【初心者まとめ】オレンジメイク、18のやり方

トレンドから定番化しつつある「オレンジメイク」。初心者さんや腫れぼったくなってしまうという方必見!簡単にできるメイク方法や最新のメイク例をご紹介。オレンジメイクのやり方をマスターしてメイクの幅を広げてみては♪
まずはコレ!簡単「ワントーン」オレンジメイク【2選】
【1】目・頬・唇の「色味のメリハリ」で、のっぺり防止!


ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
関連記事をcheck ▶︎
\色調チェンジでのっぺり回避/
「目元に黄み系オレンジを使ったら唇は赤み系オレンジ…と色調を変えるとのっぺりしません。また、アイメイクは目頭側を濃くすると腫れぼったさを防げますよ」(paku☆chanさん)
<メイク方法>
- オレンジのリキッドシャドウを指にとってアイホールの目頭側にのせる。
- 目頭が濃く、目尻側は薄くなるようにのばす。指に残った分で下まぶたの目頭側にもON。
- パール入りのブリックオレンジのアイカラーで目のキワにラインを引く。
- クリームタイプの明るいオレンジチークを頬の内側寄りにほんのり丸く入れる。
- ブラウンが少し混ざった絶妙なオレンジリップをラフに指塗りでON。
<使用アイテム>
C.ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル 015
パール入りのブリックオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 015 |
D.トーン|ペタル リキッド アイシャドウ 06
みずみずしくのび、ピタッと密着。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,190 | 06 |
G.アンプリチュード|コンスピキュアス クリームチークス 07
肌にのせるとサラリとしたパウダー状へ変化。ブラシつきでぼかしやすい。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 07 |
J.エレガンス クルーズ|ライブリー ルージュ OR04
流行のブラウンが少し混ざった絶妙なオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,750 | OR04 |
【2】ぬけ感はチーク&リップの「W使い」
\甘くなりすぎない可愛さ/
透明感が高いツヤ発色でナチュラルかつ光を含んだようなフラッシュオレンジを、チークとリップにW使いしてほわっと色づけ、 淡いけれど顔全体にトータルで色を感じるように仕上げます。
「かわいいけれど、甘くならないのがオレンジ。この、辛口だけれど力の抜けた感じが春のムードをよく表しています。どんな服を着ても、オレンジワントーンメイクをすれば、今年らしくあか抜けます」(林さん)
<メイク方法>
- チークはコーラルオレンジのペンシルタイプをON。
- 目の下の3角ゾーンに斜めに3本線を引いて、指で小さめの逆3角形にぼかす。
- 同じぺンシルをリップに。輪郭はとらずに、内側から塗り広げる。
- リップラインを指でなぞってぼかしながら、全体をオーバーリップにしてふっくらと。
腫れぼったくならない!オレンジ「アイメイク」【7選】
【1】奥二重・一重さん必見!腫れぼったくならないコツ


ヘア&メークアップアーティスト
中山友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
\コツは、ゴールドのアイシャドウを仕込むこと!/
Q:「目元にオレンジを使って腫れぼったくなった経験があります。一重や奥二重でも似合うオレンジのアイメークはありますか?」(31歳・事務)
A:「ゴールドのアイシャドウを仕込むだけでOK!赤みを含んでいないゴールドを選ぶのがコツ。目元のくすみや重さが払拭され、オレンジの発色は高まるのにすっきりとした眼差しに。」(中山さん)
<メイク方法>
- アイホールと下まぶたへゴールドのアイシャドウをブラシでのせたら、その内側へオレンジのアイシャドウをオン。
- 目尻側からのせて陰影をつければ、よりすっきりとした印象へ。
【2】二重さんに◎!しゃれ感オレンジメイク
\“仕込みオレンジ”の静かな彩り/
<メイク方法>
- cの箇所にサテンオレンジのシャドウをチップでアイホール手前まで仕込む。
- 二重幅にマットな赤みブラウンをON。
- 同じチップで輝度高めのグリッターベージュのシャドウとベージュのシャドウを混ぜてとり、黒目の下から目頭の“く”の字部分まで広げる。
- ブラウンのアイライナーで上まぶたのキワを埋め、同色のマスカラを上下のまつげに塗る。
<使用アイテム>
NARS|クワッドアイシャドー 01803
価格 | 色 |
---|---|
¥6,160 | 01803 |
艶やかなサテンオレンジを主役に、輝度高めのグリッターベージュ、抜け感のあるマットな赤みブラウンなど、旬を投影した色と質感を厳選。見ほれるほど鮮やかに発色。
クワッドアイシャドーの詳細・購入はこちら
【3】二重さん必見!の目力をオフするのに◎
\くっきり目元さんの特徴/
- 二重幅が広く、線がはっきりしている
- 瞳が大きく、色はダークめ
- まつげが濃密
- 目幅が縦に大きい
\柔らかエレガントEYEの完成/
ピンク、オレンジ、ボルドーといった暖色系には膨張効果があり、くっきり目元さんの強い目力を適度にオフするのが得意。ベースに仕込んだりポイントで効かせれば、こなれた眼差しへ。主張の強い黒のマスカラとアイライナーを控えるのも、渋色レイヤード成功の極意!オレンジより落ち着いた色合いのミカン色で上下まぶたを囲めば、頑張っていないのにふんわり大きく開いた目元へ。マスカラは、アースカラー系のブラウン。目力ではなくヌケ感を欲張ることで、大人の女性の余裕が漂う眼差しに。
<メイク方法>
【STEP1】色の境目ができにくい指塗りでアイホールの外側までミカン色を塗る。
【STEP2】細チップにミカン色をとり、下まぶたの際へオン。ミカン色の囲み目にする。
【STEP3】スモーキーアンバーのマスカラを上下まつげへたっぷり塗る。ダマを取り、品と抜け感を両立。
【4】マットな質感の洗練オレンジメイク
<メイク方法>
- 目元はマスタードオレンジをアイホールやや広めに、ゴールドを下まぶたに全体にオン。
- ゴールドは、目頭はくの字に囲むように、目尻側は広め長めに入れて、上まぶたのマットな質感とのコントラストを楽しんで。
- ピンクみのあるブラウンをまつげ際に、ミルキーなオレンジブラウンのマスカラは上下のまつげに。
- 眉はバサバサと毛流れを強調して、抜け感と遊び心を。
- チークはレッドを頬の高めの位置に横長に。
- リップは深レンガ色をオーバーリップ気味に。
<使用アイテム>
スナイデル ビューティ|アクアジェムティント 03
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 03 |
マスタードオレンジのマルチカラー。
アクアジェム ティントの詳細・購入はこちら
【5】塗るだけ抜け感アイ
\引き算メイクで抜け感/
目元の透明感のためにあえてアイラインを引かない人が増え、アイシャドウ1色で引き算メイクにすると抜け感が出ることを多くの人が認識。“NOラインの抜け感アイ”は2019年『美的』読者に支持されたトレンドメイクキーワードにランクインしました。
<メイク方法>
- 指でアイホールにサッとひと塗り。
- 目のキワからのせて、上に向かって軽くぼかしながらなじませて。マスカラも薄づけがポイント。
<美的読者の感想>
「オレンジなら立体感が出てのっぺり見えないから安心!」(広告代理店・30歳)
「自分のヌーディな目元にハマっています(笑)。新鮮!」(受付・28歳)
「力を抜いたメイクこそ、「いいね!」と褒められる」(専門職・32歳)
<使用アイテム>
【A】ジルスチュアート|アイコニック ルック アイシャドウ M408
ノンパールのテラコッタオレンジ。ふんわり色づき、ゆるっと温かみのある目元に。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,420 | M408 |
【B】ルナソル|グラムウィンク 01
するするとなじんで肌に溶け込むオイルべースのクリームシャドウ。ブラウン寄りのオレンジ。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 01 |
【C】SUQQU|トーン タッチ アイズ 11(モデル使用)
微細パールをたっぷり配合。みずみずしくきらめくまぶたを演出。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,070 | 11 |
【6】オン-オフ両刀アイメイクは「ゴールドを感じさせるオレンジ」で
肌を透かしてラメがきらめく目元&チークでふわっと全体にゴールドを感じさせ、同系高発色リップでぴりりと締めて。
<メイク方法>
- アイホールにオレンジゴールドのアイシャドウをオン。上まぶたのみ黒のアイラインでまつげの間を埋め、マスカラも黒で。
- 太いフェースブラシでゴールドのパウダーを頬に広くふわっとかける。
- ゴールドのルースアイシャドウを目の下から頬骨の下くらいまで広くチーク代わりにのせる。
- コッパーゴールドのリップを塗って完成。
\ツヤ&きらめきの華やかシースルーゴールドフェイスの完成/
【7】「2色のアイシャドウ」で出すヘルシーなこなれ感


ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
関連記事をcheck ▶︎
「メタリックオレンジの太ラインは目尻を延長気味に入れ、目頭に“く”字形のゴールドハイライトをのせることで目幅を横に広げて目ヂカラもアップ。エネルギッシュなオレンジも色のトーンが近いゴールドやイエローと組み合わせると、こなれ感が出てバランス良くまとまります」(河嶋さん)
<メイク方法>
- オレンジアイシャドウを上まぶたのキワ全体に太めのライン風に目尻長めに入れ、ゴールドシャドウは目頭側に“く”の字形に広げ。
- ゴールドアイシャドウは下まぶたの目尻側1/2に。
<使用アイテム>
【A】シュウ ウエムラ|プレスド アイシャドー G ブロンズ B
メタリックオレンジと相性のいい、輝度の高いカッパーゴールドをハイライト的に使用。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,190(ケース込み) | G ブロンズ B |
【B】オサジ|ニュアンス アイシャドウ d06
ゴールドラメ入りのソフトイエロー。しっとりなじみ、敏感な目元の肌をいたわるケア成分を配合。
価格 | 色 |
---|---|
¥2,200 | d06 |
【C】トーン|ぺタル リキッド アイシャドウ 06
日差しに映える光沢感が絶妙。鮮やかに色づき、乾いた後はぴたりと肌に密着してよれ知らず。
価格 | 色 |
---|---|
¥3,190 | 06 |
印象別!オレンジ「チークメイク」【5選】
【1】「横長&高め」でキレのある表情が柔らかにチェンジ
大人顔さんはキリっと美人。横長で高め位置に入れ、ちょっぴりあどけなくすると柔らかい印象になります。
<メイク方法>
- スティックチークを指にとり、頬骨の高い位置にトントンとなじませる。あまり外側に広げると大人顔が強調されるので、やや内側にとどめて。
【2】こなれ感がぐっと増す、甘さレスなヘルシー透明感メイク
「“ファッションをよりこなれさせて見せる”というのが常に僕の中のテーマ。イエローカットーソーのように鮮やかな色の服の場合、メイクとけんかしないよう血色の延長にあるような溶け込み系オレンジをベースに仕上げましょう。また目元やリップのツヤでフレッシュさを強調しているので、春の心地いい日差しにも映えるはず」(笹本さん)
<メイク方法>
- 外側がやや濃くなるよう横長に入れて、できるだけ甘さを回避。
- ちょっぴり日焼けニュアンスを感じさせるようなヘルシー感を意識して。
<使用アイテム>
2.ちふれ|パウダー チーク 443
毛足の長いなめらかなブラシでふんわりづけを実現。ふんわりなじむオレンジ。肌の奥が透ける発色で美肌感もアップ
「しっかり発色するのにちゃんと透明感もあって、自然なツヤ感まで出せるチーク。オレンジの発色が柔らかいのも好み」(笹本さん)
価格 | 色 |
---|---|
¥506 | 443 |
【3】イエローとオレンジに、ほのピンクを効かせた華やか透明感メイク


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
<メイク方法>
- チークは頬骨の高い位置に沿って平行気味で楕円形になじませ、内側をやや濃くしてあどけなく。
- 最後に鼻の頭にもチョン。
- リップグロスは全体にひと塗り。
<使用アイテム>
右.アンプリチュード|コンスピキュアス チークス 09
今回は下側の色のみを使用。
「肌から浮かないまろやかなオレンジ。柔らかなブラシも使いやすく、ふわっと浮かない血色感をもたらします」(中山さん)
価格 | 色 |
---|---|
¥7,480 | 09 |
【4】こめかみに「く」の字
頬骨を包み込むようにチークをのせることで、シェーディング&チーク両方の効果が出て、顔をシャープに細く演出しながら血色よく見せてくれます。
<メイク方法>
- 顔の両サイドに”くの字”を描く。オレンジベージュのチークを太めのチークブラシにとりこめかみを起点に生え際に沿って上にふわっとーハケ。眉尻の上辺りまで。
- 同じ色をとって、再びこめかみから今度は頬骨に沿って斜め下にーハケ。目の中央あたりの下辺りまで。このとき頬骨の下にではなく頬骨を包み込むように上下に入れること。
【5】「2度塗りで完成」する、温感な知的顔
<メイク方法>
- チークは頰骨の高い所から耳上・こめかみに。
- チークをフェースラインからえらまでのせ、最後にブラシで頰全体をなでてなじませると全体の温度感がUP。
垢抜けのカギ!オレンジ「リップメイク」【4選】
【1】垢抜けは「ワントーンでそろえて」つくる
\くすみがちな唇には、練りチークで血色を仕込む/
王道ではない色を使うとき、つい戸惑ってしまうメイクの配色。アイ&チークもオレンジ系でそろえてしまえば、ちぐはぐにならずバランスの良い仕上がりに!透けるグロスなど、唇の色にごまかしが利かないときに使える技。シアーな発色の練りチークなら、リップの色味を邪魔することなく相乗効果が得られます。
<メイク方法>
- 輪郭よりオーバーに塗って存在感をプラスする。
- グロスやリップバームなど、透け感のあるタイプは、ボリューム感で華やかさを盛ると良し。上下ともに、フレームより気持ちオーバーするように塗り、厚みのある唇を装って。
<使用アイテム>
B.SHIRO|エッセンスリップオイルカラー OA04
トリートメント効果で、唇をケアしながら彩るリップオイル。マリーゴールドみたいなオレンジカラーが、春の日差しと相まってより生き生きとした印象に!
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | OA04 |
セルヴォーク|インフィニトリーカラー EX11
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520(限定発売) | EX11 |
しっとりしているのに、ピタッと密着してよれにくい。
【2】上唇の厚さUPでつくれるぷっくりセクシー
幼な顔が赤をつけると、どこか気合が入った感じに見えがちだけれど、ビビッドオレンジならここまでしっくりなじんで程よい女らしさが。顔色が悪く見えることもあるブルベ肌に、華やかさをプラスしてくれます。ちゅるんとした質感のリップを選ぶのもコツ。
<メイク方法>
- じか塗りで何度か唇を往復するようにしてしっかりとなじませ、上唇のみ気持ちオーバーぎみに。
- ぷっくりとしたリップで、ほんのりセクシーさを。
【3】「軽くたたいて」透明感アップ
唇の輪郭をあえてぼかすように色づけすると大人顔が適度にカジュアルダウンされ、こなれた雰囲気へ。
<メイク方法>
- オレンジのマットリップを唇全体へ均一に塗った後、唇の輪郭を指でトントンと軽くたたき込んでぼかしていき、じんわりとした発色にする。
【4】目元リンクで、一気にモードに格上げ


ヘア&メークアップアーティスト
中山友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
「リップもナチュラルになじませて目元とリンクさせ、ほんのりモード感のあるメイクに」(中山さん)
<メイク方法>
- オレンジのリップをじか塗りでのせ、唇をンパと重ね合わせてなじませて。
- 発色が濃いと派手に見えてしまうので、最後に軽くティッシュオフを。
最新版!「オレンジ系アイシャドウ」おすすめ【6選】
【1】2021年 下半期 ベストコスメ プチプラアイシャドウ ランキング 2位:KATE|3Dプロデュース シャドウ OR-01
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,540(編集部調べ) | 2021-08-01 | OR-01 |
自然な陰影で立体アイをかなえる。左上の“肌影カラー”を眉下に広く入れ、骨格を掘り起こすように強調、立体感のある目元に。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】河北 裕介さん / ヘア&メイクアップアーティスト



【2】THREE|ディメンショナル ビジョン アイパレットアリー 05
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥7,150 | 2022-01-01 | 05 |
しなやかな色と質感のレイヤードで魅せる柔らかな風を感じる春メイク。重ねるごとに透明感が深まる、クリームタイプ。植物由来の保湿成分配合で、フレッシュな輝きを長くキープ。
ディメンショナル ビジョン アイパレットアリーの詳細・購入はこちら
【3】KATE|エレクトリックショックアイズ OR-1
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 2022-01-22 | OR-1 |
春の高揚感に包まれる、華やかにカネボウ化粧品 ケイトきらめくプライフルカラーが続々。高発色カラーと高密着グリッターカラーをセット。火花がクラッシュしたような発光感のある華やかな色づき。
エレクトリックショックアイズの詳細はこちら
【4】KANEBO|アイカラーデュオ 16
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,530 | 2022-02-04 | 16 |
エネルギーを解き放つような色ときらめきで、あざとく大胆な目元に。輝度の高いパールをたっぷり含んだエネルギッシュな色が、肌に溶け込むようにクリアに発色。色を自由に操って。
アイカラーデュオの詳細・購入はこちら
【5】トーン|ペタル フロート アイシャドウ 13
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥2,420 | 2022-01-20 | 13 |
柔らかさと芯の強さを併せもつ女性を表現したアグレッシブカラー。色と光の調和で目元に絶妙なニュアンスを与えるアイカラー。個性を引き出す、鮮やかでノスタルジックな2色をセット。
ペタル フロート アイシャドウの詳細はこちら
【6】ドゥーナチュラル|コーディネート アイ カラー OR/PK06
価格 | 発売日 | 色 |
---|---|---|
¥1,980 | 2022-03-01 | OR/PK06 |
新しい季節への希望を心弾む鮮やかな色と質感で表現。しっとりとした質感で溶け込むように密着。組み合わせても単色でも使えるコーラルピンクと鮮やかなオレンジの2色。
コーディネート アイ カラーの詳細はこちら
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。