メイクHOW TO
2024.8.26

美人の条件とは?お顔のベストバランス、姿勢や所作まで美人を作る要素を解説!

美人の条件とは?美人と言われる人の共通点、条件をご紹介します。まずは、美人見えするパーツごとのベストバランスからチェック!美肌、美髪、姿勢、所作などすぐ真似できちゃうヒントをたっぷりと♪

【条件1】パーツ別「ベストバランス」

【1】「横顔美人」の黄金バランス

ヘア&メイクアップアーティスト

輝・ナディアさん

どちらの横顔が美人だと思いますか?
左 △ 横から見るとのっぺりとした印象で少し残念。
右 ◎ 柔らかくて明るいナチュラルな雰囲気の美人。

FRONT

【周りから「横顔キレイ!」と思われる黄金バランス】

  • 前髪つけ根はふんわりと
  • 眉尻と目尻のカーブは比例させて
  • まつげは自然なカーブを意識
  • アイシャドウは彫りにまで広げて
  • 口角までしっかりとリップを

【セルフチェックする方法】
置き鏡と手鏡を用意。置き鏡に横顔を映し、手鏡は手に持って。持った鏡を置き鏡の方に向けてのぞき込むと、横顔を確認できます。

【2】「目×眉」のベストバランス

【一重&奥二重の「小粒目」】

一重・奥二重の小粒目さんが目指すのは、全体はふんわりしているのに、輪郭はシャープなすらり眉と、ヌーディなアイシャドウに、キワは重ねラインで引き締めるまろやか目ヂカラ。地味顔にならず、かといって頑張りすぎたイタいメイクにもならないベストなバランスがこちら。眉の輪郭や目のキワなどさりげなくパーツを引き締めることが、今どき美人顔への近道です

【ポイント】
A.毛流れ
ナチュラルに整える
小粒目さんは元々眉毛が細く、毛量も少なめの人が多いけれど、スクリューブラシでさっととかす手間は必須。洗練度がUPします。

B.下まぶた・下まつげ
あえて何もしない
NOマスカラ、NOアイシャドウ、NOラインですっきりと。にじむ心配がない上、小粒目さんならではの愛らしさも引き立ちます。

C.眉の輪郭
コンシーラーでカバーしてアウトラインをシャープに
ぽわぽわとした眉周りのうぶ毛はコンシーラーでカバーし、輪郭をきりりと。アイブロウペンシルでくっきり描くよりも自然な仕上がりに。

D.太さ
目幅より少し細め
細すぎず、太すぎずが今っぽナチュラル顔を作る鉄則。目幅と比較して少し細いくらいが、もとから美人骨格に見える黄金比率です。

E.アイシャドウ
透明感のあるベージュブラウンでさりげない陰影感を
濃いアイシャドウをガツンとのせるのは、小粒目さんといえどトゥーマッチ。アイラインをしっかり入れるのでシャドウは引き算するのが◎。

F.まつげ
中間〜毛先のみカールUPして程よいボリュームをプラス
根元からギュンと立ち上げると、小粒目さんの場合、まつげが悪目立ちして不自然。中間から毛先をカールしてマスカラで量感をオン。

G.全体のアイライン
リキッド&ペンシルのW使いでキワをしっかり引き締める
最も自然に目ヂカラを強化できるのがこのテク。リキッドでまつげの隙間を埋め、ペンシルでキワ全体を描くと無理してないのに目がぱっちり。

H.目尻のアイライン
水平に5mm延長してナチュラルなデカ目効果を狙って
小粒目さんは、縦幅よりも横幅を拡大してデカ目にするのが効果的。アイラインは目尻ではね上げずすっと横に5mmのばして、もとからその目幅であるかのように演出。

I.眉の長さ
口角と、目尻から5mm外側の延長線上で少しだけ短く
小粒目さんの場合、眉尻を長めにするとコントラストで目が小さく見えがち。小鼻の延長上ではなく口角の延長上に設定して、気持ち短めに。

【NGバランス】
細眉×盛りすぎEYE
まつげやシャドウを盛り、それを引き立てるために眉の存在感を抑えた目ヂカラだけが主張するメイクは、古くさい印象になりがち…。

太眉×ヌーディEYE
あえての太眉×抜け感を意識したアイメイク。確かにおしゃれ感はあるけれど、小粒目さんがやると眠たげな印象に見えることも…。

【ぱっちり二重の「大粒目」】
ぱっちり二重の大粒目さんが目指すのは、整った毛流れとシャープな眉尻で端正に見せる毛並み太眉と、ライン感を抑え、アイシャドウで深みをつける大人っぽ陰影EYE。顔のパーツが比較的はっきりとしている大粒目さん。大人っぽキレイな顔を目指すときの「眉×目」メイクのコツは、引くでも盛るでもなく、パーツがもとから美しいかのように“引き立てる”こと。眉の毛並みを整えたり、アイラインをぼかしたりと、細部の丁寧さが仕上がりの明暗を分けます。

【ポイント】
A.下まぶた・下まつげ
派手顔に見せないようメイク感を抜く
上まぶたでグラデーションをつけている分、下まぶたのメイクはマイナスしてあえて何もしない。アイメイクに執着しすぎないことも、大人っぽキレイの鉄則です。

B.眉頭
透け感を残して女っぽく
大粒目さんは元々毛がしっかりとしている人が多いゆえ、眉頭まで強くしてしまうと一気に男顔に傾いてしまうので要注意。

C.毛流れ
毛流れを整えてぼさっと見せない
眉がしっかりある人は眉メイクに手をかけなくなりがちですが、だからこそ“ボサ眉”に見えるおそれも。毛並みを整えるだけで、ぐっと美人映えします。

D.アイシャドウ
アイライン・マスカラがナチュラルな分2色グラデで引き締め
ナチュラルな深みを意識して、天然美人EYEを目指して。そのためには強すぎずあっさりすぎない2色グラデーションくらいがベスト。その際にアイラインをぼかしてなじませるのもポイントです。

E.まつげ
根元のみ軽く上げてアイライン効果を狙って
目を大きく見せるためでなく、深みのある印象的な目にするためにまつげを利用。伏せまつげにならない程度に根元のみ軽く上げると、目の輪郭が際立ちます。

F.アイライン
目尻までにとどめてナチュラルな印象に
大粒目さんがアイラインの“線”で目を拡張してしまうと、極端にメイクが濃く見えがち。目尻から先は引かず、最終的にアイシャドウでエッジをぼかしてラインの存在感を潜ませて。

G.眉尻
すっとシャープに整え美人度UP
シャープな眉尻は、きちんと手入れされた洗練大人眉の象徴。ふわっと曖昧に終わる眉尻もNGではありませんが、キレイめを目指すなら断然シャープ。

H.眉の長さ
小鼻と目尻の延長線上で少し長めに
大粒目さんは、パーツが強いからこそバランスがなり立つ、長めの眉がおすすめ。凜とした強さが加わり、美人オーラが増します。

【NGバランス】
細エッジ眉×シャープEYE
眉を抜いてシャープに描いたり、がっつりはね上げアイラインをしていませんか? 素材を損なうメイク感は老け見えの元!

ボサ眉×盛り盛りEYE
眉毛がしっかりある人程、整える作業を怠ると洗練度の低い眉に。それに対しばっちりアイメイクが浮き、トータル的にアンバランス。

【3】美人印象の「鼻」バランス

ヘア&メイクアップアーティスト

yumiさん


関連記事をcheck ▶︎

【自分の鼻をチェック】
(1)鼻のつけ根から鼻下までの長さを1としたときつけ根からおでこ:鼻下からあご先が1:1
(2)顔の横幅を5分割したとき、鼻が中央に収まる
(3)眉頭、目頭、小鼻の横が縦にほぼ一直線上にある
(4)鼻下~下唇:下唇~あご先=1:1
(5)鼻の穴が下向き

(6)横から見たとき、鼻柱と唇の上の角度が約90度
(7)横から見たとき鼻先とあご先が一直線上

【条件2】すっきりとした「フェイスライン」

国際エステティシャン

大杉みどり先生

「むくみを解消しようと、強いマッサージで顔をほぐそうとすると逆に事故ることが多い。シワやたるみ、シミの起因にも…」と指摘するのは、肌悩みに寄り添うエステと丁寧なスキンケアアドバイスで2万人もの肌を劇的に変えてきた大杉みどり先生。

「元々私が敏感肌でニキビや肌あれに悩んでいたこともあり、摩擦など肌に刺激を与えるお手入れ、ましてや顔を触ることに抵抗がありました。だからこそ行き着いた“顔を過度に触らずに”むくみを効率的に流すメソッド。血流アップや老廃物を流すカギとなる耳・頭・首・肩をほぐすことで、スッキリ小顔が目指せるんです。肌が敏感に傾きがちな春先にもぜひ実践を!」(大杉先生・以下「」内同)

【むくみ流しの掟】

  • 顔に直接強い圧を加えるのは「反則」
  • 血流アップ&老廃物流しにこだわって「一本勝ち」
  • 耳・頭・首・肩を重点的にほぐし「ポイント連取」
  • スキンケア時も一手間足して「効果」
  • スキンケア時も一手間足して「効果」

【道場入門前】フェースラインも、表情も全体的にぼんやり…。頬や口角、目尻もやや下がり気味。

【道場入門後】フェースラインが引き締まり、頬位置が上がり、目元がしゃっきり、口角もアップ。横顔にも自然な立体感が出て、小顔印象に!

\顔がしゃっきり!うれしい変化/

【むくみ流し合わせ技】
呼吸もしっかり意識せよ!
「むくみというと水分代謝の乱れというイメージが先行しがちですが…あらゆる“巡り”が滞っている状態。呼吸が浅くなると血流も低下しむくみにつながってしまいます。うまく深呼吸できない人は鼻先を指でキュッと上向きにして、リラックスしながら呼吸をしっかりと意識してみて」

食事は…アボカドが優勝!
「むくみ解消にはやはりカリウム!リンゴ、バナナ、海藻などもカリウムを豊富に含みますが、個人的にはアボカド推し。抗酸化効果の高いビタミンEや腸活にもいい食物繊維もたっぷり。刻んだみょうがを添え、ポン酢をかけていただくのがMy定番です」

水は毎日2L摂取を目指す!
「水分のとりすぎではなく、水分が不足してむくみにつながっている場合も多々。利尿作用のあるお茶やコーヒーではなく良質な水を1日1.5~2Lとり、体内の巡りを良くするよう心掛けて」

【掛かり稽古 1】耳もみでドバッと血流アップ
「血流の要・耳からまずは抑え込み!」(大杉先生)
「むくみ流しに耳!?隙あり、ですね」(イワクラさん)

国際エステティシャン

大杉みどり先生

\みどり先生の指導!/
「耳は全身のツボが集中し、自律神経をつかさどる部位。顔と頭皮のつなぎ役となる耳をほぐすと血流が上がり、顔周りの筋肉を緩める効果も。むくみ流しの下準備として最重要なポイント!」

【How to】
(1)まずは耳、全方位引っ張りから!

下へ

(2)横へ

(3)上へ
まずは耳の引っ張りから。耳たぶを下へ、さらに耳の中央部分を横へ引っ張り、最後は耳の上部を上へ。それぞれグッと引っ張りながら6秒キープ、を繰り返して。

(4)\耳を折り畳み/
耳の上下に指を置き、穴を塞ぐように半分に折り畳んで30~40秒キープ。これだけでもかなり血流がアップしているのを実感!

(5)\耳挟みさすり/
指をチョキにして耳を挟み、耳の前後をさすりながら指を上下に10回往復させて。滞っている血流や老廃物を流すような気持ちで。

(6)\フェースラインなぞり/
あごの下に両手の親指を置き、フェースラインをなぞるように流していく。むくみがたまりがちなラインをスーッと引き上げながら。

(7)\耳下腺プッシュ/
(6)からそのまま耳下腺(耳たぶの下の、触ってくぼんでいる部分)までなぞってプッシュ。痛い人は痛くなくなるまで、しっかりもみほぐして。ここだけは少し圧を加えてOK。

【掛かり稽古 2】頭ほぐしでフェースラインのモタつき解消
「ガチガチブヨブヨな側頭筋は『警告』!」(大杉先生)
「ほぐす程『効果』、ですね!」(イワクラさん)

国際エステティシャン

大杉みどり先生

\みどり先生の指導!/
「頭皮が1mm下がると顔は3mm下がる!頭皮と顔は1枚の皮でつながっているので、顔のむくみやたるみのケアをするには頭皮をほぐすのが効率的かつ効果絶大!リフトアップのカギ・側頭筋を重点的に」

\頭皮固っ!これじゃ、むくみたるみの言いなりよ…/

【How to】
耳を囲うように、小指が生え際にかぶるくらいの位置に指を置き、顔をリフトアップさせる方向(後ろ回し)に5~6回回して頭皮をほぐしていく。少しずつ指全体を上にずらしながらくるくると、側頭部3か所×3セットが目安。頭の深部に指を食い込ませるような気持ちで、心地いい圧でほぐすのがポイント。

\側頭筋をほぐす/

【掛かり稽古 3】首・肩流しでむくみ・くすみ一気に晴らす!
「敵を「落とす」カギは、胸鎖乳突筋!」(大杉先生)
「ほぉ~痛くて私も落ちてしまいそう…」(イワクラさん)

国際エステティシャン

大杉みどり先生

\みどり先生の指導!/
「長時間のスマホやパソコン作業により首・肩がこり固まりすぎて、顔の筋肉を必要以上に引っ張って巡りを阻害してしまうこともむくみの大きな原因。効率的にほぐし、余分な老廃物はリンパのゴミ箱・鎖骨へポイ!」

【How to】
(1)まずは胸鎖乳突筋の確認から!
首にある筋肉では最も太く、顔を支えているのが胸鎖乳突筋。耳の後ろの部分から鎖骨につながる筋肉のこと。「いー」と口を横に広げて首に浮き出る筋を、まずは確認!

(2)右手で左側を、左手で右側を、耳下辺りから鎖骨に向かって各5~6回、胸鎖乳突筋を上から下に流していく。指先だと肌を傷つける可能性もあるので、手のひらのつけ根部分を使い、オイルなどを首元に塗布して滑りを良くして行うのがベスト。

\胸鎖乳突筋流し/

ここを使う!

(3)次に肩胛骨から鎖骨に向かって、後ろから前へ5~6回、滞りやこりを流していく。と同様に、右手で左側を、左手で右側を行うと、程よく力が入れやすい。

\肩胛骨から肩ほぐし/

(4)首・肩を流した後は、老廃物を流すリンパのゴミ箱ともいわれる鎖骨周りを。人さし指と中指の2本で鎖骨を挟み、5~6回往復させて。鎖骨部分も、オイルなどで滑りを良くして流すのが◎。
\鎖骨さすり/

【スキンケアしながらできるむくみ流し技】
「昇段を目指すならL字手技をマスター」(大杉先生)
「さらにむくみを流し、小顔を制する技ですね」(イワクラさん)

国際エステティシャン

大杉みどり先生

\みどり先生の指導!/
「強い圧で顔をマッサージするのは断固反対。ですが、スキンケアをなじませながら流す一手間を加えることで、さらにスッキリ晴れやかな顔だちを目指せます。肌の刺激にならない流し手技をマスターして」

【How to】
(1)美容液やクリームを塗布してから…

頬流し!
美容液やクリームなどを顔に塗布し滑りのいい状態で、L字にした手(右上の写真参照)の親指をあご下に引っかけ、小鼻の横からこめかみに向かって顔を流すようにリフトアップ。

NG
目尻にシワができる程引き上げるのはNG。顔全体が自然に斜めに引き上がる程度に。

国際エステティシャン

大杉みどり先生

\みどり先生の指導!/
「引き上げすぎるとシワのもとになるので注意!」

(2)眉下からリフトアップ!
目元のむくみや疲れを癒す一手間!眉下に手のひらのつけ根を引っかけ、そのまま生え際に向かってグイッとフトアップ。老廃物がたまりがちな眉下にもアプローチ。

【条件3】透明感溢れる「美肌」

スキンケア・サイエンスコミュニケーター博士(工学)

次田 哲也さん

大人は「面の皮が厚くなる」って本当?
大人の肌はゴワゴワして厚くなるように感じるけれど…? 「顔の角質は、年齢を問わず8層くらい。加齢によってターンオーバーが低下しても、層が増えるということはありません。保湿を充分にして柔らかに保てば、ゴワつきを防げます」(次田さん・以下「」内同)

【STEP01】温めて、緩ませる「洗顔」
美白導入のためのファーストステップ。清潔にした肌を温めて緩ませよう
単に古い角質や毛穴汚れがクリアになるだけでなく、肌を洗うことは美白ケアを効かせるいくつものメリットがあります。「肌を洗うと一時的に肌表層の構造が変化します。それが元に戻ろうとする洗顔直後のタイミングは、コスメが浸透しやすくなります」(次田さん・以下「」内同)

【How to】
(1)皮膚のバリア機能は、36〜40℃のときに高まります。洗顔後は、熱めのお湯を含ませて絞ったタオルで肌を温めると、次に使うコスメの浸透がさらに向上。顔だけでなく、耳の周りや首筋も温めて。血流が上がり、くすみやむくみも解消されます。

(2)耳を引っ張ったり回したりすることで、顔周りの血行を促進。細胞に酸素や栄養が行き届き、内側から活性化&バリア機能も向上。

温度と肌との密接な関係。36〜40度で美白ケアの成果は最大化される
皮膚には、温度を感知して活性化する受容体があります。「36〜40度のとき、健やかな角層の形成が促され、バリア機能の回復が高まるというデータがあります。つまり、このくらいの温度でお手入れするとコスメの “効き” が良くなります。ただし、42度以上になると逆効果になるので、熱すぎるお湯は避けてください」

【おすすめアイテム】

A.エスト AC ピュリファイ マッサージ ウォッシュ

価格容量
¥4,950 170g

炭酸泡マッサージによる血行促進&バリア向上効果が狙える泡洗顔料。むくみ解消も。

B.第一三共ヘルスケア トランシーノ薬用クリアジェルウォッシュ[医薬部外品]

価格容量
¥1,980(編集部調べ) 110g

保湿ジェル成分約90%の泡立たない洗顔料。潤いで包みながら毛穴詰まりやくすみ角質を除去。

C.アルビオン アンベアージュ ジェリーウォッシュ

価格容量
¥11,000 120g

きめ細かな泡で、すみずみまで磨き上げるような浄化感。潤ってなめらかなシルクのような洗い上がり。

【STEP02】浸透の道筋を作る「導入美容液」
肌を太らせて、美白コスメがたっぷり行き渡る肌土壌を準備
肌は、潤って健やかな状態だと厚みを増し、美容成分を受け入れやすくなります。「加齢と共に、肌はやせて薄くなる傾向に。血行を促進したり、細胞を活性化するような成分入りのお手入れをひとつ加えるのもおすすめです」

【How to】
(1)保湿空白地帯こそ美白の強化ポイント
こめかみや鼻筋は紫外線が当たりやすいシミ要注意パーツ。保湿がおざなりになりがちな箇所でもあるので、忘れずに手を滑らせるように意識を。

(2)シートマスクも密着度100%を意識して
せっかくマスクをしても、肌から浮いていたらその部分のケア効果はゼロ。マスクの上からハンドプレスしてまんべんなくフィットさせて。手の熱で温まることで、美容成分の浸透も高まります。

毛穴? 細胞の隙間? コスメはどこから浸透するのか
基本のことなのに、意外と知らない美容成分の浸透ルート。「主な吸収経路は、角層細胞と、その間を埋める脂質(細胞間脂質)です。実は、毛穴や汗腺からはほんの数パーセントしか吸収されません」肌を潤わせて柔らかく厚みのある状態に整える程、浸透ルートが広がるといえます。

【おすすめアイテム】

A.FTC フローラ リファイニング ブースター

価格容量
¥13,200 30ml

99%が美容成分。潤いを生み出す力を活性化して厚みのある肌を育むコメ発酵液など配合。

B.大正製薬 ザ マイトル エッセンス[医薬部外品]

価格容量
¥11,000 30ml

代謝を助けて厚みのある肌を育むビタミンA・C・E、ナイアシンアミドに加え、細胞のエネルギー活性研究から見いだした植物成分も配合。浸透性を追求したカプセル処方を採用。

C.プレミアアンチエイジング デュオ ザ 薬用美白リンクルセラム[医薬部外品]

価格容量
¥7,040 30ml

肌表層にバリア成分を補いつつ、深層のコラーゲン育成をサポート。厚みのある潤った肌を育む。美白成分も配合。

A.イグニス ルーティン ケア

価格容量
¥5,500 28枚入

B.Hamee バイユア プランプハニーデイリーアクアセラムマスク

価格容量
¥2,420 30枚入

【STEP03】温め、入れ込み、浸透させる「化粧水・美容液・乳液」
すべてのアイテムでハンドプレスを。手のひらの熱で浸透させる
期待を込めて使う新作美白アイテムこそ、丁寧にじっくりとなじませると効きめが上がります。「お手入れをするときは温かい手で行いましょう。冷えているときは両手を擦り合わせて温めてから始めてみてください」

指の腹全体を顔に密着させて、すみずみにまでコスメを塗布します。全体になじませたら、両手で顔全体を包み、そのままゆっくり数回深呼吸をしましょう。手のひらで肌を密封して、温熱パックをするようなイメージで。

ハンドプレスの快を通じて美肌ホルモンも分泌
「肌のお手入れで “快” を感じるのと比例して、幸せホルモン・オキシトシンの量が増加、それに伴って肌の質感も向上するという研究報告があります」

【How to】
(1)すべてのアイテムは手の熱を加えてから浸透させる
両手を合わせてコスメをのばしてから、広げたものを顔に転写するようなイメージで。細かな部分も塗り漏れのないよう、顔のすみずみまで指をフィットさせて。

(2)緩んでいる部分は肌を平らにならして塗る
「たたみの目に沿うように、シワの部分はシワの方向に沿って塗ります。肌が緩んでいる部分は、逆の手で押さえて肌をピンとさせてから塗り込みましょう」

【おすすめアイテム】
肌の凹凸を改善することでかげり印象を払拭する部分用美容液。

A.ディオール カプチュール トータル ヒアルショット

価格容量
¥12,980 15ml

B.勇心酒造 ライース リンクルクロス[医薬部外品]

価格容量
¥14,300 20g

美白ケアの成果を後押しする密着膜コスメ
密着膜で包み込んでよれを防ぐことで、先に使った美白アイテムの浸透を持続させる。

A.花王 キュレル 潤浸保湿 パウダーバーム

価格容量
¥2,090 34g

ケアの仕上げに。外からの刺激侵入も防ぐ。

B.花王 アルブラン リペア セラム マスク

価格容量
¥7,700 30ml

美容液として。あれた肌表面の補修効果も。

【STEP04】閉じ込め、長時間効かせる「クリーム・パック」
美白コスメを浸透させた後は、「潤いのフタ」で閉じ込める仕上げのケアを。成分を肌内に密封する程、浸透が高まり美白の効きが高まります。潤いが持続することでキメも整って、透明感&ハリアップ効果も。

【How to】
(1)仕上げは、上へ上へ。毛穴やたるみ影も消える肌を内側から引き上げる
毛穴の筋肉「立毛筋」をストレッチ。肌にハリが出て、たるみによるかげりを払拭できる。

【おすすめアイテム】

A.シスレー フィトブラン ラニュイ

価格容量
¥34,100 50ml

寝ている間に肌の修復を高める植物成分を配合した夜用ブライトニングクリーム。

B.SHISEIDO ヴァイタルパーフェクション Lディファイン ラディアンス ナイトセラム[医薬部外品]

価格容量
¥20,790 40ml

巡り&ハリ&弾力&リフトアップと、大人の肌悩みをオールラウンドケア。美白有効成分や立毛筋ケア成分も配合。夜のお手入れの最後に。

C.ディオール プレステージ ル ボーム ド ミニュイ

価格容量
¥89,100 50ml

夜に活性化する肌再生分子に働きかけ、一夜で二夜分眠ったかのような肌ケアを行う夜用バーム。翌朝、もちっとハリ感ある透明肌に導く速攻感に感動。

【条件4】艶感たっぷり「美髪」

美髪「ヘアケア」

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

【1】ブラシを使った巡りケアで、汚れを浮かせて頭皮を活性化
「お風呂に入る前、髪が乾いた状態で頭皮をしっかりブラッシングして、汚れを浮かせるプレケアを。血流を良くすることは、白髪や抜け毛対策にもいい気がしています。そして夏はベタつきも気になり、毎日のシャンプーだけでは取り切れない汚れもあるので週に1回、頭皮クレンジングを」(神崎さん・以下「」内同)

【How to】
(1)最初は毛流れに沿って全体をまんべんなくブラッシング。頭皮は意外にこっているので、心地いい刺激が◎。

(2)続いて首上辺りから逆流するように全体をブラッシング。この一手間で毛穴から汚れが浮き上がりやすく!

【おすすめアイテム】
SNOW FOX SKINCARE プレミアム FOX カッサ ウッド ヘアブラシ

価格
¥18,480

「適度なクッション性があって、頭皮に負担をかけずにマッサージできるところが好み」

シスレー ヘア リチュアル プレシャンプー ピュリファイング マスク

価格容量
¥15,180 200ml

「シャンプーの前に、乾いた頭皮に使用。頭皮の毛穴詰まりがスッキリする感覚が」

アヴェダ スカルプ ソリューション エクスフォリエイティング スカルプ トリートメント

価格容量
¥6,380 150ml

「ネロリやミントなどアロマブレンドのすがすがしい香りも心地いい」

【2】傷みやすい髪質なので、トリートメントはマスト
「くせ毛で髪質的にキューティクルが開きやすいので、インバスとアウトバストリートメントの両方が必須。髪質は人ぞれぞれ違うので皆さんいろいろ試していただけたらいいなと思うのですが、太い・硬い・ドライな私の髪にはこの3品が合っていてなめらかにまとまるので良く使っています」

【おすすめアイテム】
1.資生堂プロフェッショナル サブリミック ワンダーシールド

価格容量
¥4,180 125ml

「タオルドライ後の濡れた髪に。プロテクト膜を作りながら、根元がふわっと立ち上がる!」

2.資生堂プロフェッショナル サブリミックエアリーフロー シアーオイル

価格容量
¥3,520 100ml

「1をなじませてから塗布。ベタつかない使用感で、乾かすと軽やかに艶めく髪に」

3.ケラスターゼ マスク オレオ リラックス

価格容量
¥6,380 200ml

「ツヤとまとまりが出て、扱いやすい髪になるのでもう何年もずっと愛用。これはインバスで使います」

【3】ボリュームヘアはストレート&カールアイロンのW使いで!
「その日のファッションや気分に合わせてストレートにしたり巻いたり、いろいろなヘアスタイルを楽しんでいますが、巻くときも必ず最初にストレートアイロンを使って全体の面を整えます。キューティクルを閉じてツヤを出し、それからカールアイロンで巻くと、スタイリングの完成度が上がります」

【How to】
(1)髪をブロッキングし、根元から毛先までストレートアイロンでしっかり伸ばす。うねりが気になる髪も整います。

(2)規則性のあるキレイなカールを作るというより、波打つように少しランダムに巻くと、抜け感のあるヘアが完成。

【おすすめアイテム】
クレイツ イオン ストレートプロ SR

価格
¥28,287

Wイオン特殊加工で髪のダメージも軽減。
「しっかりと髪を挟んで髪滑りも良く、私のくせ毛もスピーディにムラなくまっすぐに」

MTG リファ カールアイロン プロ 32mm

価格
¥25,000 ホワイト

「豊かなボリュームヘアを作るには32mmが使いやすい」
髪の水分を保ちながら、柔らかな立体カールをキープ。

後ろ姿美人を作る「スタイリング」

美的専属モデル・美容研究家

有村 実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

街中で、エスカレーターで、意外と見られているのが後ろ姿。正面から見たときと髪の印象が異なるという人が多い気がします。後ろ姿まで良い印象でいるために、実は大切なのがブローの一手間。詳しくご紹介します!

撮影などでヘア&メイクさんに仕上げていただく髪と、自分でスタイリングした髪を比べてみると、ツヤや柔らかさ、なめらかさが全然違うんですよね。その理由を観察してみたところ、“一度濡らしてブローをする”という、アイロンで巻く前の一工程がカギなのだと気づきました! 特に、後ろ姿には歴然とした差が。ブローなしでいきなり巻くと、正面から見える部分はキレイでも、後ろ側はペタッとして、毛先だけなんとなくカールがある…そんな残念な後ろ姿になりがち。でも一度全体的にブローをしておくと、エアリーなツヤと立体感のあるスタイルに仕上がります。

コツは前述のように一度濡らすこと。そして、きちんと上下でブロッキングして、後頭部の内側の髪のうねりや膨らみを整えておくことも重要。つい一気にブローしがちですが、意外とブローできていないゾーンがあったりするもの。「どうせ巻くのに面倒…」と思うかもしれませんが、結果的にスタイルが決まりやすく、後ろ姿の印象が変わりますよ!

ちなみに後頭部の髪は前方にもってきながらブローをすると、しっかりテンションもかかり、後頭部の不要な膨らみも取れ、スタイルがすっきりまとまります。ぜひ、アイロン前のブローで仕上がりの違いを感じてみてくださいね!

後ろ姿美人のために!気をつけたい○○って?

  • まずは姿勢。猫背、反り腰は後ろ姿にも影響する
  • つむじ、後ろの分け目のぼかし忘れに要注意!
  • チリチリ、パサパサ…髪の質感も印象を左右する

【残念な後ろ姿…】

【後ろ姿美人】
正面から見える部分はしっかり巻いてあっても、後ろ姿は…?カールが強いわけではないのに立体的で、エアリーな軽やさがあると、後ろ姿まで美人印象に!

【How to】
(1)髪を上下で分けて後頭部からブローを
髪の根元中心に水ミストで濡らしておく。ハーフアップをする位置で髪を分け、上段の髪を留めておく。下段のうち、後頭部襟足の毛束を取って、前方に向かってブローを。後頭部内側のうねりを取っておくのが重要。

\襟足の髪から/

(2)上段の毛束も後ろから前へブローをしておく
下段の髪をひと通りブローができたら、上段の髪を下ろし、同じように後頭部の毛束からブローを。毛束を前方にもってきつつ、しっかり温風を当てる。ちなみに、ロールブラシと一体化になったドライヤーを使うとやりやすい。

(3)アイロンで巻く際も後頭部内側から!
再び上下にブロッキングし、下段の後頭部の毛束からアイロンで巻いていく。背面で巻こうとせず、毛束を前方にもってきながら巻くこと。下段がひと通り巻けたら、上段の毛束も同様に後頭部から巻いていく。

(4)頭頂~背面の毛束の表面を整える
トップの毛束を取り、頭上にもち上げながらアイロンで根元付近まで巻いてふんわりとした立ち上がりを。後ろ姿で最も目に入る背面の髪の表面を整え、“面”をキレイに整えていく。

(5)ヘアオイルを毛先とトップにもみ込む
ヘアオイルを手にとり、両手のひらによくなじませたら、毛先を中心にぎゅぎゅっともみ込んで、整えていく。毛先だけでなく、トップの髪にも手に残ったオイルをもみ込んでおくとパサつき感なくまとまりのあるツヤ髪に。

【条件5】キュッと上がった「口角」

ひがかなえさん

「口角は、口角の下にある下唇下制筋(かしんかせいきん)が衰えることによって下がります。口周りの筋肉を斜め下に引っ張るポーズを取り入れて、自在に動かせるように鍛えるとグッド!」(ひがさん)

【How to】
(1)口がへの字になるように口角を下げる
口がへの字になるように、下唇下制筋を意識しながら下唇を外側下方に引っ張る。難しければ人さし指を使って固定してOK。

最初は指を添えて

(2)指を離してそのままキープ
への字が固定できたら、人さし指を離してそのまま5秒キープ。首筋が出るように力を加えるとスムースにできます。

頑張ってキープ

これはNG!
口角が下がらずに横に引っ張っている例。これでは下唇下制筋を鍛えることができません。

【条件6】清潔感のある「白い歯」

歯学博士

照山裕子先生

清潔感のある白い歯で肌の透明感もアップ!
「歯が黄ばむ原因は主にふたつ。ひとつはコーヒーなど着色しやすい飲み物や食べ物の摂取、喫煙など外的要因によるもの。飲食後すぐに洗い流せば問題ありませんが、唾液不足で自浄作用が低下したりケア不足だと、汚れが蓄積し黄ばみも加速します。

もうひとつは加齢。歯は外側から半透明のエナメル質、黄みを帯びた象牙質、神経という3層構造になっています。象牙質は年齢と共に分厚くなる性質があり、黄ばみが強くなったように見えてしまうのです。

白い歯を手に入れる方法は、着色しにくい生活習慣、着色汚れのリセット、薬剤を使った本格ケアの3つ。自分にとっての理想の白さを手に入れるには、どこまでのケアが必要か見極めて。歯が白いと見た目の良さはもちろん、光を反射する“レフ板”効果で顔色まで明るく見せてくれますよ!」(照山先生)

【歯の構造】

【歯が黄ばむ生活習慣】

  • コーヒーやワインを頻繁に飲む
  • ドロッとした飲食物が好き
  • 口呼吸になりがち
  • たばこを吸う

【理想の白さをシェードガイドでチェック】
※A3~A3.5:日本人の平均的な色味

(ホワイトニングの画像挿入)

A:赤茶色ベースの歯(日本人の多くがAタイプ)
B:赤黄色ベースの歯
C:灰色ベースの歯
D:赤灰色ベースの歯

【step1】\普段の生活で着色防止/
コーヒーはストローで&ワインを飲んだらお水を一口
コーヒーやお茶に含まれる色素がエナメル質に付着し黄ばむので、ストローを使い、歯の表面に直接当てない工夫を。ストローが使えないものや、歯の隙間に残りやすいドロッとした飲食物は、直後にお水を口内に行き渡らせるように飲むと汚れの滞留を軽減できます。

【step2】\本来の色にリセット/
ホワイトニング効果のあるアイテムでデイリーケア
汚れは早めに落とし、本来の色を維持するのが理想。既に黄ばんだ歯も、ケアを継続すれば徐々に戻ります。歯磨き剤は形状も豊富にありますが、研磨剤配合だとエナメル質を傷つけるおそれがあるので注意。ハンドルタイプのフロスは外出先でのクイックケアにおすすめです。
費用:¥550~
所要時間:30秒~
頻度:1日1回~

【おすすめアイテム】
ジーシー ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト[ 医薬部外品]

価格容量
¥1,980(歯科専売品) 100g

弱アルカリ性で優しく汚れを浮かし取り除く。

スモカ歯磨 MASHIRO 薬用ホワイトニングパウダー ハーブミント

価格容量
¥1,800 30g

微粒子パウダーがすみずみの汚れも徹底除去。

ジョンソン・エンド・ジョンソン リステリン ホワイトニング

価格容量
¥1,098(編集部調べ) 1,000ml

歯磨き前のゆすぎで着色防止効果も。

【step3】\漂白剤でより白く/
薬剤使用の本格ホワイトニングで自分史上最高にトーンアップ
エナメル質を曇りガラス状にし、象牙質を透過しにくくするのがホワイトニングの仕組み。天然の歯であれば、誰でも施術が可能です。虫歯など病気を抱えたままの施術はトラブルの元なので、歯科治療も行っているクリニックを選ぶのがベター。

種類:ホームホワイトニング
方法:じっくり安全に白く
薬剤を塗ったマウスピースを1日2~3時間装着。フィット感が悪いと色ムラや薬剤漏れのリスクがあるので、処方がマスト。シェードガイドのW1まで白くすることが可能。

費用(全歯)・効果が出るまでの最短期間・持続期間
費用:約¥30,000~
効果が出るまでの最短期間:2週間~
持続期間:6~12か月

種類:オフィスホワイトニング
方法:その場で確実に白く
クリニックで薬剤を塗布後、ライトを照射。1回の施術で1トーン以上白くなる分、色戻りのタイミングも早め。刺激が強く、エナメル質が薄い人は染みたり痛みが続くことも。

費用(全歯)・効果が出るまでの最短期間・持続期間
費用:約¥10,000~
効果が出るまでの最短期間:即日
持続期間:3~6か月

種類:デュアルホワイトニング
方法:最強!ホーム×オフィス
ホームホワイトニングで白さの土台を作り、オフィスホワイトニングで一気にトーンアップ。さらに家でのお手入れも継続するので、最も効果実感が高く、色も定着しやすい。

費用(全歯)・効果が出るまでの最短期間・持続期間
費用:約¥40,000~
効果が出るまでの最短期間:2週間~
持続期間:1~2年

松ちなみにセルフホワイトニングは…
サロンに行って自分で薬剤を塗り照射するので、確実な効果を得られない場合も。ホームホワイトニングなどで一度白くした歯を、キープするために活用するのが◎。

松尾歯科医院 目黒診療所
ホワイトニングと併せて、一般の歯科診療も。
東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル2F
03-3719-4018
10:00~13:00、14:30~19:00 ※土曜は~18:00(休)木・日・祝

【条件7】美しさが漂う「姿勢&所作」

正しい「姿勢」

フットトレーナーズ代表

飯田 潔さん

「真の美姿勢とは、自重と重力によって導き出される軸=重心軸によって決まります。重心軸とは、接地している足裏からすねの真ん中、太ももの真ん中、胴体の真ん中を貫く『串』のようなもの。正しい重心軸を見つけるには、爪先立ちや片足立ちが有効です。足の裏全体で立つよりも範囲を狭めることによって、前後左右に素早く動くことができます。テニスなど、スポーツの基本姿勢もこの重心軸が基本。プロのスポーツ選手で姿勢が悪い人っていないですよね?姿勢に自信がない人は、ぜひ今日からこのメソッドを実践して!」(飯田さん・以下「」内同)

【Lesson1】鏡の前でCHECK!こんな不良姿勢で立っていませんか?
「座り仕事やスマホ・PCの長時間使用などの影響で、下のような不良姿勢で立つ人が急増中。放っておくと、前ももやお尻、もも裏など体を支える大きな筋肉に負担がかかり、関節の可動域も偏る原因に。脚が張りやすい・慢性的なコリや疲労感に悩んでいる人は、まずは立ち姿勢を見直しましょう!」

反り腰になっている

内巻き肩+猫背

骨盤が後傾+首が前に出ている

【Lesson2】一般的な「良い姿勢」より重心軸を見つけることが先決!
「一般的に良い姿勢とは、横から見たときに耳からくるぶしまでが一直線の状態と言われていますが、これを日常生活で確認するのは無理。それよりも大切なのは『重心軸』。股関節・ひざ関節・足首関節の3つが大きく曲がった“アスレティックポジション”をとることによって、自分にとって正しい姿勢を見つけることができます」

【Lesson3】正しい重心軸を見つけて、若々しいスッキリBODYに!
「普段の立ち姿勢よりも爪先立ちで狭い範囲にすべての体重を加え、あえて不安定な状態を作り出すことによって重心軸を意識しやすくなります。ポイントは足裏で地面を押し上げること。裸足で行うとさらに効果的ですが、ほんの数秒で直せるので、姿勢が悪くなってきたなと感じたらいつでも実践して。通勤中の電車の中や信号待ち、オフィスでコピーをとるときなどのスキマ時間に行うのもおすすめ。これを習慣にすれば自然とスッキリBODYに」

(1)両足を軽く開いて爪先で立つ

(2)そのまま低い姿勢に

(3)ゆっくりと立ち上がる

(4)爪先立ちに戻る
(2)~(3)を何回か繰り返す

(5)最後にそっとかかとを下ろすだけで、自然と正しい重心軸の美姿勢に!

美人に見える「話し方」

美容ジャーナリスト/エッセイスト

齋藤 薫さん


関連記事をcheck ▶︎

不思議なもので、美人かどうかは目から入る情報だけで決まるものではない。耳から入る情報も、その判断に大きく関わってくるのだ。
例えば平安時代の高貴な女性は、みだりに他人に顔を見せる事はなく、仄暗い照明の中で家族以外とは簾ごしにしかしなかった。だからこそ美しいかどうかは声で判断され、まさに声に恋する現実があったわけだが、何かそういう時代の名残が、今も日本人の美意識の中に色濃く生きているような気がしてならない。

その証に、日本語には「鈴を転がすような声」という賞賛の表現があるけれど、それもまさに透明感ある高い声ほど、耳に心地よい美人の条件であったことを裏付ける。欧米では、例えば女性アナウンサーに澄んだ美しい声を要求する事はないらしい。むしろ“女性”性を取り除いた声の方が望まれるのだとか。

そうした背景があるからかどうかは不明だけれど、かつてある化粧品会社が“声の美しさと見た目の美しさ”の関連性を調査していて、その結果が何とも興味深い。
今の時代は、見た目を公に評価するというだけでNGだろうが、ともかく別室で複数の女性の声だけを評価した後、対面で同じ女性たちの外見を評価、すると声の評価と見た目の評価はほぼ一致したと言うのである。

それ、なんとなくわかる。美しい人はやはり美しい声を持っている。ただそれは、声がある程度コントロールできるからこそ、そういう結果が生まれたのだとも言える。どういうことかと言えば、美しくあろうとする人ほど意識して美しい声を出そうとする傾向があるからこそ、声と見た目は一致するのかもしれないということ。つまり、美人ほど、実は美人の声を出そうと努めているのだ。それもまた立派な美容の一つだということ。

【美人に見える声】
美しい声の女優ランキング
じゃあ美人の声って、どんな声か? シンプルに考えれば、やはり「女子アナの声」。ただそこで話は終わってしまうので、単に美しいだけではない、音だけで人を魅了できる声とは、そもそもどんな声なのかを、さらに探ってみた。美声についてもじつは様々なアンケートがあるのだけれど、多くが顔のイメージで選ばれている印象があるところ、ある意味の信憑性と説得力を感じたのが、2年前の結果だが“ランキングマニア”が発表していたもの。

1位・松嶋菜々子
2位・中谷美紀
3位・新垣結衣

確かに松島さんや中谷さんの声は、美しいだけでなく、輪郭がくっきりしていて艶がある。実際声だけでもうっとりできるが、さらに、日本語を極めて美しく操れる人たちである。言葉の発し方、扱い方そのものに知的なイメージを宿していて、これはもう間違いなく美人に見える声であり話し方。

つまり、美人に見える声とは、声質そのものよりも話し方も含め、まるで音楽のように耳に届く印象までを言うのである

逆に言えば、声質は真似られなくても、言葉の扱い方、喋る速さ、イントネーション、それならば誰でもトライできる。声色を変えるのは不自然だが、話し方はどのようにも変えられるはずなのだ。
そこで、女子アナのような“正統派”の音以上に、人の心を掴んでしまう魅惑的な美人の話し方ってあるはずで、そのヒントをここに挙げてみた。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事