可愛くなるにはどうすればいい?【外見・内面】4つの垢抜けポイント
今すぐ!可愛くなれる方法をご紹介します。外見から可愛いを作るメイク、ヘア、ボディメイクから、内面から可愛くなるための仕草、マインド別にたっぷりと。可愛くなるためのヒントがいっぱいです!
【ポイント1】大人可愛げを作る「メイクテク」
\こんなに違う!/
左/明海流 可愛げを足したナチュラルメイク 右/いつものナチュラルメイク
右のナチュラルメイクは、モデル・牧野紗弥さんの普段のセルフメイク。明海流の可愛げメイクを施した後顔は、透明感がアップして全体の印象が“ふんわりまろやかに”!
「可愛げ=清潔感」
清潔感の上に成り立つ大人ならではの可愛らしさ。「チャーミング」ともいうべきそれを、メイクの色や質感を緻密に操ることで魔法のように演出する中野さん。
「可愛げや清潔感って、メイクはもちろん生きていく上でとても大切。なぜなら好感度や信頼感につながるから。だから私は、そんな“人を心地よくするような空気感”を演出できたら…と常に考えてメイクをしています。大人はメイク感がなさすぎると薄幸に見え、ありすぎると威圧感が出る。どちらに転んでも、可愛げや清潔感とはかけ離れてしまうので、まずはしっかりメイクをしつつも、“していないように見せる”ことが、大切だと思います」(中野さん・以下「」内同)
「メイクの“クセ”を見直すとことが、可愛げメイクの第一歩」
さらに具体的なテクニックを伺うと、経験値とアイディア豊富な中野さんならではのユニークな答えが。
「肌作りでいうと、最近は艶が主流ですが、大人にとっては艶々が必ずしもベストではなかったりします。ポイントメイクも然り。キレイなパールは肌の粗を目立たせることもあるし、トレンドのマット質感は乾いた印象を与えることも…。とにかく思い込みを捨て、“柔軟に更新していくこと”が大切です」
そしてメイクは、字と同じように長年かけて出来上がったクセが出るので、意識して変えることも重要だと中野さん。
「ペンを新しく変えたり、筆圧を変えると字もニュアンスや見え方が変わりますよね?メイクもそれと同じ。ちょっとしたことでいつものメイクが見違えます」
【1】可愛げが宿る「ベースメイク」
マットな肌は老けて見えると思われがちですが、それは思い込み。独特のふんわりサラッとした質感には、それだけで清潔感や可愛げが宿ります。大人が味方につけるべきは、仕上げのパウダー。毛穴や緩み、余分な影…といった大人の肌のいらないノイズは、艶肌仕上げにすると逆に目立つ…。全体は健康的なほんのり艶肌に仕上げ、気になる部分はマットなパウダーで艶を消してあげると、美肌印象が高まります。
【How to】
- パウダーを重ねるところは、主に眉間からおでこのTゾーンと小鼻わきから法令線にかけて。
- 毛穴やたるみの影など“大人の粗”が出やすい部分をマットにすると、そのノイズが自然と目立たなく。
【おすすめアイテム】
A.クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ ナチュレ
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥11,550 | 全6色 | SPF25・PA+++ |
極上の薄美肌に。
B.コスメデコルテ トランスルーセント セッティングパウダー
価格 |
---|
¥5,500 |
細かな凹凸を一掃。
C.ゲラン パリュール ゴールドクッション N
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥11,550 | 全4色 | SPF40・PA+++ |
24Kゴールド配合。
D.パルファム ジバンシイ プリズム・リーブル・プレストパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥7,480 | No.02 |
粉っぽさゼロ。
【2】誇張「アイライン」でナチュラルを装う
年齢を重ねる程ナチュラルメイクがいい。と「ナチュラル」を額面どおり受けとると…。何もしていないすっぴん顔に見えかねないのが大人。大切なのは“ナチュラルにメイクすること”ではなく、“ナチュラルを装うメイク”をすること。まぶたが緩んでくる大人は、アイメイクは誇張するくらいがちょうどいい。それぞれの顔だちに合うバランスは違うので、自分に似合うmmを追求してほしいと思います。
【How to】
(1)まぶたがかぶるから、アイラインは自分が思うよりしっかり引くべし。最低8mmは目尻より長く。色はグレージュなら悪立ちしません。
(2)まつげを上げるのもマスト!頑張りすぎに見えるので全部を上げる必要はないけれど、黒目の上や目尻などどこか1か所でも上げると、目元がはっきり。
【3】清潔感のある「ポイントメイク」
キラキラすればいいわけではない
キラキラのパールは立体感が簡単に出て、一見キレイに見えますが、使い方を気をつけないと乱反射して肌の凹凸を拾い、肌の粗を強調してしまうことも…。大人のまぶたや頬といった“面”にのせるのは、パールリッチなものより、微細なパールでシアー感があるものを。透け感があると、肌の上で光がなめらかに輝いて清潔感のある印象に。
パール感とシアー感。肌の見え方の違い
同じブラウンでもパールリッチなものは立体感が出る分(左)、光の乱反射も強くまぶたのキメが粗く見える。一方、微細パールのシアーなものは光が柔らかく、まぶたがなめらかに見えます(右)。
【How to】
- 大人のアイシャドウは入れる位置が肝心。“目を開けて見える位置”に影色があることが大事なので、目を開けながら塗るのが、正解です。
【4】「チーク」は高めの位置に
【How to】
- 年齢と共に間延びする頬の面積をカバーするには、チークは思っている以上に高めの位置が◎。
- パウダーの上に重ねるクリームチークは、黒目の下辺りを目安に。
【おすすめアイテム】
チークの色選びはコーラル~ピンク系が◎。
A.シャネル リップ&チーク ボーム N°1
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 2 |
自然な艶で肌がイキイキ!
B.アディクション ザ ブラッシュ マット
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 009M |
シアーな透け感で肌までにキレイに見える。
C.エレガンス スリークフェイス N
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | PK101 |
テクニックいらずのクリームチークの名品。
【5】自然な潤い感を仕込む「リップメイク」
乾いた印象を一気に払拭!
大人の顔の中で潤み感が必要なのが、唇や瞳といった粘膜部分。健康であれば本来潤っているはずの粘膜部分がパサついているととたんに存在自体が乾いた印象になり、可愛げや清潔感とは程遠く…。理想は人工的な艶めきではなく、潤いから生まれる自然な艶感。メイク以外にも、中野さん開発のキャッチライトレンズは、潤んだ瞳に見えるので大人にこそオススメ。
【How to】
- リアルな潤い感を演出できるのは、保湿効果の高いリキッドルージュ。
- 唇の山部分をオーバーに描くと、人中がキュッとコンパクトにみえて若々しく。
【おすすめアイテム】
A.ポーラ B.A リキッド ルージュセラム
価格 | 色 |
---|---|
¥5,720 | 03 |
唇にハリ感を演出する本格派美容液ルージュ。
B.ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 07 |
チークにも使えてマルチ。
C.パルファム ジバンシイ ローズ・パーフェクト・リキッド
価格 | 色 |
---|---|
¥4,620 | 117 |
カラーとケア成分が溶け合うリキッド。
D.ANW OvE キャッチライトレンズ OvE3
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,628 | 1箱(10枚入り) |
光を操り潤んだ瞳をかなえる、新発想のコンタクトレンズ。
【ポイント2】見た目が変わる「姿勢&ボディメイク」
【1】正しい「姿勢」を身につける
フットトレーナーズ代表
飯田 潔さん
いいだ きよし/体の動きを考えたシューズ選びやインソール作りが専門。JOC強化コーチングスタッフとして有名オリンピアンを指導した経験も。著書『つま先立ちで若返る!』(文響社)も好評発売中!
「真の美姿勢とは、自重と重力によって導き出される軸=重心軸によって決まります。重心軸とは、接地している足裏からすねの真ん中、太ももの真ん中、胴体の真ん中を貫く『串』のようなもの。正しい重心軸を見つけるには、爪先立ちや片足立ちが有効です。足の裏全体で立つよりも範囲を狭めることによって、前後左右に素早く動くことができます。テニスなど、スポーツの基本姿勢もこの重心軸が基本。プロのスポーツ選手で姿勢が悪い人っていないですよね?姿勢に自信がない人は、ぜひ今日からこのメソッドを実践して!」(飯田さん・以下「」内同)
【Lesson1】鏡の前でCHECK!こんな不良姿勢で立っていませんか?
「座り仕事やスマホ・PCの長時間使用などの影響で、下のような不良姿勢で立つ人が急増中。放っておくと、前ももやお尻、もも裏など体を支える大きな筋肉に負担がかかり、関節の可動域も偏る原因に。脚が張りやすい・慢性的なコリや疲労感に悩んでいる人は、まずは立ち姿勢を見直しましょう!」
反り腰になっている
内巻き肩+猫背
骨盤が後傾+首が前に出ている
【Lesson2】一般的な「良い姿勢」より重心軸を見つけることが先決!
「一般的に良い姿勢とは、横から見たときに耳からくるぶしまでが一直線の状態と言われていますが、これを日常生活で確認するのは無理。それよりも大切なのは『重心軸』。股関節・ひざ関節・足首関節の3つが大きく曲がった“アスレティックポジション”をとることによって、自分にとって正しい姿勢を見つけることができます」
【Lesson3】正しい重心軸を見つけて、若々しいスッキリBODYに!
「普段の立ち姿勢よりも爪先立ちで狭い範囲にすべての体重を加え、あえて不安定な状態を作り出すことによって重心軸を意識しやすくなります。ポイントは足裏で地面を押し上げること。裸足で行うとさらに効果的ですが、ほんの数秒で直せるので、姿勢が悪くなってきたなと感じたらいつでも実践して。通勤中の電車の中や信号待ち、オフィスでコピーをとるときなどのスキマ時間に行うのもおすすめ。これを習慣にすれば自然とスッキリBODYに」
(1)両足を軽く開いて爪先で立つ
(2)そのまま低い姿勢に
(3)ゆっくりと立ち上がる
(4)爪先立ちに戻る
(2)~(3)を何回か繰り返す
【Lesson4】\10回×3セット/アジリティステップで自動的に姿勢が良くなる!
「両足を開いて低い姿勢をとり、小刻みにタカタカタカと足踏みをします。この動きを『アジリティステップ』と呼びますが、続けていくうちに自然と“アスレティックポジション”がとれて重心軸が安定。自然と姿勢が良くなるだけでなく、前後左右に楽に動ける体が手に入ります」
\基本姿勢はLesson2と同じアスレティックポジション!/
(1)片足ずつ、その場で小刻みにステップを踏み、体を下げていく
爪先立ちで交互にステップを繰り返す
(2)できるところまで下がったら、少しずつ体を上げていく
【Lesson5】\左右各10回×3セット/片足スクワットでほっそり美脚に!
「二足歩行の動物の中でも上手に片足立ちができるのは人間だけ。片足立ちは高齢者の運動機能テストでも必ず行われます。イスや壁に軽くつかまってもいいので、股関節・ひざ・足首の3点を一緒に動かすイメージで。これをマスターすれば、太ももやふくらはぎの張り感も自然と気にならなくなるはずです」
(1)両もも・両ひざをそろえて片足で立つ
横から見ると太ももからひざが重なるように。片足の爪先を軽く上げる。
(2)少しずつ体を下げていく
(3)できるところまで下がったら、ゆっくりと上がっていく
猫背にならないように注意!
【2】顔印象が変わる「ひが式表情筋ヨガ」
ひがかなえさん
ひが式表情筋ヨガ創始者。表情筋トレーナー講師歴6年で、昨年「正しい表情筋の使い方をマスターして自分でたるみ・シワを作らせない」をコンセプトにしたひが式表情筋ヨガを考案。過去にレッスンした生徒は累計800名以上、昨年からスタートした養成講座受講者は100名以上で、募集の度に即満席に。
\やり方を動画でチェック!/
【これが目指したいひが式フェース】
すっきりまぶた
まぶたの重みを感じさせないイキイキとした目元で好印象に
ツヤ玉のできる頬
頬の筋肉を鍛えると頬にハリと弾力が生まれて美肌力もアップ
シャープなフェースライン
たるみのないフェースラインは小顔に見せるいちばんのポイント!
キュッと上がった口角
美しい笑顔はココが重要!いつ会っても“機嫌が良さそうな人”に
「ひが式表情筋ヨガ」の心得
- 【その1】ひとつひとつのポーズを丁寧にゆっくりと!
筋肉が使えているのを確認しながら、恥ずかしさを捨てて思いきり大きく動かすのがコツ。 - 【その2】1日5分でOK!毎日続けることが大事!
表情筋は体の筋肉に比べてすごく小さいので効果を感じやすい。続けることで必ず変化が。 - 【その3】とにかく楽しく!遊びながらキレイになろう
悩みながらキレイになれるわけがない!音楽に合わせてポーズを決めたり、楽しんで続けて!
Position
顔の力を抜いたニュートラルな状態でスタート。必ず鏡を見ながら行いましょう。
\まず指2本を縦に口に挟みます/
【How to】
(1)頬の筋肉を使って口角を上げて
口をぽかんと開けて、人さし指と中指を縦に挟みます。歯をしっかり見せるように口角を上げてゆっくり指を離し、5秒キープ。
(2)今度は真横にグイッと大きく
上下の歯を軽く重ねた状態で、口角を真横にグイッと引きます。上の歯だけを全部見せるつもりで1mmでも大きく!5秒キープ。
(3)タコチュウのように口を突き出す
上下の唇で小指幅の丸い穴を作り、穴の形をキープしながら前へ前へと唇を突き出していきます。口輪筋をしっかり使って5秒キープ。
(4)「あ」より縦幅は小さめ
口を開けて人さし指を縦に挟み、上の歯8本が見えるように口角を大きく上げます。そのままゆっくり指を離して5秒キープ。
(5)最後は「やっほ~!」
鼻の下を思いきり伸ばすように「やっほ~!」。顔の下半分の筋肉をしっかり使って、口の形はОをキープしながら5秒キープ。
「顔が疲れたら効いている証拠!」(ひがさん)
【3】「背中トレ」で健やか美人に
ボディメイクトレーナー
佐川裕香さん
元Kバレエ カンパニー所属。美しくしなやかなを体を作る月額オンラインレッスンを主催。Instagram (@yuuka_08)のフォロワー数は77万人、YouTubeチャンネル登録者数は324万人。
【STEP1】ツイストの動きで丸まった背中を伸ばす!(目安2~3回)
(1)閉じた脚を横にずらし、左手を右手の上側に移動
両手を肩幅に開いて手のひらを床につく。脚はピッタリ閉じた状態で、ひざ下を45°右にずらす。手のひらは床につけたまま、左手を右手の上側に移動させて。左手が右手の直線上にあり、腕の伸びがわかればOK!
\ひざ下を閉じてスタート!/
(2)左後方にお尻をグンと引き、上体を床に近づける
手のひらとひざ頭が床から離れないように注意し、お尻をグンと左後ろに引く。左胸から上体を床に近づけるような動きになればGOOD。背中から体側と二の腕、わきが一気に伸びているのを感じて。反対側も同様に、2~3回繰り返す。
\正面から見ると/
【STEP2】胸の前伸ばしで縮こまった首とおなかを解放!
(1)首のつけ根に親指を添え、吐く息で上体を軽く起こす(目安2~3回)
ロール状にしたバスタオルを用意し、背中の下にセット。ひざを立ててあお向けになり、首のつけ根に親指を添える。吐く息で上体を起こし、首の後ろを伸ばす。背中の一部をタオルにつけて、背中を丸めるのがコツ!
\タオルを背中の下にセット!/
\上から見ると…/
(2)あお向けで腕を伸ばし、ひざを左右にゆらゆら動かす(目安3~4セット)
腕を上に伸ばしてから両手のひらを軽く重ね、脚は肩幅分開く。上体はそのままに、立てたひざを左右にゆっくり動かす。脇腹からおなか全体がほぐれてスッキリ! 左右の動きを1セットとし、3~4セット行う。
【STEP3】体側伸ばしでサイドから力みのない上半身に!(目安3~4回)
(1)正座のポーズで腕を頭上に掲げ、お尻を床にスライドさせ上体をくの字に
正座をしたまま腕を真上に上げ、両手の親指同士を軽く組む。お尻を右にスライドさせ、体がくの字を描くように上体を曲げる。目線は顔ごと天井に向けるのがコツ。脇腹と二の腕の筋肉の伸びを感じられればOK!
\正座で腕を上げスタート!/
\後ろから見ると…/
(2)“くの字”から上体を戻し、背中を丸めて斜め前の床に手のひらを近づける
上体をまっすぐに戻し、背中を丸めて右前方に手のひらをおろす。手のひらを床に近づけるように意識して。左半身の筋肉が腰から背中にかけて伸び、体側がしなやかな状態になる。(1)、(2)ともに3~4回ずつ、反対側も同様に行う。
【STEP4】背中反らしで固まった体の前面をスーッと伸ばす!(目安3セット)
(1)うつぶせのポーズで上体を起こし、背中を後ろに反らす
うつ伏せで足を骨盤の幅に開き、上体を起こしてひじを床につく。首のシワを前後どちらも伸ばすイメージで、首はまっすぐ立てる。爪先が内側に入ったり、首が埋もれたりしないよう注意。おへそは床から離すと◎! 余裕がある人は腕で上体を支えるポーズにもトライ。自然な呼吸で10~20秒間ずつ、3セット行う。おなかと胸が解放されて、体の前面がピンと立つように。
\余裕がある人はこちらもチャレンジ!/
後ろから見ると…
\NG!/
首と爪先の位置に注意
【4】「自宅」で簡単にできる!やせるトレーニング法
【How to】
「左手の親指と人差し指にグッと力を入れて、心臓のラインの真ん中に。足は腰幅に開き、仙骨(尾骨の約20cm上の骨盤)を1cmほど前に押し出しながら同じスピードで上下スクワット。できるなら毎日10回!」(村木さん)
【ポイント3】可愛さを引き立てる「ヘアスタイル&ケア」
【1】髪の「艶」に気を遣う
他人に与える印象の6割はここ!
肌と髪の艶は、極論をいうと“髪”の艶の方が大事!肌に艶があって髪がパサついているより、髪に艶があって肌がマットな方が、断然清潔感や可愛げのある印象に。髪の艶を出すには、乾かすときが勝負。ぬれた状態をなるべく放置せず、とにかく手早く乾かすこと。ボリュームを抑えたいなら下に、逆にボリュームを出したいなら上に。手ぐしやブラシでテンションをかけながら乾かすのがポイントです。
【2】顔タイプ「キュート」に似合うヘアスタイル
日本顔タイプ診断協会 代表理事
岡田実子さん
イメージコンサルタント。「似合う」=調和と考え、顔にいかに調和しているか、メイクやヘアなど、さまざまな点で分析して提案する「顔タイプ診断」の生みの親。著書も多数。
【キュートタイプの特徴】
- ピュアで柔らかく、ドーリィな雰囲気があるのが特徴。
- 目などのパーツに丸みがあるので、ヘアも“丸みのあるシルエット”がよく似合います。
- 口や鼻が小さく、凹凸が少ない平面的な子供タイプで、セクシーよりは“甘さ”を引き出すと魅力が開花!
【似合う長さ】ALLタイプいける
どの長さもハマるオールラウンダー。もち味である“愛らしさ”を爆発させるなら、鎖骨ぐらいのミディアムを。前髪はあった方が良く、重めでもOK。
【似合う色】柔らかトーン
守りたくなるような柔らかさが魅力なので、ミルキーな茶系やベージュ系など、髪に柔らかさを感じさせるカラーがよくなじむ。
【似合うスタイル】ふわふわ系
質感として柔らかそうな“ふわふわヘア”がマッチ。前髪も毛先も巻くのが必須で、毛先は空気をはらんだような軽やかさのある巻きに。外ハネをする場合は、顔周りにかかるサイドを内巻きにして丸みを出して。
写真協力/Garland
【3】顔タイプ「フレッシュ」に似合うヘアスタイル
【フレッシュタイプの特徴】
- 清潔感たっぷりで、爽やかなオーラを放つのが魅力。
- 目元など、横幅がある直線的なパーツに合わせて、ヘアも直線的なラインでそろえると存在感がグッと増します。
- さらに、そよ風がふわりと舞うような“エアリー感”を足すと、華やかさもアップ。
【似合う長さ】短めがあか抜ける
天性の爽やかさで、ロングよりも短い方が色気が宿るのがフレッシュ。長いとやや地味に見えがちに。前髪ありで、目元スレスレの丈にすると目力がアップ。
【似合う色】透明感が必須
光が当たると透けるような“透明感のあるカラー”が抜群に似合うタイプ。カジュアルも大得意なので、軽やかさが出る明るい色も打ってつけ。
【似合うスタイル】ストレート
直線的なパーツが多いので、ストレートヘアとの相性が最高。特に印象を左右する顔周りの毛をサラサラにすると◎。巻き髪は毛先を巻くと老け見えするので、毛先だけは外ハネをマストに。
写真協力/ LONESS OMOTESANDO
【4】顔タイプ「フェミニン」に似合うヘアスタイル
【フェミニンタイプの特徴】
- しなやかで色っぽいムードが漂うのがこのタイプ。
- 顔のあらゆる部分に丸みがあるので、ヘアも巻いて丸みを出すとしっくり。
- 顔型長め×パーツのサイズは大きめ~普通の大人顔なので、曲線を描いてくびれを作る“色っぽいヘア”ががぜんハマります。
【似合う長さ】セミロング~ロング
面長を増長させるショートよりも、長めのヘアがフィット。前髪はありなしどちらもOKで、シースル ーや流したりして肌をのぞかせると上品な雰囲気に。
【似合う色】赤み系や深み系
顔自体が華やかなので、ディープな暗色が美人度を底上げ。赤みのある色も得意。逆に明るめカラーはチープに見えてしまう可能性も。
【似合うスタイル】巻き髪
巻き髪がいちばん似合うのがこのタイプ。逆にいえば、どストレートはトゥーマッチ。毛先だけでも内巻きにして曲線を意識することが大切。巻き髪はパサつき感が出ないよう、髪にツヤ感を与えると高見えする。
写真協力/ZACC
【5】顔タイプ「クール」に似合うヘアスタイル
【クールタイプの特徴】
- 凜とした佇いのもち主で、一目置かれるようなオーラが!
- 顔のパーツはシュッとした直線的要素が多く、ストレートヘアやレイヤーで盛れるタイプ。
- 濡れたような質感のウエットヘアやセンターパートなど、カッコよさを備えたスタイルも似合います。
【似合う長さ】セミロング以上
短いとカッコよさが勝りすぎるので、セミロング~ロングがおすすめ。前髪なしの“かきあげ前髪”や、巻かずにサラリと斜めに流してもよく似合う。
【似合う色】ディープカラー
明るいカラーよりも、妖艶さが漂う暗めのカラーでオーラを引き出すタイプ。寒色やワインレッド系など、モードなディープカラーもお手のもの。
【似合うスタイル】レイヤー
ストレートやレイヤーなどシャープなラインが大得意。巻き髪はリバースや外ハネと好相性。内巻きにするなら、毛先まで入れない大きめカールが◎。毛先はサラッと逃すと、より洗練された印象。
写真協力/@tokio_tashiro
【ポイント4】内面から溢れ出す「マインド&仕草」
【1】モテる人の「美人仕草」
先日、ふと友人に撮られた動画を見てびっくり! YouTubeやインスタグラムをしている友人が周りに多く、不意打ちで動画を撮られることが多いのですが(とはいえお互い様です笑)、「え…! 私って、他人からはこんな感じに見えているんだ…」と思う機会が多く、人の仕草や癖ついて改めて考えるようになりました。生きていると、自分では気づかない表情の癖、話し方、声のトーンなどいろいろありますよね。もちろんそれはマイナス点になることもあるけれど、加点も十分可能だなと思っていて。笑い方にしてもそう。よく笑う人はもちろん素敵ですが、笑い方がかわいい人ってずっと笑わせていたいなって思っちゃう。何か面白いことしなくちゃって(笑)。私でさえそうだから、男の子はその子の笑顔を見たり笑い声が聞きたくて、いっぱい話をしたりするんだろうなって。誰しもにある口癖も、前向きなワードの人は一緒にいてめちゃ気持ちがいい。「大丈夫♡」「頑張ろう」、そんな口癖っていいなぁと思います。あとは姿勢も大事。オフィスにいて(本業はアパレル会社です)ふと周りを見たときに姿勢がやたらいい人は信頼できるし、仕事をお願いしたいなと思います。きっと精神が安定しているんだろうなぁと。あとは声がかわいい人っていますよね。たとえば友人のともさかりえさんは、私も含め周りがガチャガチャと喋っていてもずっとウィスパーボイス。周りがうるさくても、同じように(もしくは負けじと)声を張ったりしません。となるとこちらは、耳を澄まして聞くわけです。あぁ、私も聞き入られるような人になりたい(笑)。
【2】「爪」の末端まで美しさを大切にする
生活感が出やすい細部の美学
たった数cmですが、指先がキレイだとその人の印象や佇まいにまで清らかさが漂います。凝ったネイルアートは爪自体をキレイには見せてくれますが、肝心な手肌はあまりキレイに見えません。ネイルをするなら、手肌を美しく見せてくれるナチュラルカラーをシンプルに1色塗り。自らの視線に入りやすい指先を美しく保つことは、心の余裕や豊かさにもつながります。
【3】かわいい人には共通して「マメさ」がある
美容家
石井 美保さん
トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎
人の厚意は素直に受けとりその分、その場でしっかり感謝を表現する。このコミュニケーション力こそかわいい人の最大の魅力だと思います。
かわいい人は「大丈夫」ではなく「ありがとう」が言える人
私自身かわいげがあるかというとおそらくない方の部類に入るので、かわいげのある方の特徴を日々観察して学んでいます。そんな中で、異性に対してとかではなく、“人に対するかわいさ”を考えてみると、“何か困ったときに、気張らずに他人に気軽にお願いできる人”がかわいいなと思うのです。図々しさとか他力本願では決してなく、基本的に自立しているけれど、ふと周囲の人を頼ることができる。しかも、お願い自体はライトで、「ちょっと手伝ってもらってもいいかな?」くらいの感じ。相手にとってもさして負担にならないことをお願いして、やってもらったら即、「ありがとう~!!」と少しオーバーなくらいに喜びを表現できたら完璧です。私ならこれ一発で「かわいいな~!」とハートを鷲掴みされて「またいつでも助けてあげたい」なんて気持ちになっちゃいますね。こんなことで?と思うかもしれませんが、実はこの気軽なお願い→盛大な感謝というプロセスにはポイントがたくさん詰まっていると感じます。
まず、お願いの度合い。神妙な顔をして深刻にヘビーなお願いをすると頼まれた側もプレッシャーですし、負担にもなりますよね。だから軽いお願いが正解。そして、感謝の仕方。実際大したことをしていないとしても、お礼がさらっとしていると相手は肩透かしを食らった気分になるはず。後日お礼をされるよりその瞬間、しっかり気持ちを表してもらう方がよほど気分がいいです。
一方で、「そもそもお願いをしない・するのが苦手」という人もいるのでは? 私もこのタイプでした。自分から「お願いできるかな?」なんて言い出すのはおろか、相手から「手伝おうか?」と言われても「大丈夫大丈夫! 自分でできるから」と遠慮をして、自分ひとりでやってしまうのが常でした。これって相手の厚意を拒否して、壁を作る、まさにかわいくない行動ですよね。それに気づいてからは、手を貸してくれるという申し出は素直に受けるように意識するようになりました。手もち無沙汰のときや手伝いに加わることでその場になじむような場面もあるでしょうし、人によっては“頼ってもらっている”ことに存在意義を感じる場合もあるでしょう。
あと、自分に置き換えて考えてみると、嫌々、義務感で「手伝いましょうか?」と言っているわけではなくて、その方がスムースに運びそうであったり、手を貸したいなと思うからこその言葉なんですよね。だからつい、迷惑をかけまい、手を煩わせまいと思って「大丈夫」と言うクセがあるという人は、“大丈夫と言わない”クセをつけるといいかもしれません。
かわいい人はマメである。心を掴む言葉が自然に出る
私の周りのかわいい人たちのことを思い起こすと、共通してマメさがあると思います。例えば家族や恋人など身近な人“以外”の誕生日や記念日も覚えていて、連絡をくれたりする。「えっ、覚えていてくれたの!?」と意外な人からのお祝いってうれしいものですし、私はその人の好感度が上がっちゃいます。
あと、例えば久しぶりに会うという場面で「久しぶり~元気だった?」までは普通のやりとりですが、その後にさらっと「会いたかった~!」と言える人、かわいげ力が高いと思います。少なくとも私は心が動かされますし、嫌な気がする人はいないんじゃないかな? マメに誕生日を覚えておくことも、「会いたかった」と言うことも、意識すれば実は誰でもできること。もし、本気でかわいげやあざとさが欲しいならこれは、あざとかわいさのプロ直伝の技なのでぜひ。
手を貸してあげたくなるのはかわいい人のもつ魅力ゆえ
親しみやすい雰囲気や朗らかな笑顔、普段とのギャップ…などなど、印象面でのかわいいポイントはいくつかあると思いますが、私が思う、かわいい人は総じてコミュニケーション上手な人。大人として自立していることは当たり前。その上で、どれだけの人が自分を手伝ってくれるのか、力を貸してくれる人に恵まれるのか。それはその人の魅力=かわいげ次第です。誰かに寄りかかるのではなく、自立しつつも、要所要所で周囲に支えてもらう。それは大人の理想とするあり方だと思いますし、年齢やポジションが上の方こそ、これを兼ね備えていると最強な気がします。
目下、私も人間的にかわいい人を目指している最中。でも、手助けを素直に受け入れるクセがついてくると、どんどんラクになりつつあると感じるので、「私、かわいげないかも…」なんて少しでも自覚のある方は試してみる価値、あると思いますよ。
【4】「コンプレックス」を自分らしさに
美容家
神崎 恵さん
多数の雑誌企画のほか、インスタやメイク講座なども大人気。最新著『服が似合う顔が欲しい』(大和書房)をはじめとする著書の発行部数は累計134万部を突破。3人の息子をもつ母でもある
関連記事をcheck ▶︎
「それぞれのコンプレックスから“その人らしさ”が生まれ、容姿が美しい人よりももっと気になる存在になれると思うんです。そんな女性になりたいから、“小柄だから靴選びを楽しむ?”“髪をまとめて、丸顔を見せちゃう?”とか、私も毎日、自分自身と楽しく脳内会議をしています(笑)」(神崎さん・以下「」内同)
【5】自信が持てる「アイテム」をまとう
「自分の肌色や体型、顔だちに運命の出合いのようにフィットし自分を引き立ててくれるアイテムを身に纏うと自然と自信が生まれ、大人の可愛げに不要な卑屈さが払拭されます。肌との距離が近い分、下着は特に効果絶大!」
【6】「生き物として」と可愛いと思われるうに
「可愛らしさのある大人に共通するのは、“気取っていない所”。キレイよりも『可愛い』と思われる表情、仕草、言葉遣いを心掛けると、引き出されると思います。女というより、“生き物として”という所がポイント。脱力感が出て、女性としてイタくなるのを防げますよ」
【7】「褒め言葉」をストックしておく
「周囲からの褒め言葉は自分に自信や幸福感を与えてくれるから、どんなに小さなことでも“うれしい!”と思ったら、その日のうちに必ずメモリーを残します。心に余裕が生まれ、声や空気感に柔らかさが宿るはず」
【8】自分の感覚や感情に「素直」になる
「自分の感覚や感情に素直になることで、大切な人たちへの愛情表現も自然と深く、豊かに。そのためには、自分と向き合うひとりの時間をもつことも大切。読書をしたり映画を観たり、静かなレストランへ行ったり…etc. 心のこりをほぐします」
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。