メイクHOW TO
2025.1.27

ブルベ夏に似合うメイクがパーツ別にわかる!おすすめコスメも紹介

ブルべ夏さんに似合うメイクテクをご紹介!まずはブルベ夏の特徴、似合うカラーの見つけ方からチェック。ブルベ夏さんの魅力を引き立たせるベース、アイ、チーク、リップのパーツ別にお届けします。

ブルべ夏の「特徴」

ブルベ肌の「特徴」

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

【多く当てはまったらブルベ肌】

  • 手のひらが白っぽいor赤みがある
  • どちらかというとシルバーのアクセサリーが似合う
  • ビビッドカラーより淡色の服が似合う
  • 瞳がブラウンがかっている
  • 肌に赤みが出やすい

ブルべ夏の「特徴」

株式会社 Style Works代表

三輪詩織さん

\当てはまったらブルベ夏/

  • 黒髪より茶髪の方が似合う(NO)
  • 黒かキャメルならキャメルの方が似合う(NO)
  • 黒目と白目の境がくっきりとしていて目力がある(NO)

「似合う色」の見つけ方

株式会社 Style Works代表

三輪詩織さん

ブルべ夏に似合う「アイシャドウカラー」

  • カラーは青みよりで柔らかいもの、質感はマット、細かいラメやパールが◎
  • ソフトピンク、ピンクブラウンなど

「色はソフトピンク、ラベンダー、パステルブルー、ミントグリーン、ピンクブラウンなど、青みよりで柔らかい発色のものが似合います。質感はマットが得意です。細かいラメやパールも似合います。ソフト、フェミニンな印象のカラーが◎」(三輪さん)

\こんなカラーがおすすめ/

ブルべ夏に似合う「ポイントカラー」

  • 【チーク】ラベンダー、オールドローズ、桜色など
  • 【リップ】パステルピンク、モーヴピンク、ローズ系など

似合う「ベースメイク」【5STEP】

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

【塗り方MAP】
あ…Cを全顔よりやや内側塗り。
い…B・Dともに、全顔+デコルテまで塗布。
う…Aは顔全体に薄塗りした後、Bをブレンドして重ね塗り。
え…Eを目の下と肌悩み部分にのせる。

【STEP1】パープル下地で透明感を底上げ

下地は透明感をパンと底上げするパープルを。スキンケア塗りで毛穴とくすみを一掃!

「さくらの花びらのように、キメ細かなソフトマット肌を作るために徹底して消したいのが毛穴。寒色系のラベンダーは、黄ぐすみはもちろん、毛穴をとばして透明感をもたらす最強カラー。しっかり仕込んで毛穴レスに!」(paku☆chanさん・以下「」内同)

(1)白浮き対策で、少しだけ顔の内側に入れる
トーンが一気に上がる寒色系は、顔の縁まで塗ると白浮きの原因に。端を残した全顔~デコルテにCを塗布。毛穴が気になる部分は重ね塗りを。

\内側からジュワッと透明感を効かせる/

【STEP2】ピンク下地をスポンジでなじませる

ピンク下地は浮かないよう、スポンジでタッピングしてなじませる

「やや内側に仕込んだパープル下地の上から、青みピンクをレイヤード。髪の生え際など、顔の縁までしっかりなじませて一体化させれば浮くこともなし! さくら肌は細部をいかに浮かせないかが、美しさのキーとなります」

(2)いちばん輝かせたい頬からタップ
パフにBの下地をとり、手の甲でたたいてしっかりなじませる。ツヤを出したい頬→鼻→まぶた→額→顔周りの順にタップして均一にのせていく。

\パタパタ/

(3)髪の生え際にのせて白浮きをブロック
顔~デコルテまで塗布したら、髪の生え際の上からタップする。パフは追いづけせずに、薄めの状態で行うと自然に。

\ペタペタ/

【STEP3】スポンジを使ってリキッドファンデーションをなじませる

リキッドファンデーションは、薄のばし+スポンジで密着度を上げる

「ふたつの下地でしっかりトーンを上げているから、ファンデーションはごく薄膜に。さくらのしなやかさを演出したいので、ハイライトは使わずファンデにピンク下地を混ぜてオン。これで柔らかなメリハリが生まれます」

(4)ごく少量を指の腹で滑らせてのせる
ファンデーションは少量ずつ。Aを中指と人さし指の2本で滑らせて広げてから、弾力のあるスポンジで軽くタッピング。余分な油分を吸収しながら、密着させていく。

(5)+ピンク下地でハイライトゾーンに立体感を出す
手の甲でファンデーションとピンク下地を1:1の量で混ぜる。頬の高い位置とTゾーン、あごにのせ、スポンジでタップして軽くなじませる。

\メリハリを+/

【STEP4】明るめコンシーラーを指でなじませる

コンシーラーは明るめカラーを。のせてから優しく指でなじませて

「ソフトマットなさくら肌は、毛穴だけじゃなく、NOT色ムラ! ファンデと同じくソフトマットな質感のコンシーラーで、気になる悩みを徹底カバーしましょう。ハイライト効果も足したいので、色は明るめがベターです」

(6)隠したい部分に点おきしてからなじませる
くまなどの目周りと、シミなど気になる部分にピンクのパウダーをちょんちょんおき。圧がかからないよう指でふわっとなじませる。

\ちょんちょん/

【STEP5】明薄づきパウダーで美肌ヴェールを重ねる

パウダーは超薄づきのものを。美肌ヴェールを重ねて、透明感をさらに与えて!

「仕上げは、ほんのりピンクみのあるパウダーで、ふわふわすべすべの透明肌に。よりナチュラルに仕上げたいならブラシのせ。隙なくドーリーに仕上げたい場合は、パフ使いがおすすめです。気分によって使い分けてみて」

(7)上から下に向けてヴェールを作っていく
パフにパウダーを取り余分な粉をはらってから、おでこに。上からしっかり入れ込むようにして全体的にまとう。

(8)デコルテまでパウダーで透明感を与える
髪の生え際や首、デコルテまで、きちんとパウダーを密着させれば、さくら肌が完成。圧倒的な透明感が宿った肌に。

【使用アイテム】

A.イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド

価格容量SPF・PA
¥8,030 25ml LC1 SPF39・PA+++

上品に艶めく肌を作るほんのりピンクのリキッドファンデ。

B.アディクション スキンケアUV タッチアップ クッション

価格SPF・PA
¥5,830(ケース込み) 002 SPF45・PA+++

青みピンクで肌トーンを底上げするクッション下地。

C.エレガンス モデリング カラーアップ ベース UV

価格容量SPF・PA
¥4,950 30g LV660 SPF40・PA+++

くすみをはらい透明感のある肌がかなうパープル下地。

E.アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー

価格容量
¥3,850 6.5ml 004

くすみやくまを自然にカバーする明るめベージュコンシーラー。

似合う「5つのアイメイク」テク

【1】「パープル」で透明肌をさらに引き立てる

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. 【シングルアイシャドウ】繊細なラメ&素肌に溶け込むヌーディベージュで、元々美しいかのようなまぶたを演出。指で上まぶた全体に広げる。
  2. 【マスカラ】上下まつげにサッと1度塗りして、長さを出す。
  3. 【アイライナー】上まぶたは目頭から目尻までキワをなぞるように、下まぶたは目頭から黒目外側まで引く。

【使用アイテム】

クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールソロ

価格
¥5,500(ケース込み) 102

繊細なラメ&素肌に溶け込むヌーディベージュで、元々美しいかのようなまぶたを演出。指で上まぶた全体に広げる。

資生堂 マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー ドーリーカール

価格
¥1,650 BK921

なめらかな塗り心地と澄んだブラックで、美しい束感まつげを作れる。

ディオール ディオールショウ スティロ ウォーター プルーフ

価格
¥4,510 146

長時間美発色が続くパープルライナー。

【2】「ピンクラメライナー」で潤んだ眼差しに

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田 知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「粘膜の色はピンク系。『甘すぎ?』と思いがちなピンクのラメライナーも、下まぶたのキワならなじみやすく、大胆なラメの輝きの効果で白目の透明感もアップ。ひと塗りで、ウサギのようにかわいく潤んだ眼差しに若作りした印象なく仕上がります。このかわいさを表情に溶け込ませるためにはリップとチークもピンク系でそろえて調和させるのがコツ。けれども、こちらはセミマットな質感が◎。かわいさが大人っぽく洗練されます。」(岡田さん)

【How to】

  1. ベージュシャドウを上はアイホール、下は涙袋まで指でのばした後、下まぶたのキワにピンクのラメライナーAを引く。
  2. 目頭側を太め&ラメ多めにし、徐々に細く入れてなじませて。

【使用アイテム】
A. エテュセ アイエディション(グリッターライナー)

価格
¥1,540 うさぎピンク

シルバー、ブルー、ゴールドのパールがイン。

【3】「ブルーシャドウ」を効かせてハンサムで澄んだ瞳に

温もりあるベージュが基調のヌーディなメイクは、涼しげなパウダーブルーをピリッと効かせてより洗練された雰囲気にチェンジ。ベージュの効果で寒色カラーも浮かずになじみ、澄んだ眼差しが完成。

【How to】

  1. ベージュシャドウのdをアイホールに広げ、下まぶたにはaをオン。
  2. チップでブルーシャドウを上まぶたのキワにライン状に入れて目尻は自然に延長。
  3. ブルーシャドウの上にベージュシャドウのcを薄く重ねてなじませる。
  4. マスカラはライトブラウンをさらりと塗って強調しすぎないのが好バランス。

【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション

価格
¥6,820 18

どんな色も受け止める繊細なオレンジみのベージュ。マット質感で程よいしゃれ感も出せる。

【4】「透け感ピンク」で儚げFACEに

ヘア&メイクアップアーティスト

夢月さん

【How to】

  1. aを上まぶた全体、涙袋へ広げる。
  2. aを塗った2/3の範囲にcを広げてピンクのきらめきをオン。
  3. bを黒目外側から目尻長め&下まぶた目尻へ3角に入れて影感を演出。
  4. さらに涙袋の影としても線状に入れる。

【使用アイテム】
セザンヌ ペールトーンアイシャドウ

価格
¥748 02

ミルキーなピンクパレット。

【5】甘すぎずモードな「ピンクワントーンメイク」

ヘア&メイクアップアーティスト

paku☆chanさん


関連記事をcheck ▶︎

【How to】

  1. ベージュeをアイホール全体に。
  2. ブラウンdを上まぶたの目のキワに重ねる。
  3. ピンクbは下まぶた全体に塗り、目尻側は多めに重ねる。
  4. さらに指でbをとり、上まぶた中央に重ねて立体感を。

【使用アイテム】
資生堂 インウイ アイズ

価格
¥6,600 06

5つの光で、印象的な目元を演出。王道ブラウンにライム系パールカラーがアクセントに。

似合う「4つのチーク」テク

【1】うぶな魅力を引き出す「ローズチーク」1点盛り

ヘア&メイクアップアーティスト

福岡玲衣さん

大人になる程表現が難しい、甘さや愛嬌をうまく補えるのがチークの真骨頂。このように低い位置にまぁるく入れると、たちまち“少女感”が出てうぶかわいく。目元や口元はヌーディに仕上げてチークの引き立てに徹してみると、わかりやすくいつもと違ったムードを味わえるはず。

【How to】

  • チークブラシでAを全色ぐるっととったら、ブラシを立てて頬骨より下の位置をポンポンタップ。丸く仕上げてうぶかわいく。

【使用アイテム】
A.ジルスチュアート ビューティ ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト

価格
¥4,620 28

血色、立体感、透明感をこれひとつで。

【2】「青み系粘膜ピンク」で肌の透明感爆上がり

ヘア&メイクアップアーティスト

河嶋 希さん


関連記事をcheck ▶︎

「リキッドや練りタイプの“水系”はみずみずしさや血色ツヤの表現力、透け感を生かして、あえて高め&狭めに入れて。涙袋のすぐ下からCゾーンに入れるこのチークは、ほぼアイメイクと一体化して目元の赤みで色っぽさを出しながら、じゅわっとほてったような高揚感をプラス。最近の韓国メイクでトレンドの入れ方でもあります。目を大きく見せ中顔面短縮の効果もアリ」(河嶋さん)

【How to】

  1. リキッドチークを涙袋の下にちょんちょんと2点おきし、赤線で囲んだゾーンに指でトントンのばす。
  2. 涙袋ギリギリまで攻めるが涙袋にはつけないのがコツ。

【3】「淡ピンクグラデーション」で赤ちゃん肌に

「ふたつ目は“フォギー系”マット質感のチーク。ブラー効果があって肌をすべすべに見せる力が絶大なので、赤ちゃん肌を目指して、頬骨から下を染め上げるように広く入れて。丸く入れてかわい子ぶるのではなく、位置低めのボトムチークにして頬の柔らかさ、あどけなさを表現。大人もできるふわふわ優しげチークです。やせ型の人が頬をふっくら見せるのにもおすすめ」(河嶋さん)

【How to】

  1. 大きめのチークブラシにとり、小鼻の横から左右へジグザグ下方向に動かし、低めに広くのせる。
  2. 両手で包み込みなじませる。

【使用アイテム】
ジルスチュアート ビューティ パステルペタル ブラッシュ

価格
¥4,620 02

なめらかな花びらをイメージした、淡いピンクグラデーション。

【4】「ロージーピンク」のハイライトチークで微熱フェースに

「パール感がありキラっとハイライトのように明るめに発色する“発光系”のチークを、数か所に散らすパターン。顔の高い部分に7か所、ポイント的に入れることで、面で光をとらえて、肌を磨き上げたように透け感の高いツヤ肌を演出。立体感のあるメリハリ顔に見せながら、同時に淡い血色感が顔全体に出ます。チークを入れた感がないのにほんのり“微熱”感が宿る、しゃれた“ハイライトチーク”です」(河嶋さん)

\入れ方map/

【How to】
(1)チークをブラシにとり、頬のやや内側寄りに小さめの逆三角形でくるくる磨き塗りする。その残りで、あご先にもさっとつけて。

(2)小指の先にチークを軽くとり、鼻根と鼻先にちょんとのせる。さらに両眉尻の下にも入れ、血色と透け感を全体につなぐ。

似合う「4つのリップ」テク

【1】「ネオンピンク&プランパーグロス」のナチュ盛りリップ

ヘア&メイクアップアーティスト

岡田知子さん


関連記事をcheck ▶︎

「ヒアルロン酸注入をしたみたいな、ぷっくりとしたリップになりたい人にぜひ試してみてほしいのが、プランパーをオーバーに塗るテクニック。ポイントは塗るタイミング!スキンケアをするタイミングでたっぷりと唇に塗っておくことで、リップメイクをする頃には素の唇がふっくらボリューミィに。リップを挟み込むように最後にも重ねればより厚みがアップ」(岡田さん)

【How to】
(1)プランパーを輪郭よりも外側までたっぷりと
スキンケアの時点で、Cをたっぷりと厚く盛るように仕込んでおくと、リップメイクをする頃にはなじんでしっかり膨らんだ状態に。

(2)薄膜リップでぷっくり膨らんだ唇をラッピング
プランプアップした唇の輪郭を縁どって強調するように、Dをじか塗りする。何度か塗り重ねて、薄膜の色とツヤで包み込んで。

(3)プランパーをさらに盛ってぷるんっと!
Cを唇全体にさらに重ね塗り。上下の中央に多めに盛ると、ヒアルロン酸注入をしたような“むんっ”とした厚みのあるリップが完成。

【使用アイテム】

C.グッチ グロス ア レーヴル

価格
¥5,610 117

しなやかなアプリケーターは、唇にフィットして塗りやすさ◎

D.ジルスチュアート ビューティ リップブロッサム グロウ

価格
¥3,520 16

今っぽくあか抜けた表情を呼ぶノンパールのネオンピンク。唇の上でとろけるように広がり、みずみずしいツヤ膜でぷるんと彩る。

【2】「カシスリップ」で色気と洗練を唇に

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

甘く熟したカシスの誘惑を唇に。色っぽいけどあざとくないのは薄膜だからこそ。

【How to】
「エレガントに偏りやすいカラーだから、薄膜リップの軽やかなニュアンスが今っぽく洗練させてくれます。あえて同じカシスカラーを使ったディープなアイメイクで、レディなムードと重みを盛りつつ、明るめの眉やなじみチークで引き算をして抜け感を出しました」(林さん)

【使用&おすすめアイテム】

A.アディクション ザ リップバーム グロウティント

価格
¥4,070 009

美容液90%配合。超極細のスティックは唇へのフィット感が抜群で、鏡なしでもキレイに塗れる。

B.エレガンス クラルテルージュ ビジュー【USE IT!】

価格
¥3,850 01

濃密な発色ながら、澄んだ輝きで軽やかに洗練。贅沢に配合されたトリートメント成分が、唇そのものからふっくらと潤してくれる。

【3】「モーヴピンクリップ」でかわいさとしゃれ感を

ぽわんと柔らかにボリュームアップしたモーヴピンクのリップにキュン

【How to】
「柔らかなニュアンスのモーヴピンクをこの秋につけるなら、深みのあるアイメイク&上めに入れたチークとコーディネート。上重心にすることで軽やかにあか抜けます。とはいえ口元もちゃんと色を感じさせたいから、上唇の山を消すようにオーバーに塗ってぷるんっと。柔らかい色味だからこそ、これだけオーバーに塗っても重くならずにボリュームアップできます」(林さん)

【おすすめアイテム】
A.スナイデル ビューティ ルージュ スナイデル n

価格
¥3,300 07

乾燥しがちな唇をふっくらと柔らかに潤しつつも、ツヤは控えめ。抜け感のあるしゃれた表情に。

C.アディクション ザ リップバーム グロウティント

価格
¥4,070 004

潤いたっぷりの透け感のある薄膜でぷるんと唇を包み込み、つけたての色ツヤをロングキープ。

【4】2色を重ねたむっちり「ピンクリップ」

「こういうエナジャイズなネオンピンクを主役にするのって新鮮だし、アガる!派手すぎるとか、どうせ似合わないとか思わないで。プチプラですから、ぜひTRY!2色のピンクを重ねることで、自分の唇がプランプしているような、むっちりとしたうるツヤリップが完成します」(岡田さん)

【How to】

  1. まずは粘膜質感のネオンピンクのリップスティックBを唇全体にじか塗り。
  2. これだけでもむっちりとしたリップになるけれど、さらに唇を包み込むように、ほの透けピンクのリキッドルージュAをたっぷり塗り重ねて。コクと厚みのあるうるツヤな皮膜感でネオンピンクの透明感がぐっと映えて、ピュアなかわいさが昇華♡

【使用アイテム】

A.セザンヌ 3Dジェリーリップ

価格
¥660 01

唇の縦ジワが瞬時に見えなくなる程ぷるんっ!ピュアな血色感がかわいいコーラルピンク。

B.レブロン キスグロウ バーム

価格
¥1,100 004

シアーな発色のネオンピンク。とろけるバームの潤いで保湿効果も◎。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事