おさえるべき、インテグレートの化粧下地【人気おすすめ】

プチプラでも超優秀!資生堂「インテグレート」の化粧下地をイッキにご紹介。1本7役のべスコス受賞アイテムから、ハートの形がトレードマークの人気アイテム、トーンアップや肌に優しいミネラルタイプまで。夏場やマスク対策に活躍する、崩れ防止ベースメイクの裏技とともにぜひおさえて♪
【2021年べスコスランキング受賞】プロフィニッシュ BB
【受賞歴】2021年下半期 ベストコスメ プチプラベースメイク ランキング 3位
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,430 | 30g | 2021-09-21 | 全2色 | SPF50+・PA+++ |
1本に7つの技を凝縮。瞬時に美肌に!
【美容賢者の口コミ】

美容賢者
美容ジャーナリスト/エッセイスト
齋藤 薫さん
【2023年春夏新作】ファストスキンメーカー N
価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,100(マツモトキヨシ・ココカラファイングループ限定) | 60g | 2023-02-21 |
透明ジェルが潤いを集中補給。毛穴の見えない“もちつる肌”に!洗顔後これ1本で美肌をかなえる、人気の“ノーカラーファンデーション”が今年も限定登場。潤いを与えながら毛穴カバー&トーンアップして、すっぴんレベルを格上げ!
「コットンにとり、小鼻にくるくるなじませる拭き取り使用は、メイク直しに◎」(PR 野島希恵さん)
ファストスキンメーカー Nの詳細はこちら【2023年春夏新作】フラットスキン メーカー UV N
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,320(マツモトキヨシ・ココカラファイングループ限定) | 25ml | 2023-02-21 | SPF50+・PA++++ |
洗顔後1本で潤い補給、肌補正、UVケアまで担う“透明ファンデ”
フラットスキン メーカー UV Nの詳細はこちらエアフィールメーカー
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥990 | 30g | 2019-06-21 | 全3色 | SPF25・PA++ |
肌悩み別カラーで理想の肌色に補整。くずれを防いで、ファンデの仕上がりをキープ! ラベンダー色は黄ぐすみ、ミント色は赤み、レモン色はシミやくまをカバー。毛穴&色ムラのない、ふわさらの快適美肌が続く。
エアフィールメーカーの詳細はこちらスーパーキープベース
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,100 | 25ml | 2017-02-21 | SPF30・PA+++ |
肌の凹凸を整えてテカりやよれを未然にブロック!
非公開: スーパーキープベースの詳細はこちらミネラルべースCC
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,100 | 20g | 2016-09-21 | SPF30・PA+++ |
スキンケア成分70%で潤うツヤ肌へ。
非公開: ミネラルべースCCの詳細はこちらミネラルベースBB
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,100 | 20g | 2017-09-20 | SPF30・PA+++ |
毛穴・色ムラをカバーするミネラルBB。
非公開: ミネラルベースBBの詳細はこちらグレイシィ 顔色アップベース
価格 | 容量 | 発売日 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥880 | 30ml | 2019-03-21 | SPF30・PA++ |
乾燥を防ぎながら大人のくすみ肌をトーンアップ!
非公開: 顔色アップベースの詳細はこちらグレイシィ プレミアム BB クリーム
価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥1,320 | 35g | 2021-03-21 | 全2色 | SPF50・PA+++ |
下地&コンシーラー機能も備えた1本でキメ細かなシルク肌へ。オイルの保湿力でしなやかな肌に整え、“シルキー発光ベール”で肌をトーンアップ。
「これ1本、たった20秒で肌悩みを上質にカバーしてくれるので、時短アイテムとしてもおすすめです」(PR 山口夏苗さん)
プレミアム BB クリームの詳細はこちら1日中崩れず長持ち!おすすめメイクテク
- 【サラピタ肌をキープ】まずは朝の基本テクをCheck!
【How to】
(1)スキンケアはMAXで保湿して、ペトペトチェックを!
スキンケアをさっぱりすませてしまうと、水分量が足りない萎み肌になり、メイクがのらないので逆効果!高保湿のスキンケアで肌をもちもちに整えた後、ティッシュで軽く押さえてベトつきをオフ。手の甲で触って肌表面がわずかにペトペトする程度がメイク開始のサイン!
(2)フラット系下地を顔全体に塗り広げる
肌をフラットにして、サラサラにキープしてくれる下地を取り入れて。適当にのばすとムラになりやすいので、丁寧に顔全体に塗布して、細かい部分には小刻みに手を動かしながら入れ込むように塗るとくずれない。
(3)リキッドファンデーションを濡れスポンジでON
エッセンス系のリキッドファンデーションをスポンジを濡らし固く絞ったもので塗布。こうするだけで、ファンデーションがキュッと肌に密着するようになり、剥がれにくく、化粧もちが格段にアップ!
\水で濡らしてギュッと絞る/
\ティッシュでさらに水気をオフ/
(4)コンシーラーとチークも濡れスポンジで仕込む
(3)で使った濡れスポンジで、そのままコンシーラーやチークまでたたき込むように密着させて。ファンデーションと一体化するので、せっかく隠したシミやくまが浮き出てきたり、チークの血色が消えるなんてこともナシ!
(5)フェースパウダーはパフで圧をかけて
フェースパウダーはパフにきちんともみ込んで、均一にしておくことが大事な一手間! さらに肌につけるときは、しっかりと圧を加えながらのせて。キレイにつける必要があるので、粉質の良い上質なパウダーをチョイスして。
(6)フィックスミストを“ミストティッシュ”でかけて固定
先程のフェースパウダーでもラッピング効果は充分だけれど、ここで仕上げのフィックスミストをひと吹き。パウダーが湿り気を帯びて粉体がギュッと固まるので、メイクがよれにくくなり、無敵のベースメイクが完成!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。