メイクHOW TO
2023.10.17

可愛くなるには、どうしたら?4つの方法【外見・内面】

可愛くなるには、どうすればいい?今すぐ可愛くなれる方法をご紹介します!外見から可愛いを作るメイク、ヘアアレンジ、ボディメイクから、内面から可愛くなるための心がけるべきことまでたっぷりと。

【方法1】可愛いを作る「4つのメイクテク」

【1】「マットローズ×セミマット肌」でかわいい清潔感を

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 化粧下地とコンシーラーで質感と色ムラを補整した後に、シャネルのパウダリーファンデを極薄にまとわせるように塗る。
  2. 目元はマットなローズブラウン1色でシンプルに。アイホール半分と下まぶたにふわっとなじませ、目頭を囲む。あえてのノーカールのまつげでピュア感を。
  3. チークはピンクベージュ、リップはソフトマットなローズピンク。

【使用アイテム】
シャネル ル ブラン ブライトニング コンパクト

価格容量SPF・PA
¥10,230 12g 全7色 SPF25・PA+++

肌を磨き上げるようにカバーしながら、大気汚染物質や紫外線から肌を保護。

【2】「ピンクラメ」で微甘なかわいげをプラス

【How to】

  1. ブラシを使い、Aのベージュをアイホールと下まぶた全体になじませる。
  2. Bのピンクラメは指にとり、Aと同じ範囲にラフに重ねる。
  3. 下まぶたを濃いめにして強弱をつけると、抜け感を保ちつつメリハリが増す。

【使用アイテム】

A.M・A・C パウダー キス アイ シャドウ

価格
¥4,290 マイ トゥイーディ

くすまない影色として優秀な血色ベージュ。

B.ジルスチュアート アイジュエルデュー

価格
¥2,420 05

ジュエリーみたいに輝く最大級のラメがぎっしり。単色使いはもちろん、手もちアイカラーのニュアンスチェンジャーとしても。

 

【3】「下重心メイク」でおっとりかわいいフェイスに

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. Aを黒目の上におき、指で左右へたたき込んで無造作に広げる。細チップにBをとり、下まぶたのキワ全体へオン。上下まつげにCを塗る。目力がもう少し欲しいときは、ブラウンラインで上まつげのキワを埋めて。
  2. Dを指にとり、頬骨よりも低い位置に横長の楕円状に広げる。内側のみ重ねづけし、うっすら濃くしてメリハリをつけるのもコツ。
  3. リップブラシにEをとり、唇の輪郭ギリギリをなぞった後、内側を2度塗りする。輪郭を立たせることで、唇のむっちり感がアップ。

【使用アイテム】
A.セルヴォーク インフィニトリー グリマーリキッド

価格
¥2,970 02

オーロラピンクのグリッター。頰や唇にも使える。

B.OSAJI オサジ ニュアンス アイシャドウ

価格
¥2,420 d12

ゴールドパールが瞬くレッドオレンジ。

C.ダズショップ マルチプルーフラスティングマスカラ

価格
¥3,080 モーヴグレー

ピンクニュアンスを含んだグレー。

D.シャネル リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル

価格
¥6,050 5

血色色のバーム状フェースカラー。

E.ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム

価格
¥3,080 126

濃密なツヤ感の黄みローズ。

【4】「ピンクリップ」でかわいらしさと透明感を引き出す

ヘア&メイクアップアーティスト

中山 友恵さん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  • じか塗りもかわいいけれど、今回は指にとって唇全体へポンポンと優しくたたき込み、唇の内側からぽっと色づいたような発色に。

【方法2】可愛さを引き出す「3つのヘアアレンジ」

【1】「こめかみくるんっひとつ結び」でかわいげと小顔感を

【BEFORE】
後れ毛を出しすぎたり、カール感が主張したひとつ結びは、どこか古い印象に。旬なヘア小物を取り入れたり、顔周りの髪のニュアンスだけを変えることで、“ただ結んでいる”だけじゃない、今っぽい小粋なひとつ結びスタイルに変身させて。

【AFTER】
こめかみにかかる髪にしっかりめのカール感をプラスするだけで、ピュアなかわいさがふわっと♪ 生え際の肌の面積がカムフラージュされることで、さりげなく小顔効果を獲得できるのもうれしい!

【How to】

  1. ストレートアイロンでこめかみの髪を挟み、手首を前方向へ回すようにして毛先をカールさせる。
  2. 指先にワックスをなじませ、毛先を軽くつまんで散らす。


【2】簡単かつかわいい「ゴム隠しハーフアップ」

K-two GINZA スタイリスト

谷口翠彩さん

簡単でかわいい、フェミニンオーラがまとえるハーフアップ。結び目のゴムをさりげなく隠して洒落見えするテクニックを紹介。

【How to】
(1)ハーフアップを作る
全体にソフトワックスを薄くつけてまとめやすくしてから、ハーフアップに。こめかみの後れ毛を残し、耳の付け根の高さで結ぶ。ゴムは細めのものを使うこと。

(2)毛束を引き出す
結び目を押さえながら、頭頂部と、ハーフアップの境目の髪を少しずつランダムに引き出して、こなれ感を出す。

(3)ゴムを隠す
結んだ毛束の一部を、上から巻きつけるようにしながらゴムの隙間に入れ込んで引っ張ると、いい感じにゴムが隠れる。

\できあがり/

\SIDE/

\BACK/


【3】大人のかわいさ引き立つ「高めシニョン」

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

「ポイントは高めの位置に作ることと、キレイに作りすぎないこと。髪のうねりもニュアンスになるので、ラクしたい日もぜひ」(林さん)

【SIDE】

【BACK】

【How to】
(1)全体にクリームワックスを薄くなじませた後、手ぐしで高い位置にまとめてポニーテールにしながら、最後に毛束をふたつに折ってゴムで挟む。

(2)毛先をつまんでゴムの結び目を隠すようにくるっと巻きつけ、ピンで留める。仕上げにクリームワックスを後れ毛になじませ毛束感をメイク。


【方法3】見た目から変わる「3つのボディメイク」

【1】正しい「姿勢」を身につける

フットトレーナーズ代表

飯田 潔さん

「真の美姿勢とは、自重と重力によって導き出される軸=重心軸によって決まります。重心軸とは、接地している足裏からすねの真ん中、太ももの真ん中、胴体の真ん中を貫く『串』のようなもの。正しい重心軸を見つけるには、爪先立ちや片足立ちが有効です。足の裏全体で立つよりも範囲を狭めることによって、前後左右に素早く動くことができます。テニスなど、スポーツの基本姿勢もこの重心軸が基本。プロのスポーツ選手で姿勢が悪い人っていないですよね?姿勢に自信がない人は、ぜひ今日からこのメソッドを実践して!」(飯田さん・以下「」内同)

【Lesson1】鏡の前でCHECK!こんな不良姿勢で立っていませんか?
「座り仕事やスマホ・PCの長時間使用などの影響で、下のような不良姿勢で立つ人が急増中。放っておくと、前ももやお尻、もも裏など体を支える大きな筋肉に負担がかかり、関節の可動域も偏る原因に。脚が張りやすい・慢性的なコリや疲労感に悩んでいる人は、まずは立ち姿勢を見直しましょう!」

反り腰になっている

内巻き肩+猫背

骨盤が後傾+首が前に出ている

【Lesson2】一般的な「良い姿勢」より重心軸を見つけることが先決!
「一般的に良い姿勢とは、横から見たときに耳からくるぶしまでが一直線の状態と言われていますが、これを日常生活で確認するのは無理。それよりも大切なのは『重心軸』。股関節・ひざ関節・足首関節の3つが大きく曲がった“アスレティックポジション”をとることによって、自分にとって正しい姿勢を見つけることができます」

【Lesson3】正しい重心軸を見つけて、若々しいスッキリBODYに!
「普段の立ち姿勢よりも爪先立ちで狭い範囲にすべての体重を加え、あえて不安定な状態を作り出すことによって重心軸を意識しやすくなります。ポイントは足裏で地面を押し上げること。裸足で行うとさらに効果的ですが、ほんの数秒で直せるので、姿勢が悪くなってきたなと感じたらいつでも実践して。通勤中の電車の中や信号待ち、オフィスでコピーをとるときなどのスキマ時間に行うのもおすすめ。これを習慣にすれば自然とスッキリBODYに」

(1)両足を軽く開いて爪先で立つ

(2)そのまま低い姿勢に

(3)ゆっくりと立ち上がる

(4)爪先立ちに戻る
(2)~(3)を何回か繰り返す

【Lesson4】\10回×3セット/アジリティステップで自動的に姿勢が良くなる!

「両足を開いて低い姿勢をとり、小刻みにタカタカタカと足踏みをします。この動きを『アジリティステップ』と呼びますが、続けていくうちに自然と“アスレティックポジション”がとれて重心軸が安定。自然と姿勢が良くなるだけでなく、前後左右に楽に動ける体が手に入ります」

\基本姿勢はLesson2と同じアスレティックポジション!/

(1)片足ずつ、その場で小刻みにステップを踏み、体を下げていく
爪先立ちで交互にステップを繰り返す

(2)できるところまで下がったら、少しずつ体を上げていく

【Lesson5】\左右各10回×3セット/片足スクワットでほっそり美脚に!
「二足歩行の動物の中でも上手に片足立ちができるのは人間だけ。片足立ちは高齢者の運動機能テストでも必ず行われます。イスや壁に軽くつかまってもいいので、股関節・ひざ・足首の3点を一緒に動かすイメージで。これをマスターすれば、太ももやふくらはぎの張り感も自然と気にならなくなるはずです」

(1)両もも・両ひざをそろえて片足で立つ
横から見ると太ももからひざが重なるように。片足の爪先を軽く上げる。

(2)少しずつ体を下げていく

(3)できるところまで下がったら、ゆっくりと上がっていく
猫背にならないように注意!


【2】女性らしいライン&肌感が魅力「カーヴィーボディ」の作り方

安倍 乙さん

あどけない顔と、女性らしいボディラインのバランスが魅力的な安倍乙さん。実は、本格的に自分の体と向き合うようになったのは、2022年に発売した写真集がきっかけだったそう。

「元々太りやすい体質なので一応ジムには通っていましたが、ストレスを感じると甘いものに走ってしまい、サイズのアップダウンが激しいタイプでした。写真集を発売することが決まってからパーソナルトレーニングを始めて、自分の体質に合ったアプローチ方法や、食事について学んだことで、自分の体と向き合いやすくなりました。今はパーソナルトレーニングを受けていませんが、自分に合った知識が身についたおかげで、体型をキープできています。

自分の好きなパーツのひとつが、バスト。体を絞ってもバストのサイズは落としたくないので、有酸素運動より、ピラティスやストレッチなどで体を整える方に注力しています。また、自分の体をマイナスに思いすぎず、好きになるように心掛けることも、理想のボディラインを作る上で、大切な意識だと思っています」(安倍さん・以下「」内同)

【To do 1】硬水を1日2L飲む
「むくみやすい体質だから、水をたくさん飲むとむくみがひどくなるのでは…と思っていましたが、続けていくうちに巡りが良くなったと実感。硬水だと便秘解消にも◎」

【To do 2】たんぱく質を毎食とるように意識
「トレーニングをしながらしなやかな体を作るには、たんぱく質が必須。1食15gを目標にしています。肉や魚、卵などを選べばいいので、難しいことはありません」

【To do 3】お米をオートミールに替えてムリなくダイエット
「体が重たく感じたときは、炭水化物を抜きます。それでも食べ応えが欲しいときは、主食をオートミールに。グラノーラとして食べるほか、ゆでてお茶漬けの味つけで食べるのもお気に入り」

【To do 4】むくみは必ずその日のうちにオフ
「むくみを放置すると太くなってしまうので、必ずその日にリセット。筋膜ローラーで足裏から上へ向かってパーツごとにほぐします。内ももや脇もほぐすと気持ちいい!」

\USE THIS/
ジュート インフィ フォームローラー ラテ

価格
¥4,378

「硬すぎず、程よく圧がかけられます。“ラテ”という名のカラーリングもおしゃれで、ケアタイムが楽しくなります」

【To do 5】たっぷりと保湿してしっとり肌に
「ボディラインと同時に、肌もキレイに見せたいので、保湿はたっぷりとしています。使うのは、保湿力の高いローション。みずみずしいツヤ肌を長時間キープできます」

\USE THIS/
ガルデルマ セタフィル(R)モイスチャライジングローション

価格容量
¥1,680(編集部調べ) 591ml

「しっかり潤うのにベタつかず、のびも良くて使いやすい! コスパもいいので愛用しています」

【To do 6】褒められバストはナイトブラでキープ
「バストは褒められることが多く、お気に入りのパーツ。ラインがくずれないよう、家でも寝るときもブラを着用しています。ルームブラならラクに過ごせます♪」

\USE THIS/
ふんわりルームブラ(Angellir)

価格
各¥3,960

「口コミの評価が高かったものをネットでポチり。安心感のあるホールド感でも、苦しくなりません」

【To do 7】首元をケアして印象UPを狙う
「首元は人の目に留まりやすいと気づいてから、いちばん注力しているパーツ。シワができないようにエイジングケア効果のある成分が配合されているスキンケアを首元まで使って予防」

\USE THIS/
COSRX フルフィット プロポリスシナジートナー

価格容量
¥1,870 150ml

「まだ深刻なエイジング悩みはないので、使い続けやすい価格の化粧水と美容液を重ねています」

【To do 8】デニムをはいて体型をチェック
「デニムをはくと、体型の変化に気づきやすい! なので、ジャストサイズデニムを定期的にはくようにしています。きついと感じたら、運動や食事を見直すようにしています」

【To do 9】サウナでリンパマッサージを習慣にして巡る体に
「冷え症なので、時間があるときはサウナに通っています。サウナの中でリンパマッサージをすると、体が温まっているので流しやすく、効率がいいと思います」

 

【3】「色白透明感ボディ」の作り方

シンガーソングライター

chayさん

大人かわいいファッションが大好きというchayさん。ピンクのワンピースが抜群に映える、透明感ボディをキープする秘訣とは?

「実は敏感肌で、少しの刺激でもすぐに赤くなってしまう程。スキンケアは肌に合うものを厳選してたっぷり使っています」(chayさん・以下「」内同)

理想は色白で細く、しなやかなボディ。でも仕事柄ギターを弾くので首がどんどん前に出てしまい、ひどい肩こりな上に首が短く見えるのが悩みだそう。

「しかも食べすぎるとすぐに下腹がぽっこりするし、顔や脚もむくみやすいんです。なので30代になったのを機に生活を見直しました。以前は仕事も友達とのごはんも夜遅くまでが当たり前でしたが、今は基本的に早寝早起き。自炊では納豆や果物、野菜をしっかりとって、腸活も意識しています。生活リズムが整うと太りにくくなったし、肌の調子もすごく良くなりました! 無理は続かないので、自分が気持ち良くできることを続けることが大事だと思っています」

【1】ヘルシーな体をキープするために心掛けていること
早寝早起き! 朝のウォーキングを日課にしています

「朝は6時に起きて、近所の公園までウォーキング。5,000歩を目安に歩いて、カフェでコーヒーを飲んで帰ってくるのが日課です。時間があればカフェでメールや原稿チェックなど仕事の事務作業もすませちゃう。体も頭もすっきりと1日がスタートできます」

【2】自分のボディで好きなところ、コンプレックスがあるところ
好きなパーツは鎖骨。コンプレックスは…立派なししゃも脚です(笑)

「“鎖骨の骨が細くてキレイ”と褒めていただいたことがあって、自分でも自信がもてるように。脚は元々陸上部なので今も筋肉がしっかりあって。毎日お風呂上がりにジェルでマッサージをしますが、むくんでいる日はさらに解毒棒で流してメディキュットをはくフルコースで!」

\USE THIS/

(本人私物)

「海外土産で人気のアキレーンのレッグジェル。清涼感が強めでスースーして気持ちいい! むくみがとれて脚全体がすごく軽くなります」

【3】お手入れ方法
とにかく保湿! 子供の頃から欠かしたことがありません

「私の美のメンターは祖母。92歳になりますがキメ細かい美肌で、いまだに一緒にゴルフをするくらいパワフルです。その祖母に幼い頃から保湿の大切さを教わっていたので、ボディも365日化粧水とミルクをたっぷり。少しでも保湿を怠ると不安になる程(笑)」

\USE THIS/
ケンビュー ジョンソンボディケア ラスティングモイスチャー アロマミルク

価格容量
¥507(編集部調べ) 200ml

「みずみずしいのにしっかり保湿。香りも大好き」

銀座ステファニー化粧品 CNP プロP ミスト

価格容量
¥1,650 100ml

「霧のように細かいミストで肌なじみ抜群」

【4】体質的なお悩み
くみやすいのと便秘しやすいことです
「むくみや便秘対策として、お水や体内の余計な水分を排出する作用があるお茶を飲むようにしたら、ずいぶん改善されました。お茶はいろいろ試して、いちばん効果を感じたのがなた豆茶。ノンカフェインで飲みやすいです」

いつもMyボトルでもち歩いて飲んでます。

\USE THIS/
ウエルネス・ラボ JACK BEAN TEA(白なた豆茶)

価格容量
¥1,480 15包入り

無農薬栽培の純国産白なた豆100%。

「むくみだけでなく口臭予防にも」

【方法4】可愛くなるための「6つの心掛け」

【1】かわいい人には共通して「マメさ」がある

美容家

石井 美保さん


関連記事をcheck ▶︎

人の厚意は素直に受けとりその分、その場でしっかり感謝を表現する。このコミュニケーション力こそかわいい人の最大の魅力だと思います。

かわいい人は「大丈夫」ではなく「ありがとう」が言える人
私自身かわいげがあるかというとおそらくない方の部類に入るので、かわいげのある方の特徴を日々観察して学んでいます。そんな中で、異性に対してとかではなく、“人に対するかわいさ”を考えてみると、“何か困ったときに、気張らずに他人に気軽にお願いできる人”がかわいいなと思うのです。図々しさとか他力本願では決してなく、基本的に自立しているけれど、ふと周囲の人を頼ることができる。しかも、お願い自体はライトで、「ちょっと手伝ってもらってもいいかな?」くらいの感じ。相手にとってもさして負担にならないことをお願いして、やってもらったら即、「ありがとう~!!」と少しオーバーなくらいに喜びを表現できたら完璧です。私ならこれ一発で「かわいいな~!」とハートを鷲掴みされて「またいつでも助けてあげたい」なんて気持ちになっちゃいますね。こんなことで?と思うかもしれませんが、実はこの気軽なお願い→盛大な感謝というプロセスにはポイントがたくさん詰まっていると感じます。

まず、お願いの度合い。神妙な顔をして深刻にヘビーなお願いをすると頼まれた側もプレッシャーですし、負担にもなりますよね。だから軽いお願いが正解。そして、感謝の仕方。実際大したことをしていないとしても、お礼がさらっとしていると相手は肩透かしを食らった気分になるはず。後日お礼をされるよりその瞬間、しっかり気持ちを表してもらう方がよほど気分がいいです。

一方で、「そもそもお願いをしない・するのが苦手」という人もいるのでは? 私もこのタイプでした。自分から「お願いできるかな?」なんて言い出すのはおろか、相手から「手伝おうか?」と言われても「大丈夫大丈夫! 自分でできるから」と遠慮をして、自分ひとりでやってしまうのが常でした。これって相手の厚意を拒否して、壁を作る、まさにかわいくない行動ですよね。それに気づいてからは、手を貸してくれるという申し出は素直に受けるように意識するようになりました。手もち無沙汰のときや手伝いに加わることでその場になじむような場面もあるでしょうし、人によっては“頼ってもらっている”ことに存在意義を感じる場合もあるでしょう。

あと、自分に置き換えて考えてみると、嫌々、義務感で「手伝いましょうか?」と言っているわけではなくて、その方がスムースに運びそうであったり、手を貸したいなと思うからこその言葉なんですよね。だからつい、迷惑をかけまい、手を煩わせまいと思って「大丈夫」と言うクセがあるという人は、“大丈夫と言わない”クセをつけるといいかもしれません。

かわいい人はマメである。心を掴む言葉が自然に出る
私の周りのかわいい人たちのことを思い起こすと、共通してマメさがあると思います。例えば家族や恋人など身近な人“以外”の誕生日や記念日も覚えていて、連絡をくれたりする。「えっ、覚えていてくれたの!?」と意外な人からのお祝いってうれしいものですし、私はその人の好感度が上がっちゃいます。

あと、例えば久しぶりに会うという場面で「久しぶり~元気だった?」までは普通のやりとりですが、その後にさらっと「会いたかった~!」と言える人、かわいげ力が高いと思います。少なくとも私は心が動かされますし、嫌な気がする人はいないんじゃないかな? マメに誕生日を覚えておくことも、「会いたかった」と言うことも、意識すれば実は誰でもできること。もし、本気でかわいげやあざとさが欲しいならこれは、あざとかわいさのプロ直伝の技なのでぜひ。

手を貸してあげたくなるのはかわいい人のもつ魅力ゆえ
親しみやすい雰囲気や朗らかな笑顔、普段とのギャップ…などなど、印象面でのかわいいポイントはいくつかあると思いますが、私が思う、かわいい人は総じてコミュニケーション上手な人。大人として自立していることは当たり前。その上で、どれだけの人が自分を手伝ってくれるのか、力を貸してくれる人に恵まれるのか。それはその人の魅力=かわいげ次第です。誰かに寄りかかるのではなく、自立しつつも、要所要所で周囲に支えてもらう。それは大人の理想とするあり方だと思いますし、年齢やポジションが上の方こそ、これを兼ね備えていると最強な気がします。

目下、私も人間的にかわいい人を目指している最中。でも、手助けを素直に受け入れるクセがついてくると、どんどんラクになりつつあると感じるので、「私、かわいげないかも…」なんて少しでも自覚のある方は試してみる価値、あると思いますよ。

 

【2】「コンプレックス」を自分らしさに

美容家

神崎 恵さん


関連記事をcheck ▶︎

「それぞれのコンプレックスから“その人らしさ”が生まれ、容姿が美しい人よりももっと気になる存在になれると思うんです。そんな女性になりたいから、“小柄だから靴選びを楽しむ?”“髪をまとめて、丸顔を見せちゃう?”とか、私も毎日、自分自身と楽しく脳内会議をしています(笑)」(神崎さん・以下「」内同)

【3】自信が持てる「アイテム」をまとう

「自分の肌色や体型、顔だちに運命の出合いのようにフィットし自分を引き立ててくれるアイテムを身に纏うと自然と自信が生まれ、大人の可愛げに不要な卑屈さが払拭されます。肌との距離が近い分、下着は特に効果絶大!」

【4】「生き物として」と可愛いと思われるうに

「可愛らしさのある大人に共通するのは、“気取っていない所”。キレイよりも『可愛い』と思われる表情、仕草、言葉遣いを心掛けると、引き出されると思います。女というより、“生き物として”という所がポイント。脱力感が出て、女性としてイタくなるのを防げますよ」


【5】「褒め言葉」をストックしておく

「周囲からの褒め言葉は自分に自信や幸福感を与えてくれるから、どんなに小さなことでも“うれしい!”と思ったら、その日のうちに必ずメモリーを残します。心に余裕が生まれ、声や空気感に柔らかさが宿るはず」

【6】自分の感覚や感情に「素直」になる

「自分の感覚や感情に素直になることで、大切な人たちへの愛情表現も自然と深く、豊かに。そのためには、自分と向き合うひとりの時間をもつことも大切。読書をしたり映画を観たり、静かなレストランへ行ったり…etc. 心のこりをほぐします」


※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事