽい!

【使用アイテム】
A.ローラ メルシエ シークレット カモフラージュ ブライト アンド コレクト デュオ

価格
¥5,170 2N

ペンシルコンシーラー。細かい部分のくすみもピンポイント&しっかりカバーできるペンシルタイプ。

B.コーセー エスプリーク シフォンマット ルージュ

価格
¥2,530(編集部調べ) BE310

マットなピンクベージュリップ。落ち着いた色味と質感が絶妙。

C.SUQQU リップ ブラシ

価格
¥4,400

リップブラシ。輪郭をシャープに捕えるコシのあるブラシ。リップの発色を高める効果も。

厚い唇を活かす「11のリップテク」

【1】「透けコーラル」グロスでヘルシーな抜け感を

ひと塗りで主役に躍り出る“ツヤむちっリップ”は、「戦略的な色・質感選び」が印象操作のカギに。例えばしゃれ感を押し出すなら、おすすめは透けコーラル。ヘルシーな抜け感があるから、たっぷり塗ってもやりすぎ感が出ず安心。シンプルなブラウンアイメイクに合わせるだけで、嫌みのない華やかさとセンスがにじむ仕上がりに。

【BEFORE】

【AFTER】

【How to】

  • ツヤを盛ってもくどくなく、ガーリィにも傾かないのがコーラルの良いところ。ピンクコーラルグロスを唇全体にたっぷり塗り広げたら、輪郭はややオーバー気味にラインをとって。

【2】「グロッシィリップ」の塗り方

ヘア&メイクアップアーティスト

NADEAさん


関連記事をcheck ▶︎

唇厚めさんは輪郭はトントン綿棒でたたき込む。

【How to】
(1)ブラウンライナーで整形級に引き上げ!
リップライナーで唇の輪郭をなぞる。上唇はエッジに沿って、下唇は四角く角をとるイメージで描くと不思議と口角が上がって見える!

(2)コンシーラーでリップラインを補正
ペンシル型が小回りが利いて便利。上唇は山から口角にかけて、下唇は中央を外した上唇と同じ範囲にアウトラインを描いてぼかす。

(3)リップはじか塗りでぷるんと仕上げて
リップをトントンとじか塗りでのせ、唇を数回合わせてなじませて。女性らしいキュッと口角が上がったぷっくりリップが完成!

(4)リップがエッジにたまりやすいので、綿棒で押さえて定着させて。リキッドルージュの場合は液量をつけすぎないよう調整しても◎。

【使用アイテム】

A.イヴ・サンローラン ルージュピュールクチュール ザ ボールド

価格
¥6,490 1971

ほのかな温かみを感じるディープレッド。

B.かならぼ フジコ 美眉アレンジャー

価格
¥1,650 01

コンシーラーつきの眉アイテム。今回はリップライナーとしても使用。

【3】「マットリップ」の塗り方

唇厚めさんはチップや指でたたき込んで。

【How to】
(1)シェーディングで上唇を引き締める
シェーディングをアイシャドウブラシにとり、ブラシを垂直に立てて上唇の上両端と山の間、下唇の中央下に薄くのせる。

(2)ハイライトでくすみをはらう
ハイライトを指にとり、上唇の上の中央内側、下唇の下両端、下唇中央の外側に入れる。光を散らして3Dリップに!

(3)リップは指でぽんぽん塗りを
リップを指にとり、ぽんぽんとなじませるようにオン。この塗り方なら、クールな印象になりすぎず、じんわり発色する。

(4)リップをなんとなくのせてしまうとよけいに厚みが出てしまうので、トントンと唇にたたき込むように塗り広げてオーバーリップを阻止。

【使用アイテム】

A.ディオール ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド

価格
¥5,940 300

青みがかったシックなピンクベージュ。

B.セザンヌ フェイスグロウカラー

価格
¥660 01

ヘルシーなツヤを演出する左のハイライトを使用。

C.井田ラボラトリーズ キャンメイク シェーディングパウダー

価格
¥748 01

なじみのいい黄みブラウン。

【4】「グレージュリップ」の塗り方

ヘア&メイクアップアーティスト

高橋 里帆さん


関連記事をcheck ▶︎

縦ジワを消すようにじか塗りで往復して。

【How to】

  1. リップを唇の熱で溶かすイメージで、往復塗りをするのがおすすめ。
  2. ツヤ感が生まれることで唇の縦ジワが目立たなくなり、ナチュラルなふんわりリップに。

【5】「ブラウンリップ」の塗り方

パサつきが目立つ中央はクリームで潤いを足して。

【How to】

  1. 厚唇×マットリップは乾燥が悪目立ちしがち。
  2. マットさは輪郭だけに残しつつ、中央部分はリップクリームなどで潤いをプラスして、質感の違いを楽しんで。


【6】「レッドリップ」の塗り方

中央にだけ赤みを重ねてじんわり血色感リップに。

【How to】

  1. 真っ赤なリップを全体にたっぷり塗ると厚みがより強調されるので、塗った後に一度ティッシュオフを。
  2. 中央だけ色を重ねることで程よい発色になります。

【使用アイテム】
シャネル ルージュ ココ ブルーム

価格
¥5,940 134

鮮やかなレッド系のテラコッタオレンジ。

【7】「ミルクティーベージュリップ」の塗り方

ヘア&メイクアップアーティスト

北原 果さん

厚い唇は、ツヤのある濃いリップだと顔が大きく見えたり、セクシーになりすぎる心配あり。控えめなミルクティーベージュなら、ツヤを楽しみながら品良くセクシーな唇を楽しめます。ツヤは唇に密着するようなリキッドの潤いが◎。唇を動かす度にみずみずしく艶めき、色っぽさとピュアさが両立します。

【How to】

  • 唇の輪郭をとってから全体を塗ると、ボヤッとせずぷっくりに。

【8】「ピンクリップ」の塗り方

厚くボリューミーな唇に女らしいピンクリップをのせると、色と質感によっては甘すぎたり子供っぽくなることも…。おすすめは大人っぽいアンティーク風のくすみピンク。流行りのマットタイプでぼかすように塗って、輪郭をほわっと曖昧にすると、今どき&元々「唇美人」なリップメイクに仕上がります。

【How to】

  • じか塗り後、指で輪郭を少しぼかして。色つきパウダーをふんわりのせたような仕上がりで、素の唇のように色がなじむリップ。

【使用アイテム】
M・A・C パウダー キス リップスティック

価格
¥4,400 レヴァレンス

【9】「ワインレッドリップ」の塗り方

「印象の強い赤は顔の下半分が大きく見えてしまいそう」と不安な人には、シアーな薄づきタイプが◎。深みのあるワインレッドなら厚い唇の“女っぽさ”を損なうことなく、カジュアルに赤を楽しめます。

【How to】

  • 唇の輪郭に沿わせてじか塗り。シアーなので輪郭をきちんととった方がだらしなく見えない。マット以上ツヤ未満な、生っぽリップ。

【10】「ピュアレッドリップ」の塗り方

実は鮮やかな赤こそ、厚い唇の人に挑戦してほしいカラー。輪郭はぼかさずきっちり塗り、 唇の形をあえて強調。女度の高い赤を塗ることで、厚い唇の人が元々もっている色っぽさが程よく引き出され、魅力的に。

【How to】

  1. 輪郭をとり上下ムラなく塗る。
  2. 上唇の山はなだらかにし、ぽってりと。見たままの色が続くマットリップ。

【11】「オレンジベージュリップ」の塗り方

肌になじみやすい色ですが、ぷっくり厚い唇なら色が溶けず主役メイクとして楽しめますカジュアルな印象になりがちなオレンジでも、ベージュに近いカラーを選べばシックで色っぽい表情に。シアーな質感でも厚い唇なら軽くならず、魅力のぽってり感を生かせます。

【How to】

  • ツヤ感を出すように輪郭に沿って全体を2〜3度塗り。きちんと発色しながらみずみずしさもkeep。

【使用アイテム】
コーセー ヴィセ アヴァン リップ スティック

価格
¥1,760(編集部調べ) 027

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事